X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント399KB
チラシの裏@掃除板 47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/24(日) 13:31:36.17ID:OeilQxte
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 「ここはお前の日記帳だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  独り言はここにでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!」
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

※前スレ
チラシの裏@掃除板 46
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1544103731/

※次スレは>>980が立てて下さい。

▼ここはレスが付く場合があるのでレスされたくない人はこっちへどうぞ。
【レス禁】チラシの裏★6【最終処分場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1514466300/

▼雑談、レスにkwskしたい人はレスする人が雑談スレへ誘導して下さい。
掃除板雑談スレ くずかご2個目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1308540904/
0360(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/23(火) 01:51:11.33ID:L9ixGoMl
>>359
畳む、しまうができんのです
洗濯とりいれた場所のすぐ近くにタンスおいてたが
立派な服塚がそびえたちました
0361(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/23(火) 01:54:15.55ID:WUtZBERw
>>358
6月と10月の衣替えでハンガーにかけるもの変えると少ないスペース有効活用できるよ

あと、衣装ケースの手前奥で季節交換したりしてる
(夏はキャミかタンクトップが手前、冬に着るヒートテックはその奥に、とか)

何にせよ、多いなら捨てるがベストだよね
それが大変なんだけどさ…
0363(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/23(火) 08:54:06.79ID:UfztTSIo
今月末が父の命日なので片付け頑張ろう
キレイ好きで捨て魔、実家へ行くといつも掃除機かけてた父
亡くなった時もびっくりするくらい持ち物が少なくて親戚一同に感心された父
その娘なのになぜ汚部屋住人なんだ私は…
0364(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/23(火) 09:30:01.11ID:X3e+IY73
>>358
一人暮らしの時それやってた
小さいクローゼット?押し入れ?みたいなのが元々あって、その中に丁度つっかえ棒をかけられるような出っ張りがあったのよね
最初は直径1センチくらいのつっかえ棒だったんだけどたわんで落ちたから直径3センチにグレードアップした
でも結局服を減らす方が色々楽になったw

ちなみに小物は物干しの下にかごを設置してそこにポタポタ落としてそこから使ってた
0365(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/23(火) 22:28:04.23ID:6UhTe1Pd
>>358
通販でラック探してみたら?
ベルメゾンとかディノスとか。
あとは、インスタとかで理想のラック収納探して、モチ上げる
とりあえず、捨てるのは不可避だろうけど
0367(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/23(火) 23:52:16.01ID:edEqClV6
>>360
ラック買う前にたたむしまうが出来るように猛特訓してみる、
というのはどうだろう
私はたたむ場所を広く確保するのと収納に余裕をもたせるようにしたら
たたむしまうが苦ではなくなったよ
0368(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/24(水) 07:25:50.56ID:Ye/JBwdR
川崎北部にポンコツ極まりない老人介護施設があるのを知っているか
企業傘下の公益法人だから自然豊かな建物だけは立派なのだが
なぜか介護職員全員が素人同然だから進化の見込もない
あれじゃいずれあそこは介護事故起こして
事故隠しするぞ理事が上級国民ばかりだからな
どこだと思う?
0369(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/24(水) 09:00:07.36ID:QWbpmpUH
畳むしまう私も大嫌い。
もう畳むは夫のもの以外はやる気があるときだけで、私と子どものは『タンスに放り込むだけ』を自分に許可してる。私のは自己責任で、子どものはシワになりにくい服ばかりだから。
それでも8割の場合は畳んでしまってるけどね。

洗濯して干すのって朝だったり、仕事してるひとなら帰ってきてすぐだったりじゃない。取り込んで畳んでしまうってそれから半日〜一日後の作業だから、それまでの何かしらの活動で疲れちゃうんじゃないかなー。

さて今から昨日の夜分しまうぞー。
0370(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/24(水) 09:13:22.38ID:ocmrHfXV
畳むしまうの嫌いな人いて安心w
私は家族分のカゴを用意して、元気なときは外しながら畳んで仕分けしまうまで一気にやる
疲れてる時はとりあえずカゴに入れて重ねておく
タオル類は畳んでない物から使ったり、自分の物は自分で畳んでもらったりしてる
0371(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/24(水) 11:18:08.82ID:II2WpLpB
私も畳むのほぼ辞めたなぁ
ニトリで木製ハンガー大量に買って、各シーズンの服を収納に吊り下げれるだけの枚数に減らしたよ。
シーズンオフは畳んで、Boxに入れる。
畳むと、収納枚数は増えるけど、持たなくていい服まで持っちゃうし、個人的にはメリットないなって。
そして、目まぐるしい流行りに付いていくのにも疑問に思えて、ジョブズみたいに、おんなじコーデで生きるのも悪くないなと思い始めてる。
0372(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/24(水) 11:29:31.28ID:ILAgwb2/
フリマもいいんだけど日々で疲れてなかなか出品がはかどらない
でも子供や自分の服の更新で入ってはくるんだよね
やはり捨てるしかないのか
0373(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/24(水) 12:58:03.61ID:6pMBkWgA
>>372
金銭的に割り切れるなら手を合わせて掃除に使って捨てるのが一番楽だよ

服の出品は特に面倒だよね……
検品漏れとか自覚ないけど匂いがするとかクレームのタネに事欠かないし
何も考えずに出すと最悪送料で赤字
単価安くするとDQN主婦や金銭感覚ない中高生に当たる率も増える
0374(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/24(水) 13:36:27.05ID:IoTCehnP
タオルと下着とパンツ以外は畳まない
衣替えもしなくて済むように全シーズンの服を吊っておけるだけの量に抑えてる
0375(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/24(水) 13:42:59.39ID:tnKSZiQJ
私も畳んでしまうの苦手だわ
子供たちの毎日の宿題に家のお手伝いの項目があるから畳むのやってもらってる
0376(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/24(水) 14:27:54.13ID:II2WpLpB
>>372
リサイクルショップに持っていくと、今日のおやつ代くらいにはなるよ。
0377(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/24(水) 17:20:33.66ID:qjc6luRS
畳むの大好きなのにしまうの大嫌い。
タンスの内容量を減らす&物干しの近くに配置してだいぶマシになったけど、油断すると綺麗に畳まれた服がタワーになっちゃう。

暖かくなってきたから掃除が捗っていいわー
ゴールデンウィーク中はフローリングを綺麗にしたいな〜
サラサラのフローリングでゴロゴロしたい。
0378(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/24(水) 17:26:52.85ID:nsgQKBdj
服塚を何とかしたい
収納改善したい
赤ちゃん相手しながらは何も手につかない
夫はかなりの服を持ってるけど着るのは決まった2〜3着
狭小アパートから脱出できる時にはウォークインクローゼットで掛ける収納多め生活したい
0379(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/24(水) 22:26:52.24ID:rYzIil35
せめて自室だけでもきれいにしようと要らないもの捨てまくってたら母もつられてやっと捨ててくれつつある
0381(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/25(木) 09:13:54.84ID:3Rej4Vq1
自分の家は落ち着くけど、何かしようとは思わないんだよね
面倒だけど、いつでも引っ越しできる態勢にしようと思う。
0382(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/25(木) 09:33:44.05ID:WJOsPDhY
取捨選択が本当に下手でどれもえらべない、どれも決められない
受験のときも就職もそんなかんじ
腹をくくれない
当然片付けもどれ捨てていいかわからず、引っ越し時でも全部持っていく選択をとった
一人暮らしの人の荷物量じゃないと言われた

最近無職になって時間ができ少しずつ整理しはじめた
やっぱり取捨選択が下手で有機物系や明らかに壊れてるものしか捨てられない
でも捨てないと足の踏み場もない
今まで自分じゃなく物を選択してきたツケなんだろうな
これだけボールペンがあっても服があっても化粧品があっても私を幸せにしてくれないのになあ
0385(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/25(木) 11:52:22.13ID:BSwotDqK
>>382,383
わかる
どれが必要で残したいのか判断つかなくて煮詰まり、思考停止
あと捨てるのもったいないから売ろうとか思うと片づかない
お金はあるから捨てて困れば買い直せばいい、ぐらいに思わないと進まない
プロに依頼して10万とか払うことを思えば一人でコツコツやって新品買い直すと思えば気が楽
0386(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/25(木) 12:15:33.13ID:vJWT1FBJ
>>382
いきなり全部は捨てられないから、少しずつでいいと思うよ。
あきらかなゴミを捨てたら、何年も着てない服とか、得たいの知れないコードとか、片付けというより、捨てれるものを捜索してみる。
保留Boxを作ってみるのもいいよ。
あとは、いるものは何となくカテゴライズ。
文房具はこの引き出し、ハンカチはここ、化粧品はこことかね。最終的な場所じゃなくて、総量の確認くらいの気持ちで。
総量が見えたら、お気に入り順にソートして、下位を捨てていく。

ノートとかメモ帳があったら、ToDoリストを作ってみると、思考がはっきりするよ。
なるべくミクロのやることを書いてみる。
・紺色のくつ下捨てるとか・雑誌をまとめるとか。
横にごみの日をメモっとくと、いつどの作業をするといいかも分かるよ。
ちょっとずつ片付けると、思考もクリアになるよ。
がんばれ
0387(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/25(木) 12:35:09.05ID:e3PR+Dtf
>>382
押し入れとかタンスにしまってある全然使っていない物から捨ててみたらどうだろう
で、空いたスペースを今も使っている物の定位置にする
0388(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/25(木) 15:39:59.18ID:yI047eL8
いつでも引っ越せるように荷造りしなきゃいけないのに、散らかった部屋を見るとやる気を無くす
引っ越し面倒くさい
0389(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/25(木) 16:32:53.98ID:3Rej4Vq1
>>385
本当にそう言うこと!!
捨てる捨てない、売る売れないとかで延々と悩んでる時間って
全然楽しくない。馬鹿だよ、何やってんだよ
とりあえず、本から片付けます。
0390(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/25(木) 16:38:02.61ID:tTHvr6Xv
夫の服で本人お気に入りのヘビロテしてる物がヨレヨレになってきている。何度も捨てて買い直すように伝えているんだけど、実行されない。
どうやら代わりの物を買いに行ってもデザインや着心地、使い勝手で納得いくものが見当たらないよう。
そんなに着倒すんだし値段は気にせず選んだらよいのではともいうんだけど、本人いわく高くても気に入るのが見当たらないらしい。買い換えたいとは思っているけど…という感じ。
市販の服はどんどん質が落ちてきてるし、最近の流行のデザインは癖があるから分かる気もするんだけどね。私も取捨選択して残ったコートの1枚は10年前のだけど、一昨年買ったやつより毛玉は出来にくいししっかりしてるし。
0391(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/25(木) 17:03:55.33ID:CuVouC1Q
わかるな 部屋着はヨレヨレをヘビロテ
外出着は割り切って買い替えているけど
気に入る服などほとんどない
0392(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/25(木) 17:05:00.69ID:BdedRnOZ
洗濯洗剤スレで見たけど服を若返らせる方法があるらしいよ
それでも若返らなかったら「これ以上はきれいにできないんです」と
390は悪くないんだけど謝って買い換えてもらえるように頼んでみたらどうかな
0394(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/25(木) 17:11:17.12ID:QQG7h9TS
だいぶ物減ったしもう処分するものないと思うんだけど、まだ妙に雑然としている気がする
部屋が狭いから仕方ないのか
0395(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/25(木) 18:06:22.67ID:DueQzHDK
>>385
耳がいたい
前に入院する事になった時とにかくガサッと捨てた事があったんだけど確かにスッキリしてスペースも空いた
今はグダグダグダグダしてる…
0396(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/25(木) 19:50:34.73ID:KdqU+Qb5
>>392
ためしてガッテンで紹介された柔軟剤を多く使う方法のことなら香害、化学物質過敏症を助長するようなことテレビでやるなって一部で問題になってた
やるなら無香で
0397(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/25(木) 20:00:29.82ID:pz6z6F3U
私は専業主婦だった時はケチってケチり倒してた
物を捨てることが出来なかったな
でもパートで1年働いて200万の貯金が
できてから余裕が出来て「買い直せばいい」と
思えるようになってから捨てられるようになった
こんまりの言う「未来への不安」で捨てられ
なかったのかな
確かに専業主婦の時は社会とつながってない
自分が不安だった
0398(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/25(木) 23:20:36.07ID:e3e5pasA
ダラダラして何もヤル気出なかったけど一日20秒プランクチャレンジで一週間…何かヤル気がw
筋肉って大事
0400(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/26(金) 07:22:50.75ID:BcL1SjEF
1年使わないものは使わないから捨て
とよく言われるけど本来ゴミになるものを有効活用すると満足感を得られるタイプでどうしてもためこみがち
めったに買わないものでよさそうなのはとりあえずキープして透明なゴミ袋にストック
最近も立て続けに5年以上前に入れておいた容器あったよなあとひっぱり出してみたらピッタリで満足というのがあった。年数回の満足感のために45リットル袋にいっぱいの空容器を保管する日々…
0401(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/26(金) 13:16:14.52ID:Swj2aCv+
>>400
そういうのってたまに有効活用できるからためこむんじゃなくて、ためこんでるからこそ、こんなの欲しい→そういえば持ってた!ってなるんじゃないかなあ
45L袋分の物を有効活用させるというタスクが常に頭にあるわけで、物理的なスペースだけじゃなく精神的なスペースもとられていて、無自覚でもストレスになってると思うよ
使ったときの満足感が、使うか分からないものを放置している焦燥感を上回るならいいけど
0404(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/26(金) 17:44:23.96ID:1yPpx8Vq
筋肉がついてくると更に負荷をかけて
やってくうちに辛くなってくる。
やりすぎですね。
ホドホドが一番
0405(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/26(金) 18:00:04.19ID:pyk6OepU
>>397
私は逆で専業主婦になって社会との繋がりを断って不安から解放された
色々あってフリーターになったけど非正規の従業員なんて使い捨ての奴隷扱いするブラックな職場ばっかり
悪条件にパワハラとイジメで鬱になって、こんな苦しみながら働くだけの生活耐えられない、何か楽しい事してストレス解消しなきゃ!って強迫観念みたいな感じで新しい趣味始めたり服買いまくったりしたけど
結局楽しくなくて余計に病んだしやけ食いやけ酒で激太りした
もう死にたいけどここで死んだら人生何も良い事なく終わってしまう、でも生きてたってどうなるの…って不安しかなかった

専業主婦になってからはストレスフリーでどんどん鬱が良くなった
もともと物欲無い方だから余計な物買わなくなって部屋がスッキリしたし、働いてた頃は時間的にも体力的にも辛くて仕方なかった家事を普通にやれるようになった
誠実な夫との生活の為だけに自宅家政婦として生きるのが私には合ってる
夫には「働く事がトラウマになってるから楽しく働くって経験もした方がいい、今までは運が悪かったけどまともな職場だってあるし気軽にパートしてみたら?生活の為じゃないから変なとこならすぐ辞めていい」
って言われてるからもっと回復が進んだらやってみるつもり
0406(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/26(金) 18:50:52.21ID:rN69okrA
めっちゃええ旦那さん
私も働くっていいなあと思いながら働いたことがないので
楽しく働くのやってみたい

GWは冬物マフラー洗おう
0408(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/26(金) 20:10:29.61ID:/fEMitjT
>>405
397です
ほんと私と真逆ですね
今は落ち着かれたようで良かったです

私はブランク12年でまず1年任期のパート
をして、今は2つ目のパートして半年で
すごく居心地が良くて毎日感謝しつつ
働いてる
絶対良い職場、ご自身に合う職場ありますよ
0409(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/26(金) 20:52:53.51ID:bZcX/oUb
色々だねえ
私は独身の時はバンバン買って新品だろうがバンバン捨ててたけど部屋は倉庫系汚部屋
今は一人じゃないし子供も小さいんで一応掃除してるけどケチり倒してるわ…
どうしても「まだ綺麗だから売れるかも売れたら売り上げ金でまた買える」とか考えてしまってる
0410(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/26(金) 21:35:30.00ID:6/WmaQc2
>>405
大変だったね
私の場合は自己肯定感低いのと軽いADHD持ちなせいか
リア充で性格キツめの人に異様にターゲットにされてたな…
色々あって全員大なり小なり発達障害の気質あるオタク業界に流れたら
周囲も似たような人ばかりで生きるの楽になった
次は合う人がたくさんいるとこに見つかるといいね
0412(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/27(土) 00:59:29.30ID:4sMT/4N3
旦那が片付け上手でつらい
旦那が一人暮らしの頃を知ってるからかな、家はゴミがなくて物も少なく高品質なモノで洗練されててスッキリしてて綺麗だったしモデルルームのようだった
でもいまは多分自分のだらしなさのせいで自分の荷物のせいで家が汚い、本人は責めたりしないし掃除も家事も料理もかなりしてくれるけどそこに無言の圧力を感じる
0414(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/27(土) 01:26:54.28ID:ZvbjHZHv
明日から小旅行だよ、わーい。
下着靴下くらいはその日の夜に手洗いしちゃいたいんだけど買い置きの小分け洗剤が切れてた。
サンプルでもらってたウタマロキッチンで洗濯しちゃおうかな?
ウタマロリキッドと成分ほぼ同じだし。
宿にあるハンドソープとか石鹸でもまぁ平気っちゃ平気かな、うーん。
0415(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/27(土) 03:05:56.77ID:JzRE57bw
>>414
小旅行いいね
粉洗剤ならジップロックでいけるけど、1泊以上あって液体だったら液漏れ心配だよねー
石鹸でも充分と自分なら判断しちゃうかも
荷物少ないの最高とばかりに
良いご旅行を!
0416(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/27(土) 04:00:02.38ID:nrQnsgx7
自分の物以外は捨てないを守ろうと思ってたけど
もうその観念捨てて邪魔な物捨てようと思う

段ボール数箱分の旅行の思い出写真・グッズ
同量ある在職時から退職時までの仕事資料
着物箪笥に数杯
確定申告資料全年分
(サラリーマンの申告資料なんて正直8年過ぎずともゴミだが)
ここまではいいだろう


床机中に散らばり放置して捨てることを許されないレシート類に所有権主張すんな
家計簿作ると十年言い続けてまるで出来ない自分から目を背けてるだけだろ
片付けられないものはゴミだ
0417(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/27(土) 04:00:19.06ID:LzmwGVsN
>>412
自分の荷物のせいでと思っているのなら管理出来る量にすればいいのに
片付けられない人は散らかさないで欲しいわ
散らかさなければ片付けなくても済むのに
0418(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/27(土) 05:53:54.85ID:Gf13+bdn
この1ヶ月半捨てに捨てて220袋くらい捨てたけど自分のところはこれから
家のもやり残したところがある
0420(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/27(土) 08:03:21.67ID:usUbFzJ7
>>417
管理できる量にするそれまでが一番難しくないの?

その物が多くて困ってる
片付けというよりかは断捨離?
物が捨てにくい、迷いが長くて捨てる速度が遅い、そして家に物をいれる、荷物が溢れて元の場所に何だかんだで戻らずに散らばりごちゃつく
夫は片付け上手ではなく断捨離上手、の方がニュアンスは正しいのかも
0421(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/27(土) 11:28:19.06ID:Rwn8fIfS
冷凍庫全部出して綺麗にした!
冷凍庫が馬鹿でかくて詰め込んでた
けど、これからはしょうもないもの入れるの
やめる
さっき一気に焼きそば、けんちん汁、
カレーをつくったよ
冷凍してたクッキー生地も焼いた
0422(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/27(土) 12:16:48.11ID:GXVgPti5
せっかく7時に起きて掃除しようと思ったのに掃除したくなくてダラダラしてしまった
やることいっぱいあるのに起きられん
0424(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/27(土) 14:16:53.05ID:xXUQPrH/
ナイーブな人が汚部屋化しやすそう 人間関係苦手だと転職繰り返したり休職で金銭的な不安から物を手放せなかったり
性格的に強気で自分に自信がある人は部屋スッキリしてそう
汚かったとしてもさっさと捨てて数日の掃除で綺麗部屋とか
自分もメンタル豆腐だし未来への不安とかで溜め込んじゃうタイプだわ
0425(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/27(土) 14:25:10.97ID:e6S687PO
なるほど納得
自分は割とメンタル強い方だからサクサク捨てて汚部屋抜けるのも早かったわ
0429(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/27(土) 17:40:33.52ID:vGCVEK85
メンタル弱いけど弱すぎる故に「死にたくなったらいつでも死ねるように」ってなるべく持ち物増やさないようにしてるし要らなくなった物はどんどん処分してる
お金もそんな無いから何か買う時は慎重に判断するから失敗も少ないし
0430(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/27(土) 19:40:58.18ID:0WLNoC+Q
今日が10連休の初日だったお前らは掃除出来たか?
俺は出勤でいつも通り10時間仕事をしてきたぜ
もしもこの10時間を掃除に充てられてたら今頃はピカピカの綺麗部屋で暮らせてたのにと思うと、お前らが羨ましいぜ
0434(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/28(日) 03:12:19.81ID:HlGc4XI4
令和を前に汚部屋掃除終わりました。
捨てに捨てまくったのでリバウンドはないと思う。
モチ下がったときに読んで頑張れた、掃除板ありがとう!

明日もはや今日から旅行なので(って言っても一泊二日)、水回り、フローリング掃除しました。
洗濯も終わったし、少し仮眠して、移動中に寝ることにする
清々しい気持ちで旅行に行ける!やったー!
0439(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/28(日) 09:53:30.26ID:7w2fSA7e
捨てるのが辛いって感覚があまりわからない
不用品を捨でるだけなような
大切なものは大事にしてるよね?
0440(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/28(日) 10:19:12.60ID:Rv5bAoDs
失敗した
新しい服がほしくてヤフーショッピングで注文したら10日後らしい
待てないわ
0444(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/28(日) 11:57:17.25ID:hpY+yR59
>服たくさん捨てなきゃ
>つらいけど仕方がない

3時間後

>新しい服がほしくてヤフーショッピングで注文したら10日後らしい


釣りだと思うけど、散るかる人の思考ってやっぱりこうなんだね
0445(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/28(日) 13:35:02.22ID:/1kO7R25
掃除するようになって、外に落ちてるゴミも気になりだして、
ついに旅行先でも気になって、ゴミ拾いしてる。
野球選手の大谷くんもゴミ拾いしてるらしいしね。
最初は恥ずかしかったけど、今はもう、どこでもゴミ拾える。
自転車に轢かれないように一応きょろきょろはするけど。
0448(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/28(日) 15:14:20.25ID:vFWKVRiT
ええwww
0449(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/28(日) 18:06:21.64ID:1e8Ax35a
水槽パターンもあるんだ
マルチポストと細切れ連投しなきゃ良いんだけど…
スレ立て地味に面倒なんだよー
たのしくつかってね
なかよくつかってね

雲が出て来たから床磨きに変更
モップじゃうまく取れなかった埃を擦り取ったら結構な量に
でも洗濯機と洗面台の間が狭くて深追い出来ない悔しい
そこが一番酷いんじゃ…
ドラム式動かすパワーはワシにゃねぇ
0450(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/28(日) 18:27:58.81ID:hjs4WB8s
最近の我が家ではクイックル(のドライシート)が床の汚れチェッカーになっている
ちょっとでもスムーズに滑らない時は水拭きをするようにしておかげで床がきれいになった
0451(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/28(日) 18:52:58.85ID:5XjHNv4R
汚部屋スレでアクアリウムやってたけど藻まみれで放置して知らないうちに魚減ってたwwwで叩かれて次は一人で延々保護猫の話してたり風水の話始めたり
まあ平たく言ってキチだよな
0453(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:21:38.32ID:DyMRFm4C
>>452
カーテン洗いえらいね
そういえば去年のゴールデンウイークにリビングの二つある掃き出し窓の一ヶ所だけ洗って、もう一ヶ所を洗ってなかった
レースカーテン二枚、カーテン二枚を洗うのだけで精一杯で力尽きた

カーテンはクリップ外して付けるのが面倒だけど今年こそはもう一ヶ所のカーテン洗おう
0454(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:18:19.36ID:avvrzm6G
家事えもんか誰かの得ワザで、カーテンはフックごと外して内側に折ってくるくるまとめる
その部分を輪ゴムで縛って洗濯するとフックの取り外し、取り付けすることなく干せるよ
プラのフックでね〜
0455(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:24:09.24ID:IO0aXK2W
超ズボラなのでフック取らずになんども洗濯してるが
別にゴムとかでくくらなくても普通に洗濯できてる
一個ぐらいフックとれてるが
0458(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/29(月) 11:51:59.59ID:YOAk7Raz
すごく劣化してたら割れたり昔ながらの金属パーツのだと錆びて汚れたりするけど
普通のプラ製なら>>454で全く問題ないと思う

来月末位をめどに引っ越し予定なんだけど
引っ越す予定のマンションがこのタイミングで空室出来まくっててすごくビビってる

元々築年数古めのマンションで定期借家だから、シーズンオフにも関わらず
空き部屋が同じタイミングで複数出るのはおかしくないし……
と気持ちを落ち着けてるけど、心底生きた心地がしない
ポジティブに考えたら騒音トラブルが減るってことだけど
ネガティブに考えたら人通り少なくなって防犯的にヤバそう
共働きで犬連れていくからすごく怖い
エアコンなし物件だから、エアコン持ってる人じゃなければ
暑いし予約も取りにくくなるこれからの時期、この家を積極的に選ばないだろうしなあ……
0459(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/29(月) 13:47:13.46ID:Ft/al75y
>>458
うちのマンションはそこまで空きは無いけど、お隣さんが3月末に引っ越してから鳩の巣作り攻撃かすごい
10年住んでてここまでひどいのは初めて
もう追っ払っても追っ払ってもつがいでやってくる
隣に行けば良いのに、と思うけど室外機とかがベランダに有って適度に隠れ場所があるうちの方が良いらしい

上の住人もセカンドハウスでたまにしか居ないし、人が減ると鳩が増えるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況