X



風呂場・洗面所に関する掃除スレ 2

0269(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/22(火) 00:47:48.54ID:01E/aajy
クエン酸だ重曹だ言われても結局どこのどんな汚れにどう使うのか
詳しく解説してるサイトもほとんどないのが現状
0270(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/22(火) 08:55:26.93ID:dmIavq1j
確かに
売場のバス洗剤とトイレ洗剤のゴチャゴチャ感は異常
業界にパッケージの差別化をお願いしたい
0271(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/22(火) 18:55:21.91ID:V0tpi+Rg
>>265
ありがとう…でもそれもう全部試したんや
あとは買い替えだけなんだけど
施設(清掃のバイトをしてる)のものなんで目皿だけ買い替えることはできないらしい
上司に言ったら大きな汚れはあらかた落ちてるからそれでいいって言われた
もっと綺麗にしたかったんだけど無理みたいだ
0272(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/23(水) 08:31:37.27ID:UE2g5PMz
サンポールはまだ試してないんか?
あと、シンナーと剥離剤(白の塗料を流した跡の可能性)
0273(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:44:02.03ID:iHN1gNDg
築十年の戸建て風呂場

月に一度くらい、洗い場の排水口を開けて掃除するんだけど
毎回、白いピロピロした、濡れたティッシュのような、卵白のような、何かが大量に張り付いているんです。

これって何でしょうか?
0278(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/01(金) 05:08:09.16ID:1oneecR/
今日3年半住んだ家で初めてエプロン開けて掃除した
素人には難しいだろうから完全に綺麗にするつもりじゃなく、汚れ状況の確認と、恥ずかしながらカビキラー初めて使うのでそのお試しで
で、床やエプロンはある程度綺麗になってカビキラーの威力に恐れ入ったんだけど、浴槽の下の部分に水溜まってるのっておかしいよね?
(そしてその水の中に黒い泥? カビ? がたくさんの地獄絵図)
浴槽の下が詰まってるような気がする
確かに最近浴槽の排水がしづらかったような…
終わってから、やはり素人には無理だわって浴室清掃の業者検索して日程調整の打診までしたけど、むしろ詰まり対応業者に依頼した方がいいのかな

>>273
石鹸カスじゃないかな?
うちにもあったし精液とは明らかに違った
0279(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/01(金) 07:49:10.51ID:V4MgYgXm
洗面台などがうまく流れないとき
排水溝周りに重曹の土手を作って
クエン酸や酢200〜400mlでシュワシュワしながら流し
しばらくして仕上げに熱湯をかけると
流れやすくなる場合があるよ
0282(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/02(土) 01:25:23.38ID:KA8ZiLgf
風呂の壁に赤錆がついてしまった・・・
よく見ると表面のツルツル樹脂?に小さい穴が開いてて内部に錆が広がってる
なんかこのままほっとくと広がりそう・・・どうすればいいんだろう
0283(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/03(日) 11:18:07.96ID:dXH2semg
風呂釜洗浄する系で一番効果が強いと思ったものを教えていただけませんか?
一つ穴タイプです
実家の風呂を掃除することになったのですが汗を濃縮した臭いがとっても強いです
三年くらいは風呂釜掃除を放置されてた感じですね
0285(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/03(日) 21:14:31.40ID:eSavM/Sy
一応最強なのは塩素系漂白剤
湯船に水かぬるま湯溜めてからキッチンハイターとかキッチンブリーチとか1ボトルぶち込んで風呂釜循環させていれば綺麗になる
風呂釜傷むから塩素系は使うな、って話は多いけど1時間やそこらなら何も問題はない
すすぎは必須、責任は取れん

もしくは酸素系漂白剤の風呂釜洗浄剤なり洗濯槽クリーナーなりぶち込んで説明書通りに使う
こっちの方が普通
風呂釜ならお湯なので酸素系漂白剤でもけっこう効果はある

とりあえず100均で風呂釜洗浄剤売ってるからそれ使ってみては
0286(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/04(月) 06:53:04.99ID:hV6DXtsc
パッキンのカビに塩素使うときが危険なんだよな
風呂の中には塩素に長時間触れさせてはいけない材質がかなりある
0287(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:22:57.51ID:Y6aO53mA
ジャバやってみたけどまだ塩素というか精子?の臭いがする
明日キッチンハイターの方やってみる
0288(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/06(水) 10:19:06.56ID:DLum0RG6
>>278だけど、ピーピースルーの前に家にあったパイプユニッシュ丸ごと使って、あとエプロン外した浴槽を一旦持ち上げたら排水された!
で、浴槽のメーカーのサポセンに電話して、浴槽下に一時的に流れるのは想定内だが溜まりっぱなしになるのは異常と確認できて、
排水口の栓を外してストローブラシでズコズコすれば解決されることが多いって聞いて、実際直ったっぽい!
昨日はついでにジャバもやった

でまぁ、ここまでやって、エプロン裏側とかは無理だなと思ったので業者手配したけど、アドバイスいただいた皆様ありがとうございました!
浴室清掃やってもらったらそのまま防カビ燻煙して美しいまま保ちたいと思います!
0291(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:05:47.72ID:Lqlsgm3o
カルシウムのこびりつきには酸性洗剤が良いと聞いたので、今日買ってきた
めっちゃ簡単に綺麗になったわ。これすごいわ
後はエプロンの中の暗黒
0292(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/02(月) 05:24:26.02ID:l2HkLfma
在来浴室なんだがマジ汚い
もうぶっ壊したいほど嫌い
壁タイルでカビだらけだしどうしたらいいの
0294(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/11(水) 01:46:07.18ID:vZXYUDJE
風呂交換したら床のタイル目が細かすぎて
そこに水がたまってカビるようになっちゃったんだけど
どうにかならんかね
こういう感じの
https://msp.c.yimg.jp/puffer?x=320&;y=418&q=4HO7c14XyLFpGonMNlWLJ5ysfNIdtlxdLt2mfDg.CxaNh3FL_1yLDPy8U3eDgg.HsrmgxidNYnXxv1o-
0297(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/15(日) 01:42:01.14ID:G+rAeqQB
1つ穴タイプの風呂釜掃除について
洗浄剤で対処するつもりですが
フィルターは付けたまま
という商品ばかりです
フィルターがあると内部のゴミがフィルターに張り付いて
排出されないんじゃないでしょうか
どうもここが気になって
ただ我が家のフィルターはフィルターというものではなくて
単に湯を水平に出さないように方向を変えるための蓋みたいなので
これはこれでそのままでいいかとも思ってます
0298(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/15(日) 16:09:42.80ID:hZMmVewv
関連スレッド

【元次官長男殺害】熊澤英一郎さん、デブで風呂に入らず周囲に異臭を放ち、AVの騒音やゴミやゲロで近所に迷惑をかけていた ★10
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576391981/
0300(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/24(火) 01:36:42.20ID:X084NRC0
水周りの掃除にポリッシャー使ってる人います?
おすすめの機種あれば教えて欲しいです
2年前に入居した賃貸です
築年数経ってて入居時からのお風呂のザラつきが取れない
水が地下水のため水垢がすごいつく
気合い入れて掃除したら少しはマシになるかなと思ってポリッシャーを買おうか悩んでます
0301(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/29(日) 16:02:56.43ID:uoIc/7ZF
ネットで買ったバスポリッシャー使ってるが
ポリッシャーのパワーに頼るより、適切な洗剤を選ぶことの方が効果は高いと思ってる
ネットであるような1〜2万程度の奴だったら、自力でゴシゴシやるのと変わらん気がする
自分は屈んだりするのがしんどくて買ったので、とても重宝してるけど
ポリッシャーのおかげで頑固な汚れが簡単に落ちた、と思ったことはない
0302(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/29(日) 17:39:44.75ID:H7K6b7Da
禁じ手だと思うけど、いよいよ汚れが取れない箇所はスチールウールでこすると確実に取れる
でも微細な傷がついて、そこに菌や汚れが再付着するのは確実orz
0303(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/01(水) 18:29:23.82ID:b56TxLWp
ひとつ穴タイプの風呂釜に塩素系漂白剤入れても大丈夫なのですか?
gd7994という品番の風呂です
ジャバではきれいになったのですが一週間程度で元通りです
0304(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/02(木) 22:43:20.40ID:j/c7plAS
ここで聞くようなら塩素系は絶対に絶対にダメです
水漏れしても誰も責任取ってくれんよ
0305(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:57:22.24ID:pTDSdCdN
酸性タイプの浴室用洗剤を探してスクラビングバブル強力バスクリーナーに行き着いたのだが
生産終了してて後継品はスクラビングバブル石鹸カスに強いバスクリーナーとあるのだが
なんで酸性の後継品がアルカリ性になるんだよ
0307(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 17:51:56.39ID:BpJkwg1V
一般の人には浴槽や壁にこびりついて厚くなった湯垢はまず削って落とすという概念がないものなぁ
0309(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:27:32.36ID:BqssinEf
洗面所の水道の根元みたいなとこに黄色と茶色の中間みたいな汚れつくのは何が一番効きますか?
実家、前の家、今の家と汚れてるけど、他の人の家に行ったときに汚れてるの見たことない
みんな毎日掃除してるのかな
0310(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:31:49.15ID:s3XqQsFl
>>309
水栓根元につくヌルヌル水垢は古い歯ブラシで擦って水で流す
歯磨き粉を少しつけて擦るとよりすっきり
みんなマメに落としてるんだよ
0312(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 11:48:24.67ID:BImwbDZR
やはり酸性の後継品がアルカリ性になるっておかしくね?
重曹の後継品がクエン酸になったらおかしいだろ、用途が同じだとしても
0315(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/04(水) 11:42:46.52ID:QYN+P97s
>>82
45度程度じゃ、微生物は死滅しないよ
お湯かけるのは、微生物の餌になる石鹸カスなどを洗い流すため
微生物は温度、水分、栄養の3つが揃うと繁殖するんだよ

ただし、目に見えなくても空気中に微生物や
埃に含まれた栄養分はあるから、水分をなくすのが確実
0316(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/17(火) 22:48:30.97ID:e+n/QVym
すいません助けてください
ユニットバスの掃除をサボりすぎて湯舟にヘドロのような固い湯垢(カビ?)がびっしりこびりついていて削り取るようにして何とか除去はできたのですが今度は湯舟の排水溝に除去した湯垢が詰まったのか水が流れなくなってしまいました。
パイプユニッシュやクエン酸、重曹など試しましたが水が膝くらいまで入っていて効果が薄いようです。
湯舟の外側の排水溝にもパイプユニッシュをしてみましたが効果はありませんでした。
また、トイレに使うスッポンも両方の排水溝に使いましたが駄目でした。
水が流れるようにしたいのですが何かいい方法は無いでしょうか?
0317(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/18(水) 10:34:20.72ID:mMPvdq32
何年も掃除してなかったせいで排水口の匂いが取れません
台所の下の収納スペースを開けると臭いがします
パイプユニッシュを何回かしましたが取れません
何度も繰り返していたら臭いがとれますか?
0323(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 10:13:00.98ID:kaBZqmWj
風呂のタイルのメジの汚れがとれません。風呂壁がタイルです。
メジの白い部分が薄茶色になってるぶぶんがあり、カビキラー 、
バスマジックリン、バスタブクレンジング、台所用マジックリン キッチンハイター等
ためしましたが、だめでした。
へたすると、こすったスポンジの色がついたようなきがしないでもないです。
アドバイスください
0326(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:37:21.14ID:+LqCmzLd
質問させてください。
風呂場の鏡のシケは薬剤をかけたら数時間で出来るものなのでしょうか?

鏡全体はピカピカなのですが、
上の方の端ではないところに5mm程度の黒いシミを見つけました。
今まで気が付いていなかっただけかなとも思ったのですが、
先日風呂掃除を頼んだ業者さんが
汚れは落ちてない傷はつけるのいい加減な仕事ぶりだったので
薬剤の可能性もあるのかなと思い始めてしまいました。

ご存知の方お願いします。
0327(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/03(水) 17:06:59.58ID:Yg6NcBlg
風呂清掃のことで質問させていただきます
実家帰省して相談受けたのですが現在はバスマジックリンで洗ったあと
配管パイプにカビキラーかけて洗い流しているみたいです
パイプとタイルの隙間へブラシ突っ込んで洗っているのですが他に手段などあるのでしょうか
http://imgur.com/gKiK2Dw.png
0328(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/07(日) 18:32:39.56ID:h1QOBCFv
>>327
一瞬グロ画像かと焦りましたw
こういうタイプは初めて見ましたが、ここからお湯が出で来るのですね?
自分は普通のユニットバスですが「ルックバスタブクレンジング銀イオンプラス」という製品をさっき使ってみたら、あまりにツルピカで衝撃的でしたので、書き込みました
これを使ってみてはいかがでしょう
0329(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/08(月) 01:53:47.06ID:7Of+TPJt
浴槽について質問です。
数ヶ月ほど前から側面に、
黒の斑点が現れるようになり
カビキラーでも少し薄まる程度で中々落ちません。

適切な掃除方法等があれば
お知恵を貸して頂きたいです。

https://i.imgur.com/EJfKGza.jpg
0330(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/20(土) 18:28:01.33ID:PhP71wJs
天井の角のところ、どうやろうかなぁ
0332(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/21(日) 22:38:46.33ID:DlkQXq34
>>331
その洗剤じゃないけど、塩素系のでうちもやった事あります
写真じゃわかりにくいけど結構目立つよね
これやだなーってバスマジックリンでこすったりボディソープでこすったりさぼったりしてるうちに1ヶ月くらいでわからなくなりましたよ
0334(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/23(火) 21:58:22.50ID:Vp3rtooi
カビキラーと比較すると100均のカビ取り剤は成分が薄い感じがした
0335(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/25(木) 13:36:23.81ID:DY112/mR
>>329
うちもついてる
なんか、浴槽の栓のチェーン(金属のくさり)が原因のような気がする
いろいろ試したけど汚れは取れなかった
0336(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/26(金) 09:42:46.37ID:rEuiBqIu
>>330
私もそこのカビに悩んでる
クイックルワイパー買おうっかなと思ったけどもったいないし
結局カビキラー掛けてシャワーで流そうと思ったんだけど傘をしなきゃ水滴が全部頭に落ちてくるんだよね
0337(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/26(金) 09:47:03.06ID:WR/Zv4Bw
天井のカビは要らないタオルや雑巾にカビキラーを染み込ませて拭き取れば良いんだよ
0338(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/27(土) 17:31:17.07ID:xtKFY3e5
目に入ると失明しかねないからゴーグルしたり注意が必要だけど、キッチンハイターで掃除すると無敵
洋服に付くと色落ちするから、裸にゴーグルという格好でしてる笑
0339(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/27(土) 20:29:15.78ID:463S6czU
めっちゃ分かる裸掃除w
漂白されちゃうもんね。みんなどうしてるの?

この姿は誰にもみられたくないーって思いながらいつもやってるわwww
0341(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/29(月) 21:07:34.14ID:nvzDNW6B
>>339
Tシャツ短パンの上に100均のレインコート、ゴーグル、ヘアキャップ、ゴム手袋、浴室用靴
洗面器にハイターと水少し入れバスボンくん浸しては天井壁に塗布
数十分後に同じ格好でシャワーで洗い流してる
0342(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 05:41:31.82ID:FdwlN030
>>341
そうか、レインコート!
参考になりました
ありがとう

ハイターの使い方も徹底して除菌されてバスルームが気持ちよさそう
見習いたいです
0343(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/05(日) 22:46:17.12ID:Lj27CHCs
燻煙剤って、カビを予防するだけで合ってる?
やりたいけど今生えてるカビ取ってからだよね
0344(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/06(月) 09:03:36.62ID:fEVpvbFY
>>343
もちろんカビ取ってからだよ

定期的に燻煙するのがいいんだけど大掃除してから燻煙するので億劫で時期が延び延びになっちゃって反省だわ
0345(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/08(水) 04:30:36.78ID:ZBo/oaVi
これから風呂掃除
普段は床と湯船をサアッと洗剤つけてチャチャと20分ぐらいで終わらすけど
ひと月に1度だけ2時間ぐらいかけて徹底的にやるようにしてる
これからやるのがそれ
ちょうどカビが繁殖する時期だからやらないとなあ…
あー面倒くせーな、ボタン一つで自動でやってくれねえかなw
0346(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/08(水) 19:57:15.01ID:CJsR3pRW
今浴槽だけなら蓋してボタン押したら自動で洗ってくれるシステムあるよ
浴室カタログ見ててびっくりしたわw
0347(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/08(水) 22:35:46.35ID:ObQLI5vx
>>346
後付けでそれができる機会があったら売れる
私は絶対に買いたいくらい風呂掃除が嫌い

昔フランスだったかに行ったときに一人用を足すごとに室内全て洗浄する公衆トイレがあってビビったわ
洗浄後すぐに入ると湯気でムワッとしてるわ便座は濡れてるわ大変だったw
しかしあれの家庭風呂用はあってもいいと思う
0349(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/10(金) 08:25:46.26ID:Zlnw6y7H
>>323
ケルヒャー高圧洗浄機で年1掃除すれば
メジもキレイだよ
面白いほどカビも落ちる
でも柔らかいパッキンの汚れは完全には落ちないけど
0352(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/16(木) 15:05:36.34ID:kxVoZadv
>>9
ブラインドは掃除が面倒だから、リフォームの際に窓外にルーバーをつけたよ

古いお風呂はカビと水垢との戦いの日々だったので、
心を入れ替え入浴後に毎回全体を洗浄してから
拭きあげてるけど、どこまでなら手抜きできるんだろう?
でも、汚れが心配で手抜きができないw
0353(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/16(木) 15:08:53.60ID:kxVoZadv
>>345 ボタン一つで自動でやってくれねえかなw

あー、分かる!
外出たらスイッチオンで洗浄から乾燥まで完了したら、
メチャクチャ売れるのに、なぜメーカーの人は作らない?w

きっとメーカーの人は男で、奥さんが掃除してるから、
お風呂掃除の大変さを知らないんだよね!
0354(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/16(木) 15:11:08.82ID:kxVoZadv
>>346
それ、某メーカーの展示場で見たけど、掃除が大変なのはそこじゃない!とは、流石にその場では言えなかったw
0355(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/16(木) 15:17:12.27ID:kxVoZadv
>>345
参考までに教えてください
毎回、20分かけて掃除してるのに、1月に
一度2時間の徹底的な掃除って、 どこをどうやるの?
0357(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/16(木) 17:58:36.63ID:qYPd0g7d
>>353
わざわざ故障要因を増やすことはやらないだろうね
壊れる度に現地に修理に行って文句言われるのが目に見えてるし
0358(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:00:19.19ID:LhcsMJuz
オレなんか徹底的に掃除するのは年に一度だ
入浴する度に給水スポンジモップで浴室の床や壁を拭いてるけどな
0360(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:09:01.88ID:zGDAfmmo
>>358
それだと、蛇口等の金属部分に水垢が付いたりしません?
年に一回の時にそこはやるんですか?
そうなると結構、ゴシゴシしないと落ちなくないですか?
0361(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:10:38.12ID:LhcsMJuz
すぐ取れるコーナーのぬめりは仕方ないが、金属は何故か綺麗だなあ
シャワー浴びてる時に水圧で流してるせいか
何といっても床や壁に黴の黒ずみが全く無い
テコの原理で絞れる給水スポンジモップおすすめ
0362(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/18(土) 00:29:03.93ID:RrPEPKaQ
黒ずみ、赤い汚れ→柔らかいのでブラシで適当にこすればすぐ落ちる。これは楽勝。
浴槽の皮脂汚れ→洗剤かけてスポンジでこすればすぐ落ちる。これも割と楽。
白い水垢→取れない、洗剤を違うものにしようとしている。ミネラル?カルシウム?
茶色の硬い汚れ→取れない。マジ困っている。ぐぐってクエン酸とか書いてあって試したが効果なし。
0363(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:32:59.19ID:UFgEdEaa
白い水垢にお酢のチカラティンクルとか言うの尼でレビューよかったから使ったけどたいして効果なかったわ
メラニンスポンジとか削れるスポンジ使えば違うんだろうが
0365(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:15:34.95ID:Kqkhh89F
クエン酸や酢程度の酸じゃ効果無いよ
サンポールや塩酸じゃないと
ただし使用に関しては自己責任
絶対に他の物と混ぜないこと
換気をすること
水で良く流すこと
目が痛くなるや気分が悪くなった場合使用をやめて素早く水で良く流すこと
最悪死ぬからね
0366(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:35:19.69ID:kNAtyU6S
スプレーして1分後流すだけのバスタブクレンジング使ってるんですが
時々流し忘れて何時間もそのままにしてしまいます
夜使って朝起きて流し忘れたのに気づいて慌てて流すことがよくあります
最長でも10分以内に流すように書いてあるんだけど
Q&Aには
タイルやゴムパッキンなどに洗剤液の青色が着色する可能性があります
って書いてあるんだけど、着色しないなら問題ないってことですかね?
ユニットバスのよくあるFRPの浴槽なんですが
0367(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:38:20.32ID:TkSe6qcE
>>363
まだそれが残ってるなら
汚れがひどい場合は数分おいて ってあるのを
様子見ながら時間を長くしてみては…?
(乾いたり流れちゃうのをラップなどで防ぐ)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況