X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント458KB

掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/08/31(金) 12:38:20.00ID:3/QYmi9o
文句を言いたくても言えない、言っても聞いてもらえない。
そんな人はここで不満を叫んでスッキリしましょう。
他人の不満レスに絡むのは禁止です。

▼前スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 22 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1484344576/

▼関連スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1534345045/
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」16【ジレンマ】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1480522104/
【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る会 9人目【瀬戸際の花嫁】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1526208149/
0341(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/09(日) 01:58:40.01ID:WDyeqHXh
あぁ・・・分かるわ
こっちが頑張ってストック減らしてんのに少し減ったと思ったらストック倍増
数日前にそれやられて、今うちに液体洗剤の詰替え用8袋くらいある
自分は怒りというより無力感だな

あと地味に気になるのが詰め替えてる容器
詰替え8袋は、アタックとトップが半々くらい なのに詰め替えている容器は最近全く買わないビーズの容器
トップの本体ボトル(中身入り)1本もずーーーーーーっと持ってんだから、せめてそれ使って
そっちに詰め替えろや

いかん、だんだん怒りに変わってきたw
0342(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/09(日) 03:19:14.63ID:Y5hgQL1w
高齢者のお歳暮。
リンゴやミカンが箱でおくられてくるし、
洗剤詰め合わせセットや醤油6本入りボトル。
高齢になればそんなに消費できないのにね。
どこに置くんだよw。スペース取りまくり

いい加減お歳暮やめればいいのに。
0343(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/09(日) 04:21:25.55ID:aji4kpd7
詰め替えあるある
安いとなにも考えず買ってくるんだよね
うちにも洗濯洗剤の本体と詰め替え用が三種類くらいある
ボディーソープの詰め替え用は家中に散らばってるから何個あるかすらわからない
0344(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/09(日) 07:20:38.64ID:hig6YgcV
家の人が禁煙する前ライターが至る所に置いてあった
あるとき、よく使うリビングに箱を用意して、そこにライターを全て入れた
ライターがない時、そこを見るとライターがあるので
ワンカートン買うと付いてくるライターをそこに入れてくれるようになった

ストックも置く場所を作るとそこになかったら買ってくるとかにならないだろうか
0345(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/09(日) 10:15:27.74ID:fAv96tPW
綺麗に並べてストック陳列なんてした日には嫌味か!ってガン切れしてくるだろうな…
0346(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:32:49.29ID:xTwWJQwq
ちな調味料だから尚更タチ悪い
買った時点で賞味期限が迫るからストックを抱え込むなと散々言ってきているが理解できない模様
冷静に指摘したって逆ギレヒステリー
怒りと共に涙が溢れる
今日も風呂場の排水口のゴミ取りを新調し元々の古い方を捨てようとしたらお決まりの「何かあった時に使う」
終わってる
0347(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:00:32.16ID:W+hO/Fdw
収納のルール決めても守れないんだよね
冷蔵庫内一段まるまる、奴のデザート置き場にしてて
ジャンル別に綺麗に並べて、何があるか判りやすくしても、また買ってくるw
梅干し置き場にもう一段奪われたから、必死で食べてるよ
0348(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:55:14.16ID:9X7Eb0X8
多すぎるものを消費しようとこっちが頑張ってると
「アラ、最近あれをよく使って(食べて)るわね。じゃあもっと買わないと!」
と受け取られるのが辛い

家族のニーズのある商品をどんどん供給する、できる主婦アテクシ みたいな
0349(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/09(日) 17:02:22.84ID:hig6YgcV
家計簿はつけないよね…
ちゃんとつけてるよ! と言うが
○○の店\5200- くらいの記述しかなく
電気代、電話代などの引き落としは通帳見たらわかる、 と記述も確認もろくにせず
結局いくらかかっているか把握しきれていないのに
テレビ、電灯、ホットカーペットの電源、水道、は自分が使わないとパチパチ消して
節約のため、と言っている
どこどこの店が安いから行ってくる、と交通費500円かかるところに
数円安く売られている野菜を買いに行き
冷蔵庫の中にはドロドロに溶けた何かの野菜だったものが保存されている
0350(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/12(水) 07:00:26.77ID:+gcasAsB
僕「ち、父ちゃん? クソダサ植木鉢買ってきて管理する気ないお花植えて放置しないで!」
父「うるさいですね…」
0352(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/12(水) 11:33:00.30ID:0OOMHHU8
昔、ある知人の家に行くと玄関は雑に積み重ねた物で溢れかえってて、
玄関にこんな物を溜め込んでるなんて、ここの母親何やってんの?
父親はこんなの許してるって事は両親がこういう人なんだな。
部屋の中もさぞ酷いもんだろうと呆れてたけど、
現在我が家が同じ状態です😭
溜め込んでるものがごみやガラクタでもっと酷い。
夫一人が原因だけど、あの知人宅も親のどちらかがこういう発達障害気味の人だったのかもな。
0353(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/12(水) 11:37:50.90ID:z+OMDSf2
片付けようよと言っても素直に聞いてくれないから疲れるよね
この間は「捨てれば良いってもんじゃない」と返答された
確かに何でも捨てれば良いってもんじゃないけど、自分ら物が多過ぎなんだよ
収納から物が溢れてるじゃん…
0354(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/12(水) 11:47:25.21ID:3mMS00sj
昔子供の運動会とか撮ってたビデオカメラがまだあるんだけど…
子供ができたらビデオカメラ買い直しになるぞとか脅されたけど子供=私はもうアラサーだし少なくとも20年前のカメラなんぞいらんわ
0357(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/13(木) 07:51:22.30ID:LE4uyxjG
20年前のビデオカメラなんて、明らかにスマホカメラ以下の性能しかないの分かるのにね                
0358(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/13(木) 08:13:54.13ID:0JBT2Mf1
ティファールあるのにやかんかってきやがった
ただでさえ汚家族の洗い物の山や鍋フライパンで置く場所ないのに邪魔もん買ってくるな
0360(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/13(木) 19:11:08.42ID:bTouyVF6
掃除道具を買って掃除したつもりなんだよな…
学生時代は参考書を買って勉強したつもりだったのかな?w
0361(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/13(木) 21:22:17.06ID:xcaibTqO
トイレの床用ワイパー本体が箱に入れた状態で手の届きにくい奥に置きっぱなし
最後に使ったのはいつなのか
仕方がないから私は百均のワイパーに使い捨てシートを被せて使ってる
トイレ内に置き場所がないから別の場所に保管せざるを得ない
0362(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/14(金) 00:05:11.20ID:BsxarwO5
>>361
トイレ床用というのがどんなのか想像つかないけど、普通のフロアワイパーと
形が同じ感じなら、フック付けて壁にピッタリ添わせるように吊ったらどうかな?

柄とワイパー部がまっすぐにならないと壁から浮いて厳しいけど、なるなら
床に付くか付かないかの位置でスッと下がってると悪目立ちしないで収まる。

溜め込んだものの中で、掃除に使えそうなものくらい使って減らさないとね
0363(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/14(金) 00:11:21.85ID:BsxarwO5
そんな自分は100枚入りが知ってるだけでも家に6箱あるマスクを
掃除の都度使用中
1年半、毎日掃除に使っても無くならない計算になる・・・ まだあちこちにあるんだろうな、マスク
0364(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/14(金) 00:41:01.83ID:evZ0lSvF
>>362
アドバイスありがとう
そう、箱に書いてあるのを読むと普通のフロアワイパーと同じっぽいです
壁にフックを取り付けて良いか訊くと、薄くて脆い壁だからダメ
トイレットペーパー1個ストックする物の取付けもダメ
ちなみに持ち家です
0365(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/14(金) 01:09:54.59ID:BsxarwO5
>>364
うちも持ち家 お互い苦労するね
汚屋敷なだけでビス1本打つよりよっぽど家を傷めてんのに、奴らにはそれが分からないんだよね

壁紙の素材次第だけど、傷を一切付けずに壁紙に貼れて跡残りなく取れるフックも
売ってる 100均にもあるし、ホムセンにもある
後は、突っ張り棒を壁にピッタリ添うようにして取り付けて、そこに吊る方法もある
気が向いたら試してみて
0366(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/14(金) 01:29:18.51ID:DBBsJhJ8
実家を一緒に掃除してた姉が、階段の
手すりを自分の家につけたいとかで
持ってった。
工具持ってきてガガガって。
軽トラで運んでった。
手すりのない階段が一気に貧乏くさくなった。
0367(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/14(金) 03:33:31.10ID:6zCAB8Ce
>>366
>>364
軽いものなら、壁紙にマステ貼って、上からフックつければ壁紙にダメージはいかないよ
あとは、トイレタンクに貼ってみるとか

>>366
そんな、長さが合うか分からない手すりなんてどうするんだ?
1万円くらい出せばホムセンで買えないの?
親いるのに持ってったとかならドン引き。怪我したらどうするの
0368(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/14(金) 07:59:31.56ID:cq/PXMRF
うちも実家に手すりつけたけどホムセンにいいの売ってるよ 安いし
ブラス加工の出隅ブラケットと白塗装バーと掛け合わせた以外と高級感出て親も喜んだ
0369(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/14(金) 08:05:57.63ID:qB8HDTFL
何年も前のウェットティッシュが沢山ある
多分殆ど景品か、貰い物だろう
試しに幾つか開けてみたらパサパサに乾いて普通のティッシュになってた
0370(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/14(金) 12:38:35.75ID:evZ0lSvF
>>365,366
便利な物が色々あるんだね
ホムセン百均巡りしてみるわ
賃貸じゃないし、傷がどうこう言うような素材でもない汚屋敷なのに
ほんと嫌になるよ
0371(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/14(金) 12:47:52.45ID:lgtwPGKA
なにか物がなくなるとわたしのせいにして激怒する母親
「また捨てたんでしょ!」「あなた以外にいないでしょ!他に誰がいるの!」
後から物が出てきて母親がいつもと違う場所に置き忘れただけだったりすると
ヘラヘラして「あらー勘違いしてたわーw」「あったわーw」って一言も謝らずに何事もなかったかのように言い放つ

こないだ母親がスマホいじってたら自宅のWi-Fi設定を消去しちゃったみたいで
つながらないから直してと言われて再設定してあげたんだけど
そしたらさっき「スマホに入れといたメモが全部消えてるじゃないの!」
「大事なことが書いてあったのにどうしてくれるのよ!」ってすごい勢いで怒鳴りこんできた
無線LAN設定しただけでなんでメモが消えるんだよ知らねえよバカじゃないの
あんたがメモ書いたあとに保存し忘れただけだろーが
もうこういう人間ってホントどうしたらいいんだろう
濡れ衣着せられるのが当たり前になってる
家の全室に監視カメラつけて証拠映像残して訴えてやりたい
0374(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/14(金) 14:44:28.67ID:fPbZd5KZ
>>371
最近全部自分でやりなよーっていってる。
何でもかんでも私のせいにされるのイヤだし、恥ずかしながら業者さんにきてもらうかすればいいじゃんって。
地味に精神削られるよね。
0375(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/14(金) 23:19:46.15ID:rW2l/9zl
大掃除の一歩として夫のガラクタとゴミがまだ少ない部屋を掃除した。
夫の物は基本そのまま。
結構片付いて一部を除いてスッキリした。
だけど、無神経にあのキチガイが空きスペースあるぞ!ってまたガラクタで埋めてくるかなあ。
アイツあんなんだから運気も右肩下がりなんだろう、私が一人で静かに断捨離してたらツイッターで断捨離なんて馬鹿馬鹿しいよね!ってわざわざ呟いてたわ。
0377(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/15(土) 14:36:34.05ID:5S/5AZGP
実家が急に下水臭くなったのに「この家ももう古いから仕方ない」と言って業者を呼ぼうとしない
申し込みが面倒なのかと思って代わりにやると言ったら「仕方の無いことだからほっとけ勝手なことするな」と逆ギレ
あんな臭い我慢してたら余計頭おかしくなりそうなのになんなんだ
0378(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/15(土) 16:15:41.01ID:/c2K/iqq
>>377
それはキツイね
悪臭の中で生活してると精神衛生上良くないもんな
おそらくは排水口のヘドロが溜まってる状態だから、業者に頼んで高圧洗浄すればある程度解消されると思うんだけど
あとは、自分で家中の排水口を徹底的に掃除するか
部品外して、手やブラシ突っ込んでヘドロ掻き出すだけでもだいぶ違うよ
0379(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/15(土) 23:08:24.28ID:mzLi9k0i
下水管は定期的に掃除しないと詰まるらしいね。
お風呂が一番奥だとましらしいけど。
完全に詰まる前に掃除してもらった方がいいよ。悪徳業者に気を付けて
0380(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/16(日) 10:32:30.48ID:MHSqeXUd
重曹を(100gくらい?割とたくさん)を排水溝の中とか周りにふりかけ
クエン酸水(200ccに大さじ1くらい?)程度の水をシュワシュワさせながらゆっくりと流した後
熱湯を1?流すと、詰まり気味の排水溝が流れるらしい
そのときかなり下水の臭いが上がってきたけど
使うときには変なにおいはしなかった
それでは排水管の中の掃除は無理かなぁ
0382(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/18(火) 07:52:05.12ID:6DkeSzDC
ほんとに家が雑多で落ち着かないし、疲れる。
何をするにも前にある物をどかしてからするからすぐ疲れる。
私は専業主婦なんだけど、私の整理が出来てないから家が汚いのか、住みにくいのかわからないようになってきた。
雑貨は全て引き出しに入れたい派の私とちょっとそこに置いとくね派の旦那じゃ合わないね。
でも、引き出しもパンパン。
どうしたら、部屋は綺麗になるの?
0383(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/18(火) 09:07:40.90ID:hAosm1hm
釣り?
どうしたら、って…物減らすか収納増やすしかないでしょ
専業なら腐る程時間あるだろうに
0384(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/18(火) 09:38:32.46ID:vHqXuKdt
捨てる、とにかく捨てまくる
収納増やしてもまた詰め込むから同じ
むしろ今より悪化するからオススメしない
0385(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/18(火) 10:10:23.11ID:NlQv1zIz
捨てれば。専業主婦なら多少時間はあるだろうし
0386(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/18(火) 11:00:11.63ID:KnmUZZef
>>382
夫専用のちょい置き箱をおいて
そこ以外に置くのを禁止したら?
テレビで子供用によくやる技だよ
0387(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/18(火) 14:42:27.51ID:15DFZQQ0
382だけどみんないろいろアドバイスありがとう。
ある程度は捨てたよ。これ以上は生活に差し障る感じかな。でも、片付かない。
専業主婦でもほぼワンオペで子供も小さいからあまり時間ないよ。
収納スペースとして棚は欲しいけど余計悪化するのはすごく理解できる。
だから、作らないんだけどそうするとしまう場所がなくて床置きになる。
やっぱり、家族3人で狭めの1DKは無理かな?
0388(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/18(火) 15:10:52.74ID:jPuo0L3v
家族3人で狭めの1dk(6畳8畳ぐらい?)だとどうしても限界はあるかもね
出来るだけカテゴリ別に置く場所決めて、カテゴリ外の物が侵食してこないようにするかな
子供用品は衣装ケース3つまでで服もオモチャも絵本もその収納以内に収めるとか
タオルや肌着、靴や鞄とかも衣装ケースに収納
もしいずれ引っ越す予定なら、下手にカラーBoxとか買って収納するより、引き出しタイプの衣装ケースいくつか買って重ね置きして収納しておく方が、引越しも楽だよ、そのまま運べるから
0389(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/18(火) 16:14:25.74ID:DYC/KZhC
>>387
お金貯めてる最中?
夫婦の荷物だけでもそのスペースじゃ大変だよね
子供の安全さえ確保出来てるなら、スッキリ暮らすのはしばらく諦めた方が精神衛生上いいかもよ
多少散らかってても機嫌いい母親の方が子供にも良さそう
0391(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/18(火) 19:24:33.05ID:hAosm1hm
家族3人で狭めの1DKはキツイんじゃないかな
せめてもう一部屋あった方が良いと思うよ
0392(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 10:50:20.60ID:qDz3Ts7y
387だけど、実はもう一部屋あります。
でも、旦那の仕事道具置き場で何も置けない状態で窓を開けるのもやっと。
物が置ききれなくて、リビングとベランダと玄関外の廊下にも溢れてる。
無いと仕事出来ない、倉庫は借りたくないと言うしどうしたらいいかわからない。
0393(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 10:54:21.27ID:qDz3Ts7y
続き
本当に物が多くて
パソコンはノートとデスク含めて15台。
大きな液晶が2つ。
無数の工具。発電機にソーラーパネルまであるよ。
細かいものだとハサミが10個。
ボールペン類は100本くらいある。
0395(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 11:54:42.07ID:wO9YNOGo
>>394
部屋はもう、何も入らないくらいにいっぱいだし。一応、本当に仕事に使用してる物もあるからそれらが壊れたら実費で買い替えると言われるだよね。無駄に高級志向だからそんなに使わないのに良い物買おうとする。
良い物買うと良い物だからと古くなっても捨てない。と負の無限ループが始まる。
旦那は全く捨てない人じゃないけど捨てる量に対して残留量と購入量が多いから物が溢れてる
0397(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:12:24.67ID:v1zPSuhP
倉庫借りてよ!って感じだね
倉庫が嫌なら仕事部屋借りるとか
もっと広い部屋に引っ越すしか…
0398(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:41:29.10ID:IgRhEKJR
>>395
でもでもだってってされるともうどうにもできないんだけど、相談なの?ただの愚痴なの?

ボールペンとかはさみが増えるのは、物の場所が決まってない・元に戻さないから使うときに見つからなくてまた買うからだね。
使う量だけ残して、場所決め。ペンたてを置いとくとか。ハサミとか管理できないと、子供にとって危険だよ。

捨てれないならメルカリとかは?パソコン等も古いものは、手続きしてメーカーの回収に出すとか。

片付けより、1日25こ捨てるとかやってみるといいかも。さすがに、1日25個捨てたら、新しく購入するものより多く捨てれるでしょ。
物が多いから片付かないってことは、物減らさないとどうにもならないんだよ。

物が多いから、動線も分からなくて、使い勝手が悪い。すぐ使える位置に物がないから、新しく買うって悪循環。
DMレシート冷凍庫の保冷剤。なんでも1にカウントしていいから、兎に角家から物を出す。
育児と片付かないストレスで鬱っぽくなってるんじゃないか心配になる。

でもでもだってで片付けれないなら、タスカジ的なプロに頼んでみるのもひとつかもね。
0399(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:25:08.59ID:wO9YNOGo
395です。みんなありがとう。
引っ越しも考えたけど家賃問題もあり簡単には進まないかも。
半分諦めてるから考えないようにしてるけどやっぱり部屋にいると物が多くてイライラしてしまう。
0400(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:30:42.42ID:sXH5NZDZ
家計簿はつけてますか?
家賃と広さを比較して、その荷物に毎月いくらの家賃を払っているか計算できますか
その金額と、倉庫を借りる金額を比較して、どちらがいいか考えるといいかもしれませんよ
0401(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:36:41.02ID:wO9YNOGo
>>398
愚痴と相談どちらもかな。
ハサミなど私たちの使う物の場所は決まってるよ。でも、旦那は覚えられないし、使用後にそこに片付けないから無いと思い購入する事もある。
私がいる時は私が出してしまうから良いんだけどそばにいないと購入することになるんだよね。
1日25個も断捨離してないけど、旦那以外で使わない物はほぼ捨ててる。

タスカジや業者に頼みたいけど、私は旦那が捨てたくない、売りたくないものは残して効率よく生活できるようにして欲しいなんて言っても出来ないだろうから頼めない。

まあ、だから他の人からすればでも、だってになってしまうんだろうね。
0403(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:47:26.73ID:WTBUbeCg
>>401
旦那さんが使って管理してる物については処分出来ないもんね
せめて散らかすのは一部屋で済むように出来たらいいんだけどなあ
部屋がスッキリ片付いてても心がモヤモヤしてたら本末転倒、忙しいだろうけどよく話しあってね
0404(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:59:29.09ID:v1zPSuhP
年齢は分からないけどこの状況にお子さんは何も言わないの?
もし乳幼児なら自分の部屋を欲しがる年齢になるまで待って子供に促してもらえば?
御主人が可愛い子供の為なら片付けしよう!と思って実行してくれるなら良し
ダメなら諦めるしか無い
そういう人はどんな切っ掛けがあってもやらない
0405(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 14:11:06.16ID:EO3KG5U5
夫の仕事道具(しかも重複しまくり)で溢れてるって事は、その道具類は仕事の経費で購入してるのかな
自営なら、一度会計士とかにチェックしてもらい、無駄な経費を算出して、その無駄を無くす事によるメリットを提示してもらうとか
男、かつ仕事道具が原因って場合、身内が口出しするとヘソ曲げる
妻の「片付けて」という言葉は、夫にとっては「仕事よりも私の居心地を優先して」に聞こえてる
第三者(出来れば同性である男)から、専門的な分析と数値と、継続する事のデメリット、切り替えることのメリットを提示してもらうと、言う事を聞く可能性が高い
ついでに、無駄な物を処分し、整理整頓する事で、作業パフォーマンスが上がる事もメリットとして提示してもらう
0406(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 14:53:56.61ID:xUNOenoK
>>401
場所が覚えられないのはあなたがいつも出し入れしてあげてるからかも
引き出しや棚にラベル付けて中身を書いてあげたら?
お子さんの年齢がわからないけど幼稚園以降ならお子さんのためにもなるし

何でもやってあげるから旦那さんはやらなくなるしあなたも疲れるだけなのかもよ
0407(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 15:49:13.59ID:wO9YNOGo
>>403
結論はすぐに出ないだろうけど旦那とはよく話し合うよ。ありがとう
0408(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 15:53:14.71ID:wO9YNOGo
>>404
子供はまだ幼児だし、パパ大好きだからあまり言わないけどたまに「どうしてここに置いたままなの?」と言われたりする。
旦那は子供の事が本当に好きで片付けてこの状態なんだよ。前は、部屋の廊下も物が溢れててだいぶ捨ててくれたけど、これ以上は無理と言われている。色々、ありがとう
0409(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 15:55:38.58ID:wO9YNOGo
>>405
サラリーマンなんだけど、職場で与えられたものとか自分で購入したものがあるよ。
確かにあまり片付けてとしつこく言うとよけいにしないから焦ってはダメだよね。
0410(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 15:59:30.96ID:wO9YNOGo
>>406
私がやらないとまた買ってくるから居るとついやってしまう。
探すという行為をしないので
雑貨関係の引き出しにはラベルをつけてなかったからさっそく付けます。
出来る事からしないとね
0411(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 16:03:10.42ID:wO9YNOGo
>>400
家計簿はつけています。
倉庫は家から近くのところは外倉庫しかないので中に入れる物が傷むから嫌なのとお金がかかるからなかなか了承してもらえない。
するなら今よりもお金はかかるけど引っ越しの方が良いかもしれない
0413(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 18:16:00.95ID:scvDgqOy
>>402
叫ぶスレであって相談スレじゃないよな。
書いたら解決策出てくることあるけど、
401みたいに、解決策出しても、だって○○だから出来ないとかどうしたいのか分からんだろ。

格安家事代行の体験見たけど、やっぱプロだなとは思ったけどね。
片付けられない人が頼むんだろうし、可視率10%が90%くらいになってたし。都会なんか部屋狭いけど、全員がミニマリスト寄りの生活してるわけじゃないし。
0414(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/19(水) 18:57:12.66ID:wO9YNOGo
401だけど、
もう解決策は結構です。これまで解決策を提案して頂いた方はありがとうございました。
ここは叫ぶスレだし、私の書き込みは忘れて下さいね。
0416(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/20(木) 08:22:29.92ID:f1svwMuo
何年か前から、統一感のある容器に、食品とかを入れて、生活感が抑えられて、見えてもおしゃれみたいな収納が流行ってるよね。
それ自体はいいとこだと思うよ、思うんだ。センスがあれば真似したい。

うちの汚部屋製造機は、センスと計画性がないから汚部屋製造機なのに、自覚が全くない。
中途半端に揃えるから統一感もなにもない。
それだけなら、まだいい。

今回ついに、脱パッケージ収納に手を出した。
ダニの発生を怖れて、冷蔵庫に粉系をいろいろしまってたのが気にくわなかったらしい。
密封容器買ってきて詰め替えられてたよ。

「みてみてーいい考えー」とかニヤニヤしてさ。
で、聞いたわけ。

「どっちが、強力粉で薄力粉?」って。

「そんなん別にどっちだって一緒でしょ!」ってキレられた。
一緒じゃないから、強力粉と薄力粉なわけよ。
まだ、半分以上残ってたのに…。しかも、冷蔵状態から常温に戻したから、湿ってる…。最悪。
0419(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/20(木) 19:25:55.15ID:jPG13dK/
片付けたい気持ちがらあるにせよ何故他人のテリトリーから手をつけようとするのか
「ただいまー」
「あんたの部屋用に収納ケース買ってやったから自分でしまいなさい ほら!ありがとうは!?」
「ところでタンスは?」
「燃やした!」
0420(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/20(木) 19:55:08.37ID:f1svwMuo
強力粉と薄力粉だからタンスよりましかなぁ…

自分のテリトリーは触りたくないというか、全部要るものだから触る必要がないのかな…

物置きにすごく物があるのに、なぜか掃除するのに避難させた私のキーボードをロックオンだし。
人のキーボードより、10年以上前のテントとかなんとかしろよー
0421(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/20(木) 22:00:46.97ID:lR3U06fr
親が放置してた押入れの整理を無理矢理したんだけど
布団カバーが山のように出てきた
シングルのカバーだけでも20枚はあると思う
孫ちゃんが使えばいい、とか言ってるから捨てる気はサラサラないようだが、
最近のシングルのサイズって丈長くないっけ
そもそも新しいのを買ったときに何故今までのを捨てないのか理解できん
0423(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/21(金) 02:37:41.86ID:VwQPEuVo
ミシンあるなら2、3枚を犠牲にして、丈の足りない分を縫い足すと使える。
ウチは敷布団のカバーがたくさん出てきて丈足りないから上記で使用中。
0428(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/22(土) 21:41:21.80ID:t4aVw6Pi
掃除をすると運気が上がると、家を散らかしまくっている
父親に言ったら、最近大掃除して(私が)その後に父親が買った
ロト6で良い当たりが出たらしく、掃除に前向きになってきた
・・・が、私に掃除をしろしろと言ってきて自分は一切動かない
何なら今でBSの西部劇見てる
自分は掃除せずに人が掃除して呼び込んだ運気で一発当ててやろうという
魂胆が嫌い
0432(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 13:54:42.64ID:2MZHbVe4
>>428
うちだと反発してなおさら掃除や片付けしなくなるから相手しない。
ガラクタやゴミ溜め度合いが酷くなってってるけど、見てたら旦那の運気は確かにどんどん下がっていってると思う。
面と向かって言わないけど、ツイッターで断捨離アホくさ!とかなじってるだけで、汚い部屋で寝て咳込んでるわ。
0433(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/23(日) 14:28:25.45ID:ZyPpWK8T
掃除方法を調べた検索結果が
同じ物をまた買って来た様なまとめサイトばかりでイライラw
内容も汚屋敷みたいに集めただけでイライラw
0434(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/24(月) 11:20:25.72ID:4832bON8
公園でじーさんばーさんが遺品整理40〜50万掛かるから動けるうちに捨ててかなきゃねって学べるよーな話してたんだけど親モノ持ちすぎてて将来こええよ。幸いゴミ屋敷とかじゃないけどさ。
妹も散らかしぃだし頼りにはならない、私だけじゃないの掃除まともに出来るの。父さんが生きてても流石に老体はいたわる。
0435(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/24(月) 14:54:09.53ID:kuEWq/Gh
ひとり暮しのばーちゃんが、自身の身の振り方を考えてるっぽい。
30年以上気ままなひとり暮しをしてたのに、現状ピンピンしてるし、今更誰かと同居なんて無理だよ。
ピンピンしてるなら、まずバカみたいに持ってる食器と衣類を処分することからはじめて欲しい。
「あげるっていったら、誰かもって帰る」とかもう方法はなんでもいいけど、うちの食器も大半親切顔して押し付けた趣味の合わない食器だからね。
うちも食器好きだから、ジノリとかマイセンとか、特別な日の食器はあるし、コレクションしててもいいけど、通販雑誌から思いつきで買うから、コレクションとしての価値もない。
見た目だけで買うから使い勝手は二の次。陶器のティースプーンとか、容量が極端に少ない湯呑みとか。
だから、使う食器は結局いつも同じで、お金を無駄にしてるだけだと思う。

すごーく遠回しに、同居を打診して、おかんに「その前に荷物処分しろ!」ってこっぴどくやられたっぽい。
「高かったのに…」とか「食器棚もそっちで使えると思って高いの買ったのに」とか御託並べて、ものに執着してる。
いつまでも、気持ちが若いのはいいけど、生活が人生のピーク(主に金遣い)から変えられないのも問題だよなぁ。
終活始めると3年前に聞いたけど、人の服をチェックしては、「大判ストールがほしい」「インヒールのスニーカーがほしい」「ウルトラライトダウンがほしい」「リュックがほしい」と煩悩まみれで終活は終わりそうにないわ
0436(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/24(月) 16:01:38.57ID:KFykiUDF
インヒールのスニーカーとウルトラライトダウンって知らなかったわ、49だけど
すごく若い気持ちのおばあさんなんだね
0437(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/24(月) 16:55:50.20ID:RsX2Qeyl
>>435
別にほしいものを変える財力があって、買って楽しめるんならいいと思うよ
問題は、うちもそうだけど、捨てない、というところだ…
0438(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/24(月) 17:36:16.79ID:VfnCR6FX
イライラしてるので吐き出し
うちの汚母はとにかく台所を引き散らかす
あんた一人で使う訳ではなく他の家族も調理するのに使っているのに一向に治らない恐らく発達入ってる私は国家公務員も地方公務員試験も受かったと大昔のことしか言わないしそれしか誇れることないんだね
当時は人員も多くて仕事量少ないからそれでなんとかなってたかもしれないけど人員削減やメール等の環境変化がある現在はひとり当たりの仕事量も増えてるのであんたには務まらんよこんなに要領悪いんだから引っ越しの時に辞めて良かったね
冷蔵庫の中は無造作に積み重ねてるだけ開封しては少し使ってを繰り返す奥に入り込んだら忘れ放置背が低いのに目線が届かない高さへ次から次へと詰め込み結果忘れて放置腐り食品食材で一杯
なんのための専業主婦か分からん
食えなかった夕飯の残りはまた存在を忘れてせっせとまた新しい夕飯作るんですねほんとに馬鹿ですね
一度冷蔵庫の中空っぽにしてみたら?
0439(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/24(月) 17:43:58.96ID:aCZlJncO
自分が一念発起してモノ捨てまくって掃除しまくって片付けたキッカケは、非常に不本意な理由で仕事を辞めた時(職場の問題で)
頭に来すぎて、かつて無いほどの破壊衝動と再生欲求が高まり、自宅の片付けに手を付けた

その1年半後、漸く同居家族が自室の片付けをした
その年は学業や友人関係やバイトや家族関係がそれなりに上手く回っていて、これで自室も綺麗になれば更に気分が良くなると思ったからだそう

片付けを行動に移すキッカケは人それぞれだけど、片付けられない現状を他者から否定されて行動に移せるパターンはあまり無いんだろうな、と思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況