X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント289KB
断捨離34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/10(金) 18:27:43.56ID:ApjoA5wH
「断捨離(だんしゃり)」とは、執着を「断つ」「捨てる」「離れる」という
ヨガの行法哲学・実践哲学に由来する言葉(造語)。

モノは、入り口でストップの「断」
いらないモノは、捨てるの「捨」
モノから離れて、片付けから自由になるの「離」

そんな断捨離を常に心掛け、すっきりと美しく暮らしましょう。

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1538962393/
次スレは>>980が立てて下さい。
断捨離33
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1549276458/

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1544521930/
0480(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/03(月) 07:15:10.70ID:iJTlcc2x
>転居か新築で建て替えればいいだけ

汚屋敷住人が新居を建てたら、汚屋敷が2軒になった話を聞いた
本人が変わらなければ何も変わらない
0484(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/03(月) 12:50:05.22ID:OuwQe2Hb
汚部屋住人が片付けられないまま何度も引っ越して
住んでない部屋の家賃を何軒分も払っている
っていう話を聞いた
0486(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/03(月) 13:06:08.33ID:eT8PB4Jp
うちの地元で有名だったゴミ屋敷住人
元NHK職員だかでかなり収入あった模様
家を4軒ほど所有していて全てゴミ屋敷にしていた
でも火災により(恐らく放火)お亡くなりになりました
0489(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/03(月) 13:50:05.68ID:eT8PB4Jp
でもやっぱお金の有無じゃないんだよね
元NHKのじいさんは数億の資産家だったようだけど
孤独なんだよ
一緒に住んでた家族は犬だけだったようだし
一度うちの近所のゴミ捨て場で物色してるの見かけたけど衝撃だったわ
大体みんな似た風貌だよね
ボロボロの服で髭伸ばし放題の仙人みたいなの
0492(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/03(月) 21:01:50.31ID:VwtROZCJ
旦那が最近ミニマリストにハマって自分の私物のみならず私の仕事道具まで無断でどこかに隠した 義両親を呼んでやめるよう言っても通じないので、義姉を呼んだ → 結果
http://labradorsokuho.net/archives/18639238.html

787: 花子 ◆Zqia5EyJTA @\(^o^)/ 2015/12/06(日) 00:59:11.24 ID:ecm2HH Ob0.net
相談者が強いなら、
彼のミニマリズムの先生のところに乗り込んで行って、
「私の仕事道具まで隠された」「変なことを教えないで欲しい!」
と、ドヤしてくればいいのでは?

790: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 01:05:23.34 ID:j2g+xfAz0.net
>>787
先生というか、本の影響みたいです。
私も読ませられましたが、
著者の方はおそらく人の物まで勝手に捨ててないと思うのですが。

834: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 16:52:54.79 ID:XNBlu8fE0.net
ミニマリストたちがまとめサイトとかですごく怒ってるよ
これはミニマリストを貶めるための創作アフィ狙いらしい
モノを消費してくれないと困る
電通や博報堂の逆ステマなんだってさ
笑える
0493(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/04(火) 12:50:55.18ID:4gk0lDK1
>>486
何のための労働対価だったんだろうねえ
お金を稼ぐと言うこともそこで思考停止させちゃ何の価値もないね
0499(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:07:35.01ID:93KFmdaY
掃除機断捨離したけど今のところ何も問題なさそうだな
絨毯はコロコロ使えば綺麗になるし
0500(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:08:34.64ID:SeXT64N1
服の断捨離してるけどほんとに捨てていいのか不安になってきて調べてるうちに先にパーソナルカラー診断受けて似合わないのを捨てていったほうがいいんじゃないかって思えてきた
0505(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/05(水) 00:06:23.88ID:JYrocwsa
>>500
パーソナルカラー診断とか外部に判断任せない方がいいと思うよ
それで捨てて、別のタイミングでまったく正反対の結果見てしまったら、
全部交換とかやってしまいたくなるし

服に関しては単純に使用頻度だけで見た方が個人的には後悔しないとは思う
似合ってるかどうかなんて他人の好みで変わってしまうから、
好きで着てるやつだけ残していいんじゃないかね
0506500
垢版 |
2019/06/05(水) 00:17:40.51ID:UIcrZiDS
>>505
さっきまでパーソナルカラー(+骨格)診断のことばかり調べてて安くて簡易なネット版での申し込みもしちゃったんだけど捨てる基準は使用頻度だ!そんな単純な事を忘れてたありがとうございます。まずは着ない服をどんどん選別していきます。
0507(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/05(水) 00:47:34.96ID:T7FhkMWA
>>506
カラー骨格両方やった自分としては大賛成
2年半前に受けたんだけど、それまで持ってた服、当時の1/10も持ってないかも(経年劣化、断捨離で捨てたのもあり)
診断結果は何よりまず、買うときにめちゃくちゃ参考になるよ

でも「こうしなきゃ似合わない!?」と思い込みすぎて途中で一回服があまり好きでなくなったこともあった。今は「似合わない寄りだけど大好きな服」みたいなのも買ってる

似合わない寄りだけど、こう着れば自分の骨格で似合うようになるってのもわかるしね
長々と失礼しました
0510(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/05(水) 02:06:27.90ID:/wnxGUD4
結果が簡単に変わるじゃん
全否定はしないけどあれって一種の占いみたいなものだと思ってる
日替わり占いで最下位でもよその一方では運勢1位
運勢が1位でいい事が起きると思ってると実際に起こる
それと同じで骨格的にカラー的にどうので似合うと言われればそれが似合ってる気がしてくる
似合ってるんだと堂々と着てると周りからは余程じゃない限り似合ってないようには見えにくい
0511(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/05(水) 02:26:34.49ID:ug8tO70X
占いわろた
気の持ちようの話とごちゃ混ぜにしてるみたいだけど信じたくないならそれでいいんじゃない?
誰も全部鵜呑みにしろとは言ってない
でもカラーも骨格も一つ一つのカテゴリにきっちり当てはまる人ばかりじゃなく
微妙に混合型の人も多いんだよ
髪色や日焼け具合でも変わってくるし上半身と下半身で違うとかね
どんな区分にもグレーゾーンは必ず存在するんでそこは理解した上で賢く利用したらいいだけだと思う
0514(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/05(水) 06:13:56.68ID:WX9iJNXJ
カラーも骨格もやったがデブったり年取ったら簡単に変わるから
やるなら毎年やるほうがいいよ
0515(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/05(水) 08:01:31.49ID:TUu2k8Df
カラー診断はやらなくても似合うと言われやすい服やしっくりくる物の傾向が分かるんなら診断要らない。
好きな色が駄目って言われたら全部捨てて絶対後悔しない、診断結果盲信できるならありかも。
でもへたに複数受けると大抵結果違うし、人に流されにくくて自分で納得できないとさらに迷う性格だと逆効果よ。
0516513
垢版 |
2019/06/05(水) 08:56:29.09ID:37AttTpx
結局、急遽、処分した
0517(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/05(水) 09:20:40.77ID:231+MBGm
>>507
顔色が悪く見えるカラーとか、客観的事実で衝動買いは無くなるよね

ファッション追求が趣味で、あまりにも大量に服がある人向けにオススメな診断かな〜
0518(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/05(水) 11:41:24.22ID:DjPd1U7t
カラー診断いいよ 占いとかでは全くないでしょ 歳とっても変わらないよ
似合わない色だと太って見えたり、顔色悪くみえたり。目の輝きとかも変わってくる。
服もメイクも変えたら透明感でて良かった

好きな色は顔まわりに持って来なければ済む話だよ
0520(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/05(水) 13:15:57.54ID:T7FhkMWA
骨格診断こそ、年齢や体重の増減で診断変わらんやつよ
むしろ太り方、痩せ方に骨格ごとの特徴があるからそれを上手にスタイル良く見せる方法が3パターンありますよってのが骨格診断だよ
だいたい綺麗に痩せてて若い人はどのパターンの服でも似合うことが多い
太ったとき、痩せ過ぎたときに骨格の影響がでてくる
0524(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:10:49.54ID:FA0sm84B
少量だけど明らかに不要なものが立て続けに見えてきて
栓抜きとティースプーンをダンシャる事にした
基本的にコーヒー紅茶に砂糖は入れないしたまに入れても
その時使うのは砂糖入れ付属の小匙

あるのが当たり前と目が慣れてしまうのは本当に怖いね
その当たり前を疑う感性は常に持っておきたい
0529(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 18:53:01.48ID:HI/iIhun
このスレ自体は著作権もクソもないけど
難癖をつける馬鹿がいるくらいで
なんの問題ないよ(^.^)ノ
0532(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 20:38:16.80ID:nQZZ6Le5
婆自ら言葉狩りを始めて誰も話題にしなくなったらいいのにね
これじゃメディアも使いづらい
自分で自分の首を絞めることに気付かないバカな山下婆www
0533(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 20:38:22.99ID:fST38nN4
先週は
ようやっとベッドを断捨離した
5年位前かな
ある日、休日に家に居たら
ピンポーンってチャイムの音が

ベッドをお届けに参りました

って
その作業員の後ろに年老いた叔母が

そのベッドは
サプライズプレゼントだった
0536(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 23:54:24.63ID:oLs7tj+G
山下が断捨離って言葉使ってるユーチューバーに
差し止め通知出しまくってるみたいだね
ハッシュタグも禁止だって
ここはともかく、アフィまとめサイトとかも訴えられるんじゃない?
0538(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 00:22:30.49ID:hF50+04O
この人お手紙来たって↓
伏せてるけど多分断捨離
後日弁護士と対談?するそうなので見てからの判断になるかな
tps://www.youtube.com/watch?v=zVYxYptbqJk

お金が発生する系の動画では言うのもダメなんじゃない?
0540(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 00:43:42.63ID:xwskqQ0l
山下婆この記事にも噛みつけよwww


断捨離の背中を押す「古着deワクチン」。役に立つから処分も嬉しい。
https://lee.hpplus.jp/kurashinohint/1378430/
0541(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 01:38:06.27ID:JdlNzZ0t
>>536
すげえな…
まあ確かに意味を勘違いしてただ要らんものを捨てるとか物を減らすことを断捨離て使ってる人が殆どだけどさ
金への執着が捨てられないのかなと思われちゃいそう
0542(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 01:45:13.34ID:JdlNzZ0t
>>538
この人の部屋なーんにもないな
ミニマリストってやつだろうけど、寒々しくてあまりにも生活感がないのは魅力を感じないな
少ないものでセンスよく生活できるってやっぱ凄いなと思う
ヨーロッパの人はなんであんなオサレなんだろうか
0545(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 06:06:49.31ID:TTiPhnrg
ミッキーマウスという言葉は普通に使えるけど
有料で「ミッキーマウスのセミナー」で金稼ぎしようとしたらそりゃアウト
0546(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 06:25:55.73ID:eYu1V3dS
>>542
窓がアルミサッシじゃない
壁がクロス貼りじゃない
ドイツとかは賃貸のキッチンが作り付けではなく借主の所有物の事が多い
0550憂国の記者
垢版 |
2019/06/07(金) 07:24:37.84ID:HU64HXAU
邪教を排すのは当然。
0551(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 07:41:23.09ID:DhRHv/hr
>>542
もう見れないからどんなか分からないけど、うちは結婚相手欧州人だし向こう住んだこともあるけど、男一人暮らしとかですら部屋きれいだし、インテリアも当然それなりに考えてる人多いのは確かかな。
ただめちゃくちゃ雑な人はおしゃれではないし、他にもリビングはきれいだけど洗面所や個人の部屋はカオスってのはある。
0552(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 08:38:03.82ID:f+A6F5WH
前どこかのスレにミニマリストが断捨離を個人解釈して解説してるのまずくない?提唱者権利にうるさいよって書いたのが現実になってて笑う

ミニマリストが正しく断捨離を理解し実践してるなら多少の動画収入くらいいいじゃんと思うけど
現実は断捨離本も読まないで語感がハマってるから使うっていう小金稼ぎのミニマリスト、提唱者はお金への執着が捨てられないっていう美しくない流れ
0554(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 08:58:20.86ID:lPlk1maP
金稼ぎたいなら自分で提唱して新しい名前つけて商標登録して金稼げばいいじゃない

他人の提唱したものに便乗して金稼ごうというのはおかしい
パクリ便乗なんだから金稼ごうというのが間違い
0555(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 09:00:14.29ID:460AKm7H
使ってないノートとか捨てるのもったいないと思ってしまうかといって使わないんだけども
0557(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 10:50:50.19ID:CctS1rVx
>>533 私もベッドを捨てようか悩んでるんだけどその後はどうやって寝てますか?3つ折りできるマットの上にベッドカバーとかベッドパットみたいなの敷く感じ?
0558533
垢版 |
2019/06/07(金) 19:14:28.23ID:VNSnAxUh
そのベッドはマットが
軟らか過ぎて
寝ると腰が痛くなるので
フローリングに直かにか
毛布敷いて寝てた

本当に迷惑な存在だった
0561(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 22:21:30.41ID:oOACKtq5
なんかさー床に布団敷いてあるとさー
その下の床を気にしない?
布団を直に敷いて、全面ダニだらけ!!なんてさー。
なんか怖くない?それって。
0566(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 01:39:25.16ID:QShpfpA8
>>561
同じくベッド捨てた為床に布団直敷き派になったが、体温で結露して布団がカビることの方に怯えてる
梅雨入りしたしすのこマット導入予定

ダニに関しては諦めてるけど天日干しと掃除機かければ多少は違うんだろうな
0567(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 02:33:13.78ID:xVMEEQ2C
布団は万年床にせず昔ながらに毎日上げ下ろししてたまに干すなり乾燥機使えばカビだのダニだの気にせずに済む話では
押入れがないの?
0571(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 04:29:11.87ID:Qyp/J35m
ベッドから直敷きに移行するか迷うな。
ベッドも質量的にウザいからな
どうしようかな。
すのこもいいんだけど
うーん、どうしよっかな
0572(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 05:07:15.23ID:jexgO5e5
俺もベッド断捨離しようかと思ってるからカビ問題は怖い
毎日起きたらマットレスを立てるようにすれば大丈夫だと思うけどね
0576(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 05:33:39.99ID:Qyp/J35m
ま、感覚知らずだし。どうでもいいな。
最初から決めつけには呆れる。
とりあえず、直敷きしてみようかな。
0577(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 05:53:09.13ID:rYDxcgVt
畳部屋が無ければ
high highする赤ん坊が居ると思って毎日床掃除すれば直引きや布団が床に付くとか抵抗感なくなるかもね
起きた後は湿気が抜けるようにそれぞれが工夫出来ればまあ問題ないよ
0578(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 07:14:36.40ID:T663VD0L
なんか変だと思ったら万年床前提か
ならベッドは必要でしょうよ…
布団なんて敷きっぱなしにしたら結露だけじゃなくて床に掃除機もかけ辛くなるぞ
マメじゃない自覚あるならベッド捨てるな、それはだらしない奴には必要なものだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています