X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント407KB

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:39:45.77ID:p9+ptJhC
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

単発IDで妙に突っかかるレスを撒く荒らしが常駐していますが、
見分けてスルーを。相手をせず自分の部屋と向き合おう。

初心者向けテンプレは>>2-3
次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般119
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1537718658/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※卒業生はこちら
中間部屋 一度片付け成功した人専用
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1365403086/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1535686700/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1534345045/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0232名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:21:10.69ID:Si+QtQBx
>>228
自治体からゴミ捨てのしおりもらってない?
ないなら自治体名スペースごみで検索
プラスチックでも物に依っては可燃だったりするからね
よく読んでちゃんと分別しよう
0234名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:48:40.30ID:n//xRIjN
>>230
次世代の女王アリとオス達が生まれた巣から飛び立っていくんだよ
空中で交尾した後は自分で羽をもいだ女王アリが単独で巣を作り殖えていく

種類によって結婚飛行の時期は違うんだが、網戸の目をすり抜けるくらい小さいやつらがよくうちにも入ってきてげんなりした
0235名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:06:38.16ID:ipeuJp7y
>>234
それって子供が旅立っただけで羽アリがいなくなった訳じゃないんだよね?
もしもういなくてもそんだけ育てたってことは柱とか壁の中ボロボロになってそう
安心は出来ないのでは?
0239名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:50:13.45ID:lHo7qNMs
2ヶ月掃除して少し自信がついたから
10年ぶりに親を招待したけど
ダメ出しばかりでもう2度と誰も
呼ばないと決めた
もったいないお化けってなに?
つくも神がどうたらこうたら
ほんとうざかったわ
0243名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:07:05.26ID:/VkqvjuV
>>142
悲しいほど分かる
片付いたら飾ろうと思ってた諸々にカビ発生してて一度も陽の目を見ることなくゴミになった
オンリーワンの作家作品もある
自分が買ってごめんなという罪悪感で胃が痛い
0247(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 12:29:43.81ID:asWCDbO9
心のね
でもきっと回復できるよ
私も数年来のソシャゲ依存症を克服して部屋片付けてダイエットしてる
まずゴミ捨てようぜ!
0248(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 12:45:15.71ID:zGEEI7LN
>>214 >>206あたりで挙がってる、ものをとりあえずビニール袋に詰め込むってのをやってみようかな

>>5をダンボールじゃなくてビニール袋したかんじのを考えている
ダンボール用意がめんどいからとりあえず袋でもやれればと

床に落ちてるのからあきらかにごみのやつを拾って捨てたりはするけど、なかなか進まなくて…
一回袋につめてしまってから出して仕分けるってのしてみようかなと思います
0250(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 12:51:08.98ID:OhSngQoZ
前に100均で仕分け用の45ℓの袋を買ったはずなんだけど、汚部屋にまみれて見つからなくてやる気なくした…
買いに行くの面倒だし地域のゴミ袋で代用して今日作業する!
0252(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 13:25:36.78ID:C2O7QG1C
>>250
あるあるw
あとからたくさん出てきたりするけど
今日は作業日和だし、進められることは進めちゃおう

今日は洗濯物がよく乾いてうれしい
注文した掃除機ももうすぐ届く
0253(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 13:48:07.52ID:6JSi/Jfe
>>211
Gが出るから生物だけは早く捨てるようにしてる

>>213
一週間くらい掛けて引越しするから先に普段は使わない物から運ぶ事にした
でもあと数日は今の部屋に住むけど作業スペース確保したいからマットレスは先に移動した方がいいかな・・
0254(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 13:52:21.48ID:Lnruy76e
Gが逃げ込んでからこわくて三ヶ月締め切り中のクローゼット
ヒーターがしまってあるんだよ…そろそろ出さなきゃ…
0255(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 14:19:13.17ID:Xn/CcVhl
うちはなぜかGが出ないから助かってるけど、部屋にはカツオブシムシがたくさんいる…
0256(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 14:23:59.36ID:MibWV9jp
>>254
クローゼットには普通あんまりエサがないから、きっともう出てっているよ
それでも怖かったら長袖長ズボン・手袋・帽子・マスク・メガネで防御してガンバレ

こないだダイソー行ったら飛散物防止用ゴーグルが100円で売ってた
ホームセンターのコメリではメガネの上から着けられるのが、サイズバリエ有で250〜300円で売ってた
見た目はアレだったけど、結構安く手に入るのはいいな
0257(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 14:26:10.86ID:MibWV9jp
あ、上のはメガネ無かったりあってもGぶつかるのが嫌だったらゴーグルドゾーって意図ね

あとホコリまみれの部屋掃除する人、強めの洗剤使う予定の人の参考になれば
0258(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 14:47:15.15ID:zGEEI7LN
なんかのスプレー洗剤を間違えて顔に向けて噴射してしまったことがある
眼鏡だったからよかったけどそうじゃなかったら大変なことになってたな…

>>251
ありがとう!頑張る!
0259(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 15:44:27.60ID:/VkqvjuV
>>254
Gならへいきだから手伝いに行きたい
そんでこっちの洗濯手伝ってもらいたい

カラーボックス動かしたらヤモリの干物出てきたことあるわ…
ネズミに食べ物の備蓄荒らされて家の隅や物影が糞だらけになったこともある
物減らして死角減らさなと痛感した
0260(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:54:42.28ID:Xn/CcVhl
カツオブシムシ駆除って普通の殺虫剤を噴射すればいいのかな?
ダンボールとか袋の底に動いてるのがいる場合
0262(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 18:33:20.76ID:8vp+emkY
近所の古紙リサイクル回収機備えてるスーパーに行き過去の卒アル、
写真全部処分した。そのついでにブックオフに行き要らない本全部処分した。
0263(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 18:41:20.06ID:8vp+emkY
最近の卒アルは全部電子化しているのだろうか?
古い時代の紙媒体だと保管しきれなくて廃棄するしかないのだがどうしたらいいのか?
0264(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 18:50:18.53ID:UqBebFvA
偏見だけど色々利権が絡んで電子化なんてしてなさそう
電子化したら1人だけ買って同級生の親同士でコピーされたら終わりだし
0265(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 18:59:35.18ID:hPrdr2SP
回収機ってどんな感じなんだろ?
さすがに個人情報満載の物をそのまま捨てるのは抵抗あるな
0266(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:14:43.05ID:/VkqvjuV
>>264
利権わろた
修学旅行とかタブレット導入もロクな話聞かないね
地元の写真屋とお付き合いが続く以上電子化はなさそうだ
0267(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:35:32.28ID:YOCQnATY
>>263
水に浸してフニャフニャにしたとか、ゴミ収集所に直接持ち込んだとか聞いたことがある
私はそれも面倒だったので、ガムテープでグルグル巻きにして燃えるゴミで捨てちゃった
紙が固いから家庭用シュレッダーも処理できないし、面倒だよね
0268(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:51:31.99ID:CaVKOlcn
>>266
今時は行事の写真は学校に貼らずに各自ネットで確認して購入だぞ
撮影は近所の写真館のおじさんだが
0269(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 20:25:54.67ID:qvMwK/x5
>>260
虫コロリって殺虫剤がアースから出てるな
対象が多い 白蟻 ムカデ アリ型蜂 ダニ ゲジゲジ 蜂 カメムシ ヒアリ…
害虫はだいたいで 鰹節も対象
0270(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 21:37:40.30ID:n//xRIjN
電子化したらコピーガードくらいつけるんじゃない?
私は平成世代、個人情報ガーで名前と顔写真くらいしか載ってないけど一応水でふやかしたあと墨汁ぶっかけて紙の回収に出した
0273(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:47:05.41ID:tmtC/nZ5
>>269 >>271
ありがとうございます
虫コロリ買ってみます
ティッシュで処理してたんですけど、ダンボールの角とかに動いてるのが何匹かいるととりづらいので、そういう時は薬で処理してみます
0274(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 00:37:48.78ID:A02zCDjr
>>272
あー、掃除機じゃ吸われるだけで死なないのか…
手っ取り早いからティッシュで潰してるけど数いたら困るね

我が家は一昨日小さい蟻が歩いてて30匹くらいティッシュで潰し回った
畳の隙間から沸いてたから取り敢えずゴキジェット噴いておいたけど
0275(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 01:32:02.29ID:X0RQu+Rf
掃除機で虫吸い取ったらスイッチON状態で吸い込み口に殺虫剤をスプレーすれば死なないかな?
中学生の頃に一人で留守番してたらGが出たのでガクブルしながら掃除機で吸い取って殺虫剤スプレーして
さらに吸い込み口をガムテでフタして父親が帰ってくるまで庭に出しておいたけど
後は父親に処置してもらったので死んだかどうかまでは確認してないんだよね
0279(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 05:56:56.46ID:902LNyfa
成虫のGくらいの大きさあると掃除機で吸いこんだ勢いで自重で粉砕される可能性があるが
カツオブシムシだと小さく軽くてノーダメージだろうな
0280(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 06:39:38.51ID:Mf9JqAt8
>>277
ありがとう!
最近靴磨きろくにしてないし使うことないなとしか思ってなかった
ほかのあれこれに活用してみる
朝からいいレス見られて嬉しい
0281(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 07:04:16.26ID:p26Yy+Ay
引っ越してきて三年、ウォシュレットを外して掃除したことないことに気づいた
やりたくないけどこのままでいいとも思わん
型番でぐぐって公式の掃除の仕方を見てからせんと怖いな
0287(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 09:19:52.27ID:0NEMrn9a
>>275
スイッチONのままだと薬剤が薄くなって威力が弱くなりそうなので、
ON→OFFして吸い込みが弱くなったところで噴射してみたらどうだろうか
0290(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 09:29:44.08ID:RhwQnqCK
モーニングショー
乾くと剥がれる塗料
なんか使えそうか思ったけど使えなさそうやな
0291(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:28:32.52ID:YknqK3/b
朝は「帰ったらこうしよう」とか考えたりして、比較的やるきあるのに
夜9時とかになって家帰るとどこかに行ってしまう
0292(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 14:39:22.62ID:2m7ExZjf
窓のサッシを拭いても綺麗にならない
レール部分がツルツルにならない
あと窓を開閉する時スーッと開く時とグギギギみたいにめちゃくちゃ重い時があるの
なんでだろ
0295(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 15:36:22.54ID:XEIcOjxG
>>292
サッシは回転するローtラーみたいなのが回るからスムーズに移動できるけどそれが錆びてたりごみが詰まって回転が
悪くなると動きが悪くなるんだろうね
0296(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 15:39:06.32ID:iZKd2iSt
>>292
汚れてるか経年で枠?がゆがんでるかのどっちか
うちの家もたまに滑りが悪くなるけど
ちょっと縦に力入れると噛み合わせが直る
0297(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 15:47:13.78ID:XEIcOjxG
新居に埃やゴミを持ち込みたくないから掃除しながら荷物まとめてるので荷物運びが進まない
結局昨日は一往復しか出来なかった
ストーブ運んだら車の中で石油が漏れたるし・・・  ビニールシート敷いてたから助かったけど
作業スペース確保したいから先に邪魔なマットレス運びたいけど小型車だと無理;っぽい
https://i.gyazo.com/8ac7b7dd704294f20b62f268b2e8bfc8.jpg
0299(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 16:17:35.28ID:cUQ7zeOk
あったまおかしいのが湧いた
0301(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 17:11:50.98ID:U7lRpZIz
箪笥の中に小さい幼虫がいるんだけどコイツは服を食べる奴?
箪笥の中に入れておく防虫剤は何を使ってる?
卵の状態から産まれないような強力な効き目で、人間には無毒で無臭の
0302(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 17:21:30.76ID:iEueVDmy
要求レベル高過ぎわろろん

ストックヤードの方からブーンって重めな羽音が時々聞こえるのと
ストックヤード内に通じる窓がある脱衣所や浴室で成G出没しがちなんだけど
もしやあいつらなんやろか
0303(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 17:27:23.75ID:+Zelpcev
虫に効果があるなら人間にも害はあるわな
虫がいるってことは原因を絶たないといつまでもおいかけっこよ
0305(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/24(水) 01:18:42.58ID:YlgmtaG+
部屋をきれいに整頓するにあたって何か用意するものありますか?
収納ボックスくらいしか思いつかなくて…
0308(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/24(水) 01:55:08.65ID:8hJHpcLa
要らんもの全部捨てて、それでも必要だったら、
必要に応じて用意するもんですし>収納具
要らない場合だって少なくないから何とも言えない
とりあえず収納買って詰め込んで片付けたことにするのは、
アカンパターンだと思う
0309(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/24(水) 01:55:21.60ID:kMLzlouP
>>305
部屋に押し入れやクローゼットみたいな壁面収納あるかや部屋の広さと現在ある家具を伝えるでもアドバイスが変わってくると思うよ
0310(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/24(水) 05:02:38.45ID:XrpIzELv
収納全くないなら設置するのも有りだけどある程度あるのなら、収納に収まるように量を少なくしていくしかない
0311(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/24(水) 05:28:32.71ID:ZmH0jUgI
ダイエットするのに1サイズ上の服を買い足すような話だぞ
部屋をきれいに片付けるのに収納ボックス買い足しするってのは
0312(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/24(水) 07:06:42.16ID:uOmC0Vw2
綺麗に整理整頓された押入れ画像とか探してみてはどうか
他人がどうやって収納してるか分かりやすい
でも収納で途方にくれる段階なら、まだまだ物が多いかも
0313(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/24(水) 07:08:36.58ID:yd8ozLWS
収納に頼ってるうちは片付かない
むしろ安易に収納すれば大丈夫と思ってるとかえって汚部屋が悪化する
0314(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/24(水) 07:09:29.02ID:MvI2u1y2
夫がシーツや毛布を洗濯すると怒るんだけどどうしたものか
自分の匂いが無くなるのが落ち着かなくて嫌みたい
0316(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/24(水) 07:39:41.77ID:G64gzyD+
洗濯槽洗浄

停滞期に入った…


>>314
片方ずつ洗えば大丈夫じゃない?
洗剤使わないでお湯洗いに留めるとか
0318(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/24(水) 07:59:39.62ID:+MXWUtby
旦那の破れたバッグを5個捨てたいけど
頑なに拒むんだよね。カビも生えてビリビリで取っ手は黒いビニールテープで補強してある通勤バッグが5個!!
新しい通勤バッグ使ってるから絶対に使わないはずなんだけど
しれっと勝手に捨てたら駄目かな?

今日は自分の分の卒業証書を捨てます
それと写真立て。
写真立てって、掃除の時に邪魔になるから
処分する

でも何か鬼のように捨ててると思い出や
心まで捨ててるみたいだな…
こんなことを言っているようでは
まだまだだよね
私は事情があってあと寿命が短いから
動ける今の内にサッパリさせておくんだ

頑張ろー
0322(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/24(水) 09:48:07.03ID:tdE1PVhW
洗濯はなんか違う
捨てるか迷ってるものってどのくらい保管して見直してますか。
0323(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/24(水) 09:48:17.93ID:n74xScvX
十数年愛用してきたティッシュのエルモアが臭くなって
完全無香でそこらで買える安いのネピネピしかない
トイレットペーパーも無香ネピネピ 社長はゴミやったけど…頑張れ王子製紙
0325(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/24(水) 11:04:33.79ID:n74xScvX
いや 若干匂いついたエルモア3パック 絶賛汚い場所拭き掃除用

トイレ芳香剤みたいなんで口拭ったり鼻かんだり 目や眼鏡とかようふかんわ
無香料安いの続ける王子製紙頑張れ

長い間懸念の梅干しつけたでかい瓶 いよいよ取りかかるか
五個もあるし…なん十年置いてあるんや
0327(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/24(水) 11:43:30.21ID:gWbwr3/H
小中の卒業証書は捨ててもいいんじゃないかと思っちゃう
まさかそこまで提出求められはしなかろう
0328(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/24(水) 12:38:41.17ID:ggQ65xDn
大学は卒業証明書発行で封緘されたものを就職先に提出でしょ
証書自体を提示することないと思う
0330(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/24(水) 16:50:19.13ID:HPaDXLfU
カビ取りする時は何を使ってる?
カビキラーは壁に吹き掛けても重力で泡が垂れてきちゃうけど、カビハイターなら泡が壁に付いたままほとんど垂れないと聞いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況