X



ズボラーのための掃除術

0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/03(月) 14:18:37.05ID:EfuQWIR8
掃除だの片付けだのに時間使うなんて人生の無駄
でも清潔かつ快適に暮らしたい

掃除の手順をこう変えたら時短になった、とか
この作業はルーティン化すれば頭使わない、とかの
知恵を出し合ってみんなでラクしませんか?ってスレです
他スレでもちょくちょく見かけて参考にさせて頂いてますが、
まとめて読めた方がラクなのでコピペでもおkです

大好きだった生活板ズボラースレの掃除板版があるかなーと思って
ぐぐったけどなさそうだったので立ててみました
ズボラースレももうないっぽくて残念
0141(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/05(土) 18:16:59.37ID:2A5pBafC
うちも布巾は面倒だから使わないな
食卓クイックルスプレー+キッチンペーパーで何でもシュッして拭いてる
ガス台の汚れも落ちるし子供のおもちゃにも何でも使えるから食卓クイックルいいよ
0142(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/06(日) 20:48:30.29ID:6Z0sB9P2
布巾は濡らしてチンして放置で消毒になるでしょ
何なら濡らすとき食器洗い用洗剤加えてもいいし
0143(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/06(日) 21:31:27.39ID:Q/LYZR09
そいえばファミレスでバイトしてたとき、朝一作業の1つに「不織布を、薄めた消毒液(おそらくエタノール)に20枚くらいつけておく」ってのがあって、これを食器下げたあとのテーブルに拭くのに使ってた
1日2回くらい作ってたような
で、まとめて洗濯、ボロくなった不織布はポイ
だから布巾が臭くならなかったんだなー
0146(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 21:20:51.30ID:FwUZnxYi
ふきん卒業したくてキッチンペーパー掃除いいなと思って試したんだけど、紙タイプのペラペラ使ってやってみたら全然水分とれないしイマイチだった。
偶然リードにキッチンペーパー替えて再チャレンジした。水めっちゃ吸うし、丈夫だし、汚れたら軽く水洗いして絞ってまたふけるし。
何これ最高。教えてくれた人ありがとう!
0147(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 23:14:36.77ID:Ed00mvMZ
食洗機追記。
手間めっちゃ省けます。
洗浄時間は1時間くらい。
ベトベトにはめっぽう強いけど、こびりつきにはめっぽう弱い。(ラクチンな焼き魚のグリルにくっついた身はあまりとれない)
うちがデカ目なの買ったせいもあるけど、洗い物溜まってから洗うので、シンクがごっちゃりしがち。錆びやすいホーロー愛用者には厳しいかと。
○ナソニックの家庭用最大サイズ(4人)使用を二人で使用してるけど、底深の大きなフライパン入れづらい。レンチン料理が増えたw

長文失礼しました!
0148(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 06:13:05.07ID:KWJpjlIJ
食洗機うらやまー
水道工事不要の小さめサイズがあるらしいので
水洗いが辛くなったら考えたい
0149(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 10:58:01.37ID:S72n3AE6
>>148
うちは二人なので小さめサイズ。
結構20pの鍋やフライパンが入るので助かるよ。
自分の限りある元気を皿洗いで取られないので、
コンロ周りやシンクを掃除できる気力が残ってる。
0151(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 19:29:51.36ID:1/5Bnmm0
147です。
ズボラなので、フライパン28cmなんです。テフロン焦げつくようになってきたので、今度は少し小ぶりにします!

一日1食しか自炊しないので、一日分を夜にやります。夫の帰りが遅いと、食後に食洗機かけるの遅くなるのが少しムカつきますw

食洗機は乾燥までやってくれるんですけど、コップとかお茶碗の底の凹凸に水が溜まるので、最後に水切りが必要なんですよね。。
でもお皿も水もアツアツなので、軽く水切りすればすぐ乾きます!

私は料理が苦手で手際もよくないのですが、料理中にちょこちょこお皿洗ったりしなくなったら、急に料理のハードルが下がった気がして、少し料理も楽しくなってきました。ズボラ嬉しいです。
0152(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 20:45:42.58ID:QTgt4+s1
お風呂の排水口?の蓋をダイソーの髪の毛くるっとポイにしたら髪の毛とるのが簡単になった
穴がたくさん開いたシールタイプのものは水流すと端から剥がれてきたり、シールの粘着がのこったり、なくなったら買いにいくのが面倒だったりだったけど、これは初期投資だけでいいし髪の毛も自動で集まるから取るのも楽チン
あとはキッチン泡ハイターが便利、お風呂の排水口や洗面台の排水口、キッチンの排水口なんかぬめぬめしたところに気づいた時にシュッとしてしばらくおいて流すだけ、排水口系をブラシで擦ったことないけど綺麗になる
0153(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/19(土) 08:11:15.41ID:yquyfy0K
>>147
なんでためてから入れるの?
まずさっと汚れを落としてすぐ食洗機にセットすればいいじゃない。
そしていっぱいになったら回す。
すぐセットできてシンクがスッキリするのが食洗機の魅力だと思うんだけど…
0154(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/20(日) 22:29:05.89ID:yTBU/Qpd
まずはベビーステップからということで
寝る前5分 起きたら5分の片付けをやることにした。
習慣化に成功したらもっと盛大に片付けたいと目論んでる。
0155(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/21(月) 02:52:02.38ID:s7i/1Asx
ベランダの物は物干し竿以外全部捨てることにした
台風の度に部屋に入れるのしんどいわ
0158(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/30(水) 10:59:27.81ID:kuJhqrxA
>>157
結構平気だよ。
もしかすると手洗いの方が寿命は長いのかもしれない。
でも、気になるほど早くダメにはならないので、
とにかく楽に洗えるのを最優先にしている。
0161(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/03(日) 19:47:33.88ID:Q3V4g3ax
>>153
食洗機に入れる前のサッと汚れを取るって具体的に何してる?
ペーパー等で汚れぬぐうのか水でゆすぐのか
よくわからなくてあるのに使っていない…
0163(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/03(日) 22:00:38.70ID:6yx6G+CF
ティファールのフライパンを手洗いほぼ無しで食洗機のみで洗ってるけど
1年半くらいでフッ素加工が剥がれてきた
200回以上は洗ってるかな
0164(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/07(木) 09:08:34.90ID:03hP+igT
取っ手が取れるフライパン買ったけど便利だね
そのままオーブンに使えるので洗い物が減った
洗う前にウエスで汚れは拭き取ってます
煮汁もシンクに流さず新聞紙に吸わせてる
0170(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/09(月) 10:56:40.45ID:Sysw+90b
ダイソーの「食卓用ウエットシート」35枚入り
サイズもウエット感もすごく良くて気に入ってる
オススメです

今までは不織布のカウンタークロスを使ってたけど、ダイニングテーブルはこれにチェンジしました
0174(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/16(木) 00:14:27.06ID:D9FZmEn1
>>173
暮れに大掃除はしないよ
ズボラだから、ふだんからちょこちょこ掃除してるし、5月の連休あたりにスプリングクリーニングやる派
0175(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/27(月) 13:15:03.49ID:kC5Y2wKn
>>143
うちも台所で不織布を使ってる、3、4日は使えるし、最後はレンジ回りをガシガシ拭いて捨ててる
100枚で1700円くらい、安くはないけど消毒の手間が省けるからいいよね
0178(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/03(日) 14:47:39.27ID:+yjWors0
排水口の銅のカゴ、20年使って穴が空いたよ
初めはちょっと高く感じるかもしれないけど本当におすすめ
もちろん新しく買ったのは銅のカゴだよ
0182(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/15(月) 10:48:55.16ID:oQxvnFge
三角コーナーも排水口バスケットも毎食後に鍋とかと一緒に食洗機で洗ってる
ぴっかぴかだよ
新品の時から1日3回洗ってるから食器と同じ扱いで気にならないけど、他人から見たらヤバいかなと思って見せないようにしてる
0183(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/26(金) 20:27:26.23ID:txS9/VoP
掃除テクとは違うけど、ここんとこ汚部屋が重症化し過ぎて服の収納が崩壊状態だった
とりあえずは虫害を防ぐため、今すぐ着ない服や帽子類は全て衣類圧縮袋にぶち込み、防虫剤を入れとくことにした

衣類圧縮袋は尼で購入(サイズが色々あるので注意)
防虫剤は一番コスパの良いピレパラアースの1年用、大容量のやつ
ただしこれは色の変化が分かりにくいので、小袋には鉛筆で使用開始年月を必ず書いておく
中身が丸わかりだし空気抜けば省スペースにもなる、多少雑に扱っても大丈夫という点はかなり楽
部屋がもう少し片付くまではとりあえずこの路線で行こうと思う
0184(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:06:43.71ID:BAjniIMx
良スレ発見age

流しのバスケットだけど私は早々に捨てたよ
実家の母がバスケットいらずっていうのを使っていたから自分もそれにしてる
毎日取り替えるし蓋とリングは泡ハイターシュシュっとしとくだけでこすらなくてもずっときれい

上にもでてるけど泡ハイターはズボラーの味方なんだね
トイレの便器も泡ハイターかドメストで済ませてる
万が一にそなえてスクラビングバブルの使い捨てブラシも置いてるけど使うの年に数回
0185(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/28(水) 09:32:13.89ID:IPqy8Wkq
コーナンで売ってるペーパーウエスのロールタイプのものに除菌スプレーか水スプレーして
テーブルやキッチンまわりを拭いてそのままゴミ箱にポイ
コスパもいいし、コーナンのはふんわりしてて紙製だけど丈夫なのでちょっと濡らしたくらいでは破れないのでお気に入り
台拭きって、すぐにカビたり汚れてくるから見ていてテンション下がるし、洗っても落ちないので嫌になって
最終的にこの方法に落ち着いた
0186(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:54:05.27ID:4Ecro+Hl
ペーパーとかダスター使い捨てやってたけど安物だとゴミや汚れを動かすだけでちゃんととれてないのがストレスになってしまった
キッチンペーパーでキレイになるお家は綺麗部屋なんだろうなぁ
楽天でみつけた程よい起毛感のあるマイクロファイバーがおしぼりくらいでサイズ感もよくて汚れキャッチしてくれてよかった
過去レスの電子レンジ消毒でストレスから解放されたし長くこれで落ち着いてる
>>131さんありがとう
0187(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/01(日) 15:34:20.79ID:XyJeMm3K
鏡やガラスなんかはなんだかんだやっぱり普通のタオルがいい
濡らしたタオルで拭いて乾いたタオルで拭きあげる
ホテルで掃除してたけどやっぱこれが一番早い
タオルはくたびれたやつを半分に切ったのが使いやすい
0189(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/02(月) 01:07:04.25ID:2NB+JzUA
ちょっとでも楽したいから聞いてるわけで
自分に合った簡単なやり方を見つけられるといいんだけどね
0190(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/02(月) 08:00:35.00ID:7qy5a/wd
効率的に 楽に 簡単にやる方法がきっとあるはずだ 
それに失敗したくないし
調べなきゃだわ

とかより、愚直にアホのように
目の前のゴミをひとつ捨てて候
0191(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/02(月) 18:11:00.56ID:qTFENwB/
ビルトインガスコンロを交換することになったけど
ズボラーとしては2口で魚焼きグリルなしにしたい
調べても無さそうなんだけどこんなのありますか?
0193(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/02(月) 19:21:26.85ID:9fpAY1Ji
自分はコロナのラ・クックOnlyにして魚焼きグリルが凄い便利に掃除も気にせず使えてる。リンナイも似たようなの出してたはず。両方ともビルトインでも使えたはず。
0194(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/02(月) 23:10:15.96ID:MnmZ/fyR
>>190
みんな他の人のアイディア参考にしたくてスレを開くでしょ
そんな極端なこと言っちゃうと板の存在意義なくなりますよれ
0195(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/03(火) 01:45:13.08ID:QYD5+1Nv
>>193
横だけどパロマで出してるみたい
コンロの汚れから解放されるものが出てるなんていいなー
買い替えたくなってきたw
これ下に水は入れなくて使えるんですよね?
0196(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/03(火) 16:50:54.36ID:wEl3f4Q6
みなさんガスコンロを教えてくれてありがとうございます。
参考にさせていただきます!
0201(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/05(木) 15:56:21.56ID:V0TcvIEt
そらグリルには敵わないけど焼き加減さえ間違えなきゃ私は平気
美味しさを取るかズボラを取るかでしょ
どうしても美味しく食べたいときはスチームオーブンで焼くよ
0203(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/06(金) 00:46:08.44ID:GgtNdD0W
グリルでパン焼くの良いよね
自分もそろそろトースター捨てるべきかなって思ってる
0204(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/06(金) 07:33:49.70ID:np0CVdBN
パンの厚み気にせず使えていいよね、アンパンも軽く焼いてる
以前はフライパン使っててトースターすら無かったな
ズボラ過ぎか
0206(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:37:49.21ID:DBTPZvfX
マンション住みのズボラのみなさんは玄関掃除どうしてますか?
はくのはいいけど集めたゴミをどうしたものか…
0209(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/08(日) 00:25:02.49ID:imjWXUqq
個人的にはオススメしないけどインスタで玄関専用のノズル使って
掃除機で吸っちゃってる人みたことある
あとはもう毎日掃除してるからササッと雑巾で拭いて終了の人とかもいる
0213(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/08(日) 17:55:02.89ID:HvKStXuk
みなさんいろいろありがとう
>>209のYouTubeに近い感じかもしれないけど昔紙製の使い捨てノズルがあったんだ
吸い取ってポイという吸ったらゴミは内蔵された袋型のフィルターに集められてノズルごと使い捨てできるっていうアイテム
かなり前になんだけど廃番になってしまってそれ以来なかなか納得の掃除が見つからなくて…
販促用に最低4個入り×250セット6万円でしか売ってないみたいなの
今はアーネストの分別吸い取りヘッドというものを使っているけどペットボトルに集めたゴミをキレイにするのが億劫で
マメに掃除するから大掃除しない派のズボラ奥様が眩しいとにかく手間を省きたいズボラなもんで
0214(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/09(月) 00:46:58.46ID:DUzpVi5d
どうしても掃除機が良いなら玄関を最後に掃除するようにして
ノズルはトイレットペーパーの芯使って
紙パック掃除機だからそのままポイしてる人も見たことあるよ
玄関掃除のためだけにペットボトルのそれ使ってるのめんどくない?
余計にホウキとちりとりで良い気がするけどな
0215(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/09(月) 05:33:19.14ID:X/Ll7m6B
うちは狭い玄関だから
ペンキ塗りのハケとチリトリで掃いてる

ウエスをちょっと湿らせて
汚いとこをふきふきする程度で満足してる
0218(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/09(月) 13:07:05.92ID:dmcmMaLc
でも玄関掃除のためだけに6万出したくないよね
数も有限みたいだし
ペットボトルに集まったゴミを綺麗にするのが億劫って
水でざーっと洗えない感じなのかな
0219(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/10(火) 16:03:16.44ID:0AO/J4n/
>>218
ありがとう
そのザーッと洗うのが面倒だったんだけどペットボトルの口だけ切り出して袋を取り付けると上手くいくかもしれないと閃いた
0221(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:51:09.75ID:cGRMhB0R
遠心力で水切りできるモップってどう?
料理よくするから床が汚れやすいのに
掃除めんどくさがりでまとめて
定期的にガーッと掃除する。

クイックルワイパーはすぐに目詰まりして
もったいない。
雑巾は面倒くさい。
そんな俺にはもっぷなのか?
0222(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:48:26.33ID:r+ld9SoP
>>221
とりあえずモップスリッパを履くと掃除の回数や大変さがだいぶ軽減されるよ
床を水で濡らしてしまっても落ち込まない
足で拭き取りそのまま歩いてたら拭き掃除出来るから
キッチンマットも撤去出来て洗濯も楽だ
0223(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:13:29.67ID:mtqNPqmt
でも料理の汚れってことは水分だけじゃないから
油汚れも広げちゃいそうだよね
その都度こまめに拭くのが、結局一番ラクできるよ
すぐだから落ちないってことないしセスキ水とか用意しておいて
キッチンペーパーでササッと拭くとか
0225(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:40:39.75ID:MOmkUrQi
>>221
遠心力で水切るやつより、
水スプレーが柄に付いてて、グリップ握るとシュッシュッと水を床に噴射するタイプが使いやすいよ
水切りバケツ必要ないし
0226(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:42:03.26ID:MOmkUrQi
>>224
モップスリッパはそれ自体の手入れがすごくめんどくさいのでおすすめできないなー
0227(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:29:45.11ID:TBFOyGDV
遠心力のやつは用意も後片付けもめんどくさいよ
スリーエムのマイクロファイバーモップが、クイックルワイパーよりもゴシゴシ拭けていい
0229(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:34:43.95ID:+4V3i7EX
スリッパ2足を1週間ごとに靴ブラシでお風呂で洗って脱水かけて履いてる。1週間履くと裏黒いけど掃除が楽な実感はない
0230(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:19:10.49ID:dw38b6Hk
>>221
場所取るし水捨ては面倒だしモップは軟弱だしでソッコー捨てたわ
ちょっと抵抗ある床だとモップが躓いちゃうしね
0231(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:06:09.71ID:/O2TJtUW
>>227
スリーエム製品は間違いないね
ドライシートもスリーエムのが一番だな
0232221
垢版 |
2020/11/26(木) 15:09:43.38ID:guUBsiSI
普段掃除しないけど
やるときはガーっとやるタイプだから
遠心力モップ良さげと思ったのだけどだめなのか。

「水ジャー!モップザザザー!洗浄ジャブッ!水切りしゅーっ!!!」ってやれば楽しそうとおもったのだけど。


モップも毎回洗濯機に漂白剤と放り込んで
洗って終わりみたいなのが理想。
0233(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:18:34.76ID:g4e4mG9k
>>232
私が持ってたモップはプラスチックの部品付いてたから洗濯機は無理だったなぁ
てかモップ洗うのもそのバケツじゃないのかな
0235(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/27(金) 08:41:38.64ID:apfFJXPv
雑巾とか汚いもの洗い用の小さめな洗濯機が欲しいなー
0239(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/27(金) 16:37:07.21ID:iNN3upfg
タオルは白しか使わない、タオルだけ別洗い
業務用ハイターEと洗剤をいれて洗うと真っ白で無臭になる
0240(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:53:04.72ID:apfFJXPv
>>236

>>237

ありがとうございます。ミニ洗濯機、あるんですね!バケウォッシャーも汚れ落ちが凄そうで良さげです!今色々口コミ見てみてます!これらがあれば雑巾何枚も使っても気が楽そう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況