X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント338KB

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般124

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/07(木) 22:57:03.59ID:eMB+SzeL
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1547247400/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1535686700/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1543979852/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0753(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/06(水) 01:32:56.09ID:haWWtaRE
>>751
部屋に戻ったら片付けするぞ!→布団直行
この繰り返しで冬が終わった
虫の動く季節が来てしまった
0755(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/06(水) 02:02:59.81ID:ZmP+Hvie
片付けなければと焦るばかりで何からどう動けばいいのか分からず、片付けの本を定番から話題のものまで片っ端から買って読んだのに、いざ実行しようと汚部屋を前にすると混乱して何からやればいいんだったか分からなくなり
本や服やCDは殆ど処分できたけど家族の荷物や残したものの居場所が決まらないまま棚の前に棚があったり処分予定の物が床に広がったまま、少し生活する内にまた足の踏み場がなくなってきた
また片付けの電書を購入してから我に返って泣いてる
0756(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/06(水) 02:14:00.30ID:f1xI8gIm
こんまりノート買って何書いたらイイかわかんない!
ゴミ以外が地層を形成し脚を伸ばして寝るスペースがない
0758(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/06(水) 05:35:48.94ID:t3dAP+N2
>>755
モノを残した家族は独立した子供?
それとも亡くなった親とか?

処分予定のモノは処分日が来れば片付くのだから
隅にまとめておけば何も悲観することはないけど
家族の物は余分な部屋があるならとりあえずそこに
独立した子供のものなら期限を決めて処分する方向にいかないとだよね
自戒もこめてだけど
0759(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/06(水) 06:29:22.53ID:UnvaOJXy
>>755
私が書いたかと思った。
全く同じ状況だった。
どーしよーもなくて、プロの手借りた。
アドバイザー来て一緒にしてくれるぶん。
思い切ってよかったよ。
当たり外れも大きいから顔出しのビフォーアフター載せてる人から探したらいいよ
0760759
垢版 |
2019/03/06(水) 06:35:23.16ID:UnvaOJXy
私も片付け本、多分全制覇。
片付け本読む暇あったら動け
と自分でも思ってたけど、できなかったんよね。
なぎまゆ読んだあと、
垣谷美雨の
あなたの人生片付けます
を3回目読んでそのあと、私にも誰か来て欲しいと思ってすぐ検索しだしたことを思い出した。
助けを求めるって大事。
0764(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/06(水) 09:46:06.30ID:q8nChEyb
勉強法の本ばっかり読んで勉強しなかった人も勉強法マスターになってしまった…と嘆いていたなそういえば
0768(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/06(水) 19:12:10.72ID:6k1OfdZK
もう!誰かかたずけられない私にかたずけレッスンして欲しい!ガチで!
0770(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/06(水) 19:27:47.65ID:t3dAP+N2
スイッチなどない
やる気はあとからついてくるもの
まずは手を動かす
手元の明らかなごみを5つ捨てる
だんだんエンジンがかかってくるよ
0771(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/06(水) 19:44:35.30ID:RiXrpq6M
ADHD向けの手取り足取りみたいな本とかこんまりトヨタ式とか読んでみたけどいまいちよくわからなかった
ヲタクのヲタクによるヲタクのための片付け本を望む
0773(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:02:55.58ID:6k1OfdZK
>>771
同意です!
0774(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:05:25.65ID:6k1OfdZK
ここの常連さんは、元お部屋主だったのですか?今は克服してアドバイスにまわるようになったのでしょうか?
0775(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:45:22.95ID:r6pMD4WV
>>774
私はまさにそう
汚屋敷で生まれ育ち家を出ても捨てるという概念をもたずひたすら収納術を工夫してた。
ある日捨てる事を知りさまざまな掃除本断捨離本風水本を読み、ネットの汚部屋脱出、シンプルライフ、ミニマルライフに影響されて、今シンプルライフを「頑張って」維持してる。
快適なんだけど、だらしない性格もあり、ついゴミを指定の曜日に出し忘れたりしてる。
維持のモチベーションを上げるためにたまーにここを覗きに来ては捨てちゃいなよって言ってる。

ちなみに私の一押し本は
「1週間で8割捨てる技術」
0776(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:23:50.48ID:513kSJ5d
ヲタなら駿河屋に全部送って仕舞えばいいのではないでしょうかね
目の前から無くなれば片付くよ
0777(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:24:31.62ID:nngzJjoZ
8割作者の筆子さんのブログは時々読んでるけれどリンクが多くて迷子になっちゃう
本の方が脱線せずに読めるかな
0778(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:27:56.18ID:zT+v45po
自分もオタク系の倉庫だけど、結局旬でなくなったものは潔く捨てるしか無いんだよね
ひとつふたつ残してもいいけどそのうちどーでも良くなる(と思い始めた)
ミーハーでその時流行ってた物が好きな傾向があるから捨てやすいのかも知れんが
0779(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:41:57.98ID:513kSJ5d
捨てられるヲタなら潔く捨てるといいけど
ヲタだと捨てられない人も多いから駿河屋とかまんだらけとか専門的な店で一括処分するのも手かもよ
自分は捨てられなかったから駿河屋に大きいのは送り残りはオタマで売って、売れ残りは捨てた
0780(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:24:55.68ID:wLy65NbP
箱を決めてその箱に入る以上は手放すか買わない
本も同じ

とりあえず服塚からごみ袋に移動させた
洗うものは洗った
干す場所足りないから残りは明日
0781(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:31:43.88ID:JBMu+OAd
>>775
素晴らしいです!
私もそちら側になれるよう頑張ります!
。。(いつになることやら トホホ‥‥)
つべで片付けトントンの動画みてどうにかモチベあげてます。。
0782(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:48:51.88ID:kl088mn3
堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp

ぶっちゃけ掃除は大嫌いだった。あのクソ生産性のない時間を強制されること。
掃除機でやれば一発だし家庭ではそうしてるのにそれをさせない前例踏襲主義。これを批判することを許さない「道徳的」雰囲気。
まだこんな議論をしているところが周回遅れ。掃除は掃除業者の仕事だし、そのうち自動化される。ルンバがある程度自動化してる
0784(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 00:09:46.30ID:WOc/xnM4
>>782
掃除器でやれば一発ってなんもなく綺麗だからな気すんだけどw
0786(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 00:44:03.69ID:OGalyrdN
とりあえずテーブルの上なんもなくして、テーブルクロス変えました。
今日はもう寝ます。
また明日(正解には今日ですが)よろしくお願いします。
汚部屋抜け出すまで常駐しちゃいますw
0787(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 00:54:16.73ID:l+Q1/1FH
家の共用の場所ばかり掃除しちゃう
やりやすくて
まず自分の部屋から片付けないと生活が便利にならないし共用箇所は片付けても片付けても家族が散らすから後回しでいいのに

自分のものは目の前にすると頭固まっちゃうんだよなー
冬から春に衣替えしたいしカツオブシムシが幼虫から成虫になってるし服からやるかな
0788(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 01:21:47.12ID:731ktDfT
行きたいライブがあって、頑張ったら運勢よくなってきっと抽選に当たる!と思って頑張って片付けたよ
時間かかったけどすごく片づいた

毎週末「片づけしなくちゃ…片付けもできない自分なんて駄目だ…」と思って過ごしてたけどそれがなくなった
これからは片づいた部屋でのんびり休みのたびに好きなことできると思うと楽しい
0789(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 01:37:29.98ID:e8TCHTiq
皆さんゴミの日最大何袋まで出しますか
一軒家に越してきたばかりで暗黙の了解的なものが解らずたくさん捨てづらい…10袋くらい捨ててしまいたい
ぬいぐるみを入れたら45リットルの袋なんてすぐパンパンになるから困る
0791(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 01:46:10.72ID:MKWHY2hw
ぬいぐるみはリサイクルショップでまとめて1円とかで引き取ってくれるけど、遠かったら難しいね
0792(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 04:22:04.96ID:9OabUCze
>>789
居住市は今年から一度に出せる数が明記されて分かりやすくなったわ
そして思ったより多くて助かった改悪されるまでに頑張って出す
0793(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 05:25:09.86ID:9P8paYwT
>>789
大体ゴミ出しまでに片付けでたまるのが30Lが4袋で全部出してる
片付け終わったらゴミ少なくなるから今だけ許してって思ってる
前住んでた田舎の陰湿町内会はゴミ関係クソうるさかったからそこだと2袋が限界かも
0794(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 08:13:20.61ID:TK2AvcGc
>>789
家の前に出すの?それとも町内の収集場所に置きに行く形?
収集場所は町内会の人が面倒を見ている可能性が高いから「あそこはゴミ捨て場独占した!」ってなるかも
引っ越してきたばかりなら町内会の班長さんか役員さんに聞いてみたらいいよ。町内会によっては美化委員がいるところもある
「ここのやり方を知りたい」って姿勢を見せたら向こうも快く教えてくれるはず
長く住むつもりなら、ゴミ出しはトラブルの原因になりがちだから、丁寧にやっといて損はないと思います
0795(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 08:51:45.81ID:1LKuDncb
>>787
ADHDの人って自分よりも他の人の為にはすごくがんばれるとか。。
私もその傾向あるので、ADHD診断はあてはまらなかったのです、がやっぱり自分はADHDの傾向あるんだろうなって自分で思います。。
0796(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 10:09:47.10ID:miclNwDN
>>795
ADHDでその症状あるとしたら
先延ばし癖と二次障害でのセルフネグレクトの結果じゃないかな
ADHDの可能性がないとは言わないけど
多動とか注意欠陥症状はなく他人の世話ばかり焼くのは
共依存とかそういうやつだと思う
0797(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 10:18:17.80ID:pVura+Hf
発達障害というか、
他人には頑張れる→自分の問題から逃避することの理由付け、頼られる自分という承認欲求
要は先延ばし癖なのと、承認欲求の強さの現れかと

自分も指摘されるまで気づかなかったけど、そういう部分あった
友人の引っ越し手伝ってはテキパキしててすごいねって言われてたのに、自分の引っ越しは直前まで放置
0798(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 10:23:25.40ID:l+Q1/1FH
まあ私は他人のためなら頑張れるとかでなくて
トイレ、風呂は要不要がはっきりしてて片付けるものも少なくて掃除して磨けば綺麗になるのが分かりやすく達成感あるってだけ
台所もそうだけど徒労感ありすぎるから放置
0800(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 10:37:55.40ID:ZVZxafm4
>>798
台所とかクローゼットは引っ越すたびに仕様が変わって都度都度考え直さないといけないもんね
収納があっても使いづらいと生かせないしさー
0801(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 10:46:06.61ID:JJWene6e
今、台所やってますが難関だなぁ。。
上のレスで、他の人には頑張れるのは承認欲求の強さというのは耳がイタイです。
自分で自分を認めてないのかも知れませんね。。他人の承認じゃなく自分で自分を認めるのが大切なんだなぁって思いました。
難関の台所クリアしたら、よくやったぞ自分!って褒めよう〜
0802(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 10:48:04.64ID:ig4MfaWG
お客さまが来る部屋はめっちゃ片付けるけど自分の部屋はゴミ箱
自分しか関係ないからこのままでもいいかなーって気でいたら酷いことになった
このままじゃ心理面で悪影響があるから片付けないと
0804(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 11:34:21.66ID:chpsB9bG
>>794
町内のゴミ捨て倉庫のような所に出します。
あまり出さないようにした方が良さそうですね。モチベーションが高い間にスッキリしたかった…
0805(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 11:51:31.77ID:ATrUMtVf
>>803
実際友だちが子ども連れてきてるときトイレ連れて行く途中で子どもが勝手に自分の部屋のドアを開けてた可能性があって考えるとゾッとしてる
ほんとにゴミ箱だから友だちに見られてたと思うとほんと困る
0806(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:16:44.81ID:JJWene6e
台所掃除しながら、なんでここまで放置しちゃったんだろうーとかいろんな思いがこみ上げてきました。汚れは自分の心の垢みたいだなぁとしみじみ感じでます。
0807(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:41:01.34ID:3QNlLt/k
もうやる気ない
3時間片づけたら疲れた
今日はもうこれから昼ごはん食べて元気出たら続きやる
出なかったらサボる
0808(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:52:47.76ID:9FDHSxeH
共用部分の掃除が得意な人羨ましい…
私は風呂やトイレなるべく汚さないように使ってるのに家族は汚し放題だから
なんで自分が汚したわけでもないトイレの壁の飛び散り尿を拭かないといけないんだとか思ってしまうし
風呂のヌルヌルとか台所のギトギトとか掃除するのあんまり好きじゃない
0809(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:06:53.24ID:JJWene6e
>>807
オツカレサマです!
あまり飛ばしすぎると後続かないので、3時間なんて上等じゃないですか
お昼寝でもしてください♪
私も30分掃除したら、5分くらいお茶飲んだり、スマホ見たりでやっとこさ続けてます。
0810(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:06:57.76ID:JJWene6e
>>807
オツカレサマです!
あまり飛ばしすぎると後続かないので、3時間なんて上等じゃないですか
お昼寝でもしてください♪
私も30分掃除したら、5分くらいお茶飲んだり、スマホ見たりでやっとこさ続けてます。
0811(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:08:03.80ID:JJWene6e
すいません!タップしたら二重書き込みになってしまいました。
失礼しました。
0814(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 16:18:31.31ID:JJWene6e
掃除まとめ5chの「おまえら俺の部屋掃除してくれないか?」ってスレに出てくる写真の部屋って、一見凄い汚部屋なんですが全て捨てればいいだけようで案外ラクな気します
...とか台所掃除の休憩中に見てますw
0815(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 16:30:48.03ID:miclNwDN
>>808
整理じゃなくて清掃だから達成感あるし作業手順がハッキリしてるだけで
可能ならやりたくないよ……w
ゴム手かビニルの使い捨て手袋あるとやりやすいよ
0818(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 17:49:38.76ID:Iq8AURrq
3月13日に引っ越しだーー
10年ものの汚部屋を頑張る!
0821(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 18:57:17.71ID:JJWene6e
台所、鍋磨くだけで明日半日かかりそうです
五徳は煮ないと取れなそうだから煮てます。。
(泣
0823(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:17:44.55ID:5bPq754r
>>821
買い替えが一番だけど
段ボール箱にゴミ袋二重にして
五徳と重曹と熱湯を入れて一晩放置が楽だよ
0824(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:37:07.88ID:l09Tu3e6
もう汚部屋ってほどじゃないんだけど、次の日にテーブルの上に置いたものをどかしてウェットティッシュで拭くのがストレス
でもメモ帳とか基礎体温計と基礎体温表を置いとかないと、それをチェックするの忘れちゃうんだよな
0826(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:55:12.49ID:wvGmyvNf
>>804
いやだから一度確認したらって話でしょ
ゴミ集積所の管理は基本町内会主体だけど
大元のルールは自治体によることが多いんだし
町内会がめんどかったら自治体にメールでも投げればいいじゃない
0827(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:58:30.26ID:wvGmyvNf
共用スペースとか他人の部屋とかが簡単に思えるのは
そこにあるモノが自分のものでない=思い入れがないからでしょ
だから自室でもまず思い入れのない=明らかなゴミから手をつけろ
って話な訳で
鼻かんだティッシュに愛着あるってんなら知らん
0829(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:06:26.47ID:mPTVBsRM
>>827
汚部屋の種類も住人によって変わるよ
そういう明らかなゴミを捨てても物が多い倉庫系の汚部屋なんじゃね?
0830(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/07(木) 23:13:28.94ID:JJWene6e
レス見てググったらAmazonで五徳売っていてびっくりしましたw
重曹でのやり方もありがとうございます。
30分くらい煮てマジックリンつけてゴシゴシ。。。レス書いてからやればよかったと後悔。。

6畳弱くらいの台所なんですが、なんか果てしなく感じてしまう。。
明日、鍋磨きと引き出しとシンク下のモノ出したら降り出しより乱雑になりそうで、ユウウツです。。
0835(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/08(金) 10:11:30.31ID:z/TyW/+8
やる気はとりあえず体動かしてから付いてくるもんっていうのは真実ですね
実際そうでした

4はまさしく今の状況ですが、避けて通れないと思ってひたすら黙々とやります
鍋は圧力鍋や5層鍋以外3つ捨てます!
0836(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/08(金) 11:03:22.87ID:qCK9rJc2
食洗機があれば五徳とか排水口のゴミ受けとか一緒に洗えて良さそう
毎日洗えば汚れも溜まらないし
0838(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/08(金) 12:35:56.74ID:z/TyW/+8
なんでうちの鍋はこんなに真っ黒なんだろう?と磨きながら???
ググッてみたら、ブルーの火ではなくオレンジの火になっているとすすになり鍋が黒くなるとか。。
まさしく!昨日までのうちのガスコンロがそうでした
五徳や火の出るとこなど掃除したら、ブルーの火になり、オレンジの火はでません
元を断たないと負のループになるんですね(汗
0839(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/08(金) 12:51:33.53ID:Ketj6gE+
>>837
最初は現状に我に返って誰でも落ち込むよ
何とかしないと、と思えただけで良いことだよ
思わない人もいるし
0840(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/08(金) 13:39:43.47ID:z/TyW/+8
>>837
昨年のスレみたいですが、キレイになるまでの過程が写真にのってたので今朝、見てたらやる気でました。
後はとりま、動いて見て下さい。
http://wolfchan.dreamlog.jp/archives/9760806.html
0841(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/08(金) 14:10:58.96ID:hZbS6VAZ
オールゴミ!みたいな部屋はいいやね
なんやら要るもんと要らんかも?がごちゃ混ぜになって
尚且つ片すのにひと手間(洗うとか)&仕舞うとこ決まってないとか
そうです発達の部屋なんですわ
まぁ風呂入ったら着手する
0842(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/08(金) 14:30:09.09ID:i0Fn0ocX
デブだったからダイエットして体重15キロ落としてすっきり普通体型になった
体が軽くなったからこんどは肉じゃなくてゴミや無駄な物を捨てて部屋をすっきりさせたい!!
がんばる!
0843(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:18:00.17ID:mnnudDAa
>>823
段ボール箱にゴミ袋!!!!
大型バケツを買いに車出すところから始めて余計な買い物増やしてしまったあの日の自分に教えたい
捨てを進めてる最中なのに店に行くと「これがあると片付けが捗りそう」と考えてしまうばかやろーーーーー
0844(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:41:20.57ID:Ketj6gE+
シーツ洗ってベランダ掃除して布団干して掃除機掛けただけで
もう本当にイヤでイヤで辛くなった
普通は出来たら嬉しいはずなのに全く楽しくない
かなり頭おかしい部類だろうな…
0846(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/08(金) 16:15:11.09ID:Yg/SlBhr
4畳半の部屋で引っ越し準備中だけど
汚部屋な上にダンボールを積み上げるスペースを作るまでが大変。

電車で1時間くらいの場所なので
下見がてら運べる物を両手いっぱいに運んでる……
0847(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/08(金) 16:40:57.63ID:HK642XuW
ゴミがほとんどでも粗大ゴミが多くて、行政に申請して取りに来てもらったりリサイクルセンター持っていったりしなきゃいけないのがめんどくさすぎる
0848(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/08(金) 16:53:06.18ID:ya/GJmEu
>>842
どうやって痩せたのかおしえてほしい

それだけの改善ができるなら汚部屋脱出も必ずできるながんばれ
0849(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:00:38.32ID:YYoGEAMg
>>846
段ボール広げる前に不要品をしょぶんしたほうがいいよ
段ボールに詰めて新居に運んでも多分段ボールに入ったままになる予感
0850(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:27:05.01ID:S8lMlwPl
>>849
だよね
その時は使うと思って一生懸命運んでも結局何年も使わないままの物がたくさんある
それを今頑張って捨ててるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況