X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント402KB
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般122
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/14(金) 23:47:17.63ID:95SAv2lB
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般121
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1541746897/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1535686700/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1543979852/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0102(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/20(木) 21:16:23.52ID:vKhVosNd
>>95
ワイパー、
おススメは住○3Mのワイパーとドライシート
色んなメーカーのワイパー(本体)を買って試したけど、ちょっと力を入れると縮んだり、ネジ式で伸張するタイプも使用中に直ぐ緩んだりでストレスになってたのが、3Mのワイパー本体はそうしたストレス無く使えた
ちょっと高いのと、アクセントカラーが黄緑色なのが個人的には残念だけど

ベッドの下の掃除とか本当に楽
0103(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/20(木) 22:12:11.53ID:xWmKfwpM
掃除できない自分に腹たちまくって
ノイローゼになってる…
家に帰ると憂鬱になる…
0105(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/20(木) 22:35:38.01ID:AY5JChkv
>>100
手袋(グローブ)ホルダーも便利だぞ
普段使いのカバンに装着しとけばクリップで手袋の管理ができる
0107(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/20(木) 23:34:28.08ID:X3vR8KPt
>>103
毎日一個でいいから何か捨てる
明らかなごみでもなんでもいいからそれを続ける

忙しくてまとまった時間がないと片付けられないとかあるある
けどなにかひとつだけでもアクション起こせば
少しずつ変わっていくよ
床起きをやめるのもオススメ
0108(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 07:17:06.75ID:DeZAfBiE
>>107さん
103さんです。
ありがとうございます!
とても嬉しいです!
0110(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 08:05:35.23ID:gBatiCWm
本とマンガを処分してるんだけど、また増えないようにKindleかパッドを検討中なのだけどどちらにしようか迷い中
2つ買うとまた物増えるし…
0111(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 08:36:35.35ID:wBKc9pSZ
Kindleは小説読むのにFireHD10は漫画読むのに使ってる。
小説と漫画で求める機能が違うのでそうなった。
0112(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 10:04:07.36ID:dbyke7Mn
>>110
スマホにAndroid端末を使っているならAndroidのタブレットに
iPhoneを使っているならiPadにすれば良いんじゃないの?

スマホにAndroid端末を使っていてiPadを買ったけどとても使いにくいので
Androidタブレットを買ったよ
0113(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 12:39:32.77ID:ZZt4pT0D
なるほど、アドバイスありがとう
iPhoneユーザーでマンガの方が多いからアイパッド買ってみる
0114(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 12:47:18.13ID:TTo3lxcO
>>88
なるほど
そんなに繊細な素材じゃないから、家で洗えそう

クリーニング屋のハンガーがたまってるので返したいから、次から家で洗おうかなあ
ハンガー集めたら50本くらいありそうだった
0120(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 15:55:43.81ID:owdS+hnG
半年ほど放置してた毛布洗濯して(2度洗いした)洗濯機のゴミ取りも掃除出来た
毛布放置してたスペースはわずかなものだけどすっきり見えて気分いいね
0121(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 16:10:35.84ID:sOB/Gh5g
カーテンレール拭いてカーテン洗った!
面積でかい布がきれいになると部屋の空気がなんかクリアになってうれしい
0122(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 17:14:31.94ID:zS3JdWFK
助けて下さい…3のコレクター系(オタク系)汚部屋です。自室が全く片付きません。
学生時代から集めて来た本や漫画の山の中で暮らしてます。本棚を数えてみました。
狭い部屋に大小合わせて押入れまで浸食して本棚五つもあります。しかも埃だらけ。

子供の頃からずっと汚部屋に住んでて、両親も汚部屋でまともなのは兄弟2人だけ。
兄弟から「物を捨てろ!」(本や漫画)と言われても、捨てたくても捨てられずにいます。
どうしてもそこでループしてしまって部屋が全く片付かない。電子書籍は抵抗あります。

そこでコレクター系の汚部屋から実際に電子書籍に移った人の意見が欲しいです。
紙媒体から電子書籍に移って満足してますか?学生の頃からコツコツ収集していて、
せっかく集めた本を売ったり捨てたりするのに抵抗があります…助言を賜りたいです。
0124(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 17:48:54.99ID:68F0xRVv
漫画や小説、料理本等は自炊して電子化した
私は電子化した方が昔の本を読み返すことが増えたのと引っ越しの時に楽だったのでやって良かった
0125(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 17:50:22.84ID:nHAuckoB
>>122
本の処分が難しいなら、先に他のものを捨ててはいかがでしょう??
あと、本を取捨選択できなくても、本棚全部のほこりをとってみてはいかがですか?そうしてるうちに、売っても良い本とかみつかるかもしれません。
0126(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 17:51:27.06ID:nujoTqRw
>>122
明らかなゴミはもう捨てた状態? まだなら本に手をつけるのは早い、そっちから
ゴミを捨てたら服とか、別に思い入れないなってものから減らしてみる
実家暮らしで毎日洗濯してもらえるなら服もパンツも靴下も5枚ぐらいあれば十分
何もかもを大量に持ったままスッキリ綺麗に暮らすのはマハラジャでもない限り無理
自分の中で本が最上位なのがわかってるなら、下位ランクのものから減らしてけ

あと本は時間見つけて取り出して棚も含めせっせとホコリ拭いて整頓してみ
全ての本を綺麗に保つ手間が苦にならないなら持ってればいいけど
本が大事ならカビや紙魚つけずに保管するところまでがコレクションだよ
0127(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 17:51:36.69ID:byOMrQmm
とりあえず端末を買ってしまえ
埃だらけってことは持っていることが好きなタイプだろ
電子書籍なら無限にためこめるからあってるよ
あと電子書籍にすることで読む頻度もあがるぞ

自分は紙媒体が好きだから図書館で借りるけど図書館で借りれるものは捨てたな
0128(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 18:33:10.68ID:/T8WvzeJ
ついでに試し読みとか無料で読めるのもあるから自分の環境で見てみればいい
でもその前に部屋の埃くらい掃除機で吸え
0129(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 18:35:40.32ID:GZbfRj09
本はかさばるから大変だねえ
漫画は文庫版とか出てない?
うちの本棚はガラス戸つきだからホコリは入りにくいからいいんだけど…昔書いた同人誌とかなかなか捨てられないわ
0130(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 18:53:03.27ID:zS3JdWFK
>>123
…おっしゃる通りだと思います。今までずっと大事に出来ていませんでした…。
全部これからの自分に必要な本かと言われると、ちょっと疑問符がついてしまいます…。
所有する事で所有欲を満たしたり、過去の思い出に浸りたいだけなのかもしれません…。

>>124
なるほど、確かに何かあった時に身軽なのは良いですね!
電子化した方が部屋も心もスッキリ出来そうですね。感想をありがとうございます!

>>125
なるほど、先ずは部屋をある程度は動けるように片づける事が優先ですね!
掃除をしてい内に売ってもいい本なのか、駄目な本なのかが見えてくるかもしれません。

>>126
確かに捨てるべきゴミはまだ完全に片付いていないので、そちらから先にやった方がいいですね!
まだ本に手をつけるのは早かったです。思い入れのない物から片付ければ良いですね!
下位の物を減らすように心掛けてやってみ様と思います!しかし、おっしゃる通りですね…。
本が大事なのなら、綺麗に保管する所までがコレクションと言う言葉が心に突き刺さりました…。

>>127
多分そうです。所有するのが好きなタイプです。たまに読み返しますが頻度は少ないので…。
確かに電子書籍ならたくさん溜めこめますね。そして、電子書籍だと読む頻度も増えるのですね。
すみません、持っているのは本や漫画と言いましたがほぼ漫画です。訂正します。
なので図書館行くほどの本好きではないし…最近はあまり漫画も読まなくなって来ました。

>>128
すみません…おっしゃられた通りです…部屋の埃ぐらいは掃除機で吸おうと思います。

>>129
確かに、今はもう手に入らない本とかは残しておかないと駄目ですね。
その辺りを気をつけたいと思います。…ガラス戸つきの本棚は良いですね。
今後は紙媒体で本を保管したかったら扉つきの本棚を検討します。
掃除が苦手なのに、よく考えずに扉のない本棚を安価なので購入したのが失敗でしたね。
0131(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 20:17:08.19ID:qPseBrU6
>>122
同人ノウハウ板の汚部屋スレ見てみるのもいいかもね
似たような人がいて参考になると思う
自分は電子の方が頭に入ってきやすいから電子の方が好きだけど逆のタイプの人もいるよね
0132(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 20:46:25.98ID:/T8WvzeJ
取り合えず普通の汚部屋っぽいしまずゴミを捨てて部屋を整理整頓
電子化の前に今ある本を整理
電子書籍で買い直すか自炊するかは調べながら考えればいいよ
0133(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 21:19:00.75ID:yQULdUWC
どうしても買い戻せないものバイブルと化しているものは無理なので長年読んでいなかったり惰性で買ったものなど抜き取るように処分してみると
だんだん固執していたものが解けていくことはあるね
0134(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 21:23:38.56ID:jDrgqNCD
>>122
一度買ってみたら意外と快適で移行中
自室が日光入らず湿度凄いというのがあって、皺の寄ってた漫画とかカビやシミの気になるもの全部処分した
Kindleストアのセールとか楽天セールのまとめ買い3割引とかで集め直してる最中です
何年も読んでない・買い直すまでもないと思うものは処分コース
買い直すまでではない気はするけど…というものは「年末年始使って最後に一回読むボックス」を設けてみた
読み終えたら古紙回収に持ってく、どうしても惜しくなったらこれも電子で買い直そうかと
お金ないんだけどね…春までに場所を空けないといけなくなって血眼です

CDもあるオタク部屋だけどデータ取り込んで処分中
一度取り込んだら棚から出しすらしてなかったし歌詞カードや装丁のため…とか思っても見ないなら意味がなかった
最近は本も音楽もほぼデータで買ってる
ただホロ加工とかエンボス加工の表紙、カバー下の漫画とか電子じゃ収録されてないものは惜しくて手放せてない…
0135(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 21:29:11.37ID:jDrgqNCD
>>122
Kindleなら電子書籍の司書さん(っていうサイト)とかでセール情報まとめてるから、手放しにくいけど状態の悪い本とか安くなってたら試しに一冊買ってみるのもありかも
1巻無料のやつとかも結構あるよ
年末セールで色々やってるので、手隙の時にでも
0136(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 21:30:10.05ID:B2CnqCzN
ホコリ被ってた本、汚部屋掃除した時ホコリ取り除いて表紙をエタノールで拭いて
とりあえずほぼ全部保留にしてた(自分にとって選別し辛いアイテムだって分かってたから)

一冊一冊拭くくらい手間かけたけど、脱出が一段落して
読み返してみようと開いたら、どれもこれも中の紙が茶色のシミだらけだしカビ臭いし
申し訳ない気分になったな
0137(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 22:41:31.94ID:sOB/Gh5g
>>122
同じく本棚5つある汚部屋で床も可視率15%だった同じタイプの汚部屋住民だけど
本棚2つ減らして棚に雑貨置くスペースも出来て、床可視率も9割までなんとか行けたよ
まだ「とりあえず詰め込んだ箱」が積まれてて卒業はできてないけど

大量にあるマンガも、単に作者買いしただけでぶっちゃけいまいちだったやつとか
完結まで追いかけたけどオチがしょぼくて「まあ最後まで見たからいいか」となったやつとか
1回読んだらもう気が済んだやつとか絶対あるはずだからそういうのを抜き取って段ボールに詰めて
古本屋に送り付けて場所開けていくべき。自分なりの選考基準がその内できてきて楽になる
あと、自分も電子書籍に抵抗あったけど、ニコニコとかジャンプ+とかWEBで連載してる作品を見るようになったら
「画面でも結構読めるな」となって新規に買う分はけっこう電書に切り替えるようになった
0138(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 23:20:46.43ID:zS3JdWFK
>>131
情報どうもありがとうございます。出来ればそちらも見てみたいと思います。
紙の方が好きですけど…電子には電子の良さがもちろんあると思っています。

>>132
順番にゴミ捨て、部屋の掃除、本の整理整頓ですね。電子書籍は後回しでいいですよね。
今回の大掃除を上手く切り抜ければ、本当に自分にとって必要な本がわかりそうです。

>>133
買い戻せない物やバイブルと化してる物は残そうと思ってます。
実は最近、断腸の思いで学生時代に大枚はたいたゲーム雑誌や同人誌関係を一部を除き全て処分しました。
しかし、それでも漫画本などの方が本棚の大半を占めており、未だ多すぎるのでまだまだです…。
でも、出した後はかなり気持ち的にスッキリしました。もっとスッキリ出来るように頑張りたいと思います。

>>134
電子書籍は意外と快適で現在移行中なんですね。必要な物を買い戻しされてる最中ですか…。
買い戻しはお金かかりますよね…私も今は昔のようにお金無いのでそこが少し心配です。
色々と苦心されておいでですね。私も捨てれない物もたくさんありますが、何とか削ぎ落として行きたいです。

>>135
情報ありがとうございます。電子書籍の情報サイトがあるのですね。
電子書籍を買う準備が出来たら検索してみたいです。今がセールチャンスなんですね。
手が空いた時にでも気が向いたら見てみようと思います。

>>136
それは手間をかけて、せっかく掃除をされたのに本当に残念な結果に終わってしまいましたね…。
こちらは幸いにも湿気などでカビてしまう所まではまだなっておりません。
埃はたくさん積もっていますけど…埃を落とせば古本屋に持って行けれる程度の状態です。
大掃除の為にそちらのやり方を見習い、アルコールを買いに行こうと思います。

>>137
…私と同じ部屋の様子だったのですね!まだ卒業まではされてない様子ですが私も見習いたいものです。
私も本棚は出来れば極力減らして部屋をスッキリさせたいです。なので何とか本を処分しないと…。
電子書籍に抵抗があったのも同じですね。データではなく紙でないと何となく不安で…。
でも、自分と同じ考えの方が電子書籍に移るのに成功した様子なのでとても参考になりました。
0140(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 23:36:46.03ID:zS3JdWFK
皆さんありがとうございます。だいぶ掃除に関して頭の中がスッキリして来ました。
確信を突かれて何となくわかりましたが、自分は本(物)に対する所有欲を捨てられないのだと気づきました。
たまに読む本もありますが、ほとんどは読まずに本棚にただ入れられてるだけなのにも気がつきました。
長期間読まないでいるような本なら、それは自分に本当に必要な本とは言えないですね…。

先ずは部屋を軽く掃除をしてから、本以外の自分にとっては不要だと思われる物から片付けて行きます。
自分の所有してる物の中でも重要度の低い物から徐々に捨てたいと思います。
最後は本に手をつけて、買い直せない本やたまには読んでいる本と読まなくなった本に分けます。
読まなくなった不要な本は古本屋に持って行って売ってしまい、そして残した本を整頓したいと思います。

…電子書籍に関してですが、今直ぐにではありませんが、今後は前向きに検討したいと思います。
やはり部屋を綺麗に維持するためには物を置かないようにするしかないと思いましたので…。
…大体そんな感じで皆さんの意見を参考にして考えてみました。これで大丈夫だと良いです。

掃除も大の苦手ですが、頭の中の整理もとても苦手です。よく人と話していても話が飛びます。
でも今回の大掃除はおかげ様で、何か迷っても皆さんのレスを読めば何とか掃除が進められそうです。
掃除はかなり苦手と言うか…正直嫌いなのですが…皆さんのレスを読み返しながら何とか頑張りたいと思います!
また困ったことが出たら相談するかもしれません。その時は宜しくお願い致します。
0141(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 00:04:17.04ID:cgP9OpxB
部屋が綺麗になったら本棚に作者別、巻数通りに並べたいなー
と憧れだけ本もCDも抱き続けて箱に突っ込んでた
いつかのために作者買いしてたし、とりあえず買いも多かったな
寒くてモチベ下がってたけど人ごとじゃないわ頑張る
0142(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 00:36:05.44ID:w7JQPueS
オタクだから最近はグッズ(本・CD)を所有したかったんじゃない!作ってくれた世界に感謝をこめお金を貢ぐのが目的だったんだ!と思って捨ててる
電子書籍はまたお金を払える!それが作者の糧になりまた超面白い作品になる!二回払えて幸せだな!と思って買い直す
そこそこどまりのものは楽しんだ分のお金渡せてよかった!目的達成!って捨てる
グッズもファンの購買力を示せたぞ!新しい展開の礎になれたな!目的達成!って捨てる
0145(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 03:28:37.15ID:KiJ3h0sW
あまりに長いと読む気おきないのなんでだろう
参考になるはずなのに
0146(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 03:47:19.27ID:zc9GxwvV
革の鞄に黴が生えてた
お前…こないだつかったばかりなのになんで生やされてるんだよ…
0153(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 08:48:40.58ID:/I89Jfts
ヨーグルトにジャムは飽きたw
0155(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 15:30:33.36ID:e7UyIphj
洗濯塚片付けるぞー
その後夕飯作って、処理が滞って冷蔵庫占領してる餅をチンして柔らかくして切って小分けで冷凍して、更に書類塚を少しやっつけたい
0156(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 15:36:39.45ID:w2JG8lvG
実家に引越して戻ってきたけど、自分のものも家族のものも多すぎるし
もともと狭小住宅なのでどうしようもなくなってる
頑張って捨ててるけど部屋に天井まで積んだ段ボール見ると心が折れそう
0157(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 16:15:10.73ID:FcZV1bk0
メルカリの悪い評価のコメント読んでたら、
服にカツオブシムシが数匹付いてました!
気持ち悪いから着たくないです!捨てました!
って書いてあったの見た
0159(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 16:51:21.51ID:3y/tYpgn
普通の人は汚部屋から届くとは思っていないもんだ
自分は自分の管理に自信ないから基本的に物は売らない
個人間取引はさらに面倒だし
0160(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 17:14:06.11ID:cgP9OpxB
>>146
日光と風の入らない家だからすぐカビ生えるのよく分かる
カビのにおいのする帆布トートは丸洗いしたけど革は諦めて捨ててしまった
ショックが大きい
0161(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 18:02:57.36ID:2z9vKUlN
>>157
そういう奴はそもそも中古に手ぇ出しちゃアカン奴だろ
それ付いてなくてもはたいて売ってる可能性高いし
自分はもう管理めんどいからウールのコートやセーターは買わない
0162(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 18:36:36.40ID:E24L9NnC
壁や天井のホコリもふき取った。めっちゃ換気した
何故か部屋の一角から感じてた圧迫感(狭い感覚?)が無くなった
オカルトは信じてないが、何かいたのだろうか
0163(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 19:27:01.92ID:FcZV1bk0
>>161
梱包前に検品するよね普通は
数匹も付いてたなら絶対に気づくと思うけど、検品しないルーズな出品者だったんだろうね
購入者の評価もあまり良くなかった
評価の悪い出品者には評価の悪い購入者が寄ってくるよね
購入前に出品者の評価を見てなさそうな人達ばっか
0164(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 20:13:15.66ID:RmBa6tJt
書類とか写真はデータ化してバックアップ取っとけばいいと思ってたけど
USBやSDカードや外付けHDDにも寿命があるから定期的に買い替え必要なんだね
0165(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 20:27:08.86ID:cgP9OpxB
>>162
腕も首も疲れそうだーお疲れ様です!
悪いものが溜まるとか気の流れがどうとかいうアレだろうか
片付けの本とかもこういうスピリチュアル?な話出てくるよね
モチベ上がると勧められたカレン本もバリバリの風水本だった

2ヶ月に一度ペースで点滴してた不健康体だけど、ベッドの上も物置と化して客間で寝起きした一年は一切内科のお世話にならなかった
自室は埃も凄いし、物理的に悪いもの溜まりまくってたんだな…
0166(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 21:36:34.66ID:sq4YsT+q
>>162
天井ってぞうきんで拭いたの??
汚れ凄かった?
まず脚立がない・・・
0167(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 21:38:55.36ID:sq4YsT+q
>>127
電子書籍ってなんか頭に内容入らなくない?
0168(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 22:01:07.78ID:IINX9CNG
引越しを切欠にして汚部屋を脱出したがダンボール部屋が全然片付かない

良い片付け方法とか掃除の方法を研究したって面倒な事を後回しにする性格を直さない限りは何んの
解決にもならないと改めて思い知らされた年だった
0169(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 22:11:06.99ID:T3ERAhya
>>168
たとえ効率悪くても「これならやれそうかな」って程度の小さなことをちょこちょこ
片付ける方が向いてるタイプだね

それか何かの条件で積極的に自分を追い込む方法
今回の引っ越しもそうだし、誰かを家に呼ぶとかでもいい
0170(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 22:21:29.77ID:A30sqPsv
>>166
クイックルワイパーとか床拭く奴で天井拭けばいいんじゃね?

>>167
試しに見てみればいいじゃん
自分も最初無料の奴だけとかポイント溜めて買うかどうか悩んでた奴ポイントで買ってみたりとかしてるうちに…って感じ
古くて手に入らなかったの見付けたりとかも
ただオタク的に特典やら特装版があったりカバー裏が収納されてないのとか電子書籍1本に出来る人はなかなかいないとも思う
0172(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 23:21:33.16ID:9xzStjhU
毎日残業で終電での帰宅、土日の休みは平日の疲れで動けない
そんな生活が半年続いてて汚部屋になってしまった
この三連休と12/28〜1/6までの正月休みで汚部屋は解消できるのか、と思ったのもつかの間
貴重な今日一日をずっと寝て過ごしてしまった
0173(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 23:53:20.90ID:ceFPdArf
>>172
疲れを取るための一日だったと割り切れ
眠くないかもしれんけど早く寝て明日に備えるんだ

年末年始はゴミの日が限られる
ゴミ出しできる日程に合わせて、早く出せるもんから
取り組むと効果が目に見えやすくていいよ 掃除よりまずゴミ出し・物減らし
0174(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 00:02:27.54ID:6CJ/0FmR
>>170
クィックルワイパーか
なるほど
もっと強くゴシゴシするのかと思った
なでるだけでも汚れとれるもんなのかな
0175(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 00:09:57.84ID:/yVwEAWR
>>174
横だけど
大きめのホコリはワイパーに付けたドライシート付けて撫でるだけで取れる

長年放置した、クロス自体に付いた汚れはそれでは取れない
ワイパーに薄手のマイクロファイバー雑巾濡らしたのをセットして拭いたら
ひと拭きで真っ黒になって驚いた 拭きすじ付くしキリなかったんで一旦諦めたw

ざっとホコリ取るだけでも、天井や壁から床に落ちてくるホコリ防げていいらしい
から、とりあえずドライでやってみれば? ワイパー使ってドライ乾拭きなら楽
0176(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 03:45:47.61ID:rCjJ7Qxm
今、誰かいるかな?
明日家に人が来るから絶対部屋をピカピカにしなきゃ行けないのに、未だに足の踏み場がない。
焦って手も怪我しちゃって効率ダウン…

とりあえず布団カバーとか大きい衣類とか、ちょっと洗濯しにくいものとかまとめてコインランドリー行ってきた。
片付けのオススメの順番とかあったら教えて欲しい…
何から手をつければいいのかわかんないし、綺麗にならなくて嫌になっちゃう…
0177(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 04:15:52.67ID:HIyhwEfI
とりあえず捨てる。
ゴミをまとめたら、必要な物は一時的に押入れなどに突っ込むとかは?
0178(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 04:19:46.52ID:rCjJ7Qxm
>>177
大きいゴミ袋一つうまったから、とりあえずコインランドリーに引き取りに行くついでに出してきた!
細々したものが多くて、収納もそれぞれにしまわないと入り切らないかんじ…
0179(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 04:31:05.57ID:L9u9/VGq
>>175
天井って意外と汚れてるのね・・
余計気になってきたわw
0180(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 04:33:15.10ID:L9u9/VGq
>>175
>薄手のマイクロファイバー雑巾濡らしたのをセットして

これもワイパーの付属品で売ってるの?
それとも別メーカー商品?
0181(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 04:33:19.96ID:DLoQXRcY
汚部屋レベルにもよるけど数時間でピカピカの綺麗部屋にするのは無理だと思う
なのでとりあえず一時しのぎでデカい箱に全部放り込んで収納してやり過ごすしかない
トイレと水回りの掃除も忘れずに
0182(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 04:34:07.88ID:HIyhwEfI
>>178
おつかれさま
ゴミや、シンクに洗ってない食器がたまってたりしなければ
散らかっててもきっと大丈夫なはず、、、
トイレは使うだろうから掃除した方がいいね。
とにかく捨てるしかない。部屋のお掃除はそれからだ。
0183(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 04:56:31.25ID:rCjJ7Qxm
>>181 >>182
ありがとう!とにかく物を捨てまくって、水回りを中心に綺麗にするわ!

ところでコインランドリーから洗濯物を取り出したら、お気に入りのスウェットにだけ謎のシミがついたわ…オレンジと緑で、まるでカビたみかんのような…落ちるかしら…
0184(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 06:57:06.15ID:0xdpaFFw
朝の4時から自演とはなかなか頭涌いてんなw
0187(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 08:41:56.50ID:UPG6baJj
>>166
クイックルのエアコンや高い棚にも届くハンドモップで拭いたよ
綿埃を固めたような粒がパラパラ落ちてきて、掃除機もフル稼働さ
やっぱ不衛生だと精神状態にも悪影響は大きいと思う
0188(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 08:46:35.83ID:7pV8aDwr
>>185
これが自演って…大丈夫?
0189(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 09:09:42.72ID:L9u9/VGq
自演じゃないけど?質問したら自演扱いにされるの?
0190(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 09:42:00.19ID:HXiavukL
自分が自演してる人は他人もしてるように見えるってばっちゃが言ってた

厚いもんの洗濯したいけど天気がパッとしない…
休日にまとめて洗う袋がえらいことに
ダウンなしはそろそろきつい
0191(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 10:53:06.25ID:7pV8aDwr
>>190
まとめてコインランドリーがスッキリするよ。
カラッと乾くし気持ちいい
0192(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 11:14:48.47ID:rCjJ7Qxm
床の可視率めっちゃあがった!!
布団もカバー変えたし、このままいければそれなりに綺麗になりそう!
0194(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 11:45:40.62ID:vM5f1Mxa
>>168
自分も引っ越して、なかなかダンボール片付かなかったよ
今日はこの箱片付ける!と思っても、なかなか箱が空かないw
原因を考えたら、中身の置き場がないからだということに気づいた。
箱空けたい→箱から出したとして、中身を置くところがない、置き場所のイメージができない→じゃあ箱に入れたままのほうがコンパクトだからいいよねっていうループ。
実際、置き場が決まっているもののダンボール(例えばキッチン用品とか)は、簡単に空になった。

自分の場合の解決策は、中身の置き場(住所)を作ることだった。
住所が定まらない物は処分するor置き場を占領している他のものを処分して、全てのダンボールをなくすことに成功したよ。
よかったら参考まで
0195(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 14:09:48.29ID:3+DI+OVW
物の置き場を決める事が一番難しい。
とりあえずで置くと、どこにおいたか忘れちゃうし
出したままだと、ごちゃごちゃになって
必要なときに見つからなくて買い足す。
急場凌ぎでダンボール箱に入れちゃうと
どこに入れたか探せなくてまた買い足す羽目に。
そもそも眼の前からなくなると、無いものと思っちゃう。

今、一番邪魔なのは、置き場を作るために買った
収納グッズ 色々
0197(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 14:43:57.99ID:/yVwEAWR
>>179
うん ドライシートで拭いて「何だ全然汚れつかないじゃん」とタカくくってたら
濡らして拭いて衝撃受けたw

>>180
付属品じゃないし、ワイパー用でもない 家にあったのをテキトーに使っただけ
何もなければその辺で売ってるマイクロファイバー雑巾買って使えばいいし
サイズ合うか不安なら、ダイソーの掃除用品売り場にワイパーに挟む用のが売ってたよ

使い古したタオルとか下着を切って挟んで使ったこともある。
床はそれでもいいんだけど床よりは格段に疲れる天井をやる時は、
汚れ落ちが良くて「それ自体からゴミが出ない」マイクロファイバーが良かった
古タオルは切った端から糸くずポロポロ落ちるし、ゴワゴワ過ぎるとクロス剥がれたり
するし天井にはウーンって感じだった
下着はあまり汚れが落ちない クロスの凸凹に入り込む系の布が向いてる
板天井だとまた少し違うかも
0199(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 15:57:06.09ID:ONPhey8G
傘捨てるときって袋に傘だけの方がいいのかな?
他のものと一緒でもいいんだろうか…市のHP見てもその辺書いてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況