X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント407KB

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:39:45.77ID:p9+ptJhC
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

単発IDで妙に突っかかるレスを撒く荒らしが常駐していますが、
見分けてスルーを。相手をせず自分の部屋と向き合おう。

初心者向けテンプレは>>2-3
次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般119
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1537718658/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※卒業生はこちら
中間部屋 一度片付け成功した人専用
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1365403086/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1535686700/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1534345045/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0496(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/29(月) 17:35:30.51ID:hnwfdEGh
何したらいいかわからなくなって休んでる
ファイルボックスや箱に入ったものが部屋を占領してる

リストいいね、やってみる
付箋アプリで、やりたいこととかやらなきゃいけないことはメモしてたんだけど
済んだものは消してた

済んだものが可視化されてるほうが達成感があるかもしれない
0497(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/29(月) 17:42:11.29ID:RY2zMQcT
>>477
ガスコンロを外す、ってのがよく解んないんだけど、機器丸ごと外すって事?
それとも天板、トップ部分のみ外す、って事?

うちはシステムキッチンでトップ部分のみ外れるし、汚れるのは実質そこだけだから、トップ部分
のみ外して風呂場に持って行ってガッツリ洗った

風呂場での油汚れ落ちが気になるなら、コンロのトップ部分洗った後に、台所用洗剤で風呂丸ごと
洗えば問題無いと思う
そして風呂全体をしっかり流し、髪の毛とかのキャッチャー部分を別途しっかり洗う
それやっとけば油汚れの残り、付着とかはないよ

うちのコンロトップは、長年に渡る油汚れや焦げ付き汚れでガッチガチギットギトだったけど、
風呂場でしっかり漬け置きってか浸し置き洗いしたら、新品と見まごうばかりにピッカピカになった
0498(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/29(月) 17:46:00.70ID:RY2zMQcT
風呂場で何か物を洗う時に気にしなきゃいけないのは、風呂場での油落ちとかより、傷
風呂の床全体を古いバスタオルとかで予めしっかり保護しておかないと、何ら保護無しで硬い重い、
でかいもんを不用意に風呂場に運び込んだりすると傷入るよ

バスタオルとか古い毛布とかなら、濡れても汚れてもそのまま洗濯機に放り込んで洗うだけで済むから
手間無く簡単

つか、もしガスコンロ機器丸ごと風呂場に運び込んで洗う気なら、機器内部の水濡れとかはまずい
だろうから、それはやめといた方がいいと思う
どんなコンロかわからんけど、外すなり分解するなりでトップ部分のみ…
ってやった方がいいと思う
0499(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/29(月) 19:00:55.89ID:P8gbFkQP
汚部屋住人にガスコンロの分解、清掃、再組み立ては難易度高いと思われ。
電気部品箇所は水濡れ厳禁だよ。
安い奴ならか2万くらいだし買い換えたほうがいいんじゃ?

ご安全に。
0500(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/29(月) 19:02:35.06ID:YXKk+Pjs
うちじゃ五徳外して
やってもコンロ下のゴミを掃除するために移動させるくらいだな
0501(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/29(月) 19:54:24.35ID:xLt8gGOd
アプリだと容量喰って仕方なかったので付箋やメモ用紙、筆記用具の使いきりも兼ねてアナログ派
0502(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/29(月) 19:55:22.91ID:RY2zMQcT
>>493
年季の入った汚部屋汚屋敷だと、そうそう簡単に部屋の印象が劇的に変わる程の成果出ないのは
当たり前だしね…

自分のお勧めは、定点カメラよろしく、定期的に同じ位置から、部屋全体をスマホで撮影
コレ一番簡単で、良くも悪くも誤魔化しの無いビジュアルとして、部屋の状態推移が一目瞭然

写真は、真実実態を見たまま、そのまま映してくれるからねー
自分の印象とか心象、心理状態による影響、思い込みとかが入り込む余地が無い
いつも持ってるスマホでパシャリと撮るだけだから、これ以上簡単にしようが無い位簡単

あんまり進んでないな… 何も変化ないな…
って思いつつ、改めて写真で見ると意外と進んでる
そりゃ何もしてなけりゃ変化ないのは当たり前だけど、何かしら少しでもしてたら、少なからず
良い方向性の変化があって当然だから
0503(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/29(月) 19:58:27.20ID:RY2zMQcT
少しでも作業したら節目に撮影、節目に撮影、とやってると、写真を見返した時に、
あれ? 意外とやってんじゃん、進んでるじゃん、じゃあもっとやるか!
とモチベ維持、モチベUPに

なかなか目に見える成果が出てないな… と思ってる人は、それは単なる思い込みかも
やらない理由探し、できない理由探し、やめる理由探し… マイナス方向に気持ちが向きそうなら…
中途半端なところで心折れる前に、写真、お勧めですよ

あと、写真は空間を俯瞰して見る事ができるから、あ、もう少し頑張ったらココ空きそうだから、
ココ空けてあっちのものをこっちに一時的にまとめてみよう… そして空いたあっちを掃除しよう…
とか、実際に画像として部屋全体を見ながら、掃除中に具体的なイメージを頭の中で作る事もできる

うず高くモノが積みあがった部屋から少しずつモノが減り、遂にカラのブランク部屋になった
部屋を見ると、なかなか感慨深いものがあった
自分の事ながら、よくもこんなゴミ溜めみたいなとこで10ウン年も暮らしてたなと…
撮り溜めた自室画像をスライドショーで見たら、汚部屋清掃業者のPR動画みたいで壮観ですよ

余力があればtodoや、チェックシート等と併用してやると汚部屋成敗が捗る
0504(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/29(月) 21:19:41.94ID:HIreI6gc
>>503
できなかったことばかり頭に残っていてすっかり何事にも動けなくなり、
「目標を細分化する」
「出来たことを記録していく」
ということを勧められたばかりだったため身に沁みました

カメラロールに部屋写真残したくないしそもそもカメラロールもぐちゃぐちゃだし、日記アプリとかで振り返りやすくすべきだろうか
ストア見たらこれまた色々あって混乱してきた
0505(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/29(月) 21:22:06.46ID:v4Qchb1I
>>504
なるべく簡単な方法をチョイス
片付けは脳が疲れるから、モチベ上ゲのために脳を疲れさせてちゃ意味ないぞ
0506(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/29(月) 21:25:55.44ID:HIreI6gc
10年かけて築いた汚部屋に挑んでテンパって泣いて無様ったらない
本を500くらい?古紙回収と古本買取に出したけど、床の可視面積は狭いままで達成感は微妙
入り口から見えない範囲を進める時こそリストで見える化が効果的かも知れない
冊数の把握は気が遠くなりそうだから、回収に持ってった紙袋と送った段ボールの数あたりを今後は記録しようかな
確実に処分できる古いものが棚の中に、必要な物が床の上に散らばってる現状がまずアレなんだけども
こういう時こそ写真か…
0507(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/29(月) 21:32:47.78ID:o7uG3gyv
掃除の専門家の人のブログで見たけど
アルコールスプレーの濃度は30%ぐらいなら塗装が剥げたりせずに使えるらしい。
でも目立たない所で試してね、とは書いてあった
0508(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/29(月) 21:44:05.73ID:/qaQjqzZ
クローゼットの整理終了〜
天袋は捨てられないもの、上は趣味の道具を収納、下は寝具と季節の洋服類を収納
趣味の道具はここに収まる量だけにする
今度はカラーボックスの中と収納用に買ったカゴの中を処分だ
見えない収納を目指したけど仕舞い混んじゃう癖があるから諦めた
0509(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/29(月) 21:59:46.94ID:HIreI6gc
>>505
形から入ろうとして形を揃えた頃には力尽きるパターンが多いので耳が痛い…
なんでもメモするようにしたら忘れ物が減ってきた→達成感を見える化するために書いたら捨てるメモじゃなくてバレットジャーナルを始めてみるか→ノート選びに1ヶ月→気力が切れる→また出来なかったことリストだけ伸びる
というのを正にやらかしたばかりで
手段が目的化して本来の目的に辿り着けないままスタート地点から動けていないんだな
とかごちゃごちゃ考えてる間にゴミを一つでも捨てるべきなんだな…
0510(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/29(月) 22:26:43.41ID:WPDv2/2o
>>509
簡単に出来るのが一番よ
自分は仕事でパソコン使うのは好きなんだが私生活では合ってないらしい
ノートにひたすら手書きで書くのが合ってた
0511(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/29(月) 22:50:23.84ID:1o2R0NR6
空いている床がほとんどない状態から少し床が見えるようになったんだけど、中腰で作業してたから腰痛になった(泣)
色々踏んだり避けて歩くのも良くないよな〜
0513(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/29(月) 22:54:09.63ID:RY2zMQcT
>>506
間取りに余裕があるから、とりあえず一室ずつカラにしていって清掃〜
各種補修(長年放置部屋なら多分何かしらの補修が必要)〜
収納スペース、家具等が必要なら、よーく吟味計画の上購入&設置〜 収納内に収まる様にモノを収納〜
それが済んだら次の部屋へ…
ってやんのがいいと思うんですけどね

うちはそんな感じで、4LDKの汚マンションを成敗
元々は全室、廊下までモノ・モノ・モノ(ゴミ・ゴミ…)に溢れた汚マンション(有機系のゴミは無し)

間取りに余裕があるなら、最初から倉庫部屋を一室作る気で汚部屋成敗に臨むと良いかと
これは逃げの後回し、とかじゃ無く、効率良く汚部屋成敗する為の計画の一環、として
間取りに余裕なければ、部屋を半スペース等に区切って考える、とか

何も考えず全捨てできる位の漢なら一時倉庫部屋なんて必要ないでしょうが、往々にして汚部屋住人は
そういう人少ないでしょうから…
0514(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/29(月) 22:57:15.44ID:RY2zMQcT
自分は、さしあたり現時点で、玄関、廊下、風呂、トイレ、LDKと2部屋はピッカピカに片付いた
残すところあと2部屋で、1室は当分の間、倉庫部屋にする予定
この倉庫部屋に、段ボールに詰め込んだ一時留保モノを積み上げていってます

あまり深く考えず、ざっくりカテゴリ分けした上で段ボールにとにかくモノを入れて、それを積み上げて高さを生かし、
床スペースを確保… とにもかくにも床スペース確保、これ大事です…
4LDKの床一面覆い尽くしたモノ地層が、段ボールに入れてできる限り縦積みしたら、1室で充分収まりそうな感じです
0515(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/29(月) 22:59:05.15ID:RY2zMQcT
× >間取りに余裕があるから、とりあえず一室ずつカラにしていって清掃〜

〇 >間取りに余裕があるなら、とりあえず一室ずつカラにしていって清掃〜
0517(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/29(月) 23:07:08.17ID:RY2zMQcT
>>511
まず、導線確保を目指した方がいいと思いますよ

建物だったらまず廊下、室内だったら漢字の「田」の字状に導線確保
コレでだいぶ作業効率上がりましたよ

「十」字状では部屋の隅々へアクセスできないので、「田」の字状導線確保は良いです
障害物をジャンプしながら… なんかだと、遅々として進みませんね…
0518(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/29(月) 23:43:27.41ID:1o2R0NR6
>>517
ありがとう
導線確保、やってみます!
導線っぽい道にもレジ袋とかビニール袋系があって滑ったり、固いもの踏んだりするし効率が悪い
0519(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/29(月) 23:49:07.23ID:xLt8gGOd
汚部屋だと足の裏に刺激があったり腰をあっちにクイッこっちにクイッとやるからちょっとだけ運動になるのよね…
そんなことせんでも移動できる部屋にするため私はがんばる
0520(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 00:05:44.79ID:hnW6JR+o
音って結構響くから、マンションなんかでホップステップジャンプ、たまにビニールでズルッ、なんてやってたら、
下の住人キレキレでしょうねw
うちの下の階の住人さんには、長年本当に申し訳なく思っています

廊下等の導線確保が済んだら、間取りが許せば、まずは寝る部屋、寝室から成敗すると捗りますよ…
次は荷物部屋にする部屋

とりあえず寝室が綺麗になって、睡眠の質が劇的に上がった
去年の今頃なんか、荷物と言う名のゴミに囲まれたLDKの薄汚れたコタツの一角で、体をくの字にして寝てました…
こんな広い家で、俺の寝るスペースはこれかい、って…
ぐっすり眠れないわ冷えるわ体の節々痛くなるわで最悪でした

よくこんな状況で一冬越したなぁと
厳密には二冬なんですが…
0522(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 00:09:29.70ID:hnW6JR+o
今は新品のダブルベットで、寝ながらTV見れる様にしてるから広々と、心地良く寝れています
PS4も繋いでるから寝ながらゲームもできるし(ほぼやりませんが)、尼のFireTVとクロームキャストも設置済みで
映画ドラマ寝ながら見まくれます

LANでメインPCとファイル共有してるから、最近は洋楽のPVをランダムでブン回しながら眠りにつく日が多いです
空気清浄機フル稼働、加湿・除湿器もきちんと稼働してるから室内環境は申し分無し
寝室は、無駄なモノが無い清潔な、上品系ラブホの部屋w をイメージして部屋作りしました

やっぱ寝る時位は心地良い、清潔な部屋でしっかり休まないと、心も体も疲労困憊で荒みが消えない感じです…
10年前に今の寝室の状態だったら、もっと良い今があった気もします…

疲れた荒んだ状態だと、なかなか捗らない、やる気すら出ない
特にこれから、また寒くなりますからね…
0523(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 00:13:27.38ID:xWi9lQ/T
寒かろうが暑かろうが私は精神衛生上パン一で寝るから寝床は綺麗にしておきたいもんだね
0524(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 00:50:52.95ID:TXlvufgW
台所が水流れにくくなってたから生ゴミうけ?と排水溝の掃除と、シンクの掃除、
お風呂の排水溝のにおいも少し気になったから掃除した
お風呂の排水溝は、割箸使うといい感じに髪の毛挟んで掃除できた

30分くらいだけどある程度は掃除できたと思う
掃除は比較的無心でできるのに片づけはすぐ手が止まる…。
0525(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 01:00:36.20ID:hnW6JR+o
水回り、大事

よく汚部屋片付け系のサイトとかでも言われてる様に、トイレは狭い空間だし、その気になれば1日もかからず
ピカピカにできるから手をつけやすい

ただ、頑固な汚れがつきやすいのもまた水回り(トイレ・風呂・シンクetc)の特徴でもあるから、完璧を目指さず、
頑固な汚れは後回しにしてでも、とりあえず水回りがある程度綺麗になると気持ちも上がる
と言うか精神的な荒みがましになる
綺麗領地が増えていくと、このまま一気に全室制覇だ! ってなる

風呂鏡のウロコ、浴槽のウロコ、トイレのしぶとい尿石等は、汚部屋成敗が済んだらじっくり成敗するつもり
0527(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 01:29:55.38ID:wLIoeIMH
>>519
あるある
上下左右の何方かへの動きを加える必要がある

うちの床を逆飛び石と呼んでる
歩けるとこだけ出てるんじゃなくて凹んでいるから逆
あヨイショー!って飛び方しないと届かないエリアもあるな…
0529(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 02:11:11.62ID:djN7gQm3
昨日の夜から片付けてて床がかなり見えて掃除機もかけたけど
昼前には眠ってしまい、昼から夕方も片付けてたけど
今は本が散乱して布団も敷けず足も伸ばせない部屋で夜の早い時間に寝てしまい
目が覚めたけどこんな時間なのでこのまままた寝ます
0530(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 09:18:05.01ID:fkQhxR8m
マイクロファイバーってカツオブシムシつきやすいね
埋もれてたヘアタオル、ふきんとかにもれなくついてる
0532(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 09:55:07.17ID:2AXSnZ8S
>>531
ドンマイ
かくいう私も寝過ごしたわけではないが出し忘れたw次回リベンジじゃ
今日は天気もいいし布団干している間に布団スペースを作れるといいね
自分は庭に侵入してくるタヌキの通路をふさぐ作業をする
0533(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 09:59:18.23ID:5qI/w0Q2
>>492
ありがとう
達成感がないんだな 捨てたモノがなくなってるだけで
もちろん死ぬほど捨てたから元から全然違ってきてるけど汚いのが露になってきた
なくなった所を磨こうが別にボロはボロだし

まあとりあえず死ぬときは何もないところで…を目的に頑張ります
0534(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 10:17:47.10ID:q3aRmsLi
>>530
カツオブシムシが食べるのは基本的に天然繊維だよ
化学繊維を食べるのは、そこに美味しい汚れが付いている時 マイクロファイバー好きとかない
洗わずに放置したり、上から何か汚れがまぶされた状態にしてたんでは?
0535(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 10:39:12.76ID:+QJJtig5
>>531
東京だと地域毎の収集日さえ把握して置けば出し忘れても翌日には捨てられるんだよな。
しかも歩いて行ける距離だから簡単
0536(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 11:14:11.78ID:5vZO90IJ
収集日に出したあと、迷い込んで来た子ネズミがホイホイにかかってしまい、
閉口したが、同じ自治体内で親戚の家がある区域では翌日が回収日だったので、
頼み込んで、そちらの方で出したことならあった。
0537(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 12:18:55.07ID:+QJJtig5
https://i.gyazo.com/8178c761c3374da6876b31fefb165ddc.jpg
https://i.gyazo.com/8a0ac2def7af3ef7daade69e39669c61.jpg
https://i.gyazo.com/72e951987078d535db3b1133adaa82fb.jpg
https://i.gyazo.com/fc142aadfff45ad9e834dd0e2295d305.jpg
https://i.gyazo.com/991bcd2af719ed6d4136639bde266283.jpg
https://i.gyazo.com/2e3772c0a6c0c94e95c6386a4696ccb5.jpg
https://i.gyazo.com/a4c2143c44ebf88a4a11f74d21c43b15.jpg

10日前から引越しと片付け始めてるのにまだこの有様
今月中に終わらないから遅れた分は家賃を日割り計算して支払う事になった
0539(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 12:30:57.33ID:fseyDLKD
>>511
腰が限界になる前8割り位で休憩挟むようにするといいよ
一時間片付けたら5分休憩とか意識して取るようにするとか
自分も腰痛になってゴミを跨げなくなって後悔
つか何で今まで棚から落ちてる物体を元に戻すって事すら出来てなかったのかと…過去の自分に説教してやりたい
0540(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 12:32:38.39ID:6lro5GwX
>>537
確実に進んでるじゃん、頑張れ!

2ヶ月家を空けるから持ち出す荷物の準備しつつ、戻ってきた時汚いの嫌だから汚部屋整理もしたけどさっぱりきれいにならなかった。
このまま出発するよ…
0541(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 12:44:14.40ID:Mw7a4Qf1
>>112
亀だけどこの漫画面白かった
やる気出たわ、ありがとう
0542(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 14:09:53.08ID:ZP7ndLIK
>>537
自分もほぼ自力引っ越ししたことあるけど毎日仕事終わりに運び出して3ヶ月くらいかかったかな
家賃とか考えると業者に頼んだ方が良かったかもと思った
精神的には無駄な物を買わなくなって良かったけど体はボロボロだったし
お家広いし無理しないで頼むことも考えてみたら?
0543(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 18:02:26.73ID:K4GQtxi+
あったかインナーってカツオブシムシの餌食になるよね?
薄いからかな?

綿のTシャツは無事だった
あんま薄くないし
0545(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 18:21:47.83ID:0Z+0/PAS
虫の話の途中で送信してしまった

一回キレイ部屋になったのにまた汚くなっちゃった
片付けも途中で急にやる気がなくなってしまって結局床の上に服とか置いてしまう
もう何もかもダメなんじゃないかと思って泣きそう
0546(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:02:25.48ID:XzYstze6
片付けのことが頭に浮かぶなら大丈夫だよ
ちょっと休んで気が向いたらまた始めたらいいさ
汚部屋の時は床に置こうがゴミを出さなかろうが気にならんかった

化粧品類をどうしようかな…
0547(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:24:43.83ID:WQcP+Cqw
>>112
漫画でも見たけど床が見えた感動っていいよな
だいぶ快適になるし
まぁそこで疲れて続き数日後なんだけどw
0548(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 21:18:07.57ID:z498b0q7
籠ひとつ空けた
服と靴売ってきた400円
安いけど段ボール一箱空いたからいいやゴミ袋も高いし
0549(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 21:18:30.85ID:z498b0q7
籠ひとつ空けた
服と靴売ってきた400円
安いけど段ボール一箱空いたからいいやゴミ袋も高いし
0550(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 22:24:44.80ID:Or1l6Rio
ものがなく歩ける場所ないのは厳しい
0553(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 22:59:10.56ID:JFltdXKI
>>551
カゴはあるんですけど洗濯場にあるんです、そのまま突っ込めばいいだけの話なんですが
気づいたら散らかってしまい
これは洗ったやつなのか?これは今から洗うやつなのか?
ってなってしまうんです
確実に一日置きには洗濯はしているので今のところ不潔の部屋にはなっていないはず、、ただただちらかっていてきたない
0556(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 23:42:21.75ID:F+TaHKzX
着替えは基本洗面所でするようにしてるんで部屋に脱ぎ散らかしは無いな
朝晩の着替えで出た洗濯物はその場で即洗濯機に放り込んで
上着とかはハンガーに掛けて洗面所の出入り口の突っ張り棒に引っ掛けておいて
溜まりすぎて邪魔になったらクローゼットへ戻す感じ
ほんとは1回着てすぐ洗濯しない服とかはクローゼットじゃなくて
洒落たハンガーラックにでも掛けて部屋の一角に置いとけるといいんだけどねえ
0557(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 23:53:19.89ID:dAqBps+u
着た服をクローゼットに戻すと不潔になりそうという偏った潔癖思考で
他の場所に置いちゃうんだよね
まいにち同じ服は着ていきたくないのでローテーションにするからさらに着かけの服が増えるという
0558(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/30(火) 23:56:49.24ID:q3aRmsLi
>>556
洒落たハンガーラックを部屋に一角に用意できたとしても
溜まり過ぎれば邪魔になったり見た目悪くなったり結局今と変わらないような

先に溜まり過ぎないうちになんとかする習慣か仕組みをみつける方を目指すと
いいのかもね
0559(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/31(水) 00:07:33.23ID:PVS4bs59
>>557
ちょっと分かる 自分もクローゼット直行はできない
一回湿気と自分ぬくもりを飛ばして、その後は洗濯済みの服と区別できる
保管場所に入れる
湿気飛ばしと保管場所が一か所で済むようなハンガーを用意できれば・・・
とは自分も思うけれど、そこがワッサーとなりそうで躊躇してるわ

今は湿気飛ばし中の服が、部屋着とか含め数枚は常に外に出てる感じ
0561(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/31(水) 00:35:58.70ID:jVioL8+W
先ほど、床に服をおいてしまうと書いたものです

うちのドレッサーひどいよ
写真見せたいくらいひどい
詰め込み放題…悲しいよ
カゴ二つかぁ!もう一個買ってこようかな?今使ってるのはタブみたいなものなので
重ねられるのがあればいいんだけど
探してきます!
0562(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/31(水) 00:42:31.62ID:ySUjfo+A
念のため。重ねられるって、用が済んだら重ねてしまえるものってことね
私は洗濯かごにも収納にも、服の一時置き場としても使えるかごを使ってるけど便利
0564(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/31(水) 06:36:47.26ID:VT9l2Fma
自分より下の奴を見ると嬉しくなるもんな
こんなクズいるのかよ、ワタシの方が100倍マシだわと勝ち誇る
0565(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/31(水) 07:05:16.13ID:zBgw6G/K
ドレッサー…もう3年は使ってない
何故なら観音開きの鏡の前に物を積んで置いてるから( ;∀;)
これを気に片そうかな面倒臭いなぁ
0566(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/31(水) 07:29:09.35ID:rl9FzOiU
ハンガーラックのお勧めを貼ろうとして楽天の購入履歴を見たら
8千円も値上げしていてびっくりした
耐荷重100kgで、わたしがぶら下がっても大丈夫だったんだけどな
高すぎてお勧め出来なくなってしまった
0568(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/31(水) 10:54:34.41ID:6NRu65SR
少し前にここかどこかで、一度着たけどすぐ洗わない服は週末には仮置き場所からカラにするって見たな
結局仮置きしてても再利用あんましないし、洗っちゃう方が良いだろうなとは思ってる(でもできない)
0569(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/31(水) 11:02:13.19ID:CEYzGk9m
>>542
自分の場合は10日くらいで何とかなるって見通しだったから業者には頼まなかった。
業者だと一日で荷物を纏めるから埃や汚れをそのまま新居に持ち込んでしまうのが嫌だったし不用品の選別もしてる余裕が
無さそうで嫌だった
0570(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/31(水) 11:08:46.19ID:0vi12Xub
一度着たけど洗わない服は仮置きして週末毎に見て洗ってまで着たくなければ捨てろ
これからの時期だと家で洗えないニットがなあ…
0571(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/31(水) 11:43:41.24ID:lyYmMCNi
>>570
次のお出かけついでにクリーニング出しちゃうとかは?数百円だし
その数百円が勿体無いとかいうなら洗えるニットに総入れ替えしろ
0572(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/31(水) 11:51:17.78ID:Yv8G9oLF
洗えないニットでも試しに家で洗ってもいいんじゃね?
うまいこと綺麗になったらまた着ればいいし失敗したら躊躇なく捨てられる
0573(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/31(水) 12:11:12.31ID:kS+hV8g7
エマールで洗濯機のおしゃれ着モードで洗えば、相当デリケートなニット以外はたいていいける
0576(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/31(水) 13:37:06.34ID:Q2MBKDqp
家で洗えないニットなんざ、汚部屋住人が買ってはいけない
クリーニングに出す事も出来ない(めんどくさい・経済的理由)、自分で洗えない、なら非常時の紙パンツと同じ
イコール使い捨て衣料

着てほっといたら虫の餌になるし、タンス・服塚の肥やしにしててもどっちにしても虫の餌食になる
仮にクリーニング済みのものを保管してたとしても、数年放置してたようなニット、着れる?

自分の管理の範疇を超えているものは、ゴミと同じ
問答無用で捨てるが吉
0577(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/31(水) 14:58:42.60ID:CoDmAcD9
週二回の燃えるゴミの日に、スーパーのゴミ袋5袋出すのを目標にしてる。
日常ゴミも含めてだから、そんなに進みは良い方じゃないと思うけど、
地道にがんばったらそのうち変化が見えるはず!
0578(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/31(水) 15:29:35.96ID:CEYzGk9m
自分が管理できない物は最初から買うなってのは正論だよ
綿100%製品も埃の源だから良くないんだけど肌触りいいし判断に困る
0579(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/31(水) 16:08:45.58ID:dedFSEOd
>>578
直接肌に触れるものは自分に合う物にした方が後々トラブルも減ると思うよ
ホコリは干す辺りだけでもこまめに掃除機なりコロコロなりしておけばマシかと
0580(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/31(水) 18:24:51.90ID:i7ZFwW+r
>>571
日常のゴミ出しも忘れたり何かのためらいでうまくいかないスレ住人には、
お出かけのついでにクリーニング店へ はかなり難しいハードル
タイプによるんで全員とは言わんけど
0581(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/31(水) 21:04:06.54ID:jdFQxGGa
じゃあ捨てだよ、捨て捨て
管理し切れない、分不相応な買い物をした事を反省しつつ捨て、だよ
その反省代としてニット代を充当した、と考えれば、同じ様な分不相応な買い物はもうせんでしょう
0582(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/31(水) 21:17:35.54ID:rl9FzOiU
ブラウスをクリーニングに出すだけ出していっこうに取りにいかなかったら
切れたクリーニング屋のおばさんが冗談めかして
「うちはクローゼットじゃないですからね(笑)」と言いながら
取りに行かなかったブラウス10枚をうちまで届けに来てくれたことがあります
目が笑ってなくて怖かったです
0583(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/31(水) 21:44:22.41ID:DkPz07XR
>>582
優しいクリーニング屋さんで良かったね
取りに来ない荷物で大変らしいよ
町のクリーニング屋さんなら場所も有限すぎるし
今はネット通販で預かりサービス付きもあるけど…そのまま忘れないようにね
0586(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/01(木) 00:25:14.05ID:P1YwX+b5
長年暮らした汚部屋がようやく片付いた。
全室、家具も新調してモデルルームみたいになった。
昨日掃除屋さんに来てもらって、自分で完璧に掃除しきれなかったレンジフード内部の掃除をしてもらって、完全終了。

大した金額じゃないけど幸い予算は少しはあったので、不要なものはもちろん古い家財道具はほとんど全部捨てた。
最初は使えるものはとっとくつもりだったけど、片付くうちに綺麗な家に古びた家具家財ってなんか貧乏臭く思って。
けど仮に予算が無くても、古い家財はごっそり捨ててた気がする。
最低限の絶対必需品以外は、無いなら無いなりに生活できるものばかりだし。どうしても必要なら、本当に必要かじっくり考えてから、新しいものをまたお金ができた時に買えばいいし。

ありのまま話すと引かれる位の壮絶な汚家だったけど、脱出迄の道は至ってシンプル。自分に言い聞かせた事は・・・

・汚部屋脱出迄は、ネット、TVを完全に断て。コンセント抜け。時間泥棒。時間泥棒はお金や物の泥棒より汚部屋住人にとって最も性質が悪い。
・能書きはいらん。用具とかにも拘るな。雑巾一枚とゴミ袋だけでいい。何も考えずに今すぐゴミ袋を持ち、とにかく目の前のゴミを片っ端からゴミ袋に入れろ。細かい事はゴミを捨てきってから考えろ。
・捨てる、残すで迷ったらとりあえず残す。考えてる時間が勿体ないしそれなら後悔も無い。とにかく家の中の全ての物を漏れなく、捨てる、残すの判断の俎上に上げろ。さすれば物は必ず減る。

以上。

テクニックやコツは不要。汚部屋清掃業者がやってる事なんかも結局一緒。逃げずにただひたすらにゴミと物に向き合うだけ。

一日に、PCやスマホ、TVに無駄に向き合ってる時間をそのまま、目の前のゴミや物と向き合う時間に変えたら一気に片付いたよ。
私は汚部屋脱出にあたり、結果としてここの情報や掃除関連サイト、ブログの情報とかは、何一つ、何の役にも立ちませんでした。ただ時間を無駄にしただけ。
パソコン(スマホ)弄るなゴミ弄れ。TV見るな目の前のゴミを見ろ。ゴミやゴミ同然の物に埋もれた部屋は己の生き様写し鏡。無駄に無駄なものに時間を使ってたら一生このまま。と自分に言い聞かせた。

人生有限。根っからの逃げ言い訳先送り人間で意志薄弱な私にもできた。頑張って。皆さんお元気でね。
0587(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/01(木) 00:29:10.05ID:j97CgzqN
>>585
ベッドに本や何やら持ち込み積み上げて下ろさず寝る面積がどんどん狭くなる
上に物を乗せすぎて布団カバーの交換が面倒になり暑さ寒さで限界を感じるまで放置
マットレスを5年干さず埃まみれに

今月やっと処分します…
高身長の人なら大丈夫かも知れないけど、梯子使わないと荷物の上げ下ろしの出来ない身の丈ではダメだった
0588(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/01(木) 00:42:38.90ID:JVRbw6jS
>>585
フロアにベットマットを直敷きする環境で長く過ごしてたんでしょ?
だったらロフトベットって寝心地悪いと思うけどなぁ
床に近いとこで寝てた人が、急にスペースの限られた高いとこで寝るのって落ち着かないでしょ
転居先の間取りが狭く仕方なく、とかならあれだけど
0589(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/01(木) 00:46:54.59ID:JVRbw6jS
>>586
おめでとう

ネット情報は無駄とばっさり斬り捨てられると辛いけど、実際手を動かさないと机上論や能書きだけではどうにもならんよね
ネット断ちとかは前から考えてたけど、脱した人の言があると説得力がある
試してみるよ
0590(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/01(木) 01:42:15.98ID:cCy2umy6
私のダウンコートは販売した会社がクリーニングと保管もしてくれるから毎年出して毎年送ってもらってる
10年着てるけど袖口のほつれとかも直してくれるしありがたいよ
0592(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/01(木) 03:50:00.89ID:afkN4cvP
>>586
汚部屋脱出おめでとう
ほんと私はネットに時間を使ってるわ
こまめに動く知り合いの人のスケジュール聞いてると
私はその時間何してたかな?と…
大抵ダラダラ時間を過ごしてる
0593(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/01(木) 04:21:50.45ID:wqmOWhxz
使える、と、使いたい、は違うんだよな…
住める、と、住みたい、も違う

使いたい快適な家具家電や物を揃えて、住みたい部屋に住みたい、ってのが理想だよな…
今住んでる部屋は、とてもじゃないけど住みたい部屋じゃないし、使いたいと思って
使ってる物なんてほとんど無い
それ考えたら捨てや片付けが捗りそう

仮に汚部屋を脱する事ができても、汚部屋時代の黒歴史安物家具とか薄汚れた古家電
とかは綺麗部屋、自分の理想の部屋には多分いらんよな…
住みたい部屋で使いたい物ばかりがある部屋作りに、今の部屋にあるものなんて、
多分ほとんどがその邪魔になる障害物、不良資産ばかりだわ

引っ越ししない限り間取りはどうしようもないとして、一旦頭の中で部屋を空にして、
そこから完成形理想形をイメージすんの、大事かも
まっさらな状態からもう一度作る

ネット、TVで無意味にダラダラ時間を潰すな、は耳が痛い…
何か(ネット)やってるから他の事(掃除)ができない、やらないできない理由作りの
逃げ行動だよな…
ちょっと横になりながら、今後の事をよく考えてみよう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況