X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント300KB
ミニマリズム・ミニマリスト 22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0226(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:02:39.09ID:3KBRLJr/
>>222
自分その別々に分けるやつやってるんだけど良い代替案がないんだよね。
長財布は持ちたくないと言うのもあるし。
あと生活スタイルが最近変動してるからと言うのもある。
0227(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/10(日) 13:20:00.82ID:ziKHUCGg
>>226
長財布持ちたくないなら、普通の二つ折り財布じゃだめなのか?
別々に持つとなにかメリットがあるのかな?
ちょっと思いつかん。
0228(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/10(日) 13:28:51.60ID:3KBRLJr/
>>227
小銭兼札入れとマネークリップ兼カード入れの二つを使ってるけど、
二つ折り財布にカードを入れると膨らみ過ぎると言うのがあってそれが好きじゃない。お尻も痛くなる。
コンパクトな入れ物を二つもつか、分厚い入れ物を一つもつかの違い。

今カードを減らし中かつ電子マネーに移行中なので過渡期だからそのうち薄二つ折り財布に移行できるかもしれないと思っている。
0229(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/10(日) 13:42:13.41ID:EDy5v+Kk
一般的な2つ折り使ってる。
カードを全部財布に入れるべきか、その都度出し入れするべきか・・・
0230(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/10(日) 13:58:33.16ID:ziKHUCGg
>>228
なるほど容量の問題か、たしかに入れたいものが多いなら、
二つ折り財布で膨らみすぎることはあるかもね。
0231(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/10(日) 13:59:14.79ID:mxHFjmCb
電子マネーに集約化すると電子マネー使えない場所に当たったときが面倒なんだよな
電子マネー使えない場所をリサーチしたり
そういう時間的ロスを無くしたいから現金派だわ、財布なんてかさばらんし
0233(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/10(日) 14:41:47.47ID:EDy5v+Kk
財布は持ち物の中でも特別だろ。日頃から持ち歩くもので常にポケットに入ってる。
中身を少なくかつ利便性を高く、財布の中身を厳選しないとね。
0234(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/10(日) 17:12:50.41ID:vAlQQAUq
自作した薄い財布使ってる。
アブラサスって検索すると薄い財布出てくるけど、それを参考にさらに薄くした。
0235(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/10(日) 17:48:22.06ID:2MnQ+36G
ポールスミスの三つ折りのがま口を愛用してる
三つ折りといっても極小財布よりは大きめで札入れには余裕がある

けどこれ以上小さいと使い勝手が犠牲になるから満足
0236(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/10(日) 17:50:16.28ID:LkHCtPy9
現金を持ち歩かないために現金しか使えないシチュエーションを全部諦める

自分はこういう考えじゃない
自由な行動をできる範囲で一番ミニマムなものを目指してる
要するに無駄をなくす
0238(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:21:50.72ID:biAuvh8n
汎用性では現金に勝てるカードはないからカードやめて現金しか持ち歩かないのはあり。
後、時間捻出の観点では買い物の回数を減らすことの方が重要。ミニマリストだと難しいけどね
0239(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 05:53:55.94ID:73n8PHEp
>>226
俺はお札使って小銭が出た時はポケット直してた
今はキーケース兼小銭入れ
二つ折りでレザーの札、カード、小銭入る商品もあるけど前ポケにスッと入るサイズ感は維持したい
0242(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 07:21:18.75ID:DOgltXbf
財布を薄く小さくって落としても気付かなさそう…
普通の大きさの方がいい気がする
0243(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 07:31:28.35ID:4RHQiom4
前にも書いたんだが、アブラサスっていう薄い財布があるけど、
小銭入れの容量が限られていて、使いにくそうだった。

自分は無印良品の「ヌメ革二つ折り財布」っていう、
これ以上ないってくらいオーソドックスな外見の財布を、
尻ポケットに入れて使っている。

特に不都合ないんだが、無印良品が頻繁に仕様変更するので、
今使ってる仕様のやつがすでに無印良品で売ってないんだな。
いま無印にあるのは、なぜかコインポケットの開ける方向が横に
なっていて改悪されているようだ。それ以前も、定期入れが
余計について邪魔だったり。

ま、無印にこだわらなくても、普通のかたちの財布ってのは
探せばあるだろうから、いいんだけどね。
0245(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 07:36:48.48ID:dAhDi5aL
お札に思いっきり折り目つけないと収納できない財布とか作った奴の神経疑うわ
デザインの前に常識を学んだほうがいい
0247(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 08:27:57.73ID:U0YoBTvW
>245
昔バイト先のお客で893のおっちゃんがいつもピン札だった
折り目ないのにめっちこだわってたわ
0250(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 09:17:13.81ID:4RHQiom4
ピン札や二つ折りの折り目が付いているお札はまだいいほう。

たまに三つ折りの折り目が付いているお札があるとやっかい。

あと、小銭入れの中にお札を細かく折り畳んで入れるとかね。

そういう変則的な折り目が付いたお札が一番気持ち悪い。
0253(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 11:34:06.08ID:e+QjU7wq
バカだなキミは

そんなの待たずにいち早く電子化した店だけ使う
それがミニマリスト

どこでも電子化していて誰もがするようなことならただの一般的なことであって全然ミニマリストではないだろ
0254(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 11:34:22.24ID:e+QjU7wq
柔軟なやつは電子化してるに決まってんだろ
ポイントカード電子化してるやつは柔軟なんだよ
0255(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 11:34:37.16ID:e+QjU7wq
紙のポイントカード使ってるなんて古代人かよwww
てか紙幣や小銭もミニマリストならもうとっくにさよならしてるよw
電子化こそ常識です
0257(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 11:35:13.84ID:e+QjU7wq
電子マネー化されてる店だけ使うようになってミニマルになる
現金という無駄を無くして現金という制約に縛られず自由になる
0259(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 11:38:54.36ID:P739Y9qu
近所のお気に入りのコーヒー淹れるのが上手いカフェと御用達の美容室が現金のみだから
現金は必要
電子マネー電子マネー連呼してる人はチェーン店しか使わなくていいんだろうな
0260(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 11:40:41.35ID:wqVE6MtX
55万円。

それだけあれば俺だったら1年は宮古島で生活出来るよ。

まずね、中古のテントと寝袋、携帯ガスコンロなどの食事関係、
海釣り用の竿やリールなど一式。それだけあれば宮古島へ直行だよ。

基本、リッチホームレススタイル、要は自給自足。

ご飯は自分で焚く。おかずは海で魚を釣ったり、貝などの浜ものを採取。
野菜は農家に頼めば出荷できない品をただで呉れる。

現金を使うのは調味料代や台風の時の民宿代や病気時のみ。
0261(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 11:42:05.54ID:4RHQiom4
電子マネーが使えるところだけで生活するとか、相当な不自由だなw
ほんと、チェーン店の奴隷になるしかない
なんのために生きているのかわからんレベル
0262(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 11:51:33.31ID:4RHQiom4
オレは、一流のラーメン屋で極上のつけ麺食べる、というような
人生の楽しみは味わいたいので、現金は必要だわ

そんなすべてがデジタルでシステム化された生活とか、
急いで求めることはない
老後くらいの未来にはそういう時代になってるだろうから、
そのときまで楽しみに残しておけばいいさ

いまはまだ現金によるアナログ時代を楽しもう
0263(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 12:40:59.89ID:u2G5cRtF
現金のために紙幣や小銭を使う生活するとか、相当な不自由だなw
ほんと、紙幣と小銭の奴隷になるしかない
なんのために生きているのかわからんレベル
0268(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 12:56:20.35ID:4RHQiom4
>>266
ミニマリストではなくおまえの考え方に合わないだけ

現金のほうが現時点では汎用性が高いから、
汎用性が高いもので一貫させたいだけ
0272(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 13:05:44.10ID:RwbfmoTw
電子マネーならスマホで使えて何にも持ち物が増えない



現金だと

1円硬貨
5円硬貨
10円硬貨
50円硬貨
100円硬貨
500円硬貨
千円紙幣
五千円紙幣
一万円紙幣

これらが複数

その上に、硬貨入れと紙幣入れの財布

どれだけ煩雑で邪魔すぎる持ち物が増えて不便か
0273(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 13:06:12.63ID:G3ygVWS/
そういえば仕事場や通勤経路にある自販機が全てSuica非対応で現金のみなんだよね。
まあ無駄遣いしなくて済んでるからいいんだけど
0274(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 13:07:24.01ID:4RHQiom4
というか、考え方が違うだけで、ここまで排除するのがよくわからん
カルト宗教みたいだな
生活の習慣なんて他人と考え方が違ってあたりまえで、
いちいち他人との違いに拒絶反応起こしてたら、
こういう掲示板は使えないと思うんだが
別に勝ち負けの問題じゃないし、考え方が違ってもいいだろ
考え方が一致してないと気が済まないとか、
ほんとカルト宗教みたいな危ない心理だから、自覚したほうがいいよ
0275(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 13:09:24.65ID:OcrCUaEk
ミニマリストのスレに来て、反ミニマルなこと押し付けられてもね

君が場違いなんだよ
0276(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 13:10:27.75ID:x5QhDO6S
汎用性が上がれば物は減るよ。
後、スマホに財布貼り付けるの?(笑
普通に邪魔だろ。スマートじゃない。ジョブズなら発狂するレベル
0277(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 13:11:12.64ID:TtwAV1bu
>>274
そもそもキミが電子マネーに対して排除してきたのが発端では?
キミが奴隷だのと煽ってきたのはお忘れか
0280(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 13:18:13.09ID:4RHQiom4
電子マネーオンリーで生活できてるなら、そりゃスマートだろう
自分の環境ではそれは無理なだけ
自分の周囲の環境で可能なら、そりゃ電子マネーオンリーになるわ
それが不可能だから、妥協せざるをえないだけ
そして、別に財布があってもそれほど面倒に感じてないのも事実
そこまで神経質にならなくても、生活に面倒を感じてなければ、
精神的にも十分、ミニマルにやれている
ミニマルと言うのはそこまでシビアで神経質なもんじゃない
0281(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 13:22:35.66ID:7DNg8pne
財布取り出して

財布開けて

財布の中から紙幣や硬貨を探す

財布から紙幣や硬貨を必要分を取り出す

支払いのトレイにその現金を乗せる

(店員が現金を確認する)
店員「○○円をお預かりでいいですね」に確認して返事

(店員がレジに入金を確認、お釣りとレシート出す)

店員が揃えたお釣りを受け取る

店員の「お釣り○○円を確認ください」に確認して返事

受け取ったお釣りを紙幣は紙幣、硬貨は硬貨に分ける

財布に紙幣と硬貨をしまう

財布を畳む

財布をしまう

一方…
0282(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 13:24:04.18ID:aPfGKpNn
電子マネーなら

スマホ取り出す

レジの電子マネーリーダーにかざす

レシート受け取る

終わり
0283(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 13:27:12.76ID:4RHQiom4
電子マネーで気になるのは、自動販売機みたいな機械相手ならいいが、
コンビニやスーパーのレジとかでは、
「電子マネーでお願いします」って一言が必要じゃね?

できれば何も言わずに自然な流れで黙って処理したいので、
「電子マネーでお願いします」という例外的フレーズを口に出すのが、
なにか普通でない手間をかけさせているようで、
かなりのハードルに感じる

まあ、慣れなんだろうね

自分も iPhone X 持ってるから、Suica とかはじめてみようかな
0284(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 14:01:16.70ID:Zps8oSXb
スマホは壊れた時に面倒だよ
買ったばかりなのに一年に二回壊れて修理だしたんだけど、メーカーに送って何週間も修理にかかった経験ある
電子マネー使うけどカードタイプしか使わない

最近は電子マネーで払ってもさらにスマホアプリまでみせてというコンビニやスーパーがある
アプリで別にポイントやマイルがたまる
0285(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 14:05:47.94ID:G3ygVWS/
iPhone壊れた時はアップルストアに持ってって金払ったらすぐに代替品にかえてくれたなー
Surface なんかだと保証期間内ならタダで交換だし、修理品送って2日で代替品来たぞ。
0287(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 14:22:13.59ID:e+QjU7wq
結局は電子マネーが正解だな
財布なんて無駄の極み
現金のために紙幣や小銭を使う生活するとか、相当な不自由だなw
ほんと、紙幣と小銭の奴隷になるしかない
なんのために生きているのかわからんレベル
0288(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 14:22:33.59ID:92/aHk8V
間違い↑
ID:4RHQiom4が代表のつもりのバカってこと
ID:4RHQiom4 はミニマリストの考え方に合わないから止めた方がいい
答えはとっくに出てることに
繰り返し同じ問いをしてくる人がいるから仕方ないね
0289(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 14:22:48.94ID:92/aHk8V
汎用性ガー、と部屋の中にたくさんの物が置かれてそう
電子マネーならスマホで使えて何にも持ち物が増えない



現金だと

1円硬貨
5円硬貨
10円硬貨
50円硬貨
100円硬貨
500円硬貨
千円紙幣
五千円紙幣
一万円紙幣

これらが複数

その上に、硬貨入れと紙幣入れの財布

どれだけ煩雑で邪魔すぎる持ち物が増えて不便か
ミニマリストのスレに来て、反ミニマルなこと押し付けられてもね

君が場違いなんだよ
0290(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 14:23:15.43ID:92/aHk8V
>>274
そもそもキミが電子マネーに対して排除してきたのが発端では?
キミが奴隷だのと煽ってきたのはお忘れか
汎用性が上がれば物は減るよ。
後、スマホに財布貼り付けるの?(笑
普通に邪魔だろ。スマートじゃない。ジョブズなら発狂するレベル
0291(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 14:23:33.15ID:Zps8oSXb
>>285
私は富士通だったよ
最後は新品に交換してくれた
0292(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 14:23:33.79ID:92/aHk8V
>>278
iphoneの汎用性が上がったから物が減ったね!
財布取り出して

財布開けて

財布の中から紙幣や硬貨を探す

財布から紙幣や硬貨を必要分を取り出す

支払いのトレイにその現金を乗せる

(店員が現金を確認する)
店員「○○円をお預かりでいいですね」に確認して返事

(店員がレジに入金を確認、お釣りとレシート出す)

店員が揃えたお釣りを受け取る

店員の「お釣り○○円を確認ください」に確認して返事

受け取ったお釣りを紙幣は紙幣、硬貨は硬貨に分ける

財布に紙幣と硬貨をしまう

財布を畳む

財布をしまう

一方…
0293(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 14:24:45.52ID:92/aHk8V
電子マネーなら

スマホ取り出す

レジの電子マネーリーダーにかざす

レシート受け取る

終わり
ポイントカードもグーグルペイで全て電子化が常識です
電子マネー化されてる店だけ使うようになってミニマルになる
現金という無駄を無くして現金という制約に縛られず自由になる
0294(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 14:25:05.20ID:92/aHk8V
バカだなキミは

そんなの待たずにいち早く電子化した店だけ使う
それがミニマリスト

どこでも電子化していて誰もがするようなことならただの一般的なことであって全然ミニマリストではないだろ
柔軟なやつは電子化してるに決まってんだろ
ポイントカード電子化してるやつは柔軟なんだよ
紙のポイントカード使ってるなんて古代人かよwww
てか紙幣や小銭もミニマリストならもうとっくにさよならしてるよw
電子化こそ常識です
0296(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 14:26:36.13ID:8y+J3gUN
主張はともかくコピペやめなよ
電子マネー使ってる人が狂人だと思われるじゃないか。
ネガキャンになってるよ。
0297(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 14:33:17.51ID:5SqNPJly
電子マネーも現金もどんぐりの背比べだよ。
いかにお金を使う機会を減らすかの方が重要だよ。ケチるんじゃなくて定額で手間の少ない方にしていく感じかな
0298(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 14:57:44.27ID:G3ygVWS/
ラーメン屋と飲み会の割り勘、地方でタクシー使った場合。まだまだ現金は必要だし財布必須なんよ。
0299(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 15:00:01.61ID:4RHQiom4
>>296
まあ、現金派vs電子マネー派、どっちがまともで正しいか、
みたいなイメージ対決しているわけではないから、どうでもいいよ

イメージよりも、機能性
大事なのは、いかに多様な考え方がありえるかを認識し、
そこから自分に合うものを選び取るか、という実用性だと思う
0302(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 15:40:10.36ID:hWqJS4bU
なんかミニマリストも、
既存のあらゆる宗教みたく色んな宗派(タイプ)に枝分かれしてる感じやな。
0303(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 16:14:47.67ID:92/aHk8V
宗教みたいに聖書がないのに
これだけが唯一正しいー
あれは異端ー
って言ってるアホらしさ
0306(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 16:43:38.01ID:4RHQiom4
ミニマリズムの場合、
こんまりとか、やましたひでこのような、
日本に強烈な教祖、創始者、カリスマがいるわけじゃないから、
余計まとまりがつかないところはあるかもな

厳密には、アメリカのほうに起源はあるんだろうけど遠すぎるから、
そんなにその影響はないし、日本に入ってきたときから、
いろいろなタイプがあったからな

自分としてはそこがミニマリズムのいいところと思っているんだが
0307(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 16:54:32.28ID:BXSvL5d4
常識も当たり前も宗教の内だよ。
厳密には教祖や教本がないと宗教じゃないけどね。
価値観が違うからってあいつらは宗教だって言うのはどうかと思うよ。
0308(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 17:06:54.61ID:4RHQiom4
仮に宗教だとしても、生活という具体的なものを対象にしていて、
見えないものを語ってるわけじゃないから、
そんなにおかしな方向にはいかないと思う。

断捨離にしても、生活の範囲内という限定があるし、
やましたひでこも自分で具体的なものだけを対象にしていると
語っているからな。宗教とは違う。
0309(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 17:09:21.02ID:4RHQiom4
ただ、こんまりやカレン・キングストンとかの本だと、
ちょっとだけスピリチュアルの要素がからんでるところはある。
0310(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 17:28:40.12ID:wqVE6MtX
とりあえずだな、

ミニマリストの数=1宗派だからな。
おおざっぱな傾向は分けられるだろうがね。

みんな今まで別の人生を歩み、別の職業で、別の趣味なんだから、
ここで暴れてるバカの理想通り1つの教義で統一なんかできるわけねーよ。
0311(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 17:38:50.41ID:4RHQiom4
全然違うやつらが、ミニマリズムというキーワードの元に一つに
集まり、アイデアを出し合う、そこがいいんじゃないか
もっとそのありがたみを大切にしようぜ
自分はかなり参考になってるわ
自分と同じやつしかいなかったら、つまらないことになってるぜ
0312(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 18:08:43.64ID:hWqJS4bU
>>311
私や貴方みたいな考え方をもってる人はいいとして、価値観を押し付けてくる輩が問題やの
0315(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 18:44:03.68ID:4RHQiom4
財布使ってる人は、入れ場所はみんなどこなんだろ?
自分はズボンの右側の尻ポケットだわ
ちなみにスマホは右側の前ポケット

女だとバッグに入れるだろうけど、
男はポケットが多いと予想している

座るたびに圧力かかるから、さすがに財布も劣化していくね
それでも数年は持つけど
0317(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 19:15:47.32ID:YrKzdoDL
最小の消費活動とエネルギーで生きるのが真マリだよ
今日もおにぎり一個とみそ汁で過ごした
お風呂やシャワーも三日に一回
0318(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 19:17:58.59ID:GwiRsh3B
いつもの定義厨が粘着して結論が出ない話題が
無限ループするのがいつものパターン
0319(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/11(月) 19:20:33.84ID:4RHQiom4
電子マネーに対応することで個人飲食店になにかメリットがあれば、
導入するところも一気に増えるんだろうけどね

サイゼリヤなんて、安くするために徹底的にコストを削減するという
強いポリシー持ってるレストランだから、メジャーなレストランなのに、
クレジットカードや電子マネー系、今でも全滅だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況