X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント399KB

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/05(水) 12:17:32.84ID:YVQC7L2f
愚痴吐き、相談などにどうぞ。
※特定の板方言(トメ・ウトなど)は使用禁止。
※次スレは>>980が建てて下さい。

▼前スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1512420334/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1534345045/

▼関連スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1507625136/
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」16【ジレンマ】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1480522104/
0351(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/29(土) 08:00:51.97ID:HrBSPGwr
>24時間年中無休の回収ボックス

贅沢言うともっと種類増やしてほしい
あとこういうのは市町村がどんどんやるべきことだと思うけど、
あいつらは何の役にも立たんな。年末もそうそうに休みやがる
0352(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/29(土) 10:36:13.48ID:F4kr5IQJ
うちは祖母が一番の敵
祖父がもう着ない上着一枚捨てようとするだけでヒステリー起こしたり不貞腐れる面倒くさいBBA
自分は着る服がないと騒ぐけど、何十枚とあるタグつきの服の塚が目の前にあるのは見えていないらしい
0353(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/29(土) 10:59:10.56ID:zTOGL9iV
>>350
だから余計に捨てられないんだと思う
何度も修理して使ってきたから愛着があるし
今また壊れているけど古過ぎて部品が無いから直しようがないのに
高かったから、良い物だからって言って捨てられない
ミシン屋の店員にもとても良い物ですよと言われたらしいから余計に捨てられない
0354(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/29(土) 11:54:21.59ID:PzHxgBqN
この板で元気もらって気に入ってるんだけど
5ちゃんのエロ広告がまじでうざい。
エロ広告が表示されないようにコンビニでwebmoney買ったけど
うまくログインできず、ますます落ち込んだ。
せめて動かない広告にしてくれ
視界の隅で気持ち悪いエロ漫画が動いていてほんとに気持ち悪い。
0355(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/29(土) 11:55:49.41ID:/WgTsi6+
メーカーに修理依頼だと部品ないから断られるけどネットに出てる修理屋は部品保管しているから直るよ
古いのは油切れ、グリス劣化が多いからオーバーホールしてもらえばいい
(ちなみに私は上記の修理に送料込みで1万2千円だった)
昔の方が材料も作りも良品だから修理する方が得だよ
0356(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/29(土) 12:41:21.87ID:zTOGL9iV
>>355
そうなんだ?
10年ぐらい前に町のミシン屋で修理した時は1万6千円ぐらいしたらしく
その時点で新品買うか悩んでたわ
古い人間だからネットの修理屋だと拒否反応されそうだけどこっそり送ってやろうかな
0357(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/29(土) 13:06:44.21ID:/y0v1B22
実家の掃除は自分の体力を想像したほうがいい
遠慮してる時間はない 定期
0360(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/29(土) 15:30:11.73ID:5pGIvwex
>>358
サイズを間違えて買ったらしい雪平鍋の取っ手が複数…
交換して貰えよ
いや、それ以前に確かめて買えよと
0361(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/29(土) 17:11:46.08ID:/WgTsi6+
>>356
まずは持ってるミシンの型番をネットで性能等を調べて修理して使うか買い換えるか決めるといいよ
0363(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/30(日) 00:00:25.44ID:Y7dbySD/
>>356
その16000円で直してからどのくらいで壊れていつから置いてあるの?
何年も置いてあるならミシン無くても生活できてたわけで 必要なら壊れて何ヵ月かで修理に出すし。部品が無いなら新しいのを買うと思う。
だから本当は捨てても大丈夫だと思うよ?
でも説得が難しいよね。
あなたが使うつもりなら修理に出したらいいけどそうでないなら修理費が勿体ないかも!
0364(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/30(日) 00:58:55.85ID:ISplmIDg
>>356さんも修理に出すとか大変だね
自分は>>348だけど自分が高校生の時に文化祭の準備で使って以来、誰もミシン使ってないよ。
うちの母親は裁縫一切やらない人。そもそもあれ、ばあちゃんのミシンだし。
母親はそのばあちゃんの娘の割に裁縫全く出来ないくせに捨てないで廊下の隅で埃被せてる。
ちな、エレクトーンは若くして亡くなった母親の妹さんが買ったもの。勿論、会ったこともないその人が死んで以来全く役に立ってない。
ピアノ弾けない母親はおろか、自分は小さい頃ピアノ習ってたけどエレクトーンは難しくて全然扱えなかった。早く捨てて欲しい。
0365(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/30(日) 08:41:28.77ID:PwupT1mY
エレクトーンはピアノと違って、どんどん進化するからね。6歳離れた姉弟に習わせたら弟の時教室のエレクトーンが一斉に切り替えられた。
0366(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/30(日) 12:10:51.09ID:Sm0mo9P8
床に落ちていた塩昆布が虫に見えて掃除中断
なぜ汚れた時に掃除をしないのかこれがわからない
0367(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/30(日) 12:52:11.25ID:735hm+EL
もう定かじゃないけど5年は放置してると思う
ボビンの部品?が無くなって使えなくなったらしい
こっちは捨てようとずっと言ってきて買い替えも勧めてきたけど母が頑なに首を振らず放置状態
古い壊れたミシンを捨てたくないし新しいミシンもいらないってどういう事?って感じだけどそれだけあのミシンに執着してるんだろうね
置き物にするくらいなら直して使ってもらおうかと思ったけどみんなのコメ見て思い直したよ
やっぱりどれだけ時間がかかっても捨ててもらう方向でいく
仮に直ってももう使わなさそうだし
私が自腹きる筋合いも無いもんね
私には古過ぎ&重過ぎてあのミシンは使いこなせないし
0369(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/30(日) 13:55:06.14ID:BpycQfWX
編み機はもう作っている会社がなくなってしまって
おもちゃみたいな編み機しか一般の人の手に入らない
(手芸品屋で売っているあみむめもは100目までなので子供用セーターとか太い毛糸での大人用セーターくらいしか作れない)
昔のはちゃんと手入れすると製品が作れるので
編み機を習っている人は中古の編み機を購入して習っているらしい
他、修理、部品取りなどで編み機は重宝されているらしい

ミシンは重量の大きい金属部品のものは同様に修理用の部品取りのほか
金属としても価値があるらしい

本当かどうかはわからない
0370(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/30(日) 15:05:33.90ID:61ytm6kY
昔のミシンを探してる人がいるんだけどって言ってみたらどうだろう
人にあげるなら躊躇い無く手放せるうちの親みたいなタイプならOKするかも
適当な日時にその人のとこ持ってくね〜つって持ち出して処分場へ
うーんでも古い重たいミシンだったり車がないと芝居しきるのは難しいかな
0371(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/30(日) 19:46:44.43ID:735hm+EL
バレた時に発狂必至なのでミシンは長い目で緩やかに捨ての方向へ持っていく事にするわ
あれは何を言っても駄目だ
喋っているとイライラするしストレスしか溜まらない
明らかなゴミはこっちでこっそり捨ててるけど広告一枚にも執着してる
もう病気だよ
0372(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/30(日) 19:50:23.13ID:735hm+EL
老いとか関係無しに根っからの捨てられない&片づけ出来ない人って居るんだなと実母見てて思うわ
若い時から捨てられない片づけられない
物だらけの散らかり放題の汚家でも何とも思わない
こっちは子供の頃から憎しみしかない
0373(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/30(日) 21:24:45.98ID:802Du/5t
ラジカセとして考えたら耳痛い壊れても捨てられない

ミシンもエレクトーンも遺品?みたいに考えてるのかな
0374(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/30(日) 21:32:16.80ID:oPmcgQhz
昔は嫁入り道具でミシン買ったり、子供が出来てローンで払ったりした高級品だったな
うちも25万をローンで払った思い入れと色々思い出があるから今でも大切に活用しているけど人によって必要不必要な物が違うからな
0376(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/30(日) 21:59:51.21ID:gGl0S9XD
生活に苦労した時代の若い時の思い出の品を捨てられないと言う気持ちは分からんでもない
でも処分しないといけないんだよね
身体が動ける内に終活をしないと
0377(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/30(日) 22:30:40.19ID:Y7dbySD/
ゴミ屋敷住人に柔軟性は皆無
一切使用することの無い物、故障していても、
捨てることを拒否する。

もう死んでもらった方が助かる存在
0378(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/31(月) 01:29:44.76ID:lD0Xo4pF
洗面所、風呂周りが壊滅的
30年間使ってるカビのついたコップ、まともに洗わない水垢カビだらけの100円洗面器、100円風呂椅子、30年間使ってるほつれた風呂ブラシ
近眼家族だから風呂でメガネ取るから見えないのか?
カビには漂白と伝えてもヒョウハク?洗剤と何が違うの状態だし、カビたらもうリフォームしかない、だし…
0379(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/31(月) 04:16:38.99ID:MVWh6o3s
部品って、ボビンケースのことかな。
今の家庭用ミシンはボビンケースがいらないタイプものが多い。
昔のなら直線縫い専用かも知れないから確認したほうがいい。
重いのはおそらく鋳物だからだと思う。縫い目はきれいなんだよね。
足踏みミシンが今で重宝がられてるのと同じ。
修理に部品が無いというのはその店には無いという意味だと思うから、
他の店に相談してみるのもあり。中古品を扱っている店なら対処できるかも知れない。
0380(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/31(月) 17:11:46.99ID:wHiBkdbk
今日は大晦日だね
スレのみんなは片付いた?
うちは喧嘩しながら片付けて、やる前よりは少しマシになったよ…
まだ先は長いけど定期的に片付け頑張るわ
0381(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/31(月) 17:59:29.64ID:f29vWS9l
>>378
汚れだの黴だのは毎日見ているからこそ気にならないんだと思う
もう慣れて視界に入ってすらいないんだろうね
0382(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/31(月) 18:33:13.04ID:qMPXkyGK
実家に帰ってきたよ
志村けんの貧乏長屋状態だったよ
さっき障子紙と襖紙自腹で買ってきた
今から張り替えじゃー
本家で客が来るんじゃー
汚親のくそったれー
0383(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/31(月) 19:12:37.83ID:2XJIQKxz
喧嘩しながらなんとか玄関とそこから見える廊下を片付けたのが上旬
昨日来たら、「正月の食材を買ったの〜♪」と玄関からぐっちゃぐちゃ

だからさ……なにもしなくていいようにおせちは買ったでしょ
ハムの詰め合わせもお歳暮で送ったよね
もう正月だからって店がしまってる時代じゃないし、実際出掛けて出先で食事してきたりするから、そんなに食材なんていらない
0385(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/31(月) 21:17:23.43ID:lD0Xo4pF
>>381
そう、もう風景なんだろうね

カビって普通の洗剤でなんで取れないの?なんでカビキラーで取れるの?カビって汚れが固まったやつでしょ?なんで?ってなってる…
0388(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/31(月) 23:28:29.06ID:gJcPYL8X
汚実家育ち、実家出て18年。
今年は早めに帰省して大掃除した。
両親共に片付けることを知らず、積み重ね押し込むことしかしない、
忙しいと言い張って掃除も出来ないタイプ。
プライドを傷つけないよう、慎重に掃除と捨てを実行したけど、来月くらいには元に戻るんだろうな。
月一くらいで帰省するしかないのか
0389(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/31(月) 23:33:00.23ID:gJcPYL8X
連投ごめんなさい。
2人暮らしで牛乳12本冷蔵庫に入ってるのを見てゾッとした。(期限切れてないの4本くらいで、開封されてたのが12月上旬が期限のやつ)
2017年が期限のチーズは黙って捨てた
0390(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/31(月) 23:53:41.80ID:f29vWS9l
>>389
認知症じゃないの
同じ物を毎日買ってくる老人て結構いる
家に在庫があることを忘れて買ってきてしまう
翌日、昨日買ったのを忘れて又買ってくる
0391(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/31(月) 23:54:54.89ID:VbysLhs/
>>386
尿石は削るんじゃなくて薬剤で溶かすのがいいよネオナイスとか安いしお勧め
もしくはクエン酸単体(混ぜるな危険)を熱すぎないお湯で漬け込み放置後にこするとラクだよー
尿石あるとどうしても臭いがトイレ内にこもるよね・・・トイレ掃除お疲れ様だよ。良いお年を!
0392 【大吉】
垢版 |
2019/01/01(火) 01:04:31.36ID:QXWnkc9U
障子は楽だったけど、襖は結構かかった
アイロン貼りにすればよかったか
12時回ってしまった、歳神様ごめん
筑前煮食べて風呂入ったらもう1時なんで寝ます
みんなあけおめ
0393 【中吉】
垢版 |
2019/01/01(火) 01:25:21.81ID:RKnT6Owm
朝目が覚めたら家の中が綺麗になってる魔法が無いかなー
0396388
垢版 |
2019/01/01(火) 10:10:56.38ID:Ype7l8ol
>>390
自分もそれ疑ってる。
さっき確認したら
宅配で週に4本届くから溜まってしまった、年末に一旦止めてもらったと言ってたけど。
昔から足りなくなることを恐れて買いすぎる(そして物置や冷蔵庫の奥深くに突っ込んで腐らせる)タイプだったけど、
流石に牛乳みたいに見える場所に大量ってのは怖い。
0398(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:29:06.34ID:yPG6w1Fb
ペットがいるんだから臭いのは仕方がないと言われて育ったけど
大人になって綺麗な家にお邪魔したら
多頭飼いなのに全然臭くなくて驚いた思い出…
0399(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/01(火) 23:18:41.88ID:K62qGe4p
年末用事があって実家に帰ったら倉庫化してた。
2人暮らしでそんなに在庫いるか?ってぐらい買い置きする。
収納スペースがないとか言い訳して廊下に物を置く、ベルーナや生協で服を買っては返品の繰り返し。
自分の子もだんだん手がかかなくなってきたので今年は少しでも実家を片付けるよ!
0400(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/02(水) 02:07:21.33ID:OUhDGClZ
>>398
ペット用の消臭除菌グッズを上手く利用してこまめに部屋掃除して
ペットが使うものやペット自体を清潔にしてれば臭わないんだろうね
0401 【ゾヌ】
垢版 |
2019/01/02(水) 07:33:54.81ID:zmMu6Wvi
近所の一人暮らしのお爺さんは犬を3日に1度風呂に入れていると言ってたな
4DKの家の中は常に片付いているし臭ってはいなかった
0403(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/02(水) 09:33:20.08ID:gE7m2bRt
実家帰ったら俺の部活時代のトロフィーや賞状が額縁に入ってるものを「これは大事なものだから是非持ち帰ってほしい」とか言い出した。
今更そんなもんいらねーし家に置くの嫌だし捨てといてくれよって言うと激怒
あー こんな本人からしてもどうでもいいもんいちいち大事だとか価値があるとかでいつまでも廃棄しないから家がゴミ屋敷化していくのかと悲しくなった
0404(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/02(水) 09:53:57.94ID:2odMd8j7
実家の汚部屋の一因である自分棚上げしてないで自分の置いてったゴミは自分で片付けろよ
0405(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/02(水) 10:26:22.17ID:1qfsWXIS
どうでもいいなら今すぐ捨てろ
そんなもんどうせプロになったとかオリンピック出たとかじゃないんだから価値無し
0406(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/02(水) 10:45:36.68ID:haVnPD+X
自分が置いていったゴミくらい人に頼まず捨てればいいのに
捨てるなと言われた訳じゃないのに怒ってるのが謎
0407 【大吉】
垢版 |
2019/01/02(水) 11:00:09.60ID:Dync2pa7
>>403
自分で捨てると言う選択肢が頭に無い辺り
部屋は自分で掃除したことがないな
見た目以上に手間と体力が要るんだよ、不燃物のゴミ捨てって
生ゴミみたいに小さくならないしぺちゃんこにする訳に行かないし
0409(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/02(水) 12:08:00.04ID:Li/h7cY2
トロフィーなんて壊して捨てりゃいいだけじゃない
親に丸投げしないで貰った本人がやればいい
0411(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/02(水) 12:33:01.49ID:hZ3pOxn/
>>403
うちの旦那の実家も同じこと言ってきたけど、はいはいって箱ごと全部もらってきて、年末全部捨てたよ

でも持ってく直前に義母が、やっぱりこれとこれは残すだの何だの
だから汚屋敷なんだよ!
しかし最近は独義姉が断捨離にハマってるらしく、ゴミ出し毎回すごいらしい
減ってるように見えないけどね…
0412(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/02(水) 12:43:26.75ID:9B/4Ww15
義実家の猫汚いし臭い、外から帰ってきてそのまま部屋に来るし最悪
結婚前キッチンで料理手伝ってたらゴキブリみたいな虫をスリッパで叩きながら料理してて吐き気がした
0413(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/02(水) 16:36:41.37ID:E3NoVkxJ
自分のものは自分で処分したほうがいい。
記念物なら尚更。
家族でも人の物を処分するって
エネルギーいるから。
0414(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/02(水) 17:06:59.66ID:1xL4qWUd
義実家全員片付けられない、掃除出来ない人達で本当に嫌だ。
玄関に靴がとっ散らかってる、100均のシューズケースに入れられた靴が玄関上がってすぐのところに山ほど積んである。
猫は月1でシャンプー行くのって言ってたけど、その前に掃除してくれ。
足の踏み場もないし義姉の私物が部屋どころか廊下にまで散乱してる。
テーブルはごみだらけ、敷いてあるラグはシミや埃、猫の毛だらけ。
狭いのに物が多くて3人座ってキツキツ。
片付けたいけど結婚して間もないし、何も言えない。
0415(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/02(水) 20:00:35.12ID:Ng7ds4qC
>>414
うわーお気の毒…
義実家がそんな感じならご主人も片付けられない人なんじゃない?
義実家には何かと理由つけて行かなきゃ良いよ
0416 【大吉】 【342円】
垢版 |
2019/01/02(水) 20:38:14.72ID:kSd/ZVBT
月一なんて猫のストレスになるよ
飼い方の本とか読ませられないかな
0417(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/02(水) 20:46:39.62ID:1xL4qWUd
>>415
主人は付き合って間もない頃はきちんと掃除も片付けもしていました。が、今はほとんど私任せですね…
捨てろと言うと素直に従ってくれるのがまだ救いです。
幸い、ほとんど干渉してこないので行かなくて済みそうです。年末お邪魔したら入って早々鳥肌がおさまりませんでした。
0418(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/02(水) 20:51:22.20ID:1xL4qWUd
>>416
我が家も猫を飼っていますが、シャンプーは換毛期にする程度です。
義実家の猫は短毛種なので、そんなに頻繁にシャンプーする必要ないんですよね。
猫のグッズ等の情報誌はよく買っているみたいなので、今度さりげなく飼育本をプレゼントしてみようかと思います。
0420(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/02(水) 21:05:41.62ID:1xL4qWUd
思い出したら鳥肌が止まらない。
リアルだと誰にも言えないのでここが拠り所。

猫の餌や猫砂はそこら中に散らばってて踏むと痛いし、脱いだ服は床に打ち捨てられてる。
義母は若年性アルツハイマーで病気療養中、掃除は家事手伝いの義妹担当と聞いたけど義姉と義父は片付けたり掃除しないんだろうか。
玄関のたたきにあんなに靴があるお宅は初めて見た。
義姉の自室は服は山積み、舞台関連?のグッズが散乱、おまけにお菓子のペットボトルのゴミが蓄積。
何で気にならないんだろう。
0421(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/02(水) 21:19:14.87ID:jDQ5PzpP
>>403
賞状はともかくトロフィーは不燃ゴミになるのかな
それだとわざわざ持ち帰って処分するのは大変だし(嵩張るから手で持って帰れないとなると送料もかかるし)
実家で自分が処分するにしても収集日に都合よく居るわけじゃないから親に頼みたいのに捨ててくれないっていうのは気の毒
でもぎゃあぎゃあ揉める方が結局はイライラがたまるから、「わかったー引き取るねー」で持ち帰る方がマシよ

この服まだ着られるんだけどいる?この調味料や食材、賞味期限切れてるんだけどいる?
って言われるけど、いらないって言ったら絶対捨てないから貰ってきて家で捨ててる
賞味期限切れ系も親が自分じゃ食べたくないと思うほど切れてる物だから、
「いるわけないでしょ!捨ててよ!捨てられないからってこっちに押し付けて片付けた気にならないでちゃんと管理する習慣つけて!」って怒鳴りたくなるのを我慢してる
2005年に切れたガラムマサラとかね……ビン空けて分別して捨てるの面倒くさいわ……
0422(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/02(水) 21:44:45.75ID:liuo1tDo
なんでも黒いごみ袋に入れて捨てられた時代の時はもうちょっときれいだった…とかない?
ちゃんと捨て方をレクチャーしないと、現代の分別についていけてない人もいるよ…
プラスチックゴミも「分けたって結局燃やしてるし」と、紙のシールついてなくても汚れてなくても
燃えるゴミにしてる…
0423(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/03(木) 07:43:53.03ID:JGFynSvn
>>421
あっさり物をくれる親ならまだ片付け進みそう
うちは絶対あげたくない人だった冷蔵庫の中で腐ってても置いといてと言うから悪臭がすごかった
あげれる事ができるなんてうらやましいです
0426(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/03(木) 15:20:38.75ID:uGj1IHIo
義実家は皆猫を溺愛してるけど、愛玩対象というだけなんだなと。
猫用トイレや餌皿をまめに洗ってたりは…しなさそう。
本当に月1で猫のシャンプー行くぐらいなら部屋の掃除と片付けをして欲しい。

今朝、汚実家出身の夫に「使ってないコートハンガーとガラステーブルを、クリーンセンターが始まったら持ち込むの手伝って」と言ったら「まだ使えるよ?」と。
使えるかもしれないが、1年以上使ってないんだからもういらないでしょ。
捨てる約束は取り付けたが、義実家は皆こうなんだろうなと呆れた。
0427(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:08:34.99ID:xVJxgpls
うちの実家の猫はご飯食べに帰ってくるだけで基本アウトドア
てか実家の猫じゃないんだろな
0428(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/03(木) 22:27:23.28ID:LbQQ+Jcl
とうとう昨夜実家母と喧嘩した。介護の仕事やボランティアを減らして家を片付けてほしいと話したら、
そんなことするくらいなら死ぬと。昨夜は泣き叫んだり大変だった母がケロっとしてる。病気を疑っている。
0429(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:50:39.36ID:Zflz1vnJ
ここの前スレを黙々と読み返してたら、付き合いたての頃喘息だった夫(汚宅出身)が同棲を始めてから発作を起こさなくなったとふと気付いた。
喘息は埃やダニアレルギーだったんじゃないかな。
汚宅住人は「掃除しなくても死ぬわけじゃない」とか「埃くらいで死なない」と言うけど、十分有害だよね。
今日「義実家に行く時は1人で行ってね。掃除も行き届いてないから行きたくない」と夫に告げた。
「散らかってるからなぁ」とか呑気な事言ってたけど、不衛生だし足の踏み場もないのをいまいち理解してくれていない。
0430(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/04(金) 01:47:01.53ID:z5qLgoNz
汚実家育ちだけど思い返せば実家出てから喘息一度も出てない

帰省中ずっと掃除と物を捨てる作業してたけど
ゴミとかカビとか何かの糞とか虫の卵とか見るたびに
こういうのが嫌で実家を出たのだなーと思う
今回は掃除や捨て作業に関して文句言われなかったので助かった
0431(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/04(金) 03:55:49.54ID:SlOr0czW
>>428
介護の仕事やボランティアがお母さんの生きがいなんでしょう
誰かの為に役に立ってる感と、誰かから感謝されてる感が得られるから
自宅の片付けしたところで誰かに褒められる事も感謝される事も無いもんね
介護やボランティアによる承認欲求の高い人って、自身の身なりとか自宅の片付けとか、他人から見て自分が綺麗に見えるかどうかに無頓着というか逃げてるところある気がする
人の世話する前に、まずは自分自身やる事やれよと思うんだけど
共依存に陥りやすい人だと思うよ
知人がそのタイプで、色々ヤバい
0432(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/04(金) 08:07:57.86ID:VFePxH65
>>431さん
そうです!承認欲求が高い!母は仕事をしているにもかかわらず、お風呂にも入らず頭も洗わないのでペタンコ。着ない安い服が部屋中転がってます。身なりなど構わず。昔から化粧やオシャレなど悪と言っていました。
板の間は台所だけなのにクイックルワイパーが4本。全ての引き出しが閉まらない。床に物が多くその障害物避けるため帰省すると私は腰痛になります。本当は帰省したくない。帰らないと娘に見捨てられた、と言うので毎年帰省してます。
0433(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/04(金) 12:54:05.91ID:4J0VO3tt
オシャレしないのに着ない服がゴロゴロしてるのあるあるだけど、オシャレは敵だってんならなぜ服を必要以上に持ってるんだか
0434(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/04(金) 14:02:33.78ID:/falIHz9
>>433さん
母はなにしろ物を見ると買いたくなるって言ってました。今朝は70円の手袋を自慢していました。前に注意したら「私のお金なんだから何買おうがいいでしょ」と。物を捨てるのは嫌い、悲しい。だから物が増える。片付け以前の問題かな。
0435(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/04(金) 14:27:35.79ID:BJ7DYGii
お小遣いを決めて(毎月とか毎日とか)決めた期間内での決めた金額ならば良しとする
保管場所を決めて決めた空間以内ならば良しとする

ならばいいんだが、家のことを全部やっていた感覚から
家全体が自分の空間と同一化した感覚なのだろうなぁ
0436(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/04(金) 15:19:40.74ID:Clq14niH
昔から片付けられなかったけど、ここ10年ひどくなってきました。父は見て見ぬ振り。母76歳。私たちも蓋してきたのもいけない。もっと早く対策すればよかった。
0437(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/04(金) 15:30:48.85ID:wLLYDMA8
開くと必ず物が落ちてきて、異臭がする実家の冷蔵庫
この正月の帰省でやっと、やっと掃除できた!
母なりに掃除しなきゃと思ってはいるものの、あまりに汚すぎて人に見せるのも恥ずかしいし、かといって一人で片付けることもできず、、、
一切否定の言葉を使わず、お手伝いしますよ〜のスタンスでなんとかメインの部分だけは掃除できた
これをきっかけに他の部分も掃除させてもらえるようになればいいな
0438(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/04(金) 16:36:19.73ID:SlOr0czW
>>432
私の知人も似たような感じ
なんていうか、自分自身を大切にして手を掛ける事に罪悪感でもあるのか、自分のことはさて置き他人の為に尽力するべきだと思い込んでる
で、自分=自分自身、家族、自宅、所持品という括りだから、そうしたものを大切に手入れするという事が無い
あと、鏡見ないのかなって思う
自分の容姿的な長所や欠点と向き合う事を拒否してるみたい
しかも厄介なのは、他人から都合良く扱われて傷付いて愚痴る癖に、「でも私がやらないと相手は立ち行かなくなる」と言い訳して世話焼くんだよな
突き詰めると本人の幼少期や思春期のトラウマの解消しなきゃいけなくなるから、周囲はどうしようもない
因みに買い物という行為は好きで、自分へのご褒美感覚で買い物している
で、買った物はぞんざいに扱う

難しいよね
0439(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/04(金) 17:39:15.13ID:Clq14niH
>>438さん
地域のボランティアにしても介護の仕事にしても自分でなきゃという変な責任感があります。徐々に減らして家の片付けをしてほしいと頼んでも聞く耳持たない。自分より年下を介護しているのが誇りとも言ってました。
形のないものは嫌い。芸術なんてもってのほか。気の毒な人。でも親だからなんとかせねば。
0440(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/04(金) 18:43:07.53ID:Xy4xeNPg
介護の仕事もボランティアもとっても立派なんだけどね……
でも部屋が尋常じゃないくらい荒れ果ててるならセーブして片付けてほしいのわかる
仕事はともかくボランティアより自宅でしょうと
うちの親も外面良くてなんでもほいほい引き受けて、忙しいのよ〜と言い訳して片付けない
そのくせ自分がやるんだから触るな!と手出しさせない

別にチリひとつ落ちてない潔癖な家にしろとは言ってない
前日脱いだ服が床に散らかっててもいい
床が見えないほど服が散乱し、シーズンオフの物は地層の一番下
突っ張り棒をあちこちに渡してなんでも取り合えず掛ける
タンスにしまわず掛ける
部屋が森のよう
これをせめて人並みの「ちょっと散らかっちゃった部屋」にしてほしい
0441(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/04(金) 18:55:23.51ID:Clq14niH
>>440さん
母はなまじっかDIYが得意なので百均で買ってきた突っ張り棒やネットで色々作ってしまいます。それがまたみすぼらしい。ひとつひとつの引き出しに「画鋲」だの「封筒」だの書いて貼っているけど全く違う。
私がまだ実家にいる時台所を片付けたんだけど、「あんた、嫌味かい?」とひどく怒こられました。それ以来手出せず。それが積もり積もってお正月に喧嘩になりました。徐々に帰省時にやるしかないかなと。
0442(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:23:17.56ID:BJ7DYGii
>>441
書いて貼ってあるものと中身が全然違うのはあるある
最初はその通りだったのに、なんかいろいろ詰めていくんだ…
0443(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/04(金) 23:34:01.49ID:ao6HqsM1
年末年始で義実家に行ってたけど
布団が古くて埃っぽいのと
タオルがペラペラで薄汚れてるのを平気で使ってるのが気になるんだよなあ。
それ以外は特に問題ないし、義両親も集まる親戚も好きだし、
大きなストレスにはなっていないんだけど。
義実家行くと喘息が出ることが多いからやっぱりあの家ハウスダストはあると思う。
0444(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/05(土) 01:37:56.29ID:RoK/5XG4
10代で出た実家も汚家だったなぁ…
築60年のボロ家に祖父母、父、私の4人暮らし。家事は祖母が取り仕切っていた。
掃除機をかけているところを見た事がない。はたきはかけていたし、拭き掃除もしていたけどそれもだんだん見なくなった。

毎晩ねずみが出て天井裏で運動会。石鹸や家具を齧る。Gもよく出たし卵もあったな…Gが足を上ってきた時の感触は今でも忘れられないし、思い出すと背筋がぞっとする。
居間の巨大ガラス棚×2には所狭しと人形やこけしが飾ってあったけど、全部埃まみれ。
台所は油汚れがひどく、4人家族の割にやたらとある食器もベタついてた。

2階の突き当たりの部屋は服の墓場。衣装ケース10個以上積み重ねられ、更に祖母の趣味の洋裁用の古い足踏みミシン。作った手提げやら浴衣やらが山ほど。
更に各部屋には箪笥が2竿以上。多くは祖母の着物と大昔の祖父、父の冠婚葬祭用スーツ。

祖父母が亡くなった今は再婚した父と私は家を出て、叔父が住んでいるけど少しは片付けてるのかな。
0445(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/05(土) 03:53:51.74ID:E5cEjWV3
実家が汚屋敷
おもに父親の荷物がぎっしりあって、10畳の和室も10畳ある洋室も縁側もその他ありとあらゆる場所に
よくわからないものがつまっている
リビングにも整理されてない紙袋にタオルや書類やごみがつっこんであって
で、かたずけようとしてさわると怒る。
そしてごみとしか思えないものもすてようとすると反対される。
捨てるときちがいみたいに怒る・・・。

父親のでかいカバンがリビングに20個以上も放置されている。
かばんの中を出してものを整理することもしないだろうな・・・。
10代で家を離れてからほとんど帰ってないけど、いつも玄関あけると
ゴミの酸っぱいにおいがしたわ。なんというか独特のにおい。
たまに実家から私物を持って帰ると、いっしょにごみのにおいがついてきてクローゼットににおいがつく。
なんだろうあのにおい。
ごめん、思い出したのでかきこした。
0447(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/05(土) 14:57:06.58ID:aILgeJfd
夫の実家に挨拶行ったけどもう行きたくない
皿やコップは汚れついてるし
キッチンの床はベタベタしてるし
犬の毛はそこらじゅうにあるし
でかいワタぼこりも落ちてるし

せめて親戚来てるときくらい部屋片付けようよ…
0448(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:39:50.43ID:2kxub3tn
実家行ったらトーチャンの居住区とカーチャンの居住区で完全に片付けレベルが違ってた
カーチャンの部屋にはなんもない
トーチャンの部屋はモノだらけ 壁にも謎の張り紙だらけカレンダーがなんで3枚もかかってんだ!2016年www

てかベルーナのクソ服なんか山ほど買って開封しないまま放置してる奴ってうちのトーチャンだけじゃなかったのね
着ない開けないなら返品…じゃなくてそもそも買うって
0449(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:50:49.24ID:d1euctSE
服屋に行くと欲しくなって買う、というか金なしだから買わせるくせにタグ付きのまま放置して塚作って着るものがないと喚いてるのほんとバカなんじゃないかと
買ってやるなよって言われそうだけど勝手にツケ払いで買ってきちゃうんだわ
目の前の塚を切り開けば服なら嫌ってほど出てくるはずなのによそ行きだからって着ない
もう90なのにあと何十年生きるつもり?ってくらい服があるわ
欲しけりゃやるって言うけどサイズも趣味も合わないから着れないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況