X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント407KB

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:39:45.77ID:p9+ptJhC
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

単発IDで妙に突っかかるレスを撒く荒らしが常駐していますが、
見分けてスルーを。相手をせず自分の部屋と向き合おう。

初心者向けテンプレは>>2-3
次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般119
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1537718658/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※卒業生はこちら
中間部屋 一度片付け成功した人専用
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1365403086/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1535686700/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1534345045/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0002(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:40:24.25ID:p9+ptJhC
▼汚部屋の種類
1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3.コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態があまりよくないこともままある。
0003(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:40:58.82ID:p9+ptJhC
▼なにから手をつけていいのかわからない…
→まずは明らかなゴミを捨てる
 捨てないものはまとめておいてあとで整理
 捨てないものははじめは多くてもいい
 かならず徐々に減らしていける

▼どこから手をつけていいのかわからない…
→どこから手をつけてもいいということ
 台所や風呂場・便所・玄関など不要物が明らかで
 狭いところからはじめると達成感得やすくてオススメ

▼片づけの過程ではじめる以上に散らかったわ…
→誰でも通る道
 気分転換しつつ継続ガンガレ

▼やってもやっても減らない気がする
→そのゴミの山は何年かけて作り上げたんだってはなし
 ちりつもなんだから継続ガンガレ

▼点検・修理(((((゚Д゚))))
→おっちゃんたちは汚部屋慣れしてるのでバックレ禁止
 特に夏のエアコン故障は我慢すると死にます
 作業箇所を確認してそこだけスペース確保するのもあり

▼友人襲来(((((゚Д゚))))
→間に合いそうになかったらつめこんだ袋や箱を
 風呂場や別室に押し込むのもあり
 トイレ掃除はお忘れなく

▼親 襲 来(((((゚Д゚))))
→いっそのこと甘えるのもありかもしれない
 親といえどきちんとお礼はすること
0004(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:42:55.74ID:p9+ptJhC
▼ループしやすい話題
・個人情報が気になって紙類捨てられないよ
→「電動シュレッダーがいいよ」
→「手回しシュレッダーで十分」
→「はさみは役に立たない」
→「少量なら会社へ」
→「墨かけろ」
→「そもそも誰も見てない気にするな」

▼まずは自治体へ
・○○は可燃?
→自治体へ問い合わせろ
・たくさん出して回収されるか不安…
→自治体へ問い合わせろ
・クルマがないから処理場に持ち込めない(´・ω・`)
→引き取りに来てくれる場合もある(有料)
→自治体へ問い合わせろ
・こんな大量のペットボトル(あるいはプラゴミなど)分別しきれるかヽ(`д´)ノ
→汚れたペットボトルなどは可燃でいい場合もある
→自治体へ問い合わせろ
0005(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:44:05.17ID:7ijh6oJF
いるものいらないものの仕分け方法(整理方法)


まずは今散らかっているものを箱にとにかく突っ込んで戻して部屋の隅に積む
片付けスペースがなければ片付けはできないのだからまず仕分け場所確保
それからモチベ上げに捨てる物とでっかく書いた段ボールを作り
段ボール二箱床にぶちまけてゴミと判断したものをとにかく入れる
判断スピードを上げるため ゴミ・それ以外 にする
最初から保留を入れた三択だと手が止まりやすい
一杯になったら玄関へ移動、残ったものは箱に戻して違う場所へ積む、それを繰り返す

仕分け終わったらまずゴミを分別してゴミ袋に詰め直して玄関から山積みにする
ゴミの段ボールを一個残してたたんでしばり、残した箱をまた部屋の中へ
この時点で半分はゴミ行きになっていると思う

再度それ以外の箱を二箱開け今度は保留を入れた三択にして同じ作業に入る
終わったらいるものに仕分けたものだけ部屋の収納に入るようにする
保留段ボールは部屋の隅に積んでおき、時間に余裕ができたら再度開けている・いらないで作業する

手間がかかるようだけどこれが一番早い
大事なのは必要な物だけはきちんと収納された状態が見えることとゴミができていること
0006(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:49:56.35ID:Oxbi7kth
>>1
乙です
 
仕事から帰ってきてから30分だけゴミ集めた
やらないよりはまし!
0007(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:52:05.46ID:d32ZyVVy
>>1
乙です

ROM勢でしたけど書き込ませていただきました
0008(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:55:42.19ID:xF5yP5Ql
スレ立てありがとうございます

だいぶ脱出出来そう
ゴミ捨ての時に掃除係のお隣さんに「ゴミたくさんね」と三回以上言われたけどようやく捨てるものも落ち着いてきた
もの減らしまくったら、仮に全部出しっぱなしにしても前ほど散らからないことがわかった
でもこのままやっても綺麗部屋は無理そう
0011(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 22:22:42.10ID:sc6Vuv7F
自分が散らかし汚したものに塗れて長年こんなスレに張り付いて生活してる奴(笑)
0012(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 22:27:11.87ID:Dy8XaPTl
汚部屋の片付けって、やってもやっても終わりが見えないから凹んでモチベ下がるけど、片付けが完全に終わればリバウンドしない限り二度と片付けなくていいわけよ

でも清掃業者の人達って、やっと片付けが終わっても次の依頼主の家に行ったらリバウンドしたみたいな気持ちになってそうなんだけど、どうやってモチベを保ってるんだろう?
0013(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 22:58:30.82ID:25HsQZh+
>>1スレ立てありがとう!

家事代行業者の人と話したことあるけど、その人は家事が本当に大好きで得意だから
苦手な人の家に行って代わりにうまいことやってあげるたびに
めちゃくちゃ生き甲斐、やり甲斐感じて楽しい、天職だって言ってたよ
だから清掃業者もそういう感覚の人はいるかもね
0015(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:14:13.80ID:J8H19ci2
>>1おつ
>>4までがテンプレで、>>5は単なる言いたがりサン
 ここの次のスレを立てる人は>>5は除くように注意して下さいな

>>12
何回経験してもすごい状態から綺麗になれば、単純に嬉しくなりそうだけど
0016(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:24:13.22ID:vpOFWRdr
やっぱ環境が変わらないとなかなか生活って変えられない。引越しの度に物を捨ててたら、ようやく3回目の引越しで汚部屋脱出できた。
あと、住むならできる範囲でいい部屋に住もまなきゃなとわかった。そうしたら無理やりにでも自分を矯正できる。
0017(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:38:15.16ID:n8HeeIxI
よく100均とかで同じ箱をいくつも買って棚に並べる収納術、ってのを見るけど、物を減らしたあとはそういうことしたほうが片づくのかな?
枠が決まってる方が片づけやすそうだけど、それもなんか無駄にしちゃいそう…

とりあえずもの減らしてから考えるかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況