X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント424KB

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:53:36.90ID:U2sFEbGt
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般114
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1524884382/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※卒業生はこちら
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/souji/1365403086/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1507625136/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1512420334/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0327(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/02(土) 21:14:03.68ID:nULYkUrT
>>308
趣味のもの処分って難しいよね
だから少しずつ処分してるんだけど
段々物が無くなってくると妙にスッキリしてる自分に気づいたよ
好きな物に囲まれる幸福より、たくさんの物に溢れる部屋で過ごす疲弊が上回っていたんだと思う

過去に好きだったとかいつか使うかもじゃなくて
今の自分が本当に好きで必要としてるものは少しだけだってわかった
それに気づいてからは今までより大胆に処分出来るようになったよ

親や年上の友人知り合いが老後のために片付けを始めたんだけどすごく大変そうで
もし自分が10年後20年後に同じように片付け出来るか?と考えたらゾッとした
自分は今大きな病気もしていないし小さい子もいないし要介護の家族もいないし
「自分の人生の中で大規模片付けを決行出来るのは今しかない!」と腹をくくった
今までずっと汚部屋で生きてきたから
これからの人生はきれいな部屋で過ごす時間を長く出来たらいいなとモチベ上げにしてる
0328(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/02(土) 21:26:38.59ID:tqOUPlHr
>>310
洗濯物は除湿機
布団干しはベランダまで持って行くのが面倒&天気も気になってしまうので布団乾燥機と布団掃除機
買ってから乾かないストレスがなくなったし洗濯物が溜まらなくなったよ
0329(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/03(日) 20:25:41.99ID:1XpTjC4O
着ない服ゴミ袋7袋出た
捨てに行くのが大変
いらないもの捨てまくろう
何かスッキリした
0330(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/03(日) 20:39:23.69ID:hu1PoGvo
不潔恐怖症…苦労が多そうだね
トイレのときフレッシュかつハイレベルな汚れをペーパー越しに毎日拭きとってると思うんだけど
それは別なのかな
0331(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/03(日) 21:03:41.59ID:Z7NOhMHJ
>>320
人が汚すのは嫌だけど自分で汚すのは平気というのは分からなくもない
そこまで潔癖なら人を招くなとは思うが

潔癖症とは違うけど、職場や公共スペースを散らかす人は嫌いだ
プライベートでは汚部屋に住んでるくせに我ながら矛盾を抱えてると思う
0332(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/03(日) 21:08:31.66ID:kKBn2zYI
>>331
自宅は「どうせ自分が汚して自分が掃除するんだし」って思ってるから汚せる。
外に出たら「自分が汚したのは誰かが掃除する」から、それなりに気を遣う。
ってことじゃないかと思う。
有機系汚部屋住まいだけど、そう思う。

昨日今日で洗濯した服畳んでしまわないと。
また散らかしてる。
0334(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 00:10:40.55ID:jF0BDV1Y
職場のデスクと専用の控え室は超綺麗にしとかないと気が済まない
なぜ家でこれができないんだろう
0335(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 00:29:34.17ID:W78EfWbU
職場がきれいな人は定期的に知人を家に呼ぶようにすれば綺麗部屋保てそう
でも一旦綺麗部屋まで持ってくのが大変なんだよね…
0338(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 05:30:19.64ID:yGK8sJTG
職場も固有スペースはきったないなぁ
他は汚いと気になるし率先して綺麗にするんだけどな
0340(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 06:37:19.41ID:8Fnp6L93
職場は何を何処に置くべきかが決まってるだろ?
物が<帰る場所>があれば整頓は比較的容易だ。

自宅が散らかってるのは<帰る場所>
が定まってない物達が有るから。
それがテーブルの上を占拠したり、
塚を積み上げたり、
床に散らばる毎になる。
まぁ俺の自宅の事だけどな。

水回り生ゴミ等はやること決まってるから
そこそこ綺麗に維持できるが、
収納先が無い住所不定ブツ達の管理が難しい。
捨てるか収納先を確保するしかないんたけど。
0341(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 08:41:00.47ID:LuI2kRxn
スーツケース二個だけ持って引っ越しして三年暮らした過去があるのに散らかり放題の現状
どうしてこうなった
買い物しすぎなのとゴミ捨てが理由と自己分析
24時間ゴミが捨てられるとこに戻りたい
0342(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 08:50:23.55ID:FSXfsMpk
自分は物によって流動的なのが難しく感じてた
服でも綺麗(タンス)着た(洗濯カゴ)干す(ベランダ)乾いた(一時置き場)畳む(タンス)
このどこかで滞る

あと書類系、毎日みたいやつ、その日だけ見たいやつ、特定の日近くなったら確認したいやつ…
スマホにいれときゃいいのかな
服は今日、整理するわ
0343(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 10:15:53.38ID:LGYc9q8p
昨日から台所の片付け
物入れ代わりに使ってた段ボールを退かしたらGの形跡を見つけて怖くてしょうがない
段ボールはGの巣になりやすいから使っちゃいかんと言われてたけど安価だしつい使ってしまった
中身ごと分別して捨てる
0344(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 13:47:22.97ID:Em5upTa0
>>126です
レスありがとうございました
休みの日に食器洗い、洗濯、ゴミ出しの1つは絶対にやるようにしました
有機系はあまりなくて洋服やら何やらが地層になっているのに虫がわいています
家に帰ったらキッチンとリビング合わせてバルサン焚きます
カレン本を買ったのでバルサン中に読んで
終わったら玄関から片付けていこうと思います
汚部屋すぎて猫がくつろげる場所がどんどん無くなって可哀想だから頑張ります
0345(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 13:57:39.06ID:eKcDWi0z
昔、実家で猫飼ってて(余り自分にはなつかず)
たま〜に私の部屋に遊びに来てんだけど
ある日頑張って綺麗部屋にしたら、猫が一歩入ったとたん目を真ん丸にして、お前どうしたんだよ!って顔してた
猫にも表情があるんだな…ってしみじみ思った
ちなみに汚部屋時代は押し入れにシッコされてた
0346(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 14:20:28.13ID:73CLKSk9
家に居場所ないのはきつい
片付けないといかんわ
0348(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 14:23:59.31ID:OssfgRHh
大きいのの間に挟むといいよ
くるんと巻くと左右からこぼれないからベスト
それからひもでくくってはどうか
0349(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 15:21:02.86ID:qFok+Km7
このスレは自宅以外はスレ違い?会社の片付け(一部店舗閉鎖)で死んでるわ…。誘導先があれば教えて欲しい。
0350(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 15:25:28.13ID:e8gZIMID
倉庫系や季節はずれの服が塚になる人は安いレンタルスペースに一端預けて、自分が処理できる量だけ引き出せばよいのでは?
0352(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 15:51:08.90ID:FrmDpXNk
>>350
倉庫系汚屋敷だけどそんなのやったら預けっぱなしになるのが目に見えてる

引っ越しの時に荷物置きスペースを知人に貸してもらってたんだけど全く処分とかできなかったし…
レンタルスペースで○日までに見きれなかったものは一切合切処分、くらいの意気込みがあればできるかもしれない
0353(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 15:53:53.23ID:jhKrldBM
>>347
大きめのダンボール2つを紐で2周ほどぐるぐる巻いて縛って
間に小さめのダンボールを押し込んで、最後に十字に紐で縛ってる
古紙回収用の紐って結びにくいので
この方法だと運んでる最中に緩んでバラけないのでおすすめ
0355(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 16:13:35.78ID:nc0lbje/
預けたままで不都合ないなら不要品では?
倉庫系の人はいつか使うかもなんて思うのかもしれないが、整理整頓されてない中から見つけ出せずに面倒になって新しいもの買うでしょ
その物の存在すら忘れてることも多いだろうしね
0356(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 16:19:56.62ID:NVeRi1k7
段ボールを紐で縛るの上手くいかない人は
ガムテープを補助に使うといいよ
っていうか、自分はガムテープしか使ってない
0358(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 16:26:40.62ID:FrmDpXNk
うちの方は段ボール縛らなくてもいい(紙袋に入れてもOK)から楽でいい

オタクなもんで総量が多くてなんとなく乱雑な私室と
要るんだか要らないんだかよくわからないものでごった返してる家族の部屋と
要るんだか要らないんだかよくわからないもの(段ボールに詰められたまま○年だから8割は不用品)が山積みの共用部と車庫と鬱蒼と木々が林立する汚い庭があるだけでさ…
0359(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 17:48:43.61ID:OssfgRHh
それじゅうぶんたいへんそうや

段ボールでも雑誌でもまとめるときは
角で結ぶようにするとしっかり締めれるよ
0361(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 18:21:56.74ID:OUvxm3Uq
一度も掃除したこと無かったエアコンフィルター洗った
油とホコリでぎとぎとなのに意外と早く終わったし乾いた
でも部屋が汚い
0363(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 19:26:34.71ID:6FKRSO6r
家のものを下着まで全て倉庫に預けて1日1つだけ取り出していいというルールにして、自分に必要なものは何か見極める、みたいな映画あるよ
けっこう面白かった
0364(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 20:01:28.64ID:oR1YhmzQ
おれが庭の木伐ってたら通行人が何人も見てくるんだよな、やっぱりみんな(園芸に)興味あるんだな!(92歳・男性)

そりゃジジイが木のてっぺんに登ってチェーンソーで枝伐ってたら誰でも見るわ
0366(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 20:12:26.91ID:8yk8Pc2+
面白そうだなと思って検索してみた。365日のシンプルライフっていう映画かな?
実家を出て一人暮らし始める時まあまあ近かったから引っ越し屋は呼ばないで
必要な物をちょっとずつ持ってくる生活してて、最初は綺麗だったの思い出したわ。
(ただし、メンタルが倉庫系なので実家に置いてきたものも捨てずに放置)
>>340の帰る場所の話かなり同意。私も職場は綺麗にできる。
自宅だと服は場所決めてて大丈夫なんだけどよくわからない小物とかが散乱する。
0367(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 20:30:50.30ID:s8XR8/vh
捨てた
カーディガン
膝掛け
仕事着
バスタオル
枯れた鉢植え
処方薬
気に入ってるマグカップ割っちゃったよ…泣いた
0369(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 20:50:40.31ID:g4H/q2Am
次のシーズンまで預かってくれるクリーニング屋さんに服も布団も出してる。部屋着はさすがに出さないけど、外に着て行くものは出してる。お金がかかるから、そこで入れないやつはもう着ないと判断して捨てる。
0370(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:56:46.84ID:6FKRSO6r
>>366
そうその映画
よかったら観てみて
自分も同じように実家から車で5分くらいのアパート借りて1人で少しずつ物運んでたわ
ほんと最初はガランとしてたのが気付いたら物だらけになってんだよね
0372(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/05(火) 01:10:24.64ID:3ZPDoktp
>>363
ああ、あったねえ!
最後まで見てしまったわ
なんかいい雰囲気の映画だった
おばあちゃんの話とか、だんだん感覚取り戻すことがいいのか悪いのかみたいな
0373(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/05(火) 01:18:45.81ID:RfEGjtvF
>>342
すごいわかる
毎日着るものは洗濯ハンガーに吊るしたまま
これが一番無駄のない動きなんだが…
当然衣類で溢れかえる
0374(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/05(火) 01:29:43.49ID:NBYNRx8M
汚部屋化しつつあるんで引っ越すつもりで
掃除してみようかと思ってる
引っ越しの予定はないけど
0376(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/05(火) 02:04:04.05ID:ueVsippe
アパート取壊しのため引越し予定。汚部屋から脱出出来てラッキー…と思いつつ
汚部屋を片付けてから引越ししようと、片付け業者に見積もってもらったら想像以上の費用が。

人生リセットの投資なのかな。
0377(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/05(火) 07:06:44.23ID:e533uVnt
家にやってきたぬこが喘息持ちだと発覚した為
大急ぎで汚部屋卒業しなければいけなくなった
とりあえず来年引っ越す事になったから
まるで病院みたいに埃のない部屋にできるように今から思い切っていっぱい捨てる!
0378(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/05(火) 07:45:35.07ID:etzjyHtm
仕事から帰るとすぐ横になってしまい
昼間考えて「今日は片付けよう&#8252;」
と意気込んでるのに、いざ家に帰ると
エネルギーを吸い取られたかのように
動けません、つもり積もって部屋がゴミだらけです。
0379(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/05(火) 08:06:45.73ID:bqG7rG8N
ゴミにエネルギー吸い取られるのわかる
私は朝1時間早起きしてゴミ捨てするようになった
あとは帰宅後腰を下ろさずそのままゴミをまとめるとか洗濯するとかしてる
0380(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/05(火) 08:08:47.34ID:oicbyEF9
>>377
ぬこ様のためにも頑張って
0382(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/05(火) 09:02:01.98ID:NBYNRx8M
今日はここ、明日はここって感じで
小分けにちょっとずつ片付けてく
いっぺんに大掃除はしんどいので
0383(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/05(火) 09:48:49.83ID:am0cCuds
>>378
ごちゃごちゃした部屋で視角から脳が疲れるとかあるらしいよ
そういう意味でもすっきりさせるといいんだよね
0384(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/05(火) 09:52:13.56ID:lhhWwEbo
物置系汚部屋
密閉の甘いところには容赦なくホコリが降り積もって分類するやる気を吸い取られる
先にホコリだけ取り除くようにしたら、段階を経て掃除できるようになってきた

魔窟になってるところをちょっと開けて、
今日は周りのホコリだけ掃除機で吸う
別の日、魔窟の中身に軽く掃除機掛けるかウェスでざっとふく←あくまで軽く 完璧は目指さない

その時中をチラ見しとくと イメージできるようになって手付けたくない気持ちが薄れる
やる気がホコリに吸い取られるのも防げる
いずれしっかり中身の整理ができるようになった
少しずつやる・段階踏むの大事
0385(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/05(火) 09:58:20.40ID:lhhWwEbo
384だけど、上の方か前スレにいた
掃除機とか日常の掃除はできるけど床置きしてる物の整理ができない って人にも
コレ勧めたかった

今日一気にやろうとすると、オオゴトになって大変そうだから手付けたくなくなるんだと
思うんだ
床置きの物にホコリが積もってるなら、まず日常掃除のついでに掃除機で吸って、
積もってないなら中身を一日一個ずつでいいからあるべき場所に移動させる
じわじわやればいつか床置き品も消えるよ
0386(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/05(火) 10:35:35.20ID:5qBrHxwf
>>378
室内を何枚か撮って、職場の休憩時間等に画像を見ながら
「捨てる」「移動する」を具体的に書き出しておき
帰ったら座らずに即行動すると良いよ
5分10分でも結構進む

頭の中だけで考えておくより動きやすいはず
がんばってー!
0387(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/05(火) 10:51:23.84ID:Hsn6f/Aq
>>376そういう時って(取り壊し)ちょっと金一封的なものは貰えるの?意外に古い作りの部屋って収納がしっかりあったりするんだよね。
布団収納設定だからかな

窓サッシのキーキー音がドライバーで何回、戸車調整しても駄目だったのに
掃除して円滑スプレーしたら皆無に!地味にうれしい 掃除大事
0388(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/05(火) 12:22:51.14ID:am0cCuds
うちもキーキー言うわやってみよう

滑りと言えばふすまもすごくキシキシして開けにくくって
家が歪んでるかと思ったら掃除して滑りよくする蝋で解決した
マジ掃除大事
0389(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/05(火) 13:09:32.30ID:FnpHWFNY
>>385
>>228だけど、私かな?
ごちゃごちゃの床置きで、何が置いてあるか分かってないから手を付けるのが億劫になってるのは確かだ
軽く埃取って中身見ておくのいいね
0391(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/05(火) 17:17:08.21ID:HUdsi58Z
眼鏡壊したときスマホカメラで臨時眼鏡にしたわ、ズームできるのは便利だが自宅の汚れにドン引いた
0393(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/05(火) 19:10:24.13ID:GYq3tQMT
>>388
念の為…スプレーはティッシュに吹き掛け、
それをレールのサッシが通るとこに拭くように付けてね
私みたいに戸車にかけようとサッシ本体にやると音が倍になりますw(中でゴミと油が固まったらしい)
0395(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/05(火) 19:36:22.78ID:QStWhu8U
服売ってきた9点2500円ウハウハ
採掘現場からちょうどいいケースが出てきたので貴重品入れに使う
溜め込んだアイスの箱を捨て
段ボール捨て
捨てに行ったらなんか自分よりすごい人がいたので運ぶの手伝ったよ

出しっぱなしの服がタンスに入った…!!
今週残りで下着類を減らす
出来れば靴と本も減らしたい
0397(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/05(火) 21:23:51.49ID:f0JLw51O
巡り巡っていつか誰かに助けられる日が来るかもしれないね
今日は土日に祖父と一緒に切った枝を縛って燃えるごみに出してきたよ
まだまだものが多いけど部屋の1/4くらいは片付いてきたかな…

掃除片付けって孤独な戦いになりがちだけどこういうスレ見て書き込んで一人じゃないって思うだけで頑張れてるわ
0398(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/05(火) 21:50:42.35ID:BuaXidRc
不用品をリサイクルショップで査定してもらったけど、店によってピンキリだね
高めについた値段でもオクで売れる値段とは雲泥の差なのでやっぱり持ち帰ってきてしまった…
物が減らない
0401(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/06(水) 02:23:10.91ID:3Und153+
捨てるのにも金かかる時代にゴミで少しでも稼ごうなんて考えてるから汚部屋なんだよ
0402(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/06(水) 03:35:17.55ID:KixYvaSU
査定に持って行ったのは一応ブランド物だよー
100円から2万円まで色々だった
3千円の査定のやつオクでは8千円で売れた
0403(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/06(水) 03:45:50.37ID:f+ePCLok
>>402
じゃあ全部オクで頑張ろう!
総額報告待ってるよ
0404(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/06(水) 04:49:54.82ID:Nk88x4sn
マンガを少しずつ売りに行ってる
合計400冊弱持ってって8500円ちょい返ってきた
誰に言っても「安いねー」「ヤフオクで売れば良い値つくのに」と言われるけど、ものの2週間ほどで積ん読の山がゴッソリ減ったのでまぁ満足
でもまだまだ山がそびえてるので当分古本屋のお世話になる予定です
30年以上かけて作り上げられた汚部屋は一筋縄ではいかない
明日は燃えるゴミ45リットルを5袋は出す!
0407(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/06(水) 09:22:43.08ID:B1j3cVt/
>>342だけど、捨てる服、20リットル4袋作った
冬服が主だから、減った気はしないけど、
今まで着ないけど勿体無くて…な服を捨てれたのが自分の中で大きい

やっぱり@洗濯カゴ(分別洗い必要)A一時置き場(畳む&アイロンしなきゃ)で溜まるので、
@テロテロお洒落着、ニットを処分、綿系に統一
A最悪そのままタンスに突っ込んでもシワにならない、ちょっと化繊入りの綿系トップス
のみにしました。
Aのトップスはシマムラのクロッシーシリーズがすごく有能だった
4着位あって、去年さんざん着て洗ったのに、すべて着古した感じがない。
シワにもならない。他がヘタレ次第、順次これに変えてく予定。
長文ごめん、今日も頑張ります
0409(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/06(水) 11:21:26.24ID:AQinqkTm
>>404
いいと思うよ
オクで売るの待つより早いもん
0411(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/06(水) 11:55:49.52ID:mmnsqrRx
みんな頑張ってるから頑張ろう
歩くと色んなところでつまづく
足も上がらなくなってきてるような
跨いだつもりが踏んでしまったり
0412(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/06(水) 14:55:59.61ID:JCCDH6+F
家にものを気にせず歩ける場所がほしい
0413(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/06(水) 15:07:19.49ID:whetDTbX
>>410
自分は昨日、保証書の整理してて、忘れ去ってた昔のヘソクリ出てきたよw
全ての部屋が綺麗になったらパーっと使うつもり!
お互い頑張ろう〜
0414(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/06(水) 17:01:43.11ID:flhWPzd/
5月1日から毎日片付けをしてがらくたやゴミの8割は捨てた。
今日は45リットルのゴミ袋4つ分の服と、読まない本を300冊くらいまとめた。
明日朝一でクリーンセンターへ持って行きたい。
5月は毎週1回はクリーンセンターへ通っているから恥ずかしい。
でもあともう少しでひと段落つきそう。
0416(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:51:56.18ID:H7DRkkD+
マインクラフトで配置とかシミュレーションしていたと思ったら、いつの間にかダイヤモンド採掘してたw
0417(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:02:07.99ID:vl4uqiqa
>>404
あきらかに値段付かないだろみたいなやつは、もったいない本舗とかにぶん投げるといいよ。
ダンボールガムテボ伝票をセットで用意して送ってきてくれる。
自分はこれで一気に処分した。
0418(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:24:29.49ID:flhWPzd/
>>415
5回はすごいね。
私も3回目からゴミの搬出をセンターの人たちが手伝ってくれるようになったよ。
本当はトラブル防止で手出しはいけないらしいけど。
こんなだらしない奴にみんな優しくて泣きそうになるよ。
仕事だからだと思うけど、ゴミ出してるのに怒られないし。
0420(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/07(木) 00:06:07.82ID:U7nJadG1
自己搬入の常連になりすぎて、毎回記入しなきゃならん書類を、10回分くらいまとめて先渡ししてくれた
事前に書ければすごく楽なので、とても有り難いが、ちょっと恥ずかしかったw
0421(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/07(木) 00:28:31.46ID:s0syl+SI
帰宅後〜出社前まで常に床に服が散乱してる

まず帰宅したら制服を脱いで床に捨て、床に落ちてる部屋着を着る
入浴する時に部屋着を脱いで床に捨てる
入浴後にさっき床に捨てた部屋着を着る
朝、出勤前に部屋着を脱いで床に捨て、床に落ちてる制服を着る
最初に戻る

制服も部屋着も2組しかないから1週間着回して洗濯してる
なので計4組のうち1組を身につけて残り3組が常に床
他の服は綺麗にクローゼットにしまってあるし休日に着た私服はそのまま洗濯機に入れるからこうなることはない
こいつらの居場所だけがどーしても定まらない…
0422(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/07(木) 01:31:03.28ID:2Z0jQD+H
>>421
突っ張り棒やってそこにハンガーで吊るせば?
服捨ててても(捨てるって言い方もアレだが)気にならない程度の綺麗な床で裏山
0423(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/07(木) 04:02:11.25ID:8TuXdxlv
ハンガーで吊るすのが一番清潔だろうけど頻繁に脱ぎ着する部屋着はそのうち床に戻りそうな気がする
ポールハンガーに直掛けとかが楽そう
0424(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/07(木) 04:55:33.41ID:BlbKRaIT
掃除を頑張ったら、自分へのご褒美にアイス(マルチパックのちまっとしたやつ)をひとつ食べて良いことにしている
>>404だけど、一晩かけて燃えるゴミを45リットル10袋作ったので、今から5往復してきっと汗だくで帰ってくることになるだろう…
寝る前のパピコを許そう…よく頑張った…
0426(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/07(木) 07:10:06.44ID:uDzr40jJ
>>421
床置きしてもシワとか気にならないのかな
ハンガーが面倒だったら、大きめのカゴ買ってその中に放り込んでおけば散乱しないんじゃない
カゴは大きめが使いやすいよ
0427(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/06/07(木) 07:54:02.34ID:N+CVTkBg
捨てる習慣がないのが響いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況