X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント399KB

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/05(水) 12:17:32.84ID:YVQC7L2f
愚痴吐き、相談などにどうぞ。
※特定の板方言(トメ・ウトなど)は使用禁止。
※次スレは>>980が建てて下さい。

▼前スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1512420334/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1534345045/

▼関連スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1507625136/
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」16【ジレンマ】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1480522104/
0049(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:47:18.67ID:I0J6SEco
母はある程度裕福ですが、三人の子供の習い事やほとんどの生活費を出しているのでお手伝いさんまでは雇えないようです。
やはり目をつむり 時々母をうちに呼ぶしかないのでしょうか。
家は母が亡き父と建てた家なので離れたがりません。
私は夫と購入した家を別に持っています。
0050(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:47:45.80ID:Bs6Nvp2b
弟夫婦あつかましいとこありそうなので名義半分は絶対渡さないよう頑張って欲しいです
連絡いれて実家に行ってるのにそのまま帰すって中々できないことですよね苦労しますね
0052(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:49:13.66ID:60wutd2x
逆切れですか・・
お母さんから頼まれた体で少しでも片付けてあげられればなぁ
0054(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/08(土) 23:13:19.56ID:isalG0zO
共働きだとお金は多少多めにあっても時間がないんだろうね…
お母さんが生活費や子どもの習い事のお金を出してるなら
その夫婦には自分たちが必要と思う、でもよく考えるとどうでもいいものを買うお金があるんだろうね
そして暇がないから使えなくてもったいなくて捨てられないんだろうね
親の教育と子供の教育がお母さんにできて、綺麗に過ごせればいいんだろうけど
仕事してると精神的にもいっぱいいっぱいだろうし口出しするだけ無駄だろうね
その汚嫁さん職場でもあまりいい思いしていないんじゃないかな…
0055(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/09(日) 08:25:12.76ID:qZjl6RUp
また 親がよく考えずに家電買ってきた

レイコップだのルンバだの数回使ってお蔵入り

今度はダイソンの掃除機、ハンディとして使うにはデカいのでまたお蔵入りするだろう

なんで高齢者はよく考えずに買うんだろな?
0056(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/09(日) 09:24:43.27ID:NLpNcEti
>>55
あるある
重量や大きさや収納場所の確保可能か否か
操作が理解できるかメンテナンスできるか
色々考慮しなきゃいけないはずなのにそれらを無視して「便利だから」
そして押入れやイナバへ
0057(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/09(日) 10:10:28.71ID:ZD/tiSCI
姉と弟の関係も途切れてそうな感じだな
母親の面倒を音夫婦がみている?なら何も言えないだろう

実家にはいる事になった嫁さん夫婦が、ガタガタにするパターンは私の父親の実家パターンと同じ。

母親に金があって、抑圧されて窮屈な思いで生活しているなら、施設入居を考えてみたらどうかな?
母親が亡くなったら弟とは絶縁を前提な措置だろうけど、母親の意向によっては弁護士に相談すべき内容かもしれん。
0058(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/09(日) 11:48:24.91ID:3ShBUpXd
>>55
年寄りって生活に必要なものをケチって必要ない無駄なものに散財するよね
アイデア商品大好きで買っても使い方が分からなくて放置を繰り返してて困る
0059(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:19:20.03ID:w3YhjcOR
うちも大きくて重い掃除機買ってきて、案の定使い方がよくわからない(取説まともに読まないから)、使いづらいといってこっちに押し付けてきた
絶対物置きに死蔵されるから、「いる?あげようか?」って聞かれた時に「うん!欲しいな!」って答えてもらってきたけど
変なところケチって有名メーカーじゃないやつ買うから、小回り効かないし私でも重くて使いづらい
数年使い倒して、「たくさん使ったからもうお役ごめんね〜」って捨ててやる
0060(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/09(日) 14:21:46.44ID:fsciY9JU
ダイソン買って自慢してたけどしばらくして充電がどこか分からない本体は踏み壊すだった
何買っても部品が物に埋もれ使い物にならないんだそして忘れる又買うの繰り返し
0062(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/09(日) 15:36:55.92ID:GgBDA6Dv
ダイソンって使いにくいのかな。
汚家の兄も持っているんだけど、「ダイソン、うるさいんでしょ?」って聞いたら、「使わないから分からない」と言われた
0063(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/09(日) 15:55:21.94ID:q0XT25XY
使いにくくないよまぁ重さが気になったら使わなくなるかも
使いやすいならシャークが良さそう低いテーブルのしたとかダイソンだと入らないから
006642
垢版 |
2018/12/09(日) 17:20:26.82ID:Sq+61uln
皆さんご意見ありがとうございます。

義理の妹は社交的なのですが周りからいろんなものをもらってくるみたいなんです。
服とか家具とか冷蔵庫とか。弟は見て見ぬふりかな。
良いものならいいのですが、見境なくもらってきて玄関に洋服をぶら下げて…
のようなことがあるのでガラクタがたまっていくのだと思います。
車庫も三つあるのですが、車以外のものがたまっています。
0067(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/09(日) 17:36:39.19ID:hig6YgcV
メルカリとかフリマアプリとかヤフオクとか
フリーマーケットやバザー
ガレッジセールとかができれば
ガラクタがなくなったりお金に換えることができるかもしれないね
0068(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/09(日) 18:29:29.41ID:Sq+61uln
弟夫婦はメルカリ ヤフオクなどには疎くて使いませんね
あともらうのは好きですが捨てたがりません
父の葬儀の時は亡骸を病院から連れ帰り座敷を整えるのに大変でした。
そのことがあり親戚の目にも触れ、恥ずかしい思いをしたはずなのに今回のこれ。
根本は変わらないのかも。
0069(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/09(日) 18:32:59.20ID:reNb2MJm
自分が使ってたものを
人が使うの嫌なんだよなあ
確実に処分したい
0070(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/10(月) 02:03:23.28ID:yRPILqm6
>>67
メルカリなんかはマメじゃないとなあ。
実家や義実家の物にあふれた中にいると
とてもメルカリ使う気にならん。
0071(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/10(月) 02:08:24.79ID:sxsPLjJO
売れたり、誰かもらってくれる人がいると、また買ってしまうから、
罪悪感を持つために捨てると買えなくなると聞いたことがあるよ
0072(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/10(月) 03:27:07.74ID:S64eiqkx
メルカリ見てるとたまに
小汚い物ばかり出品してる人がいて
背景にも隠しきれない汚部屋感が漂ってる
そういう人に限って写真が暗くて見づらい
0073(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/10(月) 08:42:44.07ID:pJ4SsEm1
久々に実家行ったら玄関先と庭が汚らしい枯れた花が植えてある鉢植えだらけになっていた
父がどこからか拾ってきて何が植えて放置すると母が嘆いていた
それで園芸が新しい趣味だとかのたまってて恐れおののく。
実家のある住宅街はどこの家もシンプルな芝生でキレイに管理してる所ばかり
スッゲーうちだけみすぼらしくて悲しくなった

鉢植えってなんでこんなにダセェんだろなぁ
0074(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/10(月) 08:47:39.18ID:G47rE8lD
鉢植えの中身とか置き方とか諸々のセンスだろうな
色や雰囲気がてんでばらばらだと貧乏臭いというかダサいんだよ
0075(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/10(月) 09:20:21.05ID:jszuvIdW
観賞用の花より実用的な食べられるもの、野菜とかだと
人によっては多少世話を焼くよ
0076(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/10(月) 10:25:33.26ID:AirAB2ls
植木は1本大事にしてるのが好きだな
0079(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/10(月) 11:44:11.08ID:nW7KaoAe
鉢植え放置もゴミ屋敷あるあるだね…
どうして増やすんだ、どうして捨てないんだ…
0080(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/10(月) 12:16:32.20ID:KdI05Uxu
家主の嫁さんに
鉢植えは処分して数を減らしたらと言うと返事してこない
どうも腐るほどある思い出の物の一つらしい
それでいて、自分で小まめに水やりなど一切しない
たまたま 顔をみにきた親戚にやらせようとする

本当にゴミ屋敷住人は身勝手だよ
周りをタダのお手伝い扱い
0081(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/10(月) 15:17:10.34ID:S64eiqkx
鉢植えの花をいつも綺麗に咲かせてるお家もあるけど
あれ相当マメな人じゃないと不可能だよ
掘り返して根をカットしたり植え替えたり…
0082(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/10(月) 15:19:04.29ID:wLheizcl
植木鉢、家の実家は袋小路だからか目一杯道路はみ出して置いてるなあ
迷惑だからって言っても聞いてくれない
なんでこんなに常識ないんだろ恥ずかしい
0083(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/10(月) 16:35:32.90ID:jszuvIdW
否定すると嫌がってやらない
山本五十六の名言より

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

とあるように、褒めてやらせるようにしつつ手伝わないといけないんだが
それまでの行いにより否定しかできないw
0084(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/10(月) 16:46:08.11ID:JqzjKED3
実家の鉢植え全部捨てたい
鉢の色もバラッバラ 生えてるヤツもヘボい 雑草ボーボー
一番嫌なのが発泡スチロール花壇 蹴り壊したい
0085(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/10(月) 17:13:41.38ID:G47rE8lD
隣が猫屋敷だったんだけど発泡スチロール鉢は温かく爪も研げるので大人気
よく雪みたいにスチロール屑が舞っていた…のを嫌がって発泡スチロール鉢をしなくなったからそこだけは野良猫様様だったね
0087(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/10(月) 17:48:40.22ID:OleWFy5w
わかりました。と全部自分基準で片付けると
なんでアレもコレもみんな捨てるんだ!って喧嘩になるわ
新しく花を迎えるなら、今ある雑草鉢を整理してからにすればいいのになぁ
0088(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/10(月) 20:05:21.56ID:97l4g+bU
ゴミクズ兄弟その1の部屋をリフォームするそうでゴミを捨てられるだけ捨てた
天井はフックとビニールひもと洗濯物だらけ
壁やふすまは湿気ではがれてテープだらけ
床はゴミだらけで洗濯物の雫と食べこぼしで腐食
電気コードはたこ足配線で黒焦げ
出入り口の引き戸には南京錠4つ
その2は空き缶とたばこの吸い殻とゲーム機とコードを床一面に散らかして障子は全穴
0092(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/11(火) 07:47:20.35ID:POwILA7E
何故現役時代の書類を捨てない
何故カレンダーをリビングに何個も吊るす
何故くだらないメモ紙を後生大事に取っておく
何故ぶっ壊れたマウスを捨てない(目視で7個)
何故書けなくなったボールペンを捨てない
何故古新聞を切り抜いて見もしないノートに貼る
何故時間が山ほどあるのに庭が荒れ放題になる
何故死んだ爺さんの部屋がガラクタ満載のゴミ置場になる

こんな実家に居たらうんざりするから食事に連れ出したら持ってるセカンドバッグにポイントカードが数百枚入ってるのが見えてため息が出た
もう死ぬまで治らないねぇ
0093(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/11(火) 10:19:59.83ID:aZko+sXY
山ほどボールペンあるのに、電話口でメモなど咄嗟に必要な時に出ないボールペンを引き当てる確率の高さは異常
0094(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/11(火) 12:15:04.14ID:WaKPdSuX
>>92
俺のクソ兄が同じだわ
もう施設に入ったから俺が実家と倉庫の片付けやってるがため息つきっぱなし
ストレスmax

かと言ってやらなけりゃ終わらないし

何とか頑張ろうや
0096(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/11(火) 14:14:35.25ID:daVTq/pY
老人特有のカレンダーをいくつも吊るすって何なんだろ
そのカレンダーもメモ紙とか謎のチラシがぶら下がってるし
うちの親はそのカレンダー持ち歩いてヤマダ電気とか行って店員の前で工事予定日とか書き込むの
みっともなくて居たたまれない
0097(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/11(火) 14:19:55.51ID:OqbeX4Hk
>>96
手帳でもなくカレンダー持ち歩くのか。それはすごいな。
うちの義実家も、団地のうさぎ小屋なのにカレンダーが5個くらいある。貰い物全部ぶら下げないと気がすまないのかな。リラックマだの日めくりだの、卓上だの色々ある。そんなに必要ないと思うんだが、捨てきれないんだろうな。

うちにも保険会社やタクシー会社からカレンダー届くけど、googleカレンダーで管理してるから即捨てだ。むしろgoogleカレンダー投影できるデジタルカレンダーが欲しい。
0098(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/11(火) 15:50:16.20ID:AdblbOGW
義実家も部屋ごとに1つ以上は絶対カレンダーあってどんだけ日にち確認したいんだよって感じ
しかも日めくりの一か月分の名言書いてる系?のカレンダーもいくつかあって、何年も使ってるみたいでボロボロ
0100(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/11(火) 16:24:24.89ID:tD4/Zh0h
うちも貰い物カレンダーを居間や自分の部屋だけじゃなくトイレ玄関キッチン脱衣所あちこちに貼ってるw
ダイレクトメールも見ないくせに捨てずに貯めてあるし
貰い物タオルは雑巾再利用してるつもりだけど掃除しないから臭い汚れたボロタオルが溜まってるだけ
店名入ってるから義理で使ってるのかと思ったけど知り合いの店でもなさそうなんだよね
0101(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/11(火) 17:42:01.34ID:JuI7Jp7P
うちはなぜか惣菜のトレイ
洗って置いてる
見つけたら捨てるけど
0102(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/11(火) 19:50:41.50ID:/zF8TmN0
食器棚にはがきや封筒が右端と左端から浸食されている
台所の窓からポストの中の物がとれるのでダイレクトメールが台所にダイレクトに入ってくる
食器棚の封書などはそこにはさんだ主がある程度記憶しながら挟んでいるので書類入れに入れると怒られる
年末に書類を捨てたりするのでいつも年始の食器棚は綺麗だったのだが
ここ数年封書を挟む主は年末の掃除をしなかったため
今年も書類を始末しなければ食器棚の1段が書類棚に変貌するやもしれぬ
0103(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/12(水) 00:04:55.90ID:+gcasAsB
パピィが文明堂大好きだから 一番高い希翔っていう桐箱入りのカステラ父の日に送ったらマッマから怒りのTelきて
「お父さんが箱と包装紙捨てないから変なの送るのやめて」って怒られました
0106(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/12(水) 11:14:14.44ID:KMu3wP1s
どこの家も同じでホッとするw。
っていうか、今時、スッキリと暮らしている若い世帯も多いのに、年寄りは溜め込むねー。すフォイ執着心。
0107(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/12(水) 11:22:25.26ID:z+OMDSf2
定期的に実家に帰って掃除してるんだけど膨大過ぎて手付かずだった紙と雜誌類を昨日ある程度片付けた
郵便番号3桁時代の書類やパンフレットや役に立たない地図とか
読みもしない古い料理本の山を親を説得しながら捨てた
本当疲れた
でもまだ大量にあるから先は長い…
0108(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/12(水) 11:48:41.38ID:KMu3wP1s
今は地図必要ないよね。
うちの親はスマホもパソコンも使えないけど。
地図をいつもテレビのそばにおいて出てきたところを確認する人ならいざ知らず。
本棚に眠って何年の地図も捨てない。
電話帳もあるわ。
0109(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/12(水) 11:53:09.04ID:oVbnIzzi
>>107
そういうのは説得するより、親が死んだら一気に捨てたらいいよ。
一緒に住んでいないなら無視(^o^)
0111(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/12(水) 13:24:13.03ID:1fD1IKvH
>>102
実家は手の届く食器棚はすでに書類棚になってるよー
食器はぎっちぎちの食器乾燥機が定位置のようだ
食器はたくさんたくさんあるんだけど、荷物の山が前にあり取り出せないから
雪崩を起こしそうな乾燥機の中から使う食器を慎重に取り出してる

押入れ、タンス、食器棚、クローゼット
収納場所はあるけどその前に大量の荷物があって
収納場所に近づくことさえできないよ
0112(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/12(水) 14:35:46.04ID:k2MHfXLc
親父が死んだら庭のゴミみたいな木を全部引っこ抜いて、鉢植えは資源ゴミに出して、防草シート張り巡らせて砂利引いてシンプルなお庭にするんだ…
0113(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/12(水) 18:02:19.99ID:/sGUAWkc
実家の掃除は親が亡くなったら
じゃ遅いと思う
自分の体力が無くなる
0114(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/12(水) 18:15:21.85ID:2ovjGeVw
極小住宅で庭も一畳分くらいの庭と呼べないスペースしかないのに竹を植えた
すごい勢いで伸びてみっしりボーボー
光は入ってこないわ虫付くわ隣家に迷惑かけてるわで切ろうって言っても「竹は真っ直ぐ伸びるから縁起が良い、切ったら運気が悪くなる」とかなんとかいって聞く耳持たない
現状全く上手くいってないんだけど…色々とドン底なんだけど家処分しなくちゃならないんだけど…
元々謎の験担ぎと思い込みが強かったけど、年取って手がつけらんない
ゴミ屋敷処分費用どーするよ
0115(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/12(水) 18:45:01.47ID:G7kL1IkS
珍しく親が片付けをしている
車で20分掛かるお店に古着を持っていくと粗品が貰えるらしくて
亡くなった祖母の服をかき集めてる
徒歩1分のゴミ回収場には、なんだかんだゴネて処分させてくれなかったのに
粗品パワーすごい・・・
0116(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/12(水) 18:50:22.61ID:Qv7O1pkh
>>114
竹の根は地下に伸びていたるとこで芽出るし凄い成長はやくて地下から家突き破ってはえるよ
やったらダメな事ばっかりするよねうちの親も非常識な事ばっかりしてくれる
0117(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/12(水) 18:55:59.80ID:3mMS00sj
50、60になってからタンスを一人で運べるかってほとんどの人は無理だろうね

竹はいかん…園芸板の植えイケスレで危険度が爆発物Aだよ
0121(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/12(水) 22:35:42.80ID:2t2Q2Kb+
実家行くとほんっと無価値なものが山の様に積まれてて悲しくなる
この人が亡くなるまでこれなくならないんだな
俺が全てえっちらおっちら捨てるんだろなって悲しみ
0123(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/13(木) 07:39:07.12ID:IOHdFVTD
>>117
義実家が地震で寝室の婚礼箪笥倒れたけど、たまたま親戚と食事に行ってて無事だった。寝てたら死んでたわ。旦那がこれ幸いと片付けがてら震災ゴミに出して処分したよ。

天井まである食器棚も捨てさせた。夫婦二人で、孫が来たって家で一緒に食事がもとらないのに、そんなに食器いらないってね。まあ割れちゃったし諦めもついたんだろうけど、箪笥は倒れても中身無事だから捨てるの渋ってた。 

70越えてるし、義父も倒れて半年入院して戻ってきたとこから、そろそろ生前整理考えて欲しいわ。エレベーターなしの3階だし、義父がいつまで上り降りできるか、いざとなったときすぐに引っ越しや入所などできる体制にしとくべきなのに、相変わらず物に埋もれてるわ…。

震度6の地震や脳梗塞おこしても、捨てられず生き残った物たちは、どんなことが起きたら処分する気になるのかな。
0124(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/13(木) 07:49:21.23ID:LE4uyxjG
ゴミ屋敷系の高齢者の言い訳に、物を大事にするから捨てないとかあるが 
 

買った時の値段の価値があると思って、セコく捨てないだけ、モノを有効活用もしないし整理せずよく見失うから買い足して増える 

   という物を大事にしてない人達
0125(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/13(木) 07:58:35.90ID:EDlldBoN
>>123
ウチの義実家も地震で倒れた巨大食器棚を処分しなかった
下敷きになって死んでたかもしれないのに
中身は救援物資で元よりも満杯になったよ
0126(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/13(木) 09:06:20.05ID:d5jdQlCm
うち親も一人暮らしで狭いキッチンなのに巨大食器棚
亡くなった後処分が大変だった
家の後片付け6ヶ月もかかり家賃も処分代もかなり払った
0127(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/13(木) 09:25:11.86ID:GsT2GhdV
ブラウン管テレビ処分しようとしたら、母親が血相変えて阻止しようとした

30分位話してようやく捨てることに  

凄く疲れたw
ぜったいに使わないのでもこの執着ぶり
0128(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/13(木) 10:14:52.62ID:h2wCCLrb
>>115
汚部屋製造機っておまけ好きだよね。
ティッシュとかならいいけど、
おまけや試供品使うのもったいない病発症でごみになる。
電話台の下からでて来た、武富士のポケットティッシュとか捨てればいいのに、押入にしまい直してた。
年末までに捨てよう
0129(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/13(木) 11:04:52.19ID:d5jdQlCm
物に執着して溜め込みしてる年寄りって預金額少ないかもうちの親もお金ある風に言ってたけど違ったし
きちんと貯金持ってる人は無駄な買い物もしないしスッキリ暮らしてる気がする
0130(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/13(木) 11:35:33.92ID:DBtqERNF
>>129
貧乏性を節約と履き違えてだらしなさが滲み出てる汚家に住んでるんじゃお金貯まらないよね
宴会大好きで外食費かなりかけてるのに自分は粗食って言い張るし
物を長く使って節約してるつもりでも数十年物の古い家電だらけで給湯器熱湯にしてるから電気ガス代も高い
0132(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/13(木) 13:30:52.77ID:r40ei8i6
偉大な汚屋敷製造機だった、祖母の名言は『(元は)みんな金だ』。
そんな祖母を姑に持つ母は未だにその名言を根に持っているし、掃除しない家に人を平気で上げる恥ずかしい人間だったと嫌っている。

じゃぁ、自分はどんな綺麗好きかと思うけど、家に人を上げないだけで、充分汚部屋住人。
たまに、掃除した風を装うけど、物を扉の向こうに押し込むだけ。片付けた気になれるから、100均のプラスチックケースが大好き。
そんな母が管理する祖母空き家は『そのうち片付ける』と、7回忌が済んだ今も片付けられる気配がない。
呆れ果てて、こないだから、少しずつ片付けてるけど、「手伝おうか」の一言は出てこない。業者呼ぶ呼ぶ詐欺の常習者。

一人暮らしの妹は、衛生観念も汚部屋エリート。コンロは油はねまみれ。ねだって買ってもらった高級レンジもギトギト。なぜか脱衣場に米があったり、さつまいもはキッチンの片隅で葉っぱが生えてる。レジ袋溜めるのが大好き。
汚部屋住人に育てられたから汚部屋の感覚がバカ。そんな部屋にも平気で友人を上げる。

このスレはホント心のよりどころ。
自分のテリトリーだけは死守してるけど、掃除しないどころか、汚さないというなけなしの協力もしないから、頭沸いてる。
0133(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/13(木) 14:32:56.18ID:kW3lgs3r
片付けられない人間ってプラケース大好きだよね…
ガラクタ片付けるために更に無駄に物を買うって意味不明だけどもう根本から考え方が違う
何かにつけてその場しのぎのごまかしばっかり
0134(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/13(木) 14:43:39.53ID:HjwbxyR/
実家の15年落ちのゴミカローラの中が車上生活のホムレスレベルに荷物だらけで視界に入るだけでムカつく
なんで数年前のスーパーのチラシとかどっかでもらったテッシュ箱とかそのままで耐えられるんだよ
少し前に事故やらかして修理に50万かかってんの
50万でこんなポンコツ直してないで新しいの買えよ!
「私はモノを大事にしている」とか言っててバカじゃねーの
モノ大事にしてんなら車の中スッキリさせろよ
ほんと老人は口を開けば矛盾矛盾思い込み世間知らずで嫌んなるぜッッッ
0135(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/13(木) 19:24:21.23ID:SnDKqKFw
その人たちにとっては
大事にしている=捨ててない
ということ
でもちゃんとしたいいところの人たちにとっては
大事にしている=こまめに手入れして大切に使っている
ということ
汚屋敷、というほどでもないが、ちゃんとしたいいところの人、というほど
いいところの人でもない自分は
手入れの仕方と、大切に使う方法がイマイチよくわからない…
0136(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/13(木) 20:45:16.14ID:jgsDPdjT
代々政治に近い外交官という
いいとこのお家柄、
都心の閑静な住宅地のお屋敷に
住んでいた知人が10年かけて代々の
隠された不用品捨てまくっていたわ。
0137(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/13(木) 21:09:42.11ID:DBtqERNF
>>133
昔は空の菓子ギフト缶を積み上げてて
100均が出来てからは自分で色んな素材のケース買い集めてるけど何なんだろうね
結局何も入れてないじゃんって
0138(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/13(木) 22:12:09.21ID:JXFOyRob
ネズミにかじられた穴あき鞄とかあんなの穿いてたらもう事件ですよってくらいのクソダサズボンとサイズが無理なズボンを捨てることにした
どれも汚屋敷メーカー2号の祖母のものなんだが、安っぽい布ものたった3つ捨てるだけで人殺しに遭遇したかのように騒ぐの勘弁してくれ…
0139(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/13(木) 22:46:33.92ID:4JMu8F4M
サイズの合わない衣類は
確かに多かった
0140(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/14(金) 03:25:47.55ID:6zCAB8Ce
>>135
分かる。
壊れてても、ほこりかぶってても大事にしてるなんだよねー

棚の仕切り板歪むほど食器棚に食器しまって大事にしてるって宣うんだもんなぁー
リサイクルショップに持ち込んで、状態のいいやつ1個80円とかで売られてた。
うっかり汚部屋製造機と見ちゃったものだから、自分の不要品(=ゴミ中のゴミ)が売れると勘違い。15年前の暖房器具持ち込むとか言い出した。前に、10年経過したら引き取れませんって聞いたよね?バカなの?
リサイクルショップなんて!!ってすごいバカにしてたのに今ではゴミ買ってくれるとこって認識らしく、しょーもないもの「売れる?売れる?」って聞いてきてウザい。
私店員ぢゃないし。
0141(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/14(金) 05:51:16.35ID:aw7gkpjS
>>140
実際に大量に売りに行かせればいい

たぶん殆ど買い取り不可、引き取りも不可レベルで疲れて帰ってくるだろう

お宝がゴミみたいな価値しかなく、処分するのも大変だと分かる
0143(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/14(金) 13:06:14.39ID:6zCAB8Ce
>>141
売れないと「売れなかった!」ぷんすかして、また物置に戻すんだよねー
結局は、分別の手間と買ったときは高かったっていうことなんだと思う。
リサイクルショップを利用する人だって、明らかなゴミは買わないだろって思うけど、分からんらしい
0144(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/14(金) 15:12:29.72ID:S1EDLcf4
うちは会社の寮からゴミを拾ってくる
会社と会社の寮のゴミ捨て場が同じで、結構良いものが捨てられてて「勿体ない」らしい
人が使ったかもしれない水筒とかフライパンとか拾ってきてる
確かに見た目新品みたいだけど使いたくない。
気持ち悪い
0145(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/14(金) 17:50:06.69ID:MBKrTica
中古でもせめて新古品だよな…
いくら洗っててもよその誰かが使った水筒とか使いたくない
0146(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/14(金) 18:01:49.92ID:J827vQsT
親が会社の同僚の娘さんが使ってたっていうお古のアクセサリーもらってきたよ
くれるっていうから!って、別にブランド物ってわけでもない雑貨的アクセ
あげる方もどうかたと思うけど、どう?って聞かれて欲しいって言ったんだろうな……親が悪いわ
いらね、捨ててって思ったけど、これでもらわなかったら絶対捨てないから、使うかわからないしたぶん使わないけど一応もらうわって言ってもらってきた
そして捨てた
一部はストラップに加工して親にプレゼントしてきたわw
0147(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/14(金) 18:17:30.85ID:Xc+kFQT7
>>144
前にソファーが欲しいみたいな話を父親にしたら、
「マンションで暮らす人は古いから棄てるんじゃなくて、持っていけないから捨てるから良いの捨ててあるよ。」と言われて、感覚違うなぁと思った。
父は稼ぎはかなり良い方だったけど、安物買いの銭失いってタイプだった。
0148(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/14(金) 18:51:11.38ID:MxkWDADT
>>142
そーいうこと^^
自分は50前だけど
ほぼ業者頼まんでやりました
人によるけど他人に触られるの嫌がる親族いるから
0149(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/14(金) 19:53:46.27ID:arsmf0mW
電話機を変えたんだけど、
この電話機まだ使えるよね?誰かにあげる?
ときたもんだ。10年近く使ってきたFAX電話機、
いらないよね。
相手に失礼。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況