X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント332KB

やましたひでこさんの【断捨離】∞1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/17(日) 09:37:41.10ID:sMvf2OB/
やましたひでこさん提唱
「本当の」断捨離についてまったり楽しく語り合いましょう
0247(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/07(土) 13:41:34.77ID:YtajpNxq
同調圧力で捨てさせてそれが良かったことにする
こういうのって日本でしか通用しなさそう
0248(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/07(土) 14:45:30.20ID:53SYbYZ9
>>247
あのレベルは、天井までいってないだけのゴミ屋敷
不潔な所に繁殖する生物を飼ってたようなもんだし、出入り自由ということは近所にも被害が及ぶ
行政執行手前で、番組の力で片付け承諾してくれて良かったよ
0250(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/07(土) 15:08:47.04ID:YyA0bhHH
TVERでお婆さんの見てたけど虫湧いてるの見て具合悪くなったわ
こういうビフォーアフターじゃなくてただものが多いだけの事例やって欲しいわ🤮
0252(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/07(土) 16:18:56.43ID:XIqEg/2A
>>246
外人が来てたのは娘が民泊やっててそこの常連が話聞いて手伝いたいとなったんじゃなかったっけ
娘が23で子供産んでそこから険悪、孫が30代前半だから30年以上前から汚部屋
さすがにそんな前から認知症ではないんじゃない?
認知症より躁鬱とか精神病っぽいと思ったわ
0253(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/08(日) 01:16:31.68ID:Vd355HBz
30年前と言えば、母親は看護師でも責任ある仕事を任されて忙しく、余計に片づけできなくなっていたのではと推測。
プライド高く、自分の非を認めず頑固な性格のようだから、素直に周囲に手伝って、助けてと言えなかったのかも。
自分の家事能力の低さを認めたくないというのもあったと思う。

最初、やましたさんが来てバスルームの断捨離した時、
母親はゴミとゴミではないものの区別さえできていなかったから、
多分長いことそういう選別をしてこなかったんだろう。
0254(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/08(日) 15:11:55.32ID:tEAcgiiR
いつだったかテレビの汚部屋特集で「看護師さんが多いです。不規則な生活と仕事のストレスで片付けまで力がまわらなくなるようです」って言ってた
0255(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/08(日) 19:15:20.90ID:pUnipoL8
>>249
娘はともかく孫息子は極力関わらせない方がよかったかもね
ミニマリスト思考だけでなく家族団欒の勝手な理想まで押し付けようとしていた
あれじゃ母親が片付ける気無くしても仕方がない
0256(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:09:37.40ID:K7uY0+7T
あの家はまだ建てて二十数年と言ってなかった?
0257(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/08(日) 21:43:13.75ID:3W3uBcCD
あのお母さんは孫息子や娘がいなくてもああだっただろうし片付けてないと思う
片付ける気力が無い理由を孫息子に原因があるかのように言うのはズレてる
0258(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:17:40.51ID:Vd355HBz
外国人助っ人の助言や番組がなかったら、ずっと片づけていなかったよね。きっと。
お母さんが人並みに片づけたり捨てたりしていれば、娘や孫は何も余計なことを言わなくて済んだ。

実家の親が物をため込んでいて、子どもが手伝うためにわざわざ通ったりバトルしたりというのは他にいくらでもあること。
結局は子どもたちが膨大な物を処分する羽目になるんだから、
親世代はせめて生きている間に周囲といい関係性を作って、自分の物は後始末をしておくべき。
自分はまだそういう年代ではないが、絶対そう心がけようと思っている。
0260(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/10(火) 15:50:19.28ID:sxQZ9TR0
営利目的の店が断捨離を使うのはOKなの?
婆に訴えられろwww

ツイッター.com/sofmap_official/status/1237264849295388672

「いつか使うかもしれない...」
「思い出がいっぱい詰まっている」
「これ高かったから...」
そんな商品を買取しませんか?

断:入ってくる不要なものを断つ。
捨:不要なものを捨てる。
離:ものへの執着から離れる。

#ミニマリスト への第一歩を
ラクウルと共に始めよう!

2020/03/10 15:31:41
0261(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/10(火) 16:33:30.52ID:P7mohJzu
いらっしゃいパクルさん
0262(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/11(水) 13:15:49.82ID:tYbD2YkU
高齢世代の執着ほど醜いものは無いね
0264(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/11(水) 17:26:47.54ID:sSVvkCka
>>263
物質的豊かさが幸福の証だとする、行き過ぎなプロパガンダで洗脳されたんじゃないかな
敗戦国だから、内需拡大で経済をまわさなきゃと、次々新製品をつくっては宣伝しまくり、消費を促されっていう
0265(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/12(木) 10:12:14.39ID:/RLQxdTH
「ただ場所が空いてる」から、何も考えずにそこに置いたり、しまったりしちゃうんじゃないかな
例えそこがタンスとタンスの隙間であろうと、ちょうどいいとばかりにショッパーを詰め込んだりw
きちんとモノの住所と保存限界量を決めないからごちゃごちゃになってきて、ちゃんとあるのに重複買い
さらにモノが増えるの繰り返し
そして「捨てるのもったいない」もしくは「捨てるなんて発想自体がない」
見栄えとかも考えないから、空いてさえいれば置いちゃう感じ
0268(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/12(木) 15:13:49.45ID:fPQV0iEU
あの雛人形かわいかった
今ならそう思えるけど
幼心にはナンカチガウコレジャナイという気持ちもわかる
捨てなくて良かった
0273(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/12(木) 22:30:07.79ID:UVcofxuA
しわ取り?リフト?
顔が全体的に上に引っ張られたみたいになってるね
ほうれい線が消えてきれいになった
0276(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/13(金) 13:46:50.39ID:voTzztLL
ウチ断、平均以上に子供を産んでおいて、子育てに自分時間が削られるのが嫌って考えにゾッとしたわ
自分の過去や自己評価が高すぎて滑稽なぐらいw
思ったより子育てが大変と気付いたなら一人にしておけば良いのに、何故歳の離れた子を?しかも立て続けに二人も?

今後ムシャクシャして子供達に当たらないことを祈る
0277(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/13(金) 16:21:55.89ID:LFLWVH4k
鬼嫁板みたいできもいスレでつね・・・
未婚者はこんまりのほうがいいかな?
0278(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/13(金) 16:22:58.85ID:LFLWVH4k
鬼嫁板じゃなくて
鬼女板だったw
0279(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/13(金) 16:24:30.62ID:LFLWVH4k
>>17
このスレでは
りまんこって言うの?

こわすぎだろ

ここママスタかよ

くわばらくわばら
0281(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/13(金) 18:11:22.33ID:LFLWVH4k
>>280
断捨離の本も情報商材みたいなものでは?
0282(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/13(金) 18:13:43.43ID:LFLWVH4k
DVDBOOKって情報商材ですよね?
0283(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/13(金) 18:16:18.21ID:LFLWVH4k
>>247
断捨離と
都会で消耗してんの?系自己啓発をセットにした
地上げ屋みたいなやつらもいる
0284(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/13(金) 18:16:40.42ID:LFLWVH4k
断捨離底辺主婦が
地上げ屋とグルだと思われても
それは結果でしかないから
0285(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/15(日) 01:01:15.95ID:AYX4Jsli
断捨離メルマガとってると
定期的に情報商材のLPに誘導される

しかもスピリチュアル自己啓発系の人たちが
お互いの情報商材を誉めあうコラムがなぜか断捨離メルマガにのる
0287(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/15(日) 18:42:50.90ID:itUzmdiu
ブログに登場する親友たちがスピリチュアル多いしね
整形ならしない方がよかったな番組中つい目がいく
0288(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/15(日) 19:13:23.82ID:k16mz/wM
スピリチュアルはまだわからないでもない
ファッションコーディネーターは意味わからない
0289(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/15(日) 19:23:27.25ID:itUzmdiu
個人的には自己啓発でとどまって欲しいな
スピリチュアル入ると宗教っぽくて無理ーってなる
0291(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/16(月) 00:05:28.29ID:EQ44ByOT
やましたさんブログで銀座のお食事の時のワンピース姿は素敵だし頭も小さくてスタイルが良いのにウチ断の時のファッションは一体何なんだろう
0292(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/16(月) 00:21:45.40ID:gxA/vcXR
冒頭で必ず片付けやお掃除するから
それ用に動きやすい服でコーディネートしたらああなったのかもね
0293(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/16(月) 03:30:54.19ID:3jHAJaYU
>>291
山下さんの自宅訪問動画で、衣服も厳選して余計には持たないと言っていた。
限られた枚数で少ない組み合わせになるから、コーデが微妙になることもあるんだと思う。
0298(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/16(月) 10:51:59.11ID:sY+bYLkA
先週のうち断捨離で、白のダウンの袖に黒のリボン?が付いてるの見て、小学生の息子がゴミ?虫??飾り???となってたわ。
0301(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/16(月) 16:06:30.90ID:bjdm9nG5
豚切りだけど
断捨離=捨てるって誤解されても仕方ないと観てて思った
すべての出演家庭のその後を別回でやってほしい
ウチ、物的ライザップしました!で一時的に成功はしたけど、その後部屋に付きやすい脂肪は断っているか?
捨てる筋力は落ちてないか?
0303(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/16(月) 19:01:04.31ID:08I2YOCk
>>301
基本は捨てて終わりだもんね
使いやすい収納までは最初と最後の日に行くだけじゃ教えられないよね
0304(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/16(月) 20:32:09.12ID:mMkK9XJo
まずは安全な生活を手に入れるのと思考停止から抜け出す事が先決なんじゃないかな
捨てられない心から抜け出す手段をを教えるまでで精一杯だけどこれからその後も見せてくれたらいいよね
0306(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:35:05.47ID:InrLHKUD
やましたさん服絶妙にださくて好感度高い
もし高級な服だけ着飾ってたら高飛車な嫌なおばさんに感じると思う
0307(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/18(水) 21:26:44.08ID:J9MrDxNL
せっかくスタイルが良いし脚が長くて綺麗だから上下デニムとかでも格好いいと思うんだけど
やはりお宅訪問だからそこまでカジュアルには出来ないのかな
0309(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/19(木) 02:58:05.18ID:3zEyBjCF
今回放送の人は、物を断捨離しないで収納を増やして入れ込んでしまったんだな。
整理収納カウンセラーの講座で、物を減らして適正量で収納するというのは習わなかったのかな。
0310(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/19(木) 13:07:49.84ID:f296rCLn
>>309
「整理」
1.乱れた状態にあるものを整えて、きちんとすること。
2.無駄なもの、不要なものを処分すること。また、あとあと煩わしい問題が起こらないように処理すること。

整理収納とは、まず「整理」してからそれを「収納」すること
これは講座で習うのであんな人でも整理収納アドバイザー1級取れるんだと驚いた

まあでも自分も収納得意なので、見た目以上に物の量が多いから人のことは言えない
あそこまであふれてはないが

しかしちょと毒親っぽくて気の毒だったな
断捨離後はすっきりしてたのでよかった
0311(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/19(木) 19:32:41.41ID:3zEyBjCF
>>310
カウンセラーじゃなくてアドバイザーだったね(汗)
2級取得者12万8千人に対し、1級は1万人くらいだから合格するのは難しそうなんだけどね…。
1級2次に実技はあるが、実際に審査員の目の前で実践してみるのではなく
研究発表だからプレゼンがうまければ通ってしまうのかな。

依頼人単独ではなく山下さんの弟子がついて断捨離していたということは、
根本的なところから教えてもらったのかもね。
0312(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/20(金) 18:46:55.17ID:7YmClJO+
>>309
母親が家族の中心だと感じていて、
自分で決めて捨てていいのだという考えが薄かったんじゃないかな
ただ、綺麗に片づけておかなくちゃいけないと考えてきただけ
母親が亡くなって4年ってあっという間だろうし、
生前のままの感覚で来ちゃったんじゃないかな
依頼者と母親の関係は自分と母親の関係に近い感じだから、何となく想像できる気がする
ただ、自分は依頼者みたいに几帳面に収納できる性分じゃないし、
母親が他界して四十九日過ぎたらすぐ断捨離した
でも、今回の放送見てて、母親が決めた物の配置とかにまだ何となく縛られていて、
さらに断捨離して使いやすくしていいんだなと気づいた
0313(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/20(金) 19:12:22.73ID:SwkLX467
そもそも「いる物・いらない物」の区別、判断ができなくなってたんだろうな
入ればオッケー!みたいな
やましたさんに洗面所指摘された時、ここはなんの問題もないと思ってたと随分驚いてた
0314(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/21(土) 03:49:32.04ID:rdoKnTv2
ウチ断観てる方は楽しいけど、ああいうのに出る一般人の気持ちがわからない
このご時世個人情報とかプライバシーとか不安なのによく詳しく自分の家のざっくりだけど地域だとか部屋の間取りとか昔の写真とか経歴職歴家族構成とか顔出しで洗いざらしできるよなーと毎回思う
ネット時代で一生残るのに。。相当高い謝礼貰ってるのかな
0315(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/21(土) 08:42:39.07ID:AXFiZXAO
>>314

そこまで深く考えてないんじゃない? 家の惨状は、普通の人はああなる前に何とかしなきゃって思う。ちらかってもあそこまではいかない。

番組応募にしても、個人情報云々なんて意に介さないか、もしくは当人は個人情報より断捨離に切羽詰まってる状態なんじゃないの?

当人はすっきりできても、顔出しさせられた家族がかわいそう。わかってて、時々顔出しNGの旦那さんとかいるね。
0316(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/21(土) 13:24:19.81ID:vnUX+E+H
そう、個人や家族の力でどうにもならないからテレビの力を借りる、
もしくは過去にタレント応募書類落ちみたいな
そもそも出たがりの過去がある人もいるだろう
0317(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:39:03.30ID:vkmLAcga
実際セキュリティに入っている様な豪邸は出てこないし、安全性や恥より指導料タダに魅力を感じる層が対象だよ
人生晒す事に抵抗ある人は自腹で頼むはずだもん
0318(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/22(日) 10:17:41.74ID:EJ1Bybs+
断捨離の講座参加者が出演することもあるみたいだよ。
トレーナーのブログにそう書いてあるのを読んだ。
ご主人が難病で現在一人暮らしのジャズシンガーをやっている人や
絵本を1000冊持っていた子ども英語教室講師の人は講座参加者だそうだ。

断捨離に関心があり考え方を学んだベースがあれば、
番組で山下さんやベテラントレーナーが直々に指導してくれることに魅力を感じる人もいるのかもね。
0321(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/23(月) 15:10:22.87ID:Wl47A+XY
今週のTVerの母の確執断捨離すごく良かった!
部屋の中だけじゃなくて私の心の中もスッキリさせてくれた良回

>>314
こういう人ならプラスに見てもらえるよね
以前の消防士嫁やドリームコスプレ嫁だったら知人親戚への恥さらし以外の何物でもないけど
アレ系妻の旦那や家族はよく顔出しできるなあと
0322(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:08:44.29ID:fM4giqiP
>>321
消防士嫁やコスプレ嫁は、片付かない・片付けられない認識はあっても
自分のほうにそれほど大きい問題があるとは思っていなかったのかも。
やたらと自分以外の家族の物にも干渉して断捨離させようとしていた。
自分がダメ出しされると思っていないから、申し込みに抵抗なかったのでは。

自分や現状に真摯に向き合って反省できる人は、断捨離がスムーズに進められるけど、
人に厳しく自分に甘いタイプは頑固で悪びれないから批判されてしまうし、
断捨離ごときでは変われない。
0323(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:27:51.43ID:fM4giqiP
コスプレ嫁の旦那は、飲食経営だからと顔出ししなかったね。
消防士嫁の旦那は、嫁の発言に「全国から批判が来る」と言っていたから、恥ずかしいのは想定内だったのでは。

嫁二人とも物をため込む体質に加えああいえばこういうで家族には変えられないから、出演を承諾したのではと思う。
0327(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/27(金) 15:58:37.25ID:DC/SL2Jq
今週のは去年の9月放送した回の再放送だったよ
亡くなったご主人の遺品整理、中学生の息子さんがいい子だった
0329(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:01:08.96ID:kb5XRA1U
ありがとうございます!
うわーーBSの方を録画しとけばよかった!!
再放送のは観た事なかったから
どうせTVerでいつも観れるからいっかーと油断してた…
0330(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:52:05.70ID:iQ0I9w4o
息子さん、まだ中学生で反抗期でもおかしくない時期で
さらには受験で自分のことで精いっぱいな時期なのに、すごく物分かり良くて大人びて見えた。
遺品整理で息子さんが苦悩していたのに、お母さんが気づいてないことが気になった。
お母さんが遺品を置いたままで見返していないことにいら立っている様子だったね。

一人親で大変だけど、息子さんの自己吸収、自己完結している
ナイーブなところに気づいてあげてほしいと思った。
0331(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/01(水) 19:13:25.22ID:1HkOvg+K
なんでTVerやらなくなったのかしら
0332(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/01(水) 20:23:46.86ID:k05kHxhK
あの亡くなったお父さん
出てくる遺品やドアのプレートなど見る限りではちょっと幼稚な人に見えた
まろやかに言うと純粋

お母さんも少女みたいでなんかふわふわ〜〜〜〜っとした感じなのが気になった
0335(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/07(火) 07:48:00.84ID:S7EAk3O2
昨日の放送、2年前に出た人らしかったが。 前回は自室の整理だったみたいだけど
その状況はキープしていてすごいと思った。
次女とその子供と同居のようだったが、そのご主人はいないみたいだし、
奥さんは亡くなったのかどうしたんだろ。そこまでは当然相当なプライバシーだから
言わなかったけど。
優勝してもらった楯もカセットテープも全部処分したね。
でも自転車が・・・ 悲しい自転車だ・・・
結局、長女が受け入れてくれたんだっけ? でも長女の次の代になると問題要件になったりなんかして。
0337(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/07(火) 12:04:30.54ID:AawGCoPM
2年前は次女とその息子2人と同居と言っていたけれど
今はその息子たちのうちの18歳の息子だけと同居?

家族とも仲のいいしゃきっとした80歳は羨ましい!
0338(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/07(火) 15:49:08.76ID:kDKb5vh8
階段途中の本棚の物が、地震で凶器になるリスク
小さな子が来るわけだから、それが非常に心配
0339(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/08(水) 06:50:15.26ID:7ZJBxppL
確かに危ないな。本棚は固定されているんだろうけど、
物は全部吹っ飛んでくる。それにどうして触れなかったんだろ。

いままでの回で食器棚の上にあるものに、危ないと注意していたこともあったと思うんだけど。
居間のサイドボードを本棚にしたらいいのに。
勝手なことを書くが、台所を見てもまだ物は多いと思う。人様のことだから
わかるんだろうけど。 でも思ったの仏壇がなかったような?
自転車がほこりまみれなのも謎だった。
0340(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/08(水) 07:23:08.11ID:0ol6EtKU
いいおじいちゃんだったなあ〜素晴らしいわ
捨てられネーゼの偏屈執着ジジババは見習って欲しい
キッチンやその他のエリアはまだ手付かずだったからまた今後登場あるかも?
1ヶ月後のやましたさんの訪問も無かったし
同居の孫君、めっちゃイケメンでハーフっぽかったね
0342(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/08(水) 12:29:31.40ID:X4KF4lvs
前のゴミ屋敷とは対極にあるような、家族思いのおじいさんだったね。
ソファ横にあった引き出し、「これもポイだって〜、ワハハ〜」というのがかわいかった。

自分が作った家具には思い入れがあるだろうに、家族のためにとさっさと解体していたのがすごいなと思った。
そもそも柔軟な考えの人なのかもしれないが、物への執着より人間関係を大事にしてきたから「今」があるんだろう。
つらいこともあったようだが、お手本にしたい老後の過ごし方だったな。
0343(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/08(水) 13:37:28.83ID:+OpS1OiB
>>342
素晴らしいですね
物への執着ばかりで人間関係は自分中心なうちの親と比べると涙が出ます
親が老人ホームに入るか亡くなるかしないと片付けられないと諦めているので
あのお爺さんは立派で輝いて見えました
0344(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/08(水) 14:41:00.80ID:KUE/+XiR
ぜひお元気で長生きしてもらいたいおじいちゃんだったわ
0345(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/08(水) 16:22:07.63ID:X4KF4lvs
>>343
うちの親も似たようなもので、クローゼットや押し入れ、物置など収納の中はガラクタが詰め込まれていっぱい。
親の自室はわけの分からないものが積み上がっていて、
言っても聞かないから最後は子どもで片づけるしかないんだろうと今から憂鬱。
頑固だからみんな寄り付かなくなっている。

あのおじいさんみたいに素直で行動力がある人だったらよかったのにな。
自分は良いお手本を見習って、親のように次世代に厄介な問題を残さないようにしようと強く誓っている。
0346(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:38:10.81ID:fzWnvGUB
>>339
>自転車がほこりまみれ

捨てられない大切に思ってるけど下ろして掃除大変そのまま放置で埃・・・
矛盾あるあるだわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況