築3〜40年の実家のお風呂場が汚すぎたので現在ちまちま掃除をしています
まだ窓やドア、浴室全体をバスマジックリンなどでとりあえずブラシを掛けたりなどしかしていないのですが
@パッキンや壁がカビだらけなのでかびとりいっぱつ等によるカビの除去
Aパッキンがそもそも剥がれかけていたりするので自分でパッキンを交換する
B腰より下はタイル、上が恐らく塗装壁?と呼ばれる物だとは思うのですが、そこがカビで黒ずんでいるので上からペンキの塗り直し
以上の@〜Bの作業をこのあと行おうとしています
量が多いので業者に頼むなりリフォームしてもらおうとも考えたのですが、ひとまず自分でやってみようと思っています
@〜Bで行ったほうが良い順番などはあるのでしょうか?
上から順に行おうとしていたのですが、どうやらパッキン交換時に剥がしたあともカビ取りしたほうがいいなどとも聞くので、推奨される順番などがあればそのとおりに行おうと思っております
よろしければご教授頂ければ幸いです