X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント362KB

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/14(木) 09:46:49.41ID:0m2FZRb9
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般124
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1549547823/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1535686700/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1543979852/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0630(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/15(月) 17:49:58.48ID:Ze83n2GI
しかし、汚部屋じゃない一般人は一体どのタイミングで荷物を減らしているのだろうか
進学やら引っ越しやらで一旦荷物をリセットするのかな
うーむ、汚部屋住人には分からぬ
0631(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:14:50.97ID:7KW5zChB
収納にがごちゃついたり入りきらなくなったらじゃない?
汚部屋住人は収納スペースは残ってるのに使うものをしまうのを面倒臭くて出しっぱなしにするか
「もしかしたら使うかも?(結果使わない)」な物を収納にしまったり
安いからって大量に買い込むから片付かないんだと思う
0632(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:22:10.46ID:Ze83n2GI
なるほど… なぜそこに気付かなかったのか
自分の場合は荷物が入りきらなくなったら収納ボックスをどんどん買い足してた(アホ)
今から片付け逝ってきます
0633(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:07:10.54ID:thHCln/B
こんばんわん!!
ホムセンで板カットして、空瓶を脚にしてテレビラック!!
床に座ってるしいい高さ!!!
空瓶もかたづくし!!さらに長めカットのため端に酒瓶置いておける!!
一石なんちょう???!!!四蝶!ひらひらひらひら〜ってなんでやねん!
0634(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:07:44.77ID:gzRgOZRu
>>630
タイミングとは違うけど、うちはネコを飼っていて
可愛い仕草とか遊んでるところをスマホに撮ってる時
画像を見直すと開けっ放しのクローゼットの中が汚かったり
洗濯物が出してあったりが写り込んでると急いで片付けるようになった
友達や親がネコの写メを見せてと言うのでいつでも綺麗な部屋とネコを見せられるようにしたいのが最近のキッカケ
0635(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:55:40.49ID:2C2knq00
>>624
最初は減らない。
収納してたもの広げるから。
少しずつ物の密度が薄くなる。
そこで満足しないで、
もう一度さらに半分にする。
0637眠り婆
垢版 |
2019/04/16(火) 09:27:10.27ID:nUmze+1B
>>636
それな
なんなら1個持ち込んだら2個捨てるを続けるだけで、理論上物は減るはずなんだよな
0638(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/16(火) 09:33:28.81ID:N+flL7RK
最後の一踏ん張りのところまで来た…! 去年まで汚部屋だったのが綺麗部屋目前

が、バッグとスポーツウェアをうまく収納する方法がなかなか見つからず
汚部屋から脱出された方どんな感じで収納してますかね?
0640(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/16(火) 12:46:51.41ID:ORw+gMXB
ついに汚部屋抜けできるかもしれない。
最近、物の処分欲がやばい。
もったいない病だったんだけど、掃除を少しずつ習慣化ようとがんばったら、物が掃除の邪魔にしかならない!
いらない<使えるからもったいないが、使えるからもったいない<いらない(掃除の邪魔だから)になってきた。

片付かない部屋の人は、いらないものから収納にしまっていくから、いるものがあふれて片付かない。はマジだと思った。
収納にしまうというより、見えなくするのが感覚としては近いかもしれない。
どこもかしこもいらないものまみれだった。見えてないだけで。

だから、全部出しして可視化って大事。
引き出し1個、小物入れ1個でもいいから、1日1個全部だし。
いらないものは捨てる。いるものはおんなじ種類の物のところに置いておく。

場所によるけど、平均すると5割いらないものだよね。
服とか7割さよならしたもんね。
でも、買い足したいとは思わないから不思議だ。

収納が空くと、戻すのがすごい楽。
今までは、同じようにしまいなおさないといけなくて、しまうのが億劫。
その辺に放置、よくて、上に重ねるだったもんなぁ。

床は片付いたから、残るは、こたつと机の上の物と、乱雑な本棚。
平成最後のごみの日までに片付ける!
0641(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/16(火) 15:35:15.60ID:c/arA61A
古い本とか捨てて良いような物が見つかると嬉しいけど
綺麗で値段高くて二度と手に入らない物を捨てるのは恐ろしく抵抗があるわ
嫌過ぎて吐き気がこみあげてなかなか収まらないこともある
いよいよ大事にしてたけど数が多過ぎる物の段階に入ってきたんだろうな
0643(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/16(火) 15:53:00.71ID:c/arA61A
>>642
40万は何か余程クソ腹が立った時の勢いでも無いと絶対無理だね
私は最高でもまだ19万のコートだもの、ゴミ袋に入れる時に手がブルブル震えたよ

一番吐きそうになったのはヴィンテージの衣類で着るというより観賞用だった
ゴミ捨て場に取り返しに走りそうになるのを必死でこらえたけど胃がおかしくなった
売ればお金になったかもしれないけど、誰にも渡したくなかった
0650(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/16(火) 22:33:15.47ID:bqipsXkg
服でも何でもだけど値段の内に「旬の代金」が含まれてるよね
流行りの色、柄、型…(古くて価値が上がる物は別として)
そう考えるとちょっと捨てやすくなるかも
0651(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:29:07.05ID:1X1Ur48N
俺は賞味期限と言ってる

目薬だって牛乳と同じで
賞味期限ある。
服だって実は腐ってる。
0653(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/17(水) 01:00:52.72ID:SpbIwQqB
数年前から急に片付けが出来なくなった…要らない物と要る物を分別しようと、物を持ってまとめて…移動して…ただ物が移動するだけ…片付けられなくて頭がパニックになる…もういっそ全部捨ててしまった方がいいのか…
0654(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/17(水) 08:04:20.60ID:ZyBdHF3A
マニアックな趣味の小物がごちゃごちゃしていてる。
汚部屋を卒業したくて掃除をはじめたけどひょっとしたら売れるんじゃないか?と思い悩みながら作業してるせいか全く綺麗にならない
フリマアプリで売ろうと載せつつも売れないし…
0655(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/17(水) 08:34:56.57ID:brnSTEkl
>>654
その段階をあっさりスルーする人もいるけど多くがその段階に入るような気がしてる
モノ自体を無駄にするのが心苦しい人は価格を気にしないので激安設定にして一気に捌ける
大半の人が投資額を少しでも回収しようとするので売れない
で、あまりにも面倒になって捨てたほうが早いな…と諦められた人が次のステージに移行している
0656(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/17(水) 09:00:18.25ID:btpdanW7
>>654
ヤフオクとフリマアプリは客層違うからどっちにも出して売れなかったら値段下げるか捨てる
フリマアプリは送料出品者負担が常識になってて相場安め
かつ恥ずかしげもなく値下げ交渉してくる、スマホしか持ってないような子供や主婦も多いから
自分ならヤフオクだけで値下げして出品してみて売れなかったらそこで捨てる
0658(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/17(水) 10:55:54.84ID:CiQQYw6+
成人してからキャラクターものの膨大なコレクションを手放そうとしたが、どうしても捨てられない…
ぬいぐるみなんかも二十歳越えるとさすがに痛々しいよなと思いつつ

いつか手放せるといいな
0660(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/17(水) 12:49:58.65ID:sm8PgKvv
みんながいろいろ悩んで書いてくれたことが参考になるから非常に助かってる
床も6割くらい見えてきたしあとは細かいものや迷っているものをどう折り合いをつけて処分していくかなんだよね
0662(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/17(水) 15:45:27.19ID:Wr5UUA5m
わかる
体調悪いときとか、何か上手くいかないことがあると、運気向上の為に何か捨てようという気になる

まあ本気で運気とか信じてるわけじゃないけど
0663(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:19:53.04ID:5LJyEkU/
顔が好きで買ったぬいぐるみ、そろそろ処分せねばなあと思って眺めてたら
あれ?この顔知り合いに似てない?うわー似てる捨てよ!って思いきれた
あんまり仲良くもない人だし変な罪悪感も減ってすっきり
同じことを高いフィギュアでもやって売った
0664(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:13:06.10ID:MhH6lWBG
顔が好みの人形を買い、後で知り合いに似ていて気づいて捨てる。
この一連の流れ、世にも奇妙な物語のように感じました。
その人形の顔は家に置いてから変化していそうです。主の情念で
0666(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:50:16.48ID:NcjtycAE
>>658
ぬいぐるみは綺麗だったら寄付で、古かったりしたら供養に出すとお別れしやすいよ。

せっかく、古いもの供養に出したのに、ランドのおみやげでぬいぐるみもらって、脱力した。
0667(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:52:07.12ID:5W/WOQYB
>>664
人形表記でドルオタ界隈の「うちのこらしくなってきた」的言い回しを思い出した
最初はぎこちなくても馴染んでくるという

可愛い人形を買うなら、汚部屋に馴染んでもらうよりも家主が環境を整えるのが先決だな…
0669(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/17(水) 18:09:08.22ID:Or1mTmvF
>>668
私は消耗品や食品くらいしか買ってないけど何も考えずに買い物してる家族がいるんだよなぁ…
まあ元々1軒丸ごと倉庫みたいな汚家だから45L10袋なんてゴビ砂漠で一握の砂を持ち出したようなもんかもしれん
0670(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/17(水) 22:19:01.29ID:efJUWUNT
指定袋でなくも黄色なら良くして
ほしいね。カラス対策で黄色に
してるらしいからな。
0671(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/17(水) 22:42:33.66ID:efJUWUNT
指定袋でなくも黄色なら良くして
ほしいね。カラス対策で黄色に
してるらしいからな。
0672(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/18(木) 09:15:10.95ID:LrpZu7W6
>>665
世にも奇妙で、雪山登山で遭難→仲間が亡くなる→テント外へ葬る
→死体が何故か何度もテントに戻っくる→実は自分が無意識に連れ戻してた
って思い出したw
0674(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/18(木) 13:46:08.07ID:SIls3Sjy
先に収納用品を買ってしまってその収納用品が捨てられない
入れるものないんだけど、やっぱりかわいいからとか便利そうだからという理由で
買ったものだから捨てづらい&捨てたくない
0675(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/18(木) 13:52:49.28ID:23mtz1Je
捨てられない…だってみんなゴミじゃなくて充分使えるモノだから

そんな思い込みを捨てたい
0677(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/18(木) 15:10:26.34ID:ajhXWi/I
黄色だとカラス避けになるんだ、初めて知った

何も入ってない引き出しの前の服塚をなんとかしなきゃ…
服類買う、見つからない、買うの繰り返しで意味わからなくなってる
とりあえず捨てだよね
0678(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/18(木) 15:24:58.06ID:kLXqzYTR
今週有休とれたからコンマリの片付け番組の録画みながら片付けてる
でも服全部だした時点でもうやる気なくなったw
0679(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/18(木) 15:35:52.93ID:IbGJ/9dt
カラスよけになるからと黄色のゴミ袋になってる所もある
しかし一方で色は関係ないとの話もある
0680(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/18(木) 15:52:56.38ID:MkPKR7Ky
以前辛子成分入りの黄色い袋使ってたから、それで学習したカラスはもう黄色い袋を避けるようになるって話では?
0681(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/18(木) 15:54:17.78ID:XJlatvre
ごみ捨て場でカラスに声掛けてれば気にかけてくるやつがいるからここ荒らすのやめとこ…ってなるんだよ

そのうちごみ捨て場に現れなくなって私は寂しい
0683(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:55:32.93ID:ELiyJB3w
京都市は黄色だけど、早朝にカラスがよく突いているよ
穴を開けてエサを抜き出して食べてる
カラスネットがないと防御効果が疑わしい
0684(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/18(木) 23:48:50.52ID:vJPggpoj
地元も黄色だけど通勤中の歩道で続けて3ヶ所で大量のカラスがゴミ袋ズタズタにしてるの見た
近所のおばちゃん曰くちゃんと縛られてないゴミ袋がひとつでもあると匂いの元を探して荒らしてくとかなんとか
0685(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/19(金) 01:12:46.30ID:sHKXHuFJ
カラス怖い
前住んでた社宅で燃えるゴミの日は地獄だった
うちのゴミは一度だけだったけど開けられたゴミが散乱、おうちによっては名前入のお薬の袋とか郵便物まで…

今住んでる地域は全く荒らされないから安心して大量にゴミ出せる
分別も緩いからたくさん出せるのに最近片付けが進まない
春秋の服って使う時期限られるけど、どの程度残していいのかな?
半引きこもりだから寒い日はスウェット三着、パーカー一着、シャツはバンTせっせと着倒す、デニム二本、ラフな膝丈外出用ワンピ二着、ある程度の場所に行くためのスーツ三着(オールシーズン)、外出は車だしトレンチコートも要らないかなと…
人によるとは思うんだけど多いかな?
0687(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/19(金) 05:17:08.74ID:A7nVGjFj
カラス…近辺はネット関係なく堂々と引きずり出してるな
食い物系入れてる時はトイレで吸ってジュッて消したタバコ ポテチの袋に入れてるの
最後に詰めこんで入れてる
タバコの臭いが勝つ
タバコでなくても化学系のもん最後にしゅっとしたりでイケると思う粉末洗剤とかでも
あとカラスに合ったら目で荒らさないでねってお願いもきくらしい
威嚇とかすっとずっと付きまとうって
0688(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/19(金) 05:36:05.77ID:W9enewZV
ペットボトルも空き瓶も置いてきた!
シーツも布団も洗えてるし一昨日から全然眠くないヤバイ
0694(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/19(金) 18:26:28.70ID:kmxcW0T6
>>693
今この部屋と同じくらいめちゃくちゃ
どこから片付けていいかわからん
玄関までゴミと書類と服が続くよどこまでも!
0697(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:12:01.04ID:5IRXBJrr
ノコギリとか枝切り鋏
下駄箱にそのまま入れてある
工具入れにも入らないし困ったね。
0699(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:45:35.38ID:7tfyXjYD
外に洗濯機が置いてあるとかじゃなければ洗濯機の場所で脱ぐ
袋を開ける時はゴミ箱の近くで開けるかいつも座る場所の横にゴミ箱置くと楽よ
しまう(片付ける)場所から遠い所で何とかしようとするから億劫なだけ
0700(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:24:38.71ID:AnDYxH3E
>>699
そんな感じの対策をほかのも教えてください

・乾いた洗濯物
→ベランダ近くに服塚ができてる
一応カゴにいれてたがキャパオーバーで山に
・書類
→机に山積み、時々雪崩あり
0701(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:47:20.00ID:Gy4du+su
>>699
なんとなくわかるwww
部屋で食べると食器片付けるのが億劫だからキッチンに折り畳み椅子置いてその場で食べてる
場所作る為に調理器具はすぐ片付ける癖ついたし、食べ終わったらすぐ食器洗えるようになった
これは独り暮らしだからできることだけど

>>700
服は類似スレでよく見かけるけど畳まず室内にもハンガーラック置いてハンガーのままかけるだけ
オフシーズンだったり必ず使うけど使用頻度が低いのだけ畳んで仕舞って
ラックにかかりきれないなら断捨離とか

書類はカテゴリー毎にクリアファイルにまとめてファイルボックスに立てて収納
クリアファイルの背面?に何の書類が入ってるか書くと探しやすいよ
0702(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/20(土) 04:01:22.14ID:X5UMVUyy
汚部屋のとっかかりでまず台所綺麗にして、ごみまとめた

ゴミが溜まってるだけで部屋の空気がよどんでやる気がなくなることがわかった
やる気がわいてきた
GWに断捨離するぞー
0703(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/20(土) 09:48:18.99ID:WzNpSpl3
キッチン関連とか衣服関連は自分なりの流れで出来るようになったけど
書類が難関だわ…
やる気が削がれる
>>701さんの通りに場所も用意してある程度ファイルしてコンスタントに片付けているつもりだけど
未処理の書類の山が次々と増えていく気がする…

服も家のアイテムも自分が買うから自分のペースでコントロール出来るけど
書類は買ったものに付属してたり何か事があると否応なしに降りかかってきたり
自分のペースじゃないから辛いw
0704(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/20(土) 09:55:08.14ID:UT5H9U2J
書類は手強いよねぇ
自分の意思に反してどんどん増えるばかりだし

とりあえずインデックス付きの挟めるファイルをAmazonで10枚注文して、クリアファイルで分類した書類を挟んでいったらうまいこと収納できた
0705(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/20(土) 11:38:21.32ID:IVI8MkVB
取説は家中のものまとめて一ヶ所にまとめてる
よほど古いものでもなければ今時メーカーサイトにPDFかなんかで置いてあるんだろうけど冊子じゃなきゃダメな家族がいるから保管してるわ
まーそれも定期的に見直さないと数年前に壊れて捨てたはずの家電の取説が混じってるんだけどw
0706(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/20(土) 11:52:21.61ID:LXRPQ1UW
今日は7時に目が覚めてほぼ5時間ぶっ続けで掃除した
いったいどうしちまったんだ、俺
ひょっとして南海トラフ大地震でも来るんじゃなかろうか
0708(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:28:08.31ID:fb12WIW3
>>706
え、ちょっとやめてw
0709(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/20(土) 20:21:52.39ID:QziqbJ4r
この部屋明日までに片付けなきゃいけないんだが
どっから手をつけようか半日悩んでる

https://i.imgur.com/3ckZoUp.jpg
0712(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/20(土) 20:28:23.71ID:+ZHiUv86
>>709
一周回ってもはや楽しそう
手伝いに行きたい
しかしながらゴミすぐ捨てられるマンションとかでなければ既に詰んでるのでは
とりあえず有機ゴミあったら捨てて通販の段ボール全部解体するくらいしか思いつかないや……
0713(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/20(土) 20:52:29.63ID:DpsS+uIK
>>709
・明らかなゴミを捨てる
・段ボール箱を畳む
・飲食物(サプリも)はとりあえず透明袋に入れて一か所にまとめる
・服を一か所にまとめ、いらないものは捨て、クリーニングに出すものはすぐ出しに行って部屋から消す
・本を一か所にまとめる(角を揃えて重ねればきれいっぽく見える)

とりあえずここまでやればちょっとマシになる気が
健闘を祈る
0714(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/20(土) 20:54:42.61ID:h77F5aiV
リミット考えるとデカイ段ボ潰すよりはその中に本とか
小さい箱まとめた方がよくない?
何の理由で明日までなのかにもよるけど
0715(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/20(土) 20:54:45.47ID:DpsS+uIK
>>709
書き忘れ
・散らかりがちな小物はなんとなくゆるくグループ分けしつつ、持っているバッグに詰めるとパッと見は誤魔化せる
0716(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:02:04.37ID:/Y5p/3UU
PS4が買いたいけど、部屋が汚すぎてゲームできる環境にないから、部屋がきれいになったら買っていいことにする
0719(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:31:36.54ID:QziqbJ4r
いろいろアドバイスありがとう
徹夜で頑張ってみるよ

引っ越しじゃないです
明日火災報知器の点検で人が来るから
足の踏み場作る必要があって
彼女いた時はめっちゃ片付いてたのに
別れて半年経ったらこの惨状ですよ(涙)
0721(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:53:51.28ID:+ZHiUv86
719は彼女に片付けてもらってたのか
いいカッコしたかったから掃除してたのかどっちなんだろうか

>>719
踏み場だけなら未開封?ダンボールはとりあえず積み上げて
メインっぽい服関係はゴミ袋に詰めて、報知器とは近くない点検員さんの邪魔にならないところに積んで
明らかなゴミあったらガンガン捨てて
明日の朝一で床に掃除機かけたらいいと思う
頑張って
0728(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:22:57.11ID:92wFcFXh
平成最後の不燃物が月曜。
あと1日で片付ききるか微妙なとこまできた。
最悪、おばあちゃんちのごみ収集日に出すというチートもあるけど、明日片付けきるつもりでやる。
共用スペースも掃除したいけど、共用スペースでの掃除の発言権を得るにはまず、自室を中間部屋からきれい部屋にして、キープすることからはじめよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況