X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント399KB

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/05(水) 12:17:32.84ID:YVQC7L2f
愚痴吐き、相談などにどうぞ。
※特定の板方言(トメ・ウトなど)は使用禁止。
※次スレは>>980が建てて下さい。

▼前スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1512420334/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1534345045/

▼関連スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1507625136/
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」16【ジレンマ】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1480522104/
0194(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/17(月) 20:10:52.37ID:W7smK5xB
>>190
うちの実家もレンジの天面にオーブン用の鉄皿置いてあって中にホイルやらレシピやらマニュアルかぎっしり入ってる
おいおい平気かよっていつも思うよ
0195(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/17(月) 20:28:41.37ID:FaldBtdK
>>192
本人は整理しようとしてプラケース買ってんだろうけどゴミが溜まっていくんだよねw
使いこなせない掃除用品(特に洗剤類)も沢山
レシピは新聞の切り抜きや冊子が山盛りてんこ盛り
レシピなんてとっておいても見もしないのにね
この間こっそり捨ててきたわ
0196(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/17(月) 20:36:05.61ID:suz01fVj
>>193
住居用に整備されてなくても、税理士挟んでも、アスファルト敷いてるだけで雑種地ではなく住宅用地で課税してくるから、安くする方へはなかなか変えてくれないと思うよ。

とりあえず、建物があれば、空き地にはならないだろうから、車庫なり物置なりを設置しとくのがいいかもねー
0197(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/17(月) 22:45:56.88ID:q25H7Ken
今日30年物の汚仏壇を大掃除した
蝶番で固定してある扉は全部外して風呂場で丸洗い→
ベランダで乾燥させた
掃除を進めていく内に仏壇から98年の姫路セントラルパークの
ペア優待チケットが出てきた・・・
仏壇は綺麗になったけど、ところどころ傷や痛みがきになるんだよなぁ・・・
業者に修理&クリーニング頼むと15万は取られるしどうしたもんか
0198(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/17(月) 23:19:01.72ID:hIMnaSgr
修理代かさむならコンパクトで掃除しやすい家具調のやつに買い替えるのも有りだけど
魂抜きと廃棄費用で処分代かなりかかるんだよね…
0199(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/18(火) 07:53:51.04ID:7WyiMatx
>>197
傷や痛みもご先祖さんあってのことだから、
傷や痛みも大切にするといいですよってうちに来る坊さんに言われたことあるぞ
0200(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/18(火) 15:48:19.62ID:Iw99cu5Z
スプレー缶は人ごとではないな、
うちの義実家は無数に使用途中、未使用の
スプレー缶があり、
どうしたものかと調べていたところ。
0203(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/18(火) 19:24:45.09ID:0U28GIiA
全部ではないけど、実家を片付けた時、2週間に1度の燃やさないゴミの時に大量にだして、注意されるんじゃないかと毎回ひやひやした。
0204(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/18(火) 21:25:57.20ID:/YEeHrei
>>198
そうそう、魂抜き!!あれがあるから仏壇処分って一朝一夕には
いかないんだよね・・・坊さんも呼ばなきゃだし 
そう考えたら修理&クリーニングの方がいいのかなと

>>199
そういう考え方もありか・・・
0205(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/18(火) 21:26:20.14ID:/YEeHrei
>>198
そうそう、魂抜き!!あれがあるから仏壇処分って一朝一夕には
いかないんだよね・・・坊さんも呼ばなきゃだし 
そう考えたら修理&クリーニングの方がいいのかなと

>>199
そういう考え方もありか・・・
0208(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/18(火) 23:22:57.22ID:tWfGHfqb
仏壇屋のブログで
無理に魂抜きしなくてもええんやで
でも気になる人はしておいた方が後々気が楽やで
と書いていたよ
0209(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 00:26:31.35ID:mv4hA35g
>>203
それが嫌だったから
ほぼクリーンセンターに
持っていった
0210(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 00:43:03.69ID:lu9204Uk
以前クリーンセンターに行った時に、うちのと同型の仏壇が持ち込まれてたのを見た
ほんまもんの仏壇は実家にあるんだがうちにも置きたくて買って魂入れもせずに置いてたもの
10年以上経ってもっとコンパクトなものにしたくて買い替え
元の仏壇は仏具を「お引越しだよ〜」とお引越ししたあとで綺麗に清掃してクリーンセンターに持ち込みました
0211(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:35:55.62ID:VOoPZbFd
母のいい加減な性格のおかげで仏壇処分は助かった
仏壇の中に御本尊がなかったから簡単に捨てれた
仏壇には魂はなくてただの家具魂抜きしないとダメなのは御本尊だと言われました
0212(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 14:10:42.51ID:IqVY7u1b
スプレー缶の事故のニュース見て、怖いわね〜なんでそんな危ないことしちゃったのかしらね〜って他人事みたいに言ってる親に腹立つ
ベランダや納戸にスプレー缶大量に放置しまくってて年単位でこっちが処分してるのに
ニュースのスプレー缶の処理方法なんてこの家には何の役にも立たない
まず錆び付いてて何のスプレーなのかわからない、いつの物なのか、中身は何なのか判別不能
プラスチックは劣化してボロボロ崩れるので通常の方法で中身を使いきりましょうなんて無理
時間おいて一本ずつ処理するしかない
0214(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 15:42:20.40ID:Mvl7wvSO
なんで実家はスプレーの缶が多いんだ?
ケープだけでも大きいの小さいの15本出てきた
持ち帰って少しずつ処理するよ…

シャンプーでも洗剤でも、頼むから使い切ってから次を開けてくれ
微妙に残ったのばかり次々生産するから、汚部屋が加速するんだよ
0215(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 16:48:39.80ID:DVd0FhRh
掃除系、園芸系も多い
しかも未開封のまま何十年も経ったもの
業務用とか大容量とか書いてある
殺虫剤や掃除系は成分表が読めなくなってると下手に混ぜられないから手間がかかる
使いもしないのになんで買うのか
小さい押す部分ずっと押し続けてなきゃいけないから指が死ぬ
0216(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 21:49:33.28ID:B3ORcSYq
>>214
処理が面倒なものは放置しがちだからじゃ?
シャンプーは少し残った奴を種類関係無く全部まとめて混ぜてしまうといい
汚実家民はきっと気づかない(何度も実践済

うちはメガネ拭き用のムーススプレーが10数本あるよ…
ケープとか、殺虫剤とか、スプレー式じゃなきゃ役目を十分果たせない系の
ものはまだ買っても納得行く
でもメガネ拭きはムース無くてもできるでしょうよ?
1本千円近くするのなぜ買う?なぜ開けるのに全然使わない?なぜ放置する…?そしてなぜまた買う…?
0217(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 23:16:11.01ID:UvMyFG1l
>>214
テレカもどっさりあるけど少し使っては新しいのおろしてたみたいで換金できない
トイレットペーパーも10回分位残して次のをおろすから少し残ったペーパーが
床の上に幾つも置いてある
本当に何で最後まで使いきらないんだよと突っ込みたい
0218(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/20(木) 00:22:18.35ID:ZplxGCqW
高いものや、賞味期限の長い食品はパッケージをなかなか開けないのに
ティッシュ、洗剤などのストック品は次々と開けていくあるある
0219(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/20(木) 00:26:03.02ID:69GbJHNG
青くなってる汚い小銭や何十年も処分を面倒臭がって溜め込んだと思われる錆びた古い乾電池が
雑にビニール袋に詰めて溜め込まれて見える場所に放置されてるのも嫌だ
0220(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/20(木) 02:55:16.32ID:99/JGsMq
>>217
トイペは掃除に使ったら。
軽く水スプレーしてドアノブとか汚れやすいところをさっと拭くだけでいい。
放置してると埃被って余計に使わなくなる。
0221(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/20(木) 09:13:34.59ID:5z64IuZA
>>219
こないだ電気屋で火災起きてたよね、ボタン電池の回収ボックスで。
スプレー缶も、電池もリスクあるからこまめに捨てて欲しいわ。
0223(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/20(木) 12:10:16.00ID:YQvLjK0h
コマメに捨てるのが
結局楽なんだよなあ
さて掃除しよ
0224(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/20(木) 18:29:31.61ID:SI9hTKoC
今日父親と大喧嘩してしまった
昨日掃除をして不用品を捨てると約束していたのに
映画見てて文句言ったらこれ見終わったらやると
映画見終わったら眠たくなった→寝る→今日はできなかったとヘラヘラ笑い
私が怒鳴りつけると逆ギレして母親と共に頭オカシイ認定

もう私自身も今回の件でこの家族を矯正するのは無理だと悟った・・・
来年の4月にアメリカに引っ越すし、この家がゴミ屋敷になろうといいやって
心境
0225(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/20(木) 18:38:35.53ID:hmmp7Kvs
>>224
まだ時間あるから片付けよう。
親の体力より自分の体力

米国うらやましい
0229(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/20(木) 19:47:34.63ID:SI9hTKoC
皆レスありがとう・・・
ごめん・・・ついさっき母親をとうとう引っぱたいてしまった
髪の毛も掴んで怒鳴り倒してやった
自分自身物凄いストレス抱え込んじゃってるし、どうしたら
いいか分からない状態
0231(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/20(木) 21:00:38.32ID:5WLre9P7
不潔な人、だらしない人はこうして不幸まで背負いこんでしまうから哀れだわ
社会への適合性というか生活能力が低いとどうしても不幸になる
人間として最低限のことができなければ自然とそうなる
0235(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 00:26:58.21ID:AQvHcPzF
イライラはわかるなー
あれは捨てるなこれは取っておけと全然減らない
取っておきたいのはわかったけど、収納スペースがどれだけあるのか理解してるの?って聞きたい
もうすべての収納スペースはあなたのその使いもしない諸々に占領されてるんですよ?
捨てろと言われたくないから、食器棚がぎちぎちに詰まってて使いにくい
掃除して整理して、次に行った時にはまた限界まで詰め込まれてるからがっくりくる
結局本人も使いにくいから前列の一部しか使ってないし
0236(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 02:55:54.46ID:tNFJZlBT
捨てたと思ってた峠の◯めし、その他食器類がごっそり出てきてガックリきてる
不用品は全部処分していい約束だったけど
高かった物と有名メーカー品は絶対手放さなくて
妥協を重ねて、人数分だけ取っておいて残りは処分するってことで納得してくれたと思ってた
本人も「取っておいても使わないわよね」って言ってたのになぁ
0237(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 05:18:06.70ID:7euh4gDI
収納はゴミ箱 
0238(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 07:28:22.91ID:4lU168fL
身寄りのない親戚の年寄り二人で洋服タンスが8個、食器棚が5個という惨状。
後の整理の事を何も考えてない、むしろ後の事は関係ないと言ってるらしい。
最近は30万以上のマッサージチェアを買ったらしい。どうも整理費用を残さず、あるお金を尽く使い切るつもりのようだ。

こんな身勝手で迷惑な奴とは絶縁したいよ
0239(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 09:50:37.27ID:7euh4gDI
マッサージチェアの処分考えると
人ごとながら頭が痛い
当然親も欲しがってたが説明説得した
0240(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 10:02:22.10ID:ALkrBxX7
>>239
車でまわってる廃品回収に処分聞いたら外受け取りで7千円と言われたデカイから迷惑らしい
部屋から運ぶなら追加料金もいる
マッサージチェアーって場所取るし捨てる時は高額だし本当嫌
0241(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 10:12:13.41ID:tpV+/JoH
>>240
この間、処分したけどそのままだと金がかかるからバラしたよ
外装とフレームの木は燃えるゴミで出してモーターや電装品だけ業者に頼んだ
ベッドマットやソファもバラしてスプリングだけにした
安く上がったけど手間と時間がかかって大変だったな
0242(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 10:41:28.30ID:7euh4gDI
>>241
プロやw
バラせる メモ
こーいう情報共有大事
0243(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 10:43:22.29ID:ObEVUIBv
マッサージチェアは解体して資源ゴミにちょいちょい出していった
金切りノコでフレームはバラバラにできたからなんとか小さくできた
でも二度とやらん 行政に1000円払って持ってってもらったほうが楽チン!
0244(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 11:09:54.93ID:aYfwI6PE
ゴミ処理施設に持ち込むとかは無理なのかな?
組み立てて作ったものだろうから、どうにかしたらばらせるんだろうけど、引き取ってくれるなら、廃品回収業者に7000円払っちゃうかな…

祖母と母が後先考えずにオイルヒーター買ってる。
火事にならないし、乾燥しない!いいことしかない!と通販にまんまとやられて、買ったけど、ストーブフル稼働の豪雪寒冷地で太刀打ちできるわけもなく、物置き行きになって15年以上。
祖母は「あんたが使えばいい」と親切顔で私に押し付け、
母は最近、リサイクルショップを覚えて、「売りにいけばいい♪」とかご機嫌だけど、10年前の物は引き取らないって言われたの忘れてる。
だいたい、こないだ製造元が引き取ってくれるって調べたばっかじゃん。
回収の申し込みとか梱包がめんどくさいのが丸分かり。
どう考えても、重いもの店舗まで運んで断られたときの方がめんどくさいのに。
祖母しかり、母しかり、捨てるのがめんどうなものを人に押し付けることで解決する傾向がある…
0245(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 11:09:59.39ID:7euh4gDI
個人的に断捨離はしてるんだけど
捨てる時の事考えると
買うものも自然と淘汰できる
確認
0246(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 13:17:46.44ID:RznnjT8z
将来実家を相続するんだけどもの多すぎてうんざりする
親が断捨離してる人うらやましい
0247(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 14:53:12.88ID:P/Qpn1F0
昨日は破れている、汚れている、履いていない靴を沢山処分したけど
それでも靴箱に入りきらない靴が玄関に溢れてる…
0249(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 16:56:40.21ID:o40kbGX4
レジ袋に何かごみのようなものとしか思えないものを入れて
開き戸の上のサンにネジ釘をつけたところにかける
吊るし収納が我が家にはあるよ
0250(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 17:08:02.91ID:4IaauwqX
古い一軒家の押入れや天袋の奥深さが
憎いよ。そこにはギッシリと
いらんものが。
さらに部屋を細かく分けたり謎の
建て増ししたり…。
その数だけいらんもんが増えてる。
0251(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 17:34:55.66ID:AQvHcPzF
一軒家ではなく昭和時代の分譲マンションだけど、今まさにそこに押し込まれてる物体と格闘中
昔の食器って大家族想定してるのか客用も含めてなのか、一揃いの数が多いんだよね……
買ったんならせめて使えばいいのに、こんなところに押し込んで数十年後には不燃ごみ(袋有料)行きなんて食器が可哀想
黒虫の子供のひからびた死骸があちこちに張り付いてるのをひとつずつ出して拭いてるだけで心が荒む
0253(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 17:44:47.98ID:4IaauwqX
>>251
かわいそうと思う気持ちよくわかる、
心荒むのも本当にわかる。
わかりすぎて泣けた。
この家を片付け終わったら自分が
死ぬんじゃないかと思ってしまうよ…
でも同じ思いの人が大勢いるのは
励みにもなる。
0254(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 17:46:43.68ID:Mm9UovAj
テレビスレより転載

愛と涙の実家片付け物語〜The Story Of Clean Up Family Home!〜
2018年12月22日 土曜 20:00-20:54 BSTBS
番組内容
愛と涙を抜きには語れない実家の片付け!そこには親が子を思う気持ち、子が親を思う気持ち、そして何世代にも渡る家族の思いの証が数多くみつかります。
「実家片付け」は想像もできないような感動ストーリーが待ち受けているのです!今回は2つの家族のファミリーストーリーを紹介します。家族の絆深めませんか?!
0256(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 18:54:42.12ID:dv6cHK1h
引き出物に角皿とか大皿とかもう嫌がらせかと
何に使うんだ大皿とか大皿とか大皿とか
0257(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 19:15:44.63ID:P/Qpn1F0
破れていて中身が出る汚れた羽毛布団(もう誰も使ってない)をゴミ袋に入れておいたら
羽毛布団捨てるの?!5万もしたのに!!と母…
20年前に5万で買った羽毛布団の価値なんてとっくにマイナスになってるし
勿体無いと思うなら打ち直して使えば良いのに全然やろうとしない
スペースとるだけで邪魔だから捨てた方が良いのにまだそんな事言うのかよと
もう疲れた
0258(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 19:21:42.42ID:P/Qpn1F0
今さっき母と喧嘩した
あんたのせいでノイローゼになりそう!って言われた…
物とゴミだらけの散らかった汚家で育った私は子供の頃からノイローゼになってたよ
思春期の頃は家が恥ずかしくて友達も呼べなかった
○○ちゃんの家汚いね…と言われるのが嫌だった

何かもう虚しくなってきた
悲しいし悔しい
0259(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 19:42:01.25ID:7euh4gDI
負けるな
根気よく説得
0260(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 19:52:57.04ID:zgf/qvkl
>>258
お疲れ
どうにもならないことじゃなくて普通に日々の掃除や買い替えすれば済むことなのに
改善案出したら一方的に被害者面されるの理不尽だよね
家に染みついた酸っぱい悪臭が自分にも移ってたかもって考えたらゾッとする
0262(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 00:27:18.23ID:K+aeC0eU
友達の家に行くと、「次は私子ちゃんちに呼んで」って言われるけど、親には「うちは汚いから駄目!」だと怒られる。
分かっているなら、なんで少しずつ片さないんだろう。
なんで散らかすんだろう。
呼べないから、友達の家に行くのも断っていた。
今はいつでも友達が呼べて嬉しい。
0263(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 02:57:05.18ID:qefVfz7Z
>>257
「欲しい人がいるからー」って引き取りにだすとかじゃだめかな?
古い羽毛布団屋さんで回収してくれるとこあるよ。綺麗にして中の羽毛再利用するらしい
もしくは、欲しい人がいるからあげるとか適当なこと言って捨てるとか。

汚部屋住人は、ゴミをゴミと認めないからね…
なにかの役に立つ!○○円だった!とか…
自分が今のそれにいくら出すかとかそういうことは全然考えてないんだよねぇ
0264(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 03:06:37.60ID:qefVfz7Z
ごめんなさい!って思いながら、ご近所さん製作のジャム10個ほど、捨てた。
27年製造とか…しっかり密封で、全然開かないびんと夜中格闘したよ。
匂い的には大丈夫そうだけどさすがに…。

自分が貰ったんだから、自分で食べればいいのに、食べない。
常套句は「あんたが食べるかと思ってぇ」。最近は、「糖質オフだからぁ」。
だったら、高級もなかやら、贈答用みかんも食べんなよ。人が買ってきた期間限定野菜ジュースの恨みも忘れてないならな!
来年からは、私がおいしくいただきます。
0266(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 16:32:43.43ID:/nfYYfVI
ホント、ゴミをゴミと認識してない
今の母屋や納屋の他、45年以上前の母屋の食器棚(得体の知れない物でギッチリ)の処理、どうしよう
今年の台風で屋根が一部飛ばされてあらまあスッキリ吹き抜け状態
次回は是非建物ごと吹き飛ばして下さい
0267(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 16:54:57.20ID:2duszrEc
別にゼロにしろとは言ってない
使ってないけど大事なものも思い出の品も取っておけばいい
収納できる範囲でな!!!!
0268(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 18:16:54.95ID:vLdSHNS2
266見てふと思ったんだけど、台風でゴミが飛んでって人に怪我させたらこっちの責任になる?
0269(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 18:36:59.37ID:dw/+F9DK
>>264

貰った手作りジャムはその日のうちに食べ始めた方がいいよね。市販のジャムの蓋は開くけど手作りジャムの蓋は開かない。開けにくい。
密封されてるから大丈夫!!ととって置きたがるけど、そうやって数年も冷蔵庫の中を占領中。
0271(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 19:10:50.33ID:gQw5j5He
子供の幼稚園や学校のバザー係やった時、近隣のお年寄りが何人も来て、物凄い量の買い物をしていくのを見てきた
それこそ、食器セットとか洗剤セット、タオルセット、寝具セット…
他の係の人が「あの人達はこういうバザーで安く大量に買い物するのが年に数回の楽しみなのよ。バザー係としてはありがたいとけど、お家の中はきっと大変よね」って言ってたのが印象に残ってる
0272(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 21:03:08.42ID:AfJvMN2e
>>269
どこだったか外国で、友人からもらった手作りキムチが発酵して冷蔵庫ごと大爆発ってのを仰天ニュースかなんかで見たことある
手作りものは早めに食べきるのがいいね
0273(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 01:27:47.29ID:AUV1a/Z3
実家に帰って掃除をしても、自分が実家から自宅に帰ってまた実家が汚くなる。親の姿勢が改まらない限り不可能。
0274(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 07:38:58.96ID:WIXnFw57
食品を長期間放ったらかしにするよね
冷蔵庫に入れとけば大丈夫とか思ってんのかな

賞味期限切れのやつを結構捨てたけど二年前に賞味期限切れてるイカの塩辛なんか瓶詰めだから中身出して捨てたけどウゲーってなったわ
0275(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 07:57:08.91ID:GF5eAj5D
自分では食べない物を貰って冷蔵庫に保存
人からの貰い物だから直ぐに捨てられないという理論らしい
結局は保存してから捨てる事の繰り返し

食べない物でも溜め込む理論に取り付かれている様子
これが冷蔵庫で保存する必要性のない物ならば、捨てるという行為に行き着かない。
0276(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 08:00:57.05ID:0/qU3miB
>>274
年寄りの冷蔵庫の過信はあると思う
常温保存のものでもポイポイ入れて10年放置
毎日開けて目に入るものだから物忘れじゃないはず
テレビの数か月〜1年保存できるって生活術を長い年月保存できるって解釈してるのかな
0278(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 10:23:22.56ID:kK8sR3UU
うちの年寄り見てると冷蔵庫(冷凍庫)は魔法の箱だから入れておけば変質しないで永遠にそのままなんだって思ってるふしがあると感じる
0279(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 10:37:04.34ID:JRqAocSO
冷蔵するものってほとんどないんだよなあ
特に冬
親には冷凍庫だけにしようと説明してる
0280(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 11:35:33.11ID:b9Hb7+KY
逆に冷蔵庫に入れるべきものが
一年中テーブルに出しっぱなしの場合もある
開封後要冷蔵の調味料とか
0281(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 15:09:17.31ID:ZAW1jx4W
冷蔵庫に二年前に賞味期限切れてるイカの塩辛あったな

とっとと食っとけよアホんだらー
0282(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 15:10:51.87ID:ZAW1jx4W
すまん、また書いちまった
0284(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 15:58:17.83ID:25+VqRSw
殺虫剤や芳香剤のスプレーをやたら噴きまくる
リモコンにラップをかける原因がそこにある
部屋中ベタついているからな
0285(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 21:02:36.96ID:KrDToE2E
うち、10年前に賞味期限切れた紅茶とかあるよ……。
賞味期限がせっかくあるんだから捨てられる良い機会だと思えばいいのに、捨てるとキレる。仕方なしに紅茶は消臭に使ってる。
新しい方が新鮮で美味しいのにね。
0286(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 21:07:06.85ID:/yVwEAWR
BS朝日 実家の片付け放送中
0287(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 21:36:05.53ID:xskIj6Mn
>>285
あるある〜
まあ、紅茶なら腐らないし多少過ぎても大丈夫
でも一番いい状態を味わうのがいいのにな
倉庫系の汚家育ちだからか、賞味期限を多少過ぎても大丈夫だと刷り込まれてる
実家は消費期限さえアバウトだが…

実家で困るのは賞味期限が「18.04.13」の場合
西暦2018ではなく平成18年の場合があることw
0288285
垢版 |
2018/12/23(日) 22:17:03.64ID:KrDToE2E
>>287
いやいや、それが飲んでみたら不味くて!牛乳でごまかしてもダメだったんですよ。笑
今は賞味期限不明5年前の紅茶と5年前に賞味期限の切れたシナモンをせっせこ飲んだり食べたりで消費してます。
私も賞味期限は比較的ゆるく育ってしまいました……
0290(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:53:46.85ID:KrDToE2E
怒られるのは私だし、あなたには関係がないから私のやり方でよいのでは?最適解がなにかくらい分かった上でやってるんだよ。たとえこちらが正しくても折り合いってもんが必要なときもある
無理なもんは捨ててる。命令形で人に指図する前に自分のとこなんとかしたらいかがでしょうか?
0291(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 23:55:13.24ID:xskIj6Mn
>>288
あ〜、牛乳でもだめなのか
家では茶葉をかなり贅沢に入れて濃い目に煮出して
チャイ風にして飲んでるんだが、あとは紅茶パンかな
いい消費方法が見つかるといいね

実家は賞味期限まで時間があると
もったいないのか中々開封しないんだよね
ギリギリもしくは期限が過ぎてから開封し始める
今は賞味期限が過ぎたものは
勝手に実家から持って帰ることにしてる
0293(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/24(月) 06:17:05.09ID:2ZOsWjBr
>>290
紅茶でしょ香りがしなくなったり味が出にくくなったりはあると思う。
けど不味くなるのがわからない?
湿気がきてカビてたりしない?
無理して飲まなくていいよ。っていうか飲まない方がいいよ。

いっぺんに捨てるのは難しいのはわかる。
飲まないで少しずつ捨てた方が?
リラックスするためのお茶でイライラすることないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況