X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント377KB
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:09:36.23ID:IuL/4OZ6
愚痴吐き、相談などにどうぞ。
※特定の板方言(トメ・ウトなど)は使用禁止。
※次スレは>>980が建てて下さい。

▼前スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1512420334/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1534345045/

▼関連スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1507625136/
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」16【ジレンマ】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1480522104/

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1543979852/
0139(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/29(水) 18:22:38.71ID:rVn8og+v
風呂に入らないくっさいジジイがカビだらけのゴザ敷いて洗ってない生活用具積み上げてて自堕落生活してるから
居間にホームレス小屋があるみたいで
しかもそのこきたないホームレスが身内だから笑えない
0140(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/29(水) 22:02:27.58ID:XaJIcOQI
ウチの親80ちょいで要介護なんだけど。
この世代は自分の親の世話をしていない人が多い。
多いと言うか、経験値が少ない。介護の苦労をしていない。
よって、溜めに溜めた私物に執着。
言い訳は「物の無い時代に育ったから」
「婆ちゃんはそんなに物持ってたか?」
「婆ちゃんの面倒看たか?見舞いに行ったか?」
の問にはシカト。
推定60年分の私物を取ってるんだから、コチトラたまったもんじゃない。
0142(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/29(水) 23:22:25.09ID:F8awHwJO
米粒サイズのGが時折出てきてその度にティッシュで潰してくんだけど、
「ちっちゃいG如きでビビってちゃ、ここに住んでけないよ」って言われ
私の順応力がないからなのかと思ってまう……。
つか、どっから出てくるんだあいつら
0145(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/30(木) 00:32:56.69ID:KEHkfT5a
生きてるのは見たことないけど爪の先サイズのGがよく干からびてる
納戸や押し入れその他あちこちに詰め込まれた食器類を片付けてると十中八九くっついてる
なんなのあいつら
そしてこんなに使いもしない食器を死蔵してるうちの親もなんなの……
0148(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/30(木) 14:56:24.05ID:fPXMsNmG
ブラックキャップ効くんだろうけど、あれがごちゃごちゃした部屋のあちこちにあること自体がイライラするんだな
0149(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/30(木) 18:08:40.23ID:fUvGBJt5
ブラックキャップ置いたらGの姿を全く見なくなったというのをよく見聞きするけど
コンバットやホウ酸団子とはどう違うんだろう
やっぱり使い始めた最初は昇天した大量のGとご対面することになるんだろうか
できることなら死骸すら見たくないのだが
0150(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/30(木) 18:29:40.59ID:CTi+edkj
居なくなったらどっかで干からびてるんだろうなとは思う
ちなみに自宅では効果あったが汚実家にこっそり隅々に置いてみても効果無し
今年はもっと大量に置いてみるかな
0151(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:13:23.37ID:UZgtO4oi
物のない時代に育ったらから…じゃねーよ!
幼少期戦後の一時期は物が無くてもその後高度成長期〜バブル〜現在と好きな物好きなだけ買って何十年も買い物命で生きてきたくせに
0152(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:24:58.43ID:HoueQuEY
バケツ3個、たらい3個、洗面器6個
風呂場に置いてある。邪魔で仕方ないが捨てると買い足す。
だからって全部使っている訳では無い。ガイキチが
0154(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/30(木) 21:42:44.12ID:CTi+edkj
>>152
一つでいい水回りの物が複数あるの同じだ
カビカビのソープ置きがあちこちに転がってるし
いつか何かに使えるって言い張って汚い使用済トイレブラシまで数本ある
使い道なんてねーから
0155(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/30(木) 21:57:16.15ID:Vt37f3Q5
ゴミを溜め置きしたい人の考えを知るためにも、似た境遇の人のブログとか専門書とかで学んでみては?
それから、当人自身に質問して個人の考えをきいたうえで、対策を練るっていうふうに
0156(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/31(金) 00:06:07.36ID:GDhJMADx
一軒家だしもうどこから手をつけたらいいかわからないレベル ゴミを捨てると家族が怒るし漁って回収する ゴミ業者見積もりに来てもらったことあるけどキチ家族が追い返した 詰んでる
0157(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/31(金) 03:57:09.46ID:e5CPXY3h
あなたのことが大切だからこうしたらいいと思うのです!
と伝えられればいいのだが、基本的にこういう物に重い腰を上げようとするときは
なんでこんなことしたんだ! という相手のすべてを全否定したくなる時だよね…
片づけるの誰だと思ってるんだ…! とか お前が・全てを・片付けろ とかになる
0158(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/31(金) 11:31:02.94ID:DiFy/Teb
3,40年前の数十巻にも及ぶ世界大百科事典とかも後生大事にしてるわ
押入れに仕舞いっ放しで活用してるの見たこと無いけど
クラシック全曲集って作曲家ごとのCD3桁枚のセットも持ってるのに
○○全曲集CDセットを新聞広告とかで見ると注文しまくる
ほとんど未開封
通信教育も大好きで色々手を出してるけど完走したの無い
他にもハウツー本も大好きだけど同じ系統のが何十冊×無数に積まれてる
こういう山が家中あっちこっちに有るけど、「使わないなら処分したら」の答えはいつも「使う!!!(激怒)」
しかしその後も使ってるの見た事ねー
0161(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/31(金) 13:02:17.43ID:gsqhPzxx
溜め込んでるものはコンプレックスの現れってどこかで見たような気がするけどほんとそれ
0162(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/31(金) 13:46:12.73ID:XOzbJJY0
うちの親は何でも取っておいてほぼ死蔵だけど、ほんとたまに困ったときに「アレあるよ!何でも取っておくもんだね〜」ってご満悦
だからやめられないみたい
0163(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/31(金) 14:54:29.62ID:RKGS7igm
親の家を片付けるための本はいろいろとあるみたいで、ちょっと手にしたことがあった
けれど「片付けを通して家族の絆を再確認しましょう」みたいな記述にげんなり。
片付ける側が「親のプライドを尊重しましょう」だの「捨てる時は必ず確認を取りま
しょう」だの要求されて、無償の奉仕なんて無理。
親側にも「相応の報酬を支払いましょう」「不要品を押し付けるのはやめましょう」
「アドバイスを聞く姿勢を見せましょう」「できることは自分でやりましょう」…
NHKあたりでやってくれないかな。
0164(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/31(金) 15:55:55.90ID:M4w3p8Uw
ミニマリスト親の家を片付けるの人も別居しちゃったしなぁ
色んな片付けのブログとか本見たけど親に関しては説得できないなら死ぬまで待つしかないっぽいね
プロは勝手に捨てるのはおススメしないって書いてるけど、もうのっぴきならないからそのうちその流れも変わってくると思う
0165(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/31(金) 18:11:11.48ID:GDhJMADx
親の家を片づける実践ハンドブックって本は結構役に立つ内容だよ 実家が遠方の場合はこうしたほうがいいとか親の意見には耳を傾けてもペースに飲まれるなとか なかなか実践するのは難しいがね
0166(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/31(金) 19:08:04.13ID:va4g/2JY
>>161
汚部屋掃除の会社のブログ見てると老人世代の物が多いのは物を持てるのがステータスの時代の価値観を引きずってるんじゃないかって分析してたな
あと貧乏人の家ほど物が多いって書いてあって納得した
0169(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/31(金) 21:57:16.85ID:m7rK9UWU
このスレ来るようになってお金に余裕ある系の汚屋敷ってのが意外とあるんだって知ったけど
基本的に貧乏人の家は総じてうっすら倉庫系汚家だよね >貧乏人の家ほど物が多い

茶の間だかリビングだかダイニングだかわからない部屋に
生活用品がみっちみちに詰まった棚が所狭しと並んでる
0170(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/31(金) 23:53:04.21ID:cPL6yUht
収入はそこそこなのに
計画性のなさと無駄な出費のせいで
生活に余裕がないってパターンもあると思う
0171(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/01(土) 22:10:38.49ID:Ev9IdtYR
家族共用の大きい本棚が本や関係ないものまで溢れてて大変
いらない本はなんとか宅配買取で売ることができたけど(この作業も家族に本の選別のやる気出させるのが大変だった)、大昔のソフトの箱やら思い出の品やらごちゃごちゃ出てきて若干宝探し 状態…
うちは約15年前に引っ越してきたんだけど、引っ越してきてから思い出の品系はずっと本棚に封印されていて(引っ越しのときの梱包のまま)、つまり引っ越してきてから家が整理されていることなんて一度もなかったんだな…とわかってムカついた
引っ越し当時は幼くて家の綺麗汚いの感覚がよくわかってなかったけど、どう考えても汚かったんだなうちの家は最初から
気合入れて買った家らしいのにずっとずっと汚かったって腹立たしい、家がかわいそう
頑張って絶対綺麗にしてやる
0172(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/03(月) 06:58:38.11ID:Zmw3l8H8
家族のために40年以上働き続けて真面目に生きてきただけの父親がぶっ壊れた
突然ものを捨てるのを嫌がるようになり広告やパンフレットや古新聞を拾ってくるようになった。他人の粗大ゴミも拾ってくる。
以前は身なりにかなり気を使ってたのににシミのついた汚い服を平気で着るようになり洗濯すると服が痛むとか謎の事を言う。
加速度的に実家がゴミ屋敷のようになってった。母は知らんぷり 言うても無駄やの一言。
思えば友達も趣味もなく酒もタバコもやらない。テレビもニュースしか見ない。スポーツなど怪我するだけという発想 文句も言わず働き続けた人生の最後が狂ってゴミ拾いとは悲しいことだ
0173(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/03(月) 07:14:18.06ID:/++XOk7r
>>152
うちはそれが庭にあるんだよね 雨水貯めて植木にぶんまくんだとさ
ボウフラが湧くからやめろって言うと発狂
真緑のコケまじりの水撒かれる植木君たちのほうが気の毒だわ
0174(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/03(月) 07:33:09.98ID:6pg8Pl3O
>>172
うちの父も世捨て人みたいになってるよ
庭を汚く掘り起こして畑作って虫わかせて家を廃材DIYで戦後の継ぎ接ぎバラックみたく劣化改造してる
片付けも手入れしないしとにかくボロボロだから実家が父にどんどん壊されていく印象しかない
本人は物に囲まれて安心して死ねる環境作りの終活のつもりみたいだけど家族にとっての親の終活は身辺整理だから食い違ってる
0175(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/03(月) 08:55:08.11ID:pIsj7VrL
洗濯すると服が傷むあるある
上手な洗濯やお手入れすると長持ちするよと言ってあげてください…
おそらく母的な人は洗濯機に放り込んで洗剤入れてスイッチを入れ、干して畳んで終わりと思うけど…
0176(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/03(月) 11:37:41.29ID:VVjc6e30
我が父も10日位来て垢染みないと洗濯に出さない
1日だけなら簡単な選択で綺麗になるのに
そこまで垢黒くなると強い洗剤+洗濯板でこすり洗いしなきゃならないから服が傷む傷む
0177(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/03(月) 12:11:00.20ID:w7APO+Qe
皮脂汚れが残っている方が繊維の痛みが早いって
ジーンズショップで働いてたビンテージジーンズ好きな兄ちゃんが言ってた
色落ち気にして洗わずに履き続けて「破れた」って文句言ってくる客がいるけど
少量の洗剤or水洗いでもいいから普通に洗っとけよと
0178(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/03(月) 14:40:13.69ID:oPgkXCWn
>>177
昔一時「デニムは洗わない」って謎に流行ってたよね
私も洋服屋のお兄ちゃんに「あれ普通に繊維が腐ってるんすよ」って言われたことあるわ
テレビか何かの影響なんだろうけど迷惑な話だよね
0179(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/03(月) 14:46:51.72ID:IzayDB9m
>>178
本場のアメリカ人は洗ってないって話があった
向こうは空気乾燥してるから日本人が真似しても無しょうがないよね
0180(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/03(月) 14:52:32.35ID:d6k8ad6G
今は安くて良い服もあるんだし、流行もあるんだから、ガンガン着てガンガン洗って、また買えばいいのにと思う。
とりあえず、古くて着ない洋服捨てればいいのに。高いとか関係ないよ。
0181(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/03(月) 15:06:06.30ID:wQmPDrbJ
バカ老人は新聞広告のベルーナとかのカタログ取り寄せて5着セットで激安トップス買って古いの捨てないで新しいのも謎のもったいない病とかで着たりもしないのだ
そして山のような服塚が積み上がっていくのだ
そして僕ちんに言うのだ
「お前もベルーナ着ないか?分けてやってもいい」
俺の年齢でベルーナなんてクソダサシルエット服着るわけねーだろボケ爺
0182(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/03(月) 18:11:05.11ID:IzayDB9m
服塚あるある
しまむら大好きで安いからって何着も買ってきてろくに着ずに溜めていく
安いものを買うことが楽しいだけなんだろうな
0183(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/03(月) 18:28:44.63ID:oPgkXCWn
ヒートテックを買ってきて「これが一番あったかいんよ」
じゃあ私が生まれた頃からずっと存在してるぼろぼろの穴空いた肌着は処分したんだよねと聞くと
「してないよ?」
な ん で だ よ
しかも聞くとここ数年ずっと毎シーズン4枚ずつくらいヒートテック買ってるそうじゃない
古いのはがさがさになっちゃって……ってそんならなんで新しいの買った分だけ処分しないのさ
うちの場合着てはいるんだが着なくなったものが箪笥に蓄積されるばかりで
抽斗は常に一杯だから取っ手にハンガーかけて洗濯後の服は全部そこにかけてる

最後に抽斗開けたのはいつ?「さあ……?」
もう箪笥ごと捨てちまえwww
0187(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/03(月) 21:33:18.58ID:dCNhBpwC
逆上する人の感情をなだめながら改心させる方法が分かれば、国の問題や外交問題も解決が早い
0188(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/05(水) 04:34:44.20ID:gaq6mMWO
>>172
>>174
うちの父も解体してる家を見つけると、ガラス戸やら木材やらもらってきて
家の中に放置してた
喫茶店の小さい窓?みたいなポップなロゴの入ったガラス戸を、改造して日本家屋にはめてくれちゃったんで
一気にバラック感が
もらった木材はもちろんボロボロで虫も湧いてるし、家の中が一気に汚くなった
もう父は他界したけど、どうしてこんなこと始めたのか全然わからなかった
冷蔵庫や捨てられた工場の機械まで拾ってくるので、処分するのにお金がかかって
本当に本当に迷惑だったし、家も車庫もどんどん狭くなってバカみたいだったよ
まだ生きてたらテレビに出てくるようなゴミ屋敷になったと思う
0190(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/05(水) 06:16:24.01ID:InQ4agK8
DIY好きな家の父親も「何かに使えるかも」と言っては
20〜30年前から親戚の引っ越しを手伝った時とかに新居で使わない破棄予定の家具類を貰ってきて
実家の二階の空き部屋にギッシリ詰め込んでたわ
父より先に他界した母は極力物を持たない性格だったので、父が死んだら全部捨ててやると常々言っていたけど
着道楽だったので残した服の量が箪笥にみっちり7棹と凄まじい
両親とも父方は祖父母を若くして病気で亡くしたり、母方は上の兄弟が祖父母の面倒を見てくれたりだったから
自分の老後や亡くなった後の面倒を想像できなかったのかな
自分自身50歳を過ぎて親の死を機に「どうせ墓まで持って行けないんだから」と
身の回りの物を今からせっせと捨てまくってるわ
0191(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 02:34:13.21ID:f5E4OeQK
庭木に関して苦情を頂いてしまった。

母は言葉の裏の意味が読めない人なので
お隣さん宅に伸びてる枝だけ切り落とせば良いと思っている。
私としては、落ち葉の心配や
迷惑かけてるんじゃないか、ヘイトが溜まってるんじゃないかと
ビクビクしてるレベルなので、もう解放されたい。
けど、亡き父が植えた思い入れのある木のようなので
どう説得しよう。
0193(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 07:47:42.65ID:WumEYYHP
>>191
近所が歯に衣着せぬ関係なら
そのくらいの考え方でいいと思うよ
>お隣さん宅に伸びてる枝だけ切り落とせば良い

ただ、庭木も手入れすると見違えるようにきれいになるし、すっきりするよ
昔は女の子が生まれたらきりを植えたか何かで
お嫁に行くときにそれを切って嫁入タンス作ったとかだから
いっそ切り倒して木材にして思い出の何かにするとか
アイデア出してしてみてもいいんじゃないかな?
0194(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 11:28:53.43ID:/2mm3Nau
>>191
根ごと引き取ってくれる造園業者に依頼して、ゆくゆくは世話ができる買い手に渡る
っていう提案もあるよ
0195(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 14:24:36.25ID:VVcU+iVq
>>190
うちは主に義母がそれだった
広い家の押入れどこもかしこも
ギッシリ物が詰まってる
さらに物置き増設4箇所。
庭の木々、歳で手入れできなくなり
結果放置となった枯れた無数の鉢植え…

片付け開始1年。まだ半分ほど。
疲労が日々たまっていくよ。
0197(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 12:35:11.66ID:7sZxHT7l
何十年も掃除していないキッチンの臭いに耐えられず、
臭いから掃除させてくれと始めたが、
10分作業してるだけで気分が悪くなる。あと何年かかるやら。
家中臭いから耐えられない。
0200(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 14:19:43.31ID:MYDuwOaY
>>197
実家なのか義実家なのかどちらなの? 気になるw

私の実家も築40年以上経ってて古いし誰もやらないから
私が1人で掃除してるんだけど 生ゴミを毎日捨てて排水溝に
パイプユニッシュをジャバジャバ撒いてたら結構臭いが消えたわ

犬部屋になってた所は壁と床を何度も雑巾で拭いて
なるべく窓を開けて消臭スプレーを撒きまくったら
鼻を押さえなくても大丈夫なレベルにはなったわ
0202197
垢版 |
2019/06/07(金) 15:58:51.65ID:7sZxHT7l
>>200
自分の実家です。
認知症で糞尿臭い祖母と父が暮らしてるところに戻って来たので
まあ大変大変w
壁を拭くのは盲点!!どうりで臭いが取れないわけだ。
0205(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 18:08:43.69ID:8iFXa/T4
うちの実家に犬が来てからと言うもの、
躾が出来ない人で犬によって廃墟のように家具も壁も床もボロッボロにされてる
悍ましい光景なのに当人たちは慣れてて違和感無いみたい
犬おしっこがカーペットに染み付いてるらしくてひどい匂いなのだけど、どうしたらいいんだこれ…
汚すぎて鳥肌がたった、お茶すら怖くて飲めない恐怖
0206(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:40:52.74ID:mfU15QxM
ガレージ上の一室40帖ほどの荷物置き部屋。重い本や食器も多いが、家具や電化製品や布団などの大物が大量だ。
今は亡き祖母が住んでた離れの二階建ても物がびっしり。祖母が何でも物を溜め込む人だった。捨てると怒る父が死ぬまでどうすることも出来ない。
母は捨てることに抵抗ないが、既にある物も把握しておらずにどんどん買い足してくる系。
本宅の小物はこっそりコツコツ捨てたがそれでも溜まっていく一方。
どうせ私が処理するのだから私が若くて動けるうちに片付けたいのにな。
自分が年取ってからのことを考えるとうんざりする。
家自体が古くて改装とかも考えなきゃいけないのにどうすんだこの家。
0207(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:41:01.83ID:YoWtdWzL
家電溜め込まれるの困るんだよね
新しいの買った時に古いの引き取って貰えば処分代安く済むのに
いずれ使うって信じ込んで何十年も埃と黴びっしりにして
同じくどんどん増えていくスプレー缶やオイルや電動工具とかと一緒に放置してるからそのうち発火しそうで怖すぎる
0210(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:34:04.45ID:zdkHmt5m
業者の人のブログ見てるとお歳暮の瓶入り蜂蜜も処理が大変と書いてた
だからその人は贈り物を送る時は賞味期限がすぐ来る食品にするらしい
0213(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/09(日) 16:06:56.28ID:YoWtdWzL
>>212
言ってるんだけどアーアーキコエナイか浪費家呼ばわりで逆ギレ展開なんだよな
次々に新品買って浪費してるのお前じゃんって失笑もんだよ
0215(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/10(月) 10:17:39.51ID:1jRzHGpk
実家で飼い出したマルチーズは家具痛めるし暴れ狂うし吠えるし家中ケモノ臭くなったし毛が散らかってて大嫌いだったけど
ただ単にうちの親がだらし無くてうまく面倒見てないだけでございました

複数飼いしてるお宅の家にお邪魔したら臭いなし毛なし傷なしどういう事なの…
0219(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/10(月) 13:58:49.55ID:64WZE5Ag
義実家が猫を多頭飼いしているのに臭わないのが不思議だ
家は散らかっているのに。
猫はつやつやだ。
0220(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/10(月) 16:58:56.66ID:SFt4Qg2J
猫は糞尿のニオイが強烈なだけで体臭は弱いからな
トイレの始末はちゃんとやってるのかも
0222(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/10(月) 17:19:31.82ID:scfYBvs9
>>220
猫自体は臭わないんだー。
「用をたしたら、猫が教えるのよ」と義母が言っていて、意味不明だったけど、トイレはマメに掃除しているのね。
猫の言うことは聞けるんだな。
0227(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:44:19.33ID:W8PeI/as
このスレ見てもしやと実家の寝室の押入チェックしてみたら案の定中古家電がぎっしり詰まってた
押入上段は小型家電詰め合わせと壁付けファン複数
下段はハロゲンヒーターや扇風機複数で隙間に黴の生えたでかいカーペット
どうりで上衣や布団や毛布や座布団が全部外に積み重なってる訳だよ
新しいのとエアコンもあるしせめて半分くらい捨てていいか聞いたらブチ切れ発狂までテンプレ通り
棚は謎の染みだらけでたぶん電池や水を入れっぱなしで腐って染み出てるんだろうな最悪だ
0228(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:59:33.78ID:JbK+wA3x
ハロゲンヒーター、実家にもそういやあったわ
捨ててるわけがないからうちもどこかで眠ってるんだろうか

数年前に隣家の貰い火で物置燃えたからそこに入っててくれれば色々楽なんだが
0229(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/12(水) 18:46:51.12ID:LTrEVT63
ハロゲンヒーターって目の前にいる人だけが暖かい代物でただでさえ動かない人間が動きゃしねえもんになるから早く処分したい
0232(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:42:50.35ID:9rCFAZ0W
>>227
健康を心配してあげて、
カビと、飛んでる胞子も、古い電池からの液漏れも、
身体に有害だと伝えたい案件だわ
0233(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:03:38.08ID:grDiRBwT
うちは気密の悪い賃貸だから加湿器かけないと冬場は一瞬で風邪ひく家族がいる

>>229
すごい指向性だよねあれ
20年くらい前突然流行ってたけどきらいだったわ
ふつうにストーブつけてくれればいいのにって思ってた
0234(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/13(木) 07:18:40.49ID:9SYpWoOO
クソ新聞 懐かしの昭和大ヒット曲集CD20枚組とか広告打つのやめろや! うちのクソジジイが買うんじゃい!
捨てるのはワイなんやぞ
こんなもんYouTubeで全部聞けるやろ買うなやって言うと「お前は人の気も知らないで!」ってわかるかい!アホ!ボケ!買っても聞かんやないかーい!開けもしないやないかーい!買う行為で満足してるやないかーい!
0236(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/13(木) 09:09:00.40ID:RaRJWnj+
>>232
周囲に気遣わずストレスかからない生活してるからかピンピンしてるんだよ
まあ元々頑丈だから不摂生不衛生にも耐えられるってことなんだろうけど
抵抗力弱い頃から黴と埃まみれの家で育ってぜんそくやアトピー押し付けられた家族はたまったもんじゃない
0237(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/13(木) 09:42:30.90ID:lr3JS50c
>>233
空間が暖まるのかと思ったら全然そんなことないし独り暮らしならまだしも家庭には向いてないよねアレ
私も嫌い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況