X



ズボラーのための掃除術

0152(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 20:45:42.58ID:QTgt4+s1
お風呂の排水口?の蓋をダイソーの髪の毛くるっとポイにしたら髪の毛とるのが簡単になった
穴がたくさん開いたシールタイプのものは水流すと端から剥がれてきたり、シールの粘着がのこったり、なくなったら買いにいくのが面倒だったりだったけど、これは初期投資だけでいいし髪の毛も自動で集まるから取るのも楽チン
あとはキッチン泡ハイターが便利、お風呂の排水口や洗面台の排水口、キッチンの排水口なんかぬめぬめしたところに気づいた時にシュッとしてしばらくおいて流すだけ、排水口系をブラシで擦ったことないけど綺麗になる
0153(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/19(土) 08:11:15.41ID:yquyfy0K
>>147
なんでためてから入れるの?
まずさっと汚れを落としてすぐ食洗機にセットすればいいじゃない。
そしていっぱいになったら回す。
すぐセットできてシンクがスッキリするのが食洗機の魅力だと思うんだけど…
0154(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/20(日) 22:29:05.89ID:yTBU/Qpd
まずはベビーステップからということで
寝る前5分 起きたら5分の片付けをやることにした。
習慣化に成功したらもっと盛大に片付けたいと目論んでる。
0155(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/21(月) 02:52:02.38ID:s7i/1Asx
ベランダの物は物干し竿以外全部捨てることにした
台風の度に部屋に入れるのしんどいわ
0158(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/30(水) 10:59:27.81ID:kuJhqrxA
>>157
結構平気だよ。
もしかすると手洗いの方が寿命は長いのかもしれない。
でも、気になるほど早くダメにはならないので、
とにかく楽に洗えるのを最優先にしている。
0161(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/03(日) 19:47:33.88ID:Q3V4g3ax
>>153
食洗機に入れる前のサッと汚れを取るって具体的に何してる?
ペーパー等で汚れぬぐうのか水でゆすぐのか
よくわからなくてあるのに使っていない…
0163(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/03(日) 22:00:38.70ID:6yx6G+CF
ティファールのフライパンを手洗いほぼ無しで食洗機のみで洗ってるけど
1年半くらいでフッ素加工が剥がれてきた
200回以上は洗ってるかな
0164(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/07(木) 09:08:34.90ID:03hP+igT
取っ手が取れるフライパン買ったけど便利だね
そのままオーブンに使えるので洗い物が減った
洗う前にウエスで汚れは拭き取ってます
煮汁もシンクに流さず新聞紙に吸わせてる
0170(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/09(月) 10:56:40.45ID:Sysw+90b
ダイソーの「食卓用ウエットシート」35枚入り
サイズもウエット感もすごく良くて気に入ってる
オススメです

今までは不織布のカウンタークロスを使ってたけど、ダイニングテーブルはこれにチェンジしました
0174(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/16(木) 00:14:27.06ID:D9FZmEn1
>>173
暮れに大掃除はしないよ
ズボラだから、ふだんからちょこちょこ掃除してるし、5月の連休あたりにスプリングクリーニングやる派
0175(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/27(月) 13:15:03.49ID:kC5Y2wKn
>>143
うちも台所で不織布を使ってる、3、4日は使えるし、最後はレンジ回りをガシガシ拭いて捨ててる
100枚で1700円くらい、安くはないけど消毒の手間が省けるからいいよね
0178(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/03(日) 14:47:39.27ID:+yjWors0
排水口の銅のカゴ、20年使って穴が空いたよ
初めはちょっと高く感じるかもしれないけど本当におすすめ
もちろん新しく買ったのは銅のカゴだよ
0182(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/15(月) 10:48:55.16ID:oQxvnFge
三角コーナーも排水口バスケットも毎食後に鍋とかと一緒に食洗機で洗ってる
ぴっかぴかだよ
新品の時から1日3回洗ってるから食器と同じ扱いで気にならないけど、他人から見たらヤバいかなと思って見せないようにしてる
0183(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/26(金) 20:27:26.23ID:txS9/VoP
掃除テクとは違うけど、ここんとこ汚部屋が重症化し過ぎて服の収納が崩壊状態だった
とりあえずは虫害を防ぐため、今すぐ着ない服や帽子類は全て衣類圧縮袋にぶち込み、防虫剤を入れとくことにした

衣類圧縮袋は尼で購入(サイズが色々あるので注意)
防虫剤は一番コスパの良いピレパラアースの1年用、大容量のやつ
ただしこれは色の変化が分かりにくいので、小袋には鉛筆で使用開始年月を必ず書いておく
中身が丸わかりだし空気抜けば省スペースにもなる、多少雑に扱っても大丈夫という点はかなり楽
部屋がもう少し片付くまではとりあえずこの路線で行こうと思う
0184(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:06:43.71ID:BAjniIMx
良スレ発見age

流しのバスケットだけど私は早々に捨てたよ
実家の母がバスケットいらずっていうのを使っていたから自分もそれにしてる
毎日取り替えるし蓋とリングは泡ハイターシュシュっとしとくだけでこすらなくてもずっときれい

上にもでてるけど泡ハイターはズボラーの味方なんだね
トイレの便器も泡ハイターかドメストで済ませてる
万が一にそなえてスクラビングバブルの使い捨てブラシも置いてるけど使うの年に数回
0185(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/28(水) 09:32:13.89ID:IPqy8Wkq
コーナンで売ってるペーパーウエスのロールタイプのものに除菌スプレーか水スプレーして
テーブルやキッチンまわりを拭いてそのままゴミ箱にポイ
コスパもいいし、コーナンのはふんわりしてて紙製だけど丈夫なのでちょっと濡らしたくらいでは破れないのでお気に入り
台拭きって、すぐにカビたり汚れてくるから見ていてテンション下がるし、洗っても落ちないので嫌になって
最終的にこの方法に落ち着いた
0186(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:54:05.27ID:4Ecro+Hl
ペーパーとかダスター使い捨てやってたけど安物だとゴミや汚れを動かすだけでちゃんととれてないのがストレスになってしまった
キッチンペーパーでキレイになるお家は綺麗部屋なんだろうなぁ
楽天でみつけた程よい起毛感のあるマイクロファイバーがおしぼりくらいでサイズ感もよくて汚れキャッチしてくれてよかった
過去レスの電子レンジ消毒でストレスから解放されたし長くこれで落ち着いてる
>>131さんありがとう
0187(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/01(日) 15:34:20.79ID:XyJeMm3K
鏡やガラスなんかはなんだかんだやっぱり普通のタオルがいい
濡らしたタオルで拭いて乾いたタオルで拭きあげる
ホテルで掃除してたけどやっぱこれが一番早い
タオルはくたびれたやつを半分に切ったのが使いやすい
0189(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/02(月) 01:07:04.25ID:2NB+JzUA
ちょっとでも楽したいから聞いてるわけで
自分に合った簡単なやり方を見つけられるといいんだけどね
0190(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/02(月) 08:00:35.00ID:7qy5a/wd
効率的に 楽に 簡単にやる方法がきっとあるはずだ 
それに失敗したくないし
調べなきゃだわ

とかより、愚直にアホのように
目の前のゴミをひとつ捨てて候
0191(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/02(月) 18:11:00.56ID:qTFENwB/
ビルトインガスコンロを交換することになったけど
ズボラーとしては2口で魚焼きグリルなしにしたい
調べても無さそうなんだけどこんなのありますか?
0193(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/02(月) 19:21:26.85ID:9fpAY1Ji
自分はコロナのラ・クックOnlyにして魚焼きグリルが凄い便利に掃除も気にせず使えてる。リンナイも似たようなの出してたはず。両方ともビルトインでも使えたはず。
0194(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/02(月) 23:10:15.96ID:MnmZ/fyR
>>190
みんな他の人のアイディア参考にしたくてスレを開くでしょ
そんな極端なこと言っちゃうと板の存在意義なくなりますよれ
0195(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/03(火) 01:45:13.08ID:QYD5+1Nv
>>193
横だけどパロマで出してるみたい
コンロの汚れから解放されるものが出てるなんていいなー
買い替えたくなってきたw
これ下に水は入れなくて使えるんですよね?
0196(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/03(火) 16:50:54.36ID:wEl3f4Q6
みなさんガスコンロを教えてくれてありがとうございます。
参考にさせていただきます!
0201(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/05(木) 15:56:21.56ID:V0TcvIEt
そらグリルには敵わないけど焼き加減さえ間違えなきゃ私は平気
美味しさを取るかズボラを取るかでしょ
どうしても美味しく食べたいときはスチームオーブンで焼くよ
0203(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/06(金) 00:46:08.44ID:GgtNdD0W
グリルでパン焼くの良いよね
自分もそろそろトースター捨てるべきかなって思ってる
0204(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/06(金) 07:33:49.70ID:np0CVdBN
パンの厚み気にせず使えていいよね、アンパンも軽く焼いてる
以前はフライパン使っててトースターすら無かったな
ズボラ過ぎか
0206(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:37:49.21ID:DBTPZvfX
マンション住みのズボラのみなさんは玄関掃除どうしてますか?
はくのはいいけど集めたゴミをどうしたものか…
0209(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/08(日) 00:25:02.49ID:imjWXUqq
個人的にはオススメしないけどインスタで玄関専用のノズル使って
掃除機で吸っちゃってる人みたことある
あとはもう毎日掃除してるからササッと雑巾で拭いて終了の人とかもいる
0213(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/08(日) 17:55:02.89ID:HvKStXuk
みなさんいろいろありがとう
>>209のYouTubeに近い感じかもしれないけど昔紙製の使い捨てノズルがあったんだ
吸い取ってポイという吸ったらゴミは内蔵された袋型のフィルターに集められてノズルごと使い捨てできるっていうアイテム
かなり前になんだけど廃番になってしまってそれ以来なかなか納得の掃除が見つからなくて…
販促用に最低4個入り×250セット6万円でしか売ってないみたいなの
今はアーネストの分別吸い取りヘッドというものを使っているけどペットボトルに集めたゴミをキレイにするのが億劫で
マメに掃除するから大掃除しない派のズボラ奥様が眩しいとにかく手間を省きたいズボラなもんで
0214(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/09(月) 00:46:58.46ID:DUzpVi5d
どうしても掃除機が良いなら玄関を最後に掃除するようにして
ノズルはトイレットペーパーの芯使って
紙パック掃除機だからそのままポイしてる人も見たことあるよ
玄関掃除のためだけにペットボトルのそれ使ってるのめんどくない?
余計にホウキとちりとりで良い気がするけどな
0215(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/09(月) 05:33:19.14ID:X/Ll7m6B
うちは狭い玄関だから
ペンキ塗りのハケとチリトリで掃いてる

ウエスをちょっと湿らせて
汚いとこをふきふきする程度で満足してる
0218(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/09(月) 13:07:05.92ID:dmcmMaLc
でも玄関掃除のためだけに6万出したくないよね
数も有限みたいだし
ペットボトルに集まったゴミを綺麗にするのが億劫って
水でざーっと洗えない感じなのかな
0219(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/10(火) 16:03:16.44ID:0AO/J4n/
>>218
ありがとう
そのザーッと洗うのが面倒だったんだけどペットボトルの口だけ切り出して袋を取り付けると上手くいくかもしれないと閃いた
0221(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:51:09.75ID:cGRMhB0R
遠心力で水切りできるモップってどう?
料理よくするから床が汚れやすいのに
掃除めんどくさがりでまとめて
定期的にガーッと掃除する。

クイックルワイパーはすぐに目詰まりして
もったいない。
雑巾は面倒くさい。
そんな俺にはもっぷなのか?
0222(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:48:26.33ID:r+ld9SoP
>>221
とりあえずモップスリッパを履くと掃除の回数や大変さがだいぶ軽減されるよ
床を水で濡らしてしまっても落ち込まない
足で拭き取りそのまま歩いてたら拭き掃除出来るから
キッチンマットも撤去出来て洗濯も楽だ
0223(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:13:29.67ID:mtqNPqmt
でも料理の汚れってことは水分だけじゃないから
油汚れも広げちゃいそうだよね
その都度こまめに拭くのが、結局一番ラクできるよ
すぐだから落ちないってことないしセスキ水とか用意しておいて
キッチンペーパーでササッと拭くとか
0225(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:40:39.75ID:MOmkUrQi
>>221
遠心力で水切るやつより、
水スプレーが柄に付いてて、グリップ握るとシュッシュッと水を床に噴射するタイプが使いやすいよ
水切りバケツ必要ないし
0226(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:42:03.26ID:MOmkUrQi
>>224
モップスリッパはそれ自体の手入れがすごくめんどくさいのでおすすめできないなー
0227(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:29:45.11ID:TBFOyGDV
遠心力のやつは用意も後片付けもめんどくさいよ
スリーエムのマイクロファイバーモップが、クイックルワイパーよりもゴシゴシ拭けていい
0229(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:34:43.95ID:+4V3i7EX
スリッパ2足を1週間ごとに靴ブラシでお風呂で洗って脱水かけて履いてる。1週間履くと裏黒いけど掃除が楽な実感はない
0230(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:19:10.49ID:dw38b6Hk
>>221
場所取るし水捨ては面倒だしモップは軟弱だしでソッコー捨てたわ
ちょっと抵抗ある床だとモップが躓いちゃうしね
0231(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:06:09.71ID:/O2TJtUW
>>227
スリーエム製品は間違いないね
ドライシートもスリーエムのが一番だな
0232221
垢版 |
2020/11/26(木) 15:09:43.38ID:guUBsiSI
普段掃除しないけど
やるときはガーっとやるタイプだから
遠心力モップ良さげと思ったのだけどだめなのか。

「水ジャー!モップザザザー!洗浄ジャブッ!水切りしゅーっ!!!」ってやれば楽しそうとおもったのだけど。


モップも毎回洗濯機に漂白剤と放り込んで
洗って終わりみたいなのが理想。
0233(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:18:34.76ID:g4e4mG9k
>>232
私が持ってたモップはプラスチックの部品付いてたから洗濯機は無理だったなぁ
てかモップ洗うのもそのバケツじゃないのかな
0235(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/27(金) 08:41:38.64ID:apfFJXPv
雑巾とか汚いもの洗い用の小さめな洗濯機が欲しいなー
0239(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/27(金) 16:37:07.21ID:iNN3upfg
タオルは白しか使わない、タオルだけ別洗い
業務用ハイターEと洗剤をいれて洗うと真っ白で無臭になる
0240(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:53:04.72ID:apfFJXPv
>>236

>>237

ありがとうございます。ミニ洗濯機、あるんですね!バケウォッシャーも汚れ落ちが凄そうで良さげです!今色々口コミ見てみてます!これらがあれば雑巾何枚も使っても気が楽そう
0243(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:17:02.54ID:bcC5AMxa
>>242
タオルは家族で共用してる
だからフェイスタオル20枚、バスタオル6枚をストック、使ったら洗濯籠に入れて週2回洗濯
個人用のウォッシュタオルは化繊の物を数枚用意してタオルと一緒に洗う、名前は書いてないよ
0244(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/29(日) 21:03:19.55ID:AFTgrioO
我が家も白タオル統一識別なし派だわ
うちは使ったタオルは塩素漂白剤入れたバケツに投入するようにしてる
カゴに入れてたんだけど臭ったりカビたことがあって
バスタオルも廃止してしまってフェイスタオルをマイクロファイバー15枚と綿パイル5枚とコストコのバスタオルの細切れにしたもの複数枚で対応してる
で、毎晩洗う前に濯ぎ脱水して乾燥OKのパジャマとかと一緒にそのまま乾燥まで回す
マイクロファイバーはポンポン叩くように拭くとかコツがいるけど綿パイルのバスタオル1枚以上に匹敵する
0245(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/29(日) 22:24:35.97ID:QN5Cui4K
タオルは粗品でもらうような薄手のを使ってる
体はフェイスタオル、洗顔はハンドタオルで拭く
バスタオルは昔から使わない
洗濯を部屋干しから乾燥機使うようにしたらすごい楽
タオルも薄手だから乾きやすいし、ボロボロになっても惜しくない
ズボラー向き
0250(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/06(日) 09:26:56.47ID:/WxOmfsK
上のほうにあったけど
朝のパンを乗せるための皿はコロナ対策のために買ったテッシュ取り出し式のペーパーナプキン(食品もOK用)
にしたら洗い物がかなり少なくなった
食べるときに出るパンくずもまとめてポイで100円で200枚分の皿洗いから開放されたよ
0251(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/07(月) 01:28:35.89ID:lLCPrqHS
自分はコロナ前からティッシュ皿だわw
0252(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/07(月) 06:14:49.85ID:EQw7BrBl
>>241
床洗浄ロボットもいいのあるよ。
ILIFE w400 中華だけど安い。
水を撒いて回転ブラシで擦って、汚水は吸引する。
うちは水タンクにマイペット入れてる。
ブラーバよりは全然いい!
0253(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/07(月) 08:32:10.38ID:EIH/yQZf
■韓国人による卑劣な性犯罪

◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居を観覧するために来日。案内役の日本人女優を劇場で強姦。
◆金允植 →韓国人 韓国で強姦罪で指名手配されて日本に逃亡。大阪で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人 韓国にある日本人学校の教師。連続児童虐待暴行殺人。6人の女児を殺害。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」の関係者を名乗り、少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから部屋へ侵入して女性9人を強姦。創価学会員。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学4年生の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して下着姿で手足を縛って目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳の少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト教団「摂理」の教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆千大福 →在日韓国人 岐阜市で19歳の女性に対し、暴力団の組長を装って脅迫。自宅に連れ込んで強姦。
◆金保 →在日韓国人 通名は永田保。「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者の数は30人。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込んで拉致、自宅に監禁して暴行。他にも強盗や強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。窃盗も。懲役18年の実刑判決。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦。球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 通名は新井浩文。派遣型エステ店の女性を暴行した罪に問われ、懲役4年の実刑判決。
0256(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/13(土) 18:00:20.10ID:GIGrL4XF
スーパー銭湯で間違えて体洗うタオルを買ってしまい 受付に言ったら何番です!と言われ買ったのがフェイスタオルだった え?と思っていたが 髪の毛も体も拭けたことをきっかけにフェイスタオルにした 洗濯が楽チン
0257(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/18(木) 07:19:01.04ID:1rV0emiP
10年掃除不要の換気扇(レンジフード)があってヒットしたらしい
バナの男性社員が年末に換気扇を掃除させられるのがイヤで必死で開発したんだそうな
おいおい!
その情熱は他の家電にも!
0261(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/18(木) 18:52:23.69ID:DP19xauo
パナソニックで作ってる、クリナップのあらえーるレンジはもっと長い

10年経ってないにしても、何を今更としか言いようがない
0262(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/19(金) 00:56:16.30ID:jj1RAvIu
クリナップのそれPanasonic製なのになぜかPanasonicのキッチンに付けられないんだよね
10年〜のやつどうなんだろう
0263(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/19(金) 03:50:35.75ID:n6VTKh0a
10年掃除不要の換気扇はもう誰でも知ってる情報だったのね
書き込んですみませんでした
0266(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/19(金) 13:11:18.25ID:dRPESRpF
自分が興味ある分野じゃないと意外と情報って入ってこなかったりするよね
気にしない
0268(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/19(金) 17:30:41.97ID:x/UyKonp
>>263
私も知らなかった!!
>>258みたいなレスを恐れて書き込まないなんて流れにならないで欲しいな
ただでさえ過疎スレなのに
0269(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/19(金) 18:29:58.59ID:/SrH0TD+
ズボラーだから知らないんだろうな…
普通に生きてたら、情報入ってくるだろうよ…
0272(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/20(土) 07:05:38.89ID:Z5C9wfpZ
普通に生きてたらってなんだろうね
普通に生きてたらこんなことでマウント取りたくもならないだろうに
0273(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/20(土) 07:43:41.86ID:r/0Ax2C+
ブラとパンツは畳まずにそれぞれ分けて引き出しに突っ込むだけ
昔ズボラ向け掃除術の本で見て革命が起きた
同じシリーズの黒しか買わないので適当に手に取っても上下揃う

小物とかTシャツとかそれぞれ洗濯ネットにまとめて入れて洗うと干すとき楽
0279(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:14:32.34ID:D1nudcqp
ベッドのマットレスに、敷パッド(季節問わず同じもの)→ボックスシーツ(季節問わず同じもの)→敷パッド(夏はクール、冬は暖かい素材、春秋はタオル地)ってしてるんだけど、1番上の敷パッドだけにしてマメにあらうほうがラクかな?どーしてる?
0282(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:14:13.60ID:/Z8zi9P8
ボックスシーツ剥がすのもつけるのも面倒だから敷きパッド一枚で済ませてる
素材もすぐ乾くやつ選んで物凄くラクになった
それでも敷きパッドの四隅のゴムさえ面倒だと思ってるけどw

ニトリでゴム無しの敷きパッド売ってたけど、あれ本当にズレないのかなぁ
0284(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:16:33.48ID:OSw3fpX0
夏場はニトリのNクールの敷きパッドをシーツ兼用にしてるけど、昨年のはめちゃくちゃ品質が落ちてて、あっという間に毛玉だらけになって捨てた
涼しくて好きなのに残念だ。なので夏の後半は麻のシーツに変えた。これも気持ちよかったけど、マメに洗わないと気になるよね
9日間チャレンジってのをやって、毎日シーツ変えたことあるんだけど、慣れると結構苦ではなかった
シーツはセットしやすいサイズにしとくのがコツかなぁ
0285(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/26(金) 07:02:37.44ID:r6iHtHq8
白のベッドパット→ボックスシーツ→クール敷きパットかもこもこのパット
でふだんは一番上だけ洗って一番下のは夏冬用があって半年に1回交換するときだけだw 
0286(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/27(土) 02:45:30.13ID:7loHWdYg
ベッドじゃなくて布団民やけどベッドパッドみたいなやつ便利だね
防寒対策でマイクロファイバーのパッドを導入したけどゴムだから外したり装着したりが楽だ〜
毎回敷き布団カバー丸はがし+取り付けって結構しんどいからな
敷布団カバーを洗う頻度を減らせるのは楽だわ
0287(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/27(土) 14:17:33.64ID:VtIhLByN
私も布団民だけど、袋シーツの上に敷きパッド敷いてる
上だけ気軽に洗えるから便利!袋シーツなんてめんどくさいもの買わなきゃよかったw
0289(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/04(木) 10:25:41.32ID:y7gEK6hm
>>263
知らなかったよありがとう

昔はベッドパッドとボックスシーツ
近年敷きパッドを知ってベッドパッドとボックスシーツと敷きパッド
いつのまにかベッドパッドはどこかへ消えてボックスシーツと敷きパッドだけになり
今は裸のマットレスの上に直接敷きパッド被せるだけになったw
マットレス古いから汚れとかもう気にしない
>>287
親の袋シーツと敷きパッドにしてる
袋シーツは滅多に洗わず敷きパッドだけ洗ってる
袋シーツは布団保護みたいな感じ
0290(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/23(金) 10:17:35.19ID:sL02n0X6
子供がコロナで長期帰省して、子供部屋が物置状態だからリビングに布団敷いて寝てた
帰って布団めくったら床板が湿気で変質してた、やっぱり畳でも床でも何か一つかませないとダメね
0291(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/23(金) 21:29:09.96ID:tf36cBeX
折り畳みのスノコマットいいよ。
0292(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/23(金) 21:55:16.60ID:sL02n0X6
>>291
ありがとう、4000円くらいからあるみたいね、検討してみます
0293(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/24(土) 08:20:24.29ID:cKI7cw34
うちは除湿マット(シリカゲル)使っててそれ自体はいいんだけど掃除が頗る面倒くさい
髪の毛が絡まって掃除機はもちろんコロコロでも取れない
表面加工したのとかないのかな…
0297(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/25(日) 05:50:13.68ID:aBK5jSKQ
大学生の時に友達の実家の別荘に5〜6人で泊まりに行ったけど
一晩で布団の下のフローリングが水分でヌルヌルになるくらい寝汗かいてる男の子いたよ
日中は夏でもほとんど汗かかないタイプなのに、寝汗だけひどい
特に病気ってわけでもなく当人は至って健康だったので
一見汗かいていないように見えてサラサラ汗で熱を発散できる体質だったのかも
0298(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/25(日) 07:31:23.38ID:wPMKzY8Z
帰って布団めくったら床板が湿気で変質してた、って言うんだから敷きっぱなしに思うw
普通は起きて布団の放熱終わったらその都度収納するから床の状態は日々わかるだろう
0301(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/25(日) 19:36:24.53ID:tV5bNKNg
シリカゲル書いたの自分やけど床が変質してるなんて一言も言ってない
読めばわかると思うけど290とは別人なんで
0302(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/29(木) 02:21:55.22ID:hr4lu0so
あなたにレスしてるんじゃなくて床が変質してた人にレスしてるんだよ
誰もあなたのことは気にかけていないよ
0303(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/06/18(金) 23:21:27.39ID:MmX+LW6I
自分、アイリスのスノコベッド(宮無し)に布団敷いて寝てる
マットは腰やられるから丁度いい
スノコベッドだと布団干し頻繁にやらなくてもいいし
敷布団の上にはベッドパッド敷いてる
シーツめんどいからいらねー
0304(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/06/19(土) 00:46:25.62ID:Usn1vZUd
すのことマットだと起きて立てかけておけば湿気も飛ぶし
パッドは洗うのも交換も楽だし良いよね
0305(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/29(木) 19:36:11.58ID:pqiwoFSz
洗車は雨の日に濡れウエスでボディ全体を撫でるだけで雨があがればピッカピカ
重要なのは絶対ワックスコーティング類をかけないこと
ボディに油分があると水滴状に水が残りなかなか乾かなくて水アカが残る
0306(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/30(金) 08:15:58.73ID:HKn3Ree4
毎朝手拭いで身体を洗って絞ってそれで頭と身体を拭いてからそれで車も拭き洗いしてるけど
0310(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/14(土) 02:25:17.89ID:shbDdPNi
掃除のめんどくさいのは撤去撤去撤去
要らない代表三角コーナー
無駄に細かい彫りが入ってるスプーンフォーク
100均のつんつるのに変更
シャンプーリンスは詰め替え袋のまま入るポンプに変更
なるべく『ながら』
洗い物しながらシンク磨き
風呂入りながら毎回別のところを1か所だけ掃除
トイレの時に便座座ったままホコリ取りと床掃き
移動時はお掃除スリッパ
部屋を出る時に洗濯物やゴミなど必ず何かしら持って出るように出入口に持って出るもの集めるようにしてる
すぐ始められるように適所に掃除道具を配置する
洗剤なくても大抵の汚れ落としてくれるアクリルたわし、あとマイクロファイバー手袋(100均)優秀
片方だけ濡らして拭いて反対の手で乾拭き上げする
0312(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/24(月) 23:35:38.01ID:AN8G5qJN
風呂場というか浴槽は自分が上がる時にお湯を落としながら洗うようになった
ぶっちゃけその方式なら洗剤どころかスポンジもいらず、ザラザラしたところを手でこすりながらシャワーで流せば普通に綺麗になる
気になる時は水だけで落ちるスポンジにたまにボディソープつけて泡立てて洗う

猫を飼ったのを機に震災とか断水のために水をためておくことをやめたから出来るんだけど、なんでもサッとやっちゃうと気楽だね
0313(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/25(火) 17:48:07.36ID:aG/ndiHv
>>312
浴槽は温かいうちにやるといいよね
自分は身体拭いたタオルで拭きあげて終わり
洗剤は同じく気が向いたら
ひとり暮らしだからできることだろうなこんなだから人と暮らせない…
0315(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/27(日) 01:53:05.50ID:a36pMehl
風呂掃除まめにしたくないから2ヶ月に一回やるだけの防かび煙剤買ってみた
床はそれでも防げないらしいけど天井や壁が防げたらいいな
0316(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/12/12(月) 18:24:49.03ID:drc07pM6
テレビのアンテナの線ってなんで無線にならないんだろ。地デジとBSCSね。もうなってるのかな。電波法とかそういうのでダメなのかな。線が邪魔なんだよなぁ。チューナーなしの無線ランだけのテレビでいいかな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況