風呂場・洗面所に関する掃除スレ 2

0570564
垢版 |
2021/01/14(木) 20:39:27.49ID:M4aLALGz
>>565
洗剤使ってスポンジで擦るのは気がついたときに自分でやってます。

>>568
水滴乾く前にまた水が流れるんなら、一々拭いても意味ないし汚れとれないし。強迫観念?
0571(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/15(金) 03:12:15.97ID:P/i3f721
水気を残しているとGが増えるっていうからGの恐怖に囚われているのかもしれない
全裸で遭遇するヤツは本当に恐ろしいからな
嫁が風呂場で安心出来るようにするのが一番だろう
0572(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/15(金) 07:01:01.88ID:EsA26ifd
>>570
不安症とかかもね
潔癖なら目に見える全てのゴミや汚れに着目するでしょうし
一種類だけに異様に拘るのはなんらかの症状だよ
0573(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:00:07.35ID:9UnukeOa
>>567
バスタブの材質はなに?
硬いものならダイヤモンドパッドで削り落とす
柔らかいなら酸性のもので溶かして落とす

水垢なら重曹セスキは落ちないのでは?
クエン酸でダメなら塩酸か?
0574(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/16(土) 09:21:04.52ID:eHG5XY+Y
水垢じゃなく鏡のウロコに近いんじゃないかという気がするね
酸性洗剤とダイヤモンドパッドはたしかに効きそう
0575(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:18:34.32ID:qK23sDpb
洗面台掃除してすっきりしたあと、水漏れで部品交換することになった
高かったよ
元々がキレイになったから今度は掃除頑張るわ
ポジティブに行くわ
0576(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:44:54.78ID:RoztZJdE
パナソニックの浴室についてる、止水栓と止水口に
ついてるストレーナの掃除頻度を確認したら、
月一でやれだって!

取説に頻度書いてないから、半年に一度程度で
良いかと思ってたから、えっ???だった
0578(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/25(月) 20:07:23.16ID:YAOjxECR
新築でサザナの鏡なんですがすぐ曇ります。
レックの曇り止めリキッド使ってみましたが説明通りにやっても全然効きません。お風呂入って5分後くらいに曇ってしまいます。1日以上かけてやってるのに悲しい限りです。
曇り止めが効かない鏡だったりするんですか?
0579(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/14(日) 00:22:45.00ID:jXrMUh7v
風呂場を掃除しすぎると、やばいハプニングがあるものなんですね!汗
でも、面白かったです。特に動画が!笑(^o^)

「風呂掃除で追い焚き器具が浴槽の裏に落ちてしまい、修羅場になったが、なんとか再度取り付た方法」
https://saving.if8x.com/?p=3504
0582(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/27(土) 10:37:51.27ID:0oYnIem7
>>581
マンションの風呂、窓無し浴室暖房ありで毎日洗濯乾かすのに乾燥つける、という条件下で使ってる
きちんと掃除してカビ処理したあとに天井に貼り付けると、何もしてなかった時よりカビが出るのがずいぶん遅くなる気がする
浴室暖房なしの条件だとどうなるのか知りたい
0583(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/27(土) 13:30:02.37ID:MoWMOJqP
どの成分で動いているのかわからないからパスw
その成分が吸い込んでも大丈夫なのかわからないし
0585(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/04(木) 20:59:41.50ID:/PeVJl8R
ここ、お風呂場のカビについて詳しい人いるかな
少し前にテレビでカビ予防にお酢が逆効果ってやってたみたいだけど、ほんとかどうか疑わしいんだよね
そりゃカビも種類は多いしph2くらいの超酸っぱい中でも生息できるのもいるけど、普通はph5~6で生きてるし
防カビに酢って使っていいのかな?
0590(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/06(土) 10:29:14.11ID:mbmxN0Bu
石鹸粕や水垢はアルカリ性だから、カビを石鹸粕とかで覆ってて何層にもなっていたら
酸性とアルカリ性の両方で何度も中和しないと層がはがれないらしいよ
0591(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/06(土) 10:54:23.46ID:6sWMJoQN
レスありがとう
噂の出どころの人に問い合わせてみた
ph2でも生きられる青カビPenicillium purpurogenumのことを言っているようだった
(引用)
──────────────────────────────
現在、一部マスコミなどでは、食酢を使って、洗濯機のカビ取りが推奨されたりします。
このように酢の効果をいう場合、薄められた状態を想定する必要がります(原液のままでは臭くてたまりません)。
アオカビのいくつかはpH2ぐらいでも生えます。
なお、引用された論文のように、栄養豊富な実験培地に食酢の原液を添加すれば、カビに阻害は出ます。
一方、洗濯水のように栄養の少ない環境で、食酢をたらせば、食酢も栄養になるので、アオカビが生えてくるでしょう。
お試しください。
0593(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/06(土) 20:53:09.96ID:0KLyxXs/
バスマジックリンの匂い残りなしのやつで洗っていてまあ満足だよ
自分の家の環境でもピンク汚れ出にくくなったし
0596(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/13(土) 11:48:51.21ID:kAsAi1o5
100均ですら排水口溶かすやつに金払うのばからしいと思うようにあった
だって結構な頻度で使わさせられるんだもん

今思ったのは空き容器に重曹を濃い目に溶かした溶液をつくって
歯を磨くたびに重曹水を流すって手法。重曹糞安いし。
PHがあんまり高くないけど毎日使うなら効果あるだろうと思う。
0598(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/13(土) 21:35:11.07ID:EifKxQj1
水をためて一気に流すだけで結構大丈夫みたいだよ
そんな薬剤を使うことすら勿体ない
マンションなら年1回は配管高圧清掃にくるから特に何もしていない
配管清掃くる前にちょっと掃除しとくけどね
0600(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/14(日) 11:33:34.89ID:H0WDQN1v
クエン酸、重曹それぞれ25kgあるんだよ。入浴剤として購入。
だから清掃にも活用したいよね普通。
0601(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/18(木) 17:16:36.99ID:CV81nYHb
洗面台についたカラーリング剤がどうしても落ない。
すぐに処置しなかったのが悪いんだけど
カビキラーもダメだった涙
0603(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/18(木) 17:28:32.94ID:CV81nYHb
>>602
それはやったことないです。
試してみます!
0608(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/29(月) 15:56:15.78ID:MHpDpYvm
バスマジックリンって昔ながらの黄色い安いやつとSUPERCLEANって
洗浄力は同じって思って良いのかな
ずっとSUPERCLEAN使ってて、次からは安い黄色いのにしようかって悩んでるんだけど

>菌由来のヌメリ・ピンク汚れ・黒カビも防ぎます。

この部分って結構大きい?
0610(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/31(水) 16:37:57.44ID:dcDTJUqJ
洗面台の茶色の何やっても落ちなくてサンポールかけたらシュワとなって歯ブラシでこすったら取れた!

それで酷かった風呂の垢にもサンポールでこすったら歯ブラシに白いのついたので
スポンジでこすりまくったら消しゴムのカスみたいにたくさんとれた
2時間かけてすっきり綺麗になったわ

こまめに普通のバスマジックリンでこすってたらつかないんだけど
シャワーだからつい風呂掃除を怠って酷くこびりついてしまってたんよね
重曹も台所マジックリンでもだめだったからサンポールすごいわ
0611(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/06(火) 15:20:20.68ID:wAvhHQKg
先日「げき落ちくん アクリル&ブラシ」のブラシ面で浴槽磨いたら「キズがつく」と怒られました。
個人的にはキズつかないと思ったのですが、やっぱり駄目ですかね。
浴槽の素材ってなんなんだろ@@
0614(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/10(土) 15:57:29.05ID:RsYFZcS8
お初です
ネットで調べてもわからなかったのでこちらで投稿させていただきます
最近お風呂の手すりの設置面から緑色の汚れが流れてきました。
シャワーで流したらすぐ消えたのですが原因がわかりません。
何か変わったことしたかなと思い当たる節は「防カビくん煙剤」をやったことくらいです。
原因のわかる方いらっしゃいますか?
0615(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/10(土) 16:52:45.35ID:YD7gMGMi
ハミガキ後、寝る前に重曹水を洗面所に流すようにしたら
つまりにくくなった気がする
0616(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/11(日) 11:29:37.32ID:KGJINOrk
リフォームして浴槽を替えたら以前のものより垢がくっつきやすくなった気がする
お湯抜いた後一度シャワーかけてるんだけど翌日のザラザラ感が気になる。
普通新しいものって品質改良されてるのでは?と思うんだけど何なんだろうな…
0617(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:11:30.90ID:N9ccZJN+
いやいや
近頃のバリアフリーとかの段差がなくて
滑らない加工とかのお風呂だけど
最高に掃除しづらいよ
老人がこんなの掃除できるわけ無いじゃんと思ってる
0619(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/12(月) 02:45:58.13ID:639ffQDO
うちの浴槽全然新しくないし普段はつるっつるだけど乾燥させたらなんかザラつくな
お湯抜いて翌日っていうんだから乾燥させちゃってるんじゃないか?
災害時の備えにもなるから沸かすときまでお湯は抜かないほうがいいよ
0621(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/12(月) 09:35:07.33ID:a61hkRRo
今新築中
Panasonicの浴槽はエプロン外して掃除必要と聞いて嫌だな〜初めて知ったな〜と思ってたら
実家の約20年前のナショナルのシステムバスはエプロンどころか継ぎ目すらなく床と浴槽が一体で外すことも出来ずびっくりした
点検するときにエプロン開けると聞いたけど今の風呂はなんであんな場所にあるんだろ、昔のやつが良かったなあ
0622(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/23(金) 10:13:35.07ID:sL02n0X6
エプロン外しとか怖い、カビが出来るからかな?
これからは老人が増えるのに余計な手間をかけさせないで欲しいわ
0623(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/27(火) 22:30:14.88ID:jUPjsSbK
風呂、洗面所、台所の設計やデザインしてる人は掃除したことないのか?って思うくらいの仕様多いよね
0624(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/01(土) 01:27:56.13ID:tM8GXhX8
分解できないシャワーヘッドってどうやって洗ってる?
定期的にクエン酸と重曹を溶かした熱湯に浸け置きしてるけどたまに黒カビっぽいもの出てきて萎える
0625(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/03(月) 18:53:34.96ID:k8+UgsM6
風呂タイル、浴槽の縁の水垢がとれないからサンポール買ってみようかな
原液そのままかけていいんだろうか
0627(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/15(土) 16:10:23.07ID:QhgjlN30
徳用ブリーチが余ってるんだけどキッチンペーパーに染み込ませて風呂場のゴムパッキンのカビに貼り付けるには
どのくらい薄めて何分放置するのがベターなんだろう
0628(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/25(火) 08:24:16.69ID:g+VHnuIK
今日は天気がよさそうだから風呂掃除する
カビキラー2本と100均でレインコート買ってきた
0629(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/30(日) 14:12:43.02ID:l937OGyF
午前中風呂掃除したらめっちゃ綺麗になったわ。
0630(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/30(日) 14:13:41.44ID:l937OGyF
タイルの間とかカビだらけだったけど、
パイプユニッシュ塗ったりこすったりしたら綺麗に取れた。
アルカリは危ないからシュノーケル用のマスクとゴム手袋してやったけどね
0631(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/31(月) 17:57:15.07ID:NNb6BF67
洗面化粧台買い替えようと思ってます。今は陶器製の洗面ボールなんですけど安めの奴は大体樹脂製の洗面ポールで
樹脂製の使ってる皆さんお手入れ的にどうですか?黄ばんできたりしますか?
0632(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:04:50.30ID:rALY8tUZ
陶器だけどTOTOのセフォンテクトのやつは(昔のより)汚れつきにくいと思うよやっぱり。
樹脂のほうは使ったことがないからわからない。
今はネットのリフォーム業者でちゃんとしているところで安くやってくれたりするから、それもいいかもしれない。
0634(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/06/05(土) 11:24:51.61ID:PTPKj7Vz
重曹とかクエン酸を溶かした水を寝る前にパイプに流しておくとかなり効果があって
髪の毛とかドロドロに溶けてる。けど網にベットリヘドロとしてまとわりついてるから、それを丁寧に取り除かないと詰まりは解消しない。
0636(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/06/07(月) 20:23:48.98ID:gCEsO8xG
水垢の結晶をアルミホイル→メラミンスポンジで削る動画を観たので今度やってみよう
0637(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/06/14(月) 19:28:23.35ID:9nukMONI
風呂場の鏡をきれいにする方法教えて!
キイロビン使ったけどあまり変わらなかった
0638(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/06/15(火) 16:30:00.37ID:6P+CNWkR
>>637
水垢汚れでいい?
頑固な鱗状なら重曹ペーストをラップにつけて磨く→拭き取り
軽めならクエン酸パック(キッチンペーパーにスプレー、ラップして時間を置く)→磨いて拭き取り
どちらも必ず水気を拭き取ってマイクロファイバークロス等で仕上げ
一回で駄目なら数回やる覚悟でどうぞ
0640(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/06/17(木) 11:34:17.43ID:O/D4rcPW
>>637
コーティングされてる鏡は駄目だけど、俺は電動ドリルの先に変換アダプター付けて市販のガラス用研磨剤付けてバフ掛けしてるが結構キレイになるよ
気になるわりに嫁さんと子供は何もしないの?
0641(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/06/18(金) 12:58:28.44ID:Sg11ETRv
>>640
なにもしないねー
キレイ好きではない感じ、そのくせ虫が飛んでると大騒ぎ
女は皆キレイ好きだと思っていた独身時代のオレ
0642(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/06/18(金) 17:32:13.73ID:WvSLqOdf
残り湯に、椅子とか掃除したいのを入れて、コストコで買ったオキシクリーン入れて追い炊きして3時間くらい置いたら、椅子にこびりついた茶色い汚れがほぼほぼ落ちて感動した。
0643(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/06/18(金) 17:59:00.31ID:Rod3UxXY
タイルの継ぎ目の黒カビ、泡ハイター吹きかけて放置すると白くなってるんだけど
これはこの後水で流すだけで本当にいいの?

タイルに黒いカビがなくて全部スッキリ白いお風呂場って
すごく綺麗好きの人がせっせと掃除しているイメージがあって
ズボラな自分の家では到底無理だと思っていたんだけど
実は泡ハイターするだけだった?

塩素系の洗剤がなんとなく怖くて手を出さなかったんだけど
いざ使ってみるとあまりの効果に騙されてる気分
0644(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/06/19(土) 18:22:45.41ID:2Mv4y5B7
カビ自体は生き物だから最悪熱湯で死滅出来るし
普段からカビる状態にしなければいいだけで簡単な部類では?
水回りで面倒なのは水垢と皮脂や排水溝部分だと思う
特に水垢はちょっと気を抜くとすぐ白くなるし、毎回風呂上がりの水拭きが大変
0645(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/06/20(日) 10:37:39.49ID:ucNnDo4t
自宅の風呂掃除が面倒だから近所の温泉にいつも行ってる
たまにシャワーを浴びるくらいだね、自宅は
0647(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/06/28(月) 21:29:53.29ID:p3WQF9fL
花王「バスマジックリンはこすらなくていいんだよ?」 (;´ん`)「ごしごし」 花王「オイ! やめろ!」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1624882297/
0648(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/06/29(火) 22:28:52.93ID:ln6qk0ev
黄色のバスマジックリンからスーパークリーンにしてからカビなくなったな
さらにアルコールプラスにしてから、カビキラーとかあんまり使ってないかも
0649(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/20(火) 03:05:48.30ID:iErwPhHN
バスタブクレンジングは詐欺かってくらい全然落ちない
もったいないからコバエ対策で排水溝にシュッシュしてる
0650648
垢版 |
2021/07/20(火) 22:02:22.07ID:EmGEOTCX
あれからさすがに風呂の上側にカビが発生した
梅雨の長雨と蒸気でね。でも、それからは大丈夫。
0651(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/29(木) 16:34:34.07ID:GKGXG31N
カビキラー朝ぶっかけてそのまま放置してきてしまった…
30分後に流すってなると忘れちゃうんだよなぁ
早く帰って流したい
0654(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 07:31:59.56ID:qn0y5Okv
数年前カビキラーの代わりにキッチンハイター原液使ったら
風呂場の床(樹脂)の凹凸加工がはがれてもうた…
リフォームするような余裕はないのでまだらのまま(泣
0655(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/14(土) 08:30:27.28ID:U/2dMllK
高圧洗浄機つ調子乗って2.3回使ったら壁が脆くなったのか所々欠けたりサビが出た
今度引っ越すから憧れの防カビ燻煙剤がやっと使える
0656(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/16(月) 12:41:29.71ID:vgMbAVZA
ここのところちょっと涼しい日が続いたらまた浴室にコバエがわいた。
35度を超すような暑い日が続いていたときはハエもまいっていたのか
発生しなかったのに、トホホ。
梅雨ぐらいからずっと悩まされている、1回発生させてしまったらだめねw
0657(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/18(水) 18:16:08.85ID:fq3tGzu3
最近温泉スタンドで温泉を汲んで風呂釜に入れて温泉気分を味わう事を考えています
硫黄が含んでいるので間違いなく腐食します
風呂釜の穴は何らかの形で封じる事を考えていますが、排水管はどうしたらいいものかと悩んでいます
排水管を腐食しない方法はありますでしょうか?
0660(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/19(木) 20:39:52.43ID:J4Sjc301
鏡の水垢
クエン酸パック、酢、歯磨き粉、重曹ペーストラップ磨き、金属たわし
どれも駄目だった…
金属たわしでこすって駄目ならもう無理なのかな
0663(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/20(金) 11:57:59.11ID:EY00Igm/
排水口にかけると泡になる粉の洗剤使ってみたら感動
かけて放置して流すだけなのに、歯ブラシで一生懸命掃除してた時より遥かに綺麗になった
もっと早く買えばよかった
0664(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/22(日) 23:03:21.03ID:af7YwoQy
>>661
ありがとう
カッターでガシガシやってみたけどあまり変わらなかったよ
でもおかげでこの刃で無理ならもう削る系は無理だと諦めが付いたから
地道にクエン酸パック繰り返してみます
0666(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/23(月) 11:26:10.35ID:9YlKK6U9
ダイソーのパチモンカビキラーええやん 本家並みのパワー
もっと早くつかってりゃよかったよ
0667(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/28(土) 01:33:37.04ID:ZrQ0OBoO
>>658
風呂ユニットの構造によっては扉のレールの下に排水溝があって
そこに髪が絡んで垢が溜まってヘドロ化して水を堰き止めてコバエが
発生したりする。あと夏なんかシャワーだけで済ます人も居るだろうけど
お風呂の栓を開けっ放しにしてるから、そこに溜まった水で発生したりもする。
チョウバエが出てきたらとりあえずドメストやカビキラーを排水口に投入だね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況