X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント305KB

断捨離30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0323(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/02(日) 14:29:55.74ID:EzgYFQ9/
おめでとう
テレビは家電の中でも1番必要ないだろうな
とくにネット中心の世代ではね
0324(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/02(日) 14:38:08.74ID:CDC+vJ6d
自分は逆にテレビだけは捨てられないなぁ
PC・スマホと共に生活必需品だ

ポイントは楽天とイオン(WAON)とローソン(ポンタ)だけはお店で提示する
それ以外は財布に入れてない
0326(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/02(日) 14:42:32.43ID:5cHuMn9A
Tポイントとポンタポイントと楽天ポイントかな。
全部つかいきってるしついでに貰う感覚だ。楽天ポイントは期間限定は市場、通常は投資信託に使ってる。
0327(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/02(日) 14:55:33.06ID:EzgYFQ9/
>>325
ネット捨てたら悟りに近づきそうだな
しかしまともな買い物すらできなくなりそうだ
まあ会社でできるちゃできるが、、
0328(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/02(日) 15:03:42.96ID:73b5mdZ2
買い物に出掛ける時間を断捨離するか
ネットショップを断捨離するか
ならどっちが効率的
0330(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/02(日) 15:45:32.79ID:2OTvwnu9
>>322
私も数年前に最初に処分した大物がテレビ
以来ニュースはネットで好きな時にチェックしてるし、テレビの必要性を感じたこと一度もない
「○○知らないの?」とか話題になることはあるけどくだらないドラマとか芸人ネタとかCMとかどうでもいい情報ばっかり
0332(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/02(日) 15:54:11.72ID:2OTvwnu9
>>328
実店舗で買い物に費やす無駄な時間と労力を省ける効率性ってとんでもなく大きいよ
ネットのおかげで「断捨離」できたもの多すぎる
0333(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/02(日) 15:56:38.30ID:2OTvwnu9
>>331
テレビ見ないことの何が悪いの?
そもそも見てないアピールじゃない必要ないから捨てたって話してるんじゃん
0337(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/02(日) 16:33:56.28ID:e7hmJhoi
テレビ見てない自慢が嫌われるのは
「テレビ見てる奴より自分は上」というマウンティングだから

テレビ見てない自慢と言われて、
相手を「テレビ見てることしかしてない」だろうと決めつけて見下す態度であることが
マウンティングだという何よりの証拠

テレビ見てない自慢を嫌っているのはテレビ見てない人にも多い
ただテレビ見てないだけなのに意識高いるの自慢マウンティングと一緒にされるのは迷惑だから
0338(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/02(日) 17:26:03.18ID:EzgYFQ9/
まあ人って面倒くさいな
自慢したつもりもないしな
20年前なら自慢?できたかも知れんが、今更どっちも何言ってんだって話
0339(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/02(日) 17:39:45.11ID:271bKeZJ
ただ単純に自分はテレビは処分した、でいいのに

テレビの必要性がどうだとかテレビ番組内容がどうだとか上から目線
テレビに興味ないと言いつつ雄弁に語り出す
0347(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/02(日) 22:29:51.06ID:2OTvwnu9
ただテレビ捨てただけで
自慢されたーマウンティングされたー見下されたーってどんだけコンプレックスの塊なの?
たかがこんなことで意識高いだの上から目線だのって病的
ちゃんと治療した方がいいよ
0348(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/02(日) 22:44:33.23ID:R5dWr5uy
テレビ見てない人増えてるんじゃない今は
若い人はテレビ持ってない人もいるし
自分もテレビはほぼ見なくなった
パソコンでキーワードに引っかかった番組を録画する感じ
下手したらいまはネトフリアマプラで事足りるし
それにマウンティングするならテレビ持ってる方じゃない?
0350(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/03(月) 01:34:19.58ID:wVYMqT4i
せっかくのテレビ話題なので
テレビなくても、テレビ線に小さいチューナーつけて、スマホで観れるやつ使ってる人いないかな?
録画もできるらしいけど

コンパクトで便利な世の中になってくよね
引越し先 狭いし、テレビ処分しようかな
0351(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/03(月) 01:51:31.58ID:/HAMU3p4
このスレの趣旨に反してるかも、だけど。
汚部屋から一念発起、色々と断捨離して、今、ひとりで畳の部屋四畳半に住んでる。
収納は丈の低い引き出し箪笥と洋服箪笥。
むろん、服はその二つに収まるだけ。
捨てて捨てて捨て尽くして、最初は気分良かったんだけど。

段々世界が無味乾燥に思えてきたのよ。
でね、なんだか死にたくなってきて。
これヤバいんじゃ、と気づいて身の回りの物を減らすのやめた。
でも増やしたくないし、と悩んで。
自分なりに少ない持ち物を少しずつ変えてみた。
学生が使うみたいな普通の電気スタンドをステンドグラスのに。
100均で買ったプラスチックのゴミ箱は、少し良いテイストのデザインの物に。
折りたたみテーブルも、大きさは変えずにアンティーク風テーブルに。
てな具合でね。
部屋にある品数は同じなんだけど、一つ一つが本当に見て楽し使って楽し、な生活。

断捨離にハマった当時、ポイポイ捨てられたのは、
私物も自分も、全然大切に思ってなかったからだなー、と気づいた。
だいたい安い間に合わせの物ばかり揃えてて、
自分なんかこんな程度で充分なんだ、と思ってた。
自分を粗末にしてた。

少数精鋭に物を招き入れた今、もう断捨離は出来なくなった。
この板、卒業します。
このスレの皆さんのレスが断捨離の励みでした。
ありがとう。
0353(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/03(月) 07:07:50.23ID:1WEwdaKK
その境地に至る為の断捨離でしょ
断捨離出来たら
本当の意味で物を厳選して大切にする物質主義者ミニマリスト、シンプリストになればいい
0354(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/03(月) 07:48:47.30ID:1WEwdaKK
昔は物資不足だから常に人は断捨離状態だった
昔の人はそこから自分の美意識に従って良いものを経済状態を鑑みて揃えていたわけだ

現代ではモノが増えた結果まず断捨離を行いそれから美意識を研ぎ澄まさねばならなくて
ハンディキャップを負った上でスタートする必要がある
0356(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/03(月) 10:17:14.59ID:JGwvPyOe
断・捨・離のそれぞれの段階

多くの人が捨てるだけの「捨」のみの段階で停止していて
もう増やさないの「断」の段階にまで達している人はほとんどいない
「離」の段階まで出来ている人はいないと思った方がいい
0357(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/03(月) 10:23:21.66ID:/1GqrjMe
>>350
同じものかわからないけど
ガラポンtvってのを
使ってる
うちのは画質悪いし、ネットの
環境によっては再生が止まるけど
全録だし気に入ってる
0359(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/03(月) 10:55:36.04ID:LO5P7IEJ
>>356
そうなんだ?面白い
私は最初に「買わない・増やさない」から入って
それから本格的に捨てる段階に入ったから、何だか逆な気がする
0360(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/03(月) 12:21:45.89ID:0f0rUh9t
>>359
現代は物が溢れて持て余してる人の方が多いと思うから、どうにかしたいと思った時現状打破の第一歩がまず「捨」になるケースが多いんじゃないかな?
捨てながら、自分はなんて無駄に物を増やしてしまったんだとか、貰い物・買ってもらったものだから捨てにくい…けど…と捨てる時の罪悪感や諸々の疲労感を味わう
それが教訓になって「断」へと考え方や心の持ち方が移行していくのかなと
かくいう自分がそうだったんだけどね
たまに見かける「捨」に執着し過ぎてる人もまた本質的な断捨離とは違う気がする
0364(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/03(月) 12:57:33.76ID:CHYGgk8q
捨てまくるだけでなく
もう買わず(断)
もう興味持たない(離)

が全て揃って「断捨離」なんだけど


買うの抑えて(抑)
捨てて
興味は控えめ(控)

という「抑捨控」のレベル


断ち切れてない
離れていない
0367(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/03(月) 13:18:00.11ID:+CyOfHlb
物が邪魔で断捨離して捨てまくる

寂しくなって買いまくる

邪魔になって断捨離して捨てまくる

寂しくなって買いまくる

断捨離して捨てまくり

飽きて買いまくり

断捨離


無限に断捨離できる
これが断捨離の上級者
0368(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/03(月) 13:27:51.95ID:0n50N4MV
親友の家が海外赴任から帰国して、この間遊びに行ってきたんだけど、スッキリと暮らしていて憧れとなった
いつでも友達を呼べる、そして厳選されたモノだけに囲まれるって幸せだね

我が家も断捨離しているけれど、無機質なだけになってきている
見習っていこう
0373(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/03(月) 15:52:07.34ID:aFITNog6
おまえらもこうなったら楽しいだろ

山林に小屋建てて年にひと月バイトして月2万の生活→将来の不安で夜独りで奇声を上げる
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1535955712/
0374(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/03(月) 17:12:01.41ID:mo608g5h
>>362
免許証捨てるなんて書いてないぞ
0375(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/03(月) 20:20:05.38ID:xWDTrm3S
> 免許証みたいな厚めのプラカードは (中略) 捨てることが多い

やっぱり免許証を捨ててるじゃん
0379(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:40:01.37ID:QFpWWH0Z
北欧あたりだと手の甲にマイクロチップ埋めて
本人確認とか決済とか改札とか手をかざすだけで済むんだよね
0390(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/04(火) 07:20:45.31ID:O7Fn8LgF
人が捨てるものにごちゃごちゃ言うジジババ居着いてんね、このスレから断捨離したいわ
0394(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/04(火) 07:55:31.79ID:YCavuK+m
正直、ハンカチとかタオルとか必要かなと最近思ってる。
濡れた手はズボンになすりつけて、顔を洗ったあとの濡れた顔は、上着の袖でゴシゴシやるだけ。

一見不衛生にも感じるけど、どうせ外出の時に濡れた服の部分は日光に晒されるから自動的に殺菌されてると思う。
その代わり服は毎日洗濯するようにするんだよ。
それでいいと思う
0398(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/04(火) 15:36:15.22ID:hysn3v9q
アプリとかバッテリーに依存してるのはなぁ
はやく生体認証にしてデータベースと照合できるような仕組みにしてほしい
病院の診察券とか月一の保険証とかもう面倒
0402(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/06(木) 15:58:54.19ID:HAXHv9xP
ちょっと前にマニキュアとか買っちゃうと書いた者だけどトキメク()消耗品を求めてキャンドルに落ち着いた
安いものからアロマ物まであって良いし結構減るの早い
灯してからは時間を買ってる感がかなりあって音楽流しながらまったりできる
断捨離して空虚感ある人にもオススメ
100均で10個くらい入ってるキャンドルを口のすぼまってない皿(プラとかはダメだけど耐熱でなくてもいい)に水入れて浮かべれば割と安全に楽しめるよ
0403(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/06(木) 19:16:57.06ID:Mtge6jBM
大地震がある度に非常時必需品を改めて見直す
以前は必要だと思ってた物が不要になってたり、いまは必要になってる物が入ってなかったり
0405(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/06(木) 20:56:55.82ID:5TW6Mjzr
非常用と言えば、カセットコンロってどこまで必要なのかなあ。
一応買ってずっと保管してるけど普段はまったく使わないからボンベと共に邪魔なだけ。
ガス漏れの危険があったりして使えなかったら無駄だよね…
0408(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/07(金) 08:59:42.54ID:JxAnJrIr
>>405
点検も兼ねてたまに使ってみればいいんじゃない?
それこそ冬に鍋とか
ボンベの使用期限は7年位らしいし水気の無い所で保管してればガス漏れはそこまで気にしなくて大丈夫じゃない?
隣国産のお安いボンベは知らんが
災害経験者としてはカセットコンロは絶対残しておいた方がいいよと思う
0410(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:19:02.40ID:FS6wXAji
乾パンよりもビスコ缶とかえいようかんを買って賞味期限切れる頃に食べる方がラクやと思います
乾パン食うのって苦痛だと思いますし
0412(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:48:44.26ID:4FWITuKj
災害スレになってるw
懐中電灯は常備、車にナッツを入れてる。
そのまま食べられるお菓子類も備蓄してるけど、すぐ食べたくなって終わっちゃうのが悲しい。

夏物をそろそろ仕分けしようと思う。
麻のシャツ、素材は良いんだけど透けるしデザインが今ひとつ。
さよならしようかなあ。
0413(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:08:57.91ID:8REDeWLs
体調を壊して仕事がほとんどできなくなってしまった
もちろん収入激減
体調が戻るのかもわからないけど休養でブランクあけたら今後また以前と同じ量の仕事ができるようになるとは思えない

でも家にいると物が多くて散らかるストレスが倍増で物を減らしたくてたまらない
でも減らしたら後で必要になっても二度と買い直せないんじゃないか
でも…
と延々何日も何日も逡巡してて更なるストレス

断捨離とかミニマリストとか結局は「必要になってから何でもいつでも買えばいい」っていう
金ありきの考え方だよね…
0416(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/08(土) 01:32:32.66ID:TDcVqYz9
>>407
北海道地震でもローソクが原因の火事出たみたい
停電やら非常用にローソクって考えはもうやめた方がよさそう…
0417(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/08(土) 01:47:20.81ID:qwCaDfjm
ずっと賃貸だと楽なのか
いつでも捨てれるし
俺みたいに都会にでかい家があると幸せなのか
0418(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/08(土) 07:52:52.93ID:lNpIuQss
持ち家あって固定資産税のみならそれが一番
みんながみんなそうじゃないから持ち家vs賃貸どうのこうのという話が出てくる
あと勤務地がコロコロ変わる人とかね
人によっては大きすぎる家は苦痛にもなるらしいし
0420(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/08(土) 08:44:25.56ID:yMjnEVUp
>>413
そんなに困らないけどなー
100均で買い直せるものから行ってみては?

>>416
402だけど火事出す人は細長いロウソクなんだよね
非常用の太いやつとか高さより底面が広いやつならだいぶ違う
今回のニュースでも明かりはロウソクって多かったよ
LEDが一番だけど電池等の劣化を考えると備えておいてもいいよ
0421(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/08(土) 08:49:34.52ID:lNpIuQss
賃貸の貸し出し基準どうなってんのか知らんけど
高齢者への貸し出しはリスク高そうだね
リスクヘッジ出来ればいいんだけど
0422(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:22:42.04ID:en79/l/r
>>413
無理して断捨離しなくてもいいんじゃない?その書き方だともう買わなくていいぐらいものがあるんだからそれを使えばいいよ 持ってるものを使い切るって節約にもなるし使い切るためには整理整頓も必要だからスッキリするよ
0423(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/08(土) 15:46:32.36ID:rf4erUvG
しっかり火の管理できないなら、細長いロウソクよりも瓶に入ったりしてるデカめのキャンドルとかの方が放っておいても倒れたりとかしないから良さそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況