X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント424KB
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般115
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:53:36.90ID:U2sFEbGt
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般114
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1524884382/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※卒業生はこちら
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/souji/1365403086/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1507625136/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1512420334/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0002(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:54:18.98ID:U2sFEbGt
▼汚部屋の種類
1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3.コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態があまりよくないこともままある。
0003(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:54:42.46ID:U2sFEbGt
▼ループしやすい話題
・個人情報が気になって紙類捨てられないよ
→「電動シュレッダーがいいよ」
→「手回しシュレッダーで十分」
→「はさみは役に立たない」
→「少量なら会社へ」
→「墨かけろ」
→「そもそも誰も見てない気にするな」

▼まずは自治体へ
・○○は可燃?
→自治体へ問い合わせろ
・たくさん出して回収されるか不安…
→自治体へ問い合わせろ
・クルマがないから処理場に持ち込めない(´・ω・`)
→引き取りに来てくれる場合もある(有料)
→自治体へ問い合わせろ
・こんな大量のペットボトル(あるいはプラゴミなど)分別しきれるかヽ(`д´)ノ
→汚れたペットボトルなどは可燃でいい場合もある
→自治体へ問い合わせろ
0004(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:55:06.28ID:U2sFEbGt
▼なにから手をつけていいのかわからない…
→まずは明らかなゴミを捨てる
 捨てないものはまとめておいてあとで整理
 捨てないものははじめは多くてもいい
 かならず徐々に減らしていける
▼どこから手をつけていいのかわからない…
→どこから手をつけてもいいということ
 台所や風呂場・便所・玄関など不要物が明らかで
 狭いところからはじめると達成感得やすくてオススメ
▼片づけの過程ではじめる以上に散らかったわ…
→誰でも通る道
 気分転換しつつ継続ガンガレ
▼やってもやっても減らない気がする
→そのゴミの山は何年かけて作り上げたんだってはなし
 ちりつもなんだから継続ガンガレ
▼点検・修理(((((゚Д゚))))
→おっちゃんたちは汚部屋慣れしてるのでバックレ禁止
 特に夏のエアコン故障は我慢すると死にます
 作業箇所を確認してそこだけスペース確保するのもあり
▼友人襲来(((((゚Д゚))))
→間に合いそうになかったらつめこんだ袋や箱を
 風呂場や別室に押し込むのもあり
 トイレ掃除はお忘れなく
▼親 襲 来(((((゚Д゚))))
→いっそのこと甘えるのもありかもしれない
 親といえどきちんとお礼はすること
0005(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/17(木) 22:53:49.35ID:/Ubuh5Bh
>>1おつありです。

今度の土曜日にエアコンの掃除しようと思ってたけど
暑さに負けて掃除しないままつけてしまった…
0006(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/18(金) 00:13:01.95ID:C3p5Q0iD
>>1 乙
>>5
土曜日は予定通り掃除するんだ
一旦冷房で部屋を冷やしてから、電源切って涼しいうちに一気にやっつけろ!
0011(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/18(金) 12:36:23.72ID:z4Ml0d+z
洗った皿をいちいち拭いて棚に片付けてる人はすごいなって思う
乾燥させるための棚?が食器棚と化してる
0013(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/18(金) 13:22:58.32ID:4+47SwQD
>>11
洗ったら置いておいて、次のごはん作るときには乾いてるから次使わない食器はその時棚に戻してるな
または使った食器洗う時に、前に洗った食器を戻す
0014(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/18(金) 15:34:39.88ID:lZKS+zXV
部屋用の普通のゴミ箱が意味をなしていない事に気がついた
45gゴミ袋をセットした小さめのダンボール箱か何かを置いたほうが
出たゴミを大小かかわらずすぐポイできて、自分のような散らかし人間にはいいかなあと
スペース取るのが難、うまいこと何かの上に置きたい
0015(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/18(金) 15:45:22.18ID:jOG5rWnf
段ボール箱が部屋に転がっててもいいならいいのでは?
自分は不燃物ゴミ箱としてシンク下に段ボール箱設置してる
0017(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/18(金) 15:57:29.55ID:akegmorg
ダンボールに虫がつくこともあるからご注意!
100均(セリア)で売ってるビニール製のランドリーバッグに45Lゴミ袋が入るらしい
0018(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/18(金) 16:07:59.72ID:nd0Up/5d
普通サイズのゴミ箱は掃除用具と突っ張り棒入れになっちゃってる
レジ袋にゴミ入れて満杯になったら45Lの袋に入れてくようにしてるわ
0019(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/18(金) 16:32:15.53ID:jOG5rWnf
キッチンのゴミ袋がずっと悩んでる
無印の手提げ付きのビニールゴミ袋を引っ掛けるやつ使ってるけど
見た目考えるとやっぱり蓋つきにすべきだよね
でもビニール袋を設置するのもゴミ入れるのも取り出すのもなにもかも面倒そうでな
0020(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/18(金) 19:04:38.54ID:coDK72Sz
母親が片付けられなくて冷蔵庫がパンパンで部屋が服だらけ。勝手に捨てたり片付けたりすると怒り出すどうすればいいですか。
0022(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/18(金) 20:50:07.91ID:wdZo6eSr
急な引っ越しまで10日を切った
必死で汚部屋を片付けてきたけど見えない床と服塚ばかり必至に片付けていたから大型ゴミの収集日を忘れてて途方にくれている…
床も明らかなゴミは捨てたけどゴミか微妙なものがまだぽつぽつ残ってるしもうどうしたら…
0023(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/18(金) 20:56:38.04ID:lZKS+zXV
>>22
大型ゴミは業者を呼んでいっぺんに持っていってもらうのがいいと思う
有料だろうけど専門家だからこういう状況ですって問い合わせしてみてはどうかな
0025(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/18(金) 21:39:38.43ID:XXbr/N1p
後回しにしてた資源ごみを出してきた
月曜に不燃ごみを出せれば更に片付く
週末は天気いいし洗濯頑張ろう
0026(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/18(金) 22:21:12.49ID:wdZo6eSr
>>23
アドバイスありがとうございます
市の回収ばかり気にしていて廃品回収の業者の存在を忘れていました…
早速探して見積取ってみようと思います!
0027(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/18(金) 22:23:19.73ID:ds/Qa2S6
>>23
労力も考えると業者のが安上がりだよね
庭のスコップからデスクトップのパソコンからエアコンまで外して持ってってくれた
0028(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/19(土) 01:03:49.62ID:1eMbGUVS
ちゃんとした部屋を作ろうとすると金かかるなあ
高級品でなくともそこそこちゃんとしたのを揃えようとするとあっという間に数万とんでく
でもここでケチるとまた適当な扱いになりそうだから、一度いいの買えば大事に使うかな
0029(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/19(土) 02:05:14.50ID:reG/62H1
別に箱いらなくない?
ゴミ袋でーんと床においてどんどん捨ててたまったらゴミだしする
0030(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/19(土) 02:32:23.02ID:y5JLMOdi
>>29
完全同意
0032(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/19(土) 04:37:37.81ID:kBLKdWkc
>>19
足で踏んだら蓋開くやつ使ってるけどめんどくさいです
匂いはしないのはいいけど
ただ開ける度に臭うし、プラスチック製だとゴミ箱自体に臭いがつく
ゴミ箱捨てるか迷ってるよ
0033(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/19(土) 07:58:11.78ID:w8wu1IGw
>>32
自分もそう思う
蓋つきは見た目もいいけど、ゴミ箱を洗ったり拭いたりと言ったメンテができそうにないなあ
0034(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/19(土) 08:03:01.38ID:5PhndEZs
ビニールかけて使うワイヤー折り畳みのやつ使ってる
昔100均で買ったやつ
ショップの紙袋のなかにビニール入れて掛けてるよ
たまってる紙袋を使い捨てのゴミ箱にして減らしてる
0035(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/19(土) 08:44:01.16ID:WVlYrDIh
キッチンで蓋付きを使ってたときに、コバエが大量発生したから今はゴミ箱自体使ってない
もしゴミ箱を用意するとしたら分別するのに大小5つくらい必要になるし
その設置場所もない、管理もできないってわかってるからゴミ袋を引っ掛けたり床に直置きしたりってかんじ
各ゴミの日に床がすっきりするけど、袋だらけなのを上手く対策できないものかなーっていつも考えてる
0036(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/19(土) 09:59:27.76ID:8EodHxsr
ゴミ箱だけでも色んな意見が聞けていいな
袋を床にくたっと置くと、汚部屋の一部になってしまってなんかだめだった
100均の袋掛けいいかも、探してみるね
0037(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/19(土) 12:15:27.50ID:DQMT3RyP
蓋つきのゴミ箱使ってるけど、両サイドに袋が引っ掛けられるようになってるから、うちは右にプラごみ用袋、左に紙ゴミ用紙袋を引っ掛けてるよ。
缶とペットボトルは洗って乾かしたのを出かけるカバンに入れてスーパーの回収ボックスへ入れてる。時間ないときは飲んだのをすぐ自販機横のゴミ箱に入れたりも。
ビンや缶詰の缶はうちは粗大ゴミだから、洗って乾かしたら戸棚の中のダンボールに溜めてる
0038(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/19(土) 12:16:30.67ID:DQMT3RyP
>>36
袋掛けワイヤーいいんだけど、生ゴミや弁当ガラ関係などは入れないよう気をつけて、Gが来たから
0042(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/05/19(土) 14:40:02.99ID:QlfSRxo2
>>37
うちもそういうのだ
無印のやつ
台替わりにもなるから一旦物が置けて便利
でも一度Gがその上にいて絶叫したことがある
東北で気候的にもGは滅多にお目にかからない存在なのでショックでかかった
出たのはその1匹だけだから多分外から来たんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況