X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント406KB

スレ立てるまでもない質問@掃除板 part21

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/08(日) 02:13:31.06ID:lJzYUwsR
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。疑問は早めに解消しましょう。

★ただし、質問の際は以下のことに注意して下さい。

※「○○って何?」という場合はまず自分で検索を → http://www.google.co.jp/
※ 同じような質問がないかスレ内をさっと読むか検索してみましょう。
※ age推奨
※ 状態を詳しく書いて下さい。
1.汚れている場所・素材
2.汚れの種類
3.汚してから経過した時間
4.すでに自分でやった対処があるか
5.その他状況を詳しく(画像をうpしてもらえると判断しやすいです)

♪掃除のやり方は様々なので、恥ずかしがらずに書いてね。

【注意】ゴミの捨て方、分別方法は自治体によって異なりますので質問は受け付けていません。
お住まいの地区の自治体や環境事業所などにお問い合わせ下さい。
どうしても掲示板で聞きたいなら「まちBBS」の住んでる地区のスレッドで → ttp://www.machi.to
0835(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/11(金) 20:01:54.79ID:WRWGMIQ8
オスモカラーとかアウロとかが体に優しい系で有名ですよ。建築屋さんからもアドバイスもらいました。
うちはアウロをネットで買って自分でぬりました。
お掃除用ワックス使って毎月掃除してます。
0837(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:44:35.78ID:7MPm22oy
あげ
0838(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/14(月) 11:56:06.26ID:EP+xiYFP
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
0840(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/16(水) 12:54:42.58ID:meNJSH+C
>>642
良いこと聞いたよ!有り難う
トイレにある開けてはいけない小さな箱のゴミは新聞紙に包んで捨てるよ


ハンドクラフトが趣味なんだけど部屋中のハンドクラフトに使う道具とか材料とか型紙とか集めたらバナナ箱いっぱいになってしまった
主に鞄とかポーチとか作ってるから布とか型紙が多いんだけど皆はどう収納してる?
0841(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/16(水) 13:13:19.27ID:7qQIA9xg
あげ
0842(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/16(水) 14:54:47.14ID:2BpNPyck
>>840
型紙はファイリング
布はサイズや材質にもよるけどジップロックに入れて立てて衣装ケース
念のため虫除けや水取りぞうさん一緒に入れる
0843(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/16(水) 17:12:21.98ID:SFZA05kj
布はハンギングホルダーに掛けてファイルボックスに入れるって海外で見た画像を参考にしてる
0844(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/16(水) 17:25:21.99ID:U9Ab7kXg
>>842
一目でわかるようにとなるとやっぱりジップロックだよね
ポケットタイプのファイルだと今は横入れA3おkのファイルもあるし色々試してみるよ
ありがとう
0845(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/16(水) 18:40:17.48ID:GNWt+ol3
昔、相棒で、スーツを作ってるテイラーの話を見た時
大きな封筒の表に○○様とか書いてあるものに型紙を入れて棚にしまってた
型紙の数が増えても封筒が増えるだけなので便利そうだぬと思た
0847(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/18(金) 17:53:03.40ID:NadqYykI
多分こんまりさん流のカテゴリーだと思い出に分類されるんだろうけど
掃除したら高校生〜若かりし頃のプリクラ帳なるものが出てきた
皆と交換したプリクラや交換しきれなかったw自分のプリクラwとか懐かしい反面こっ恥ずかしいのもあって捨てたらいいのか迷ってる
ここにいる人達はケコーンして子持ちチュプさん達もいると思うけどプリクラ帳は子育て前に破棄してるの?
0848(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/18(金) 19:13:03.65ID:mC/M0MeW
独身だけどプリクラ帳やプロフィール帳はこの間捨てたよ
プリクラは特に気に入ってるものだけ取っといた
0849(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/18(金) 19:44:27.88ID:imF08PAG
>>847
ミコーンだけどまだ捨ててないよ
書類ケースの一段にどかっと放り込んでる
悩むなら後回しでいいんじゃないかな

メイクも写真も昔の技術力だから下手したら今よりブサイクなんだけど
陰キャで写真ほとんど撮ってない人生だから捨てるのしのびないなあと思ってしまう……
大事なのは今なのにね
0850(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/18(金) 22:02:45.59ID:NadqYykI
>>848-849
二人ともありがとう
捨ててたり保管したり色々なのか
思い出カテゴリだから後回しにするけど今捨てたらもうこれ以上集められないんだろうなとも考えてるから保管場所を探す方向にしつつ
他のものを片付けることに専念するよ
0852(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/20(日) 22:06:42.29ID:/zq0L/9C
掃除したらこんなものを発掘した!みたいなスレって無いかな
掃除して何かを見つけたらageるスレとか
0855(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/21(月) 19:17:52.17ID:9SE3z1wD
本棚にしおりを5〜10枚くらい置きたいんだけど
収納にちょうどいい箱やケースはないでしょうか
もしシンデレラフィットみたいなのを語るスレがあるのなら教えて欲しいです
0856(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/21(月) 21:38:07.51ID:fa8bemN0
>>855
そういうスレはちょっと分からないけど、ケースの案なら。

ブック型ケースだと大きすぎる?

雑貨屋とかニトリにならまあまあの作りで、オシャレな古書感を出したようなのが大小サイズあるし、
値段優先ならセリアのブック型収納ケースもある
↑はプラ製白で高さ18cm弱×幅12cm×厚み4cm位のワンサイズ 仕切り1枚付き
あと、自分では見たことないけど、セリアには木製で小さめのこんなのもあるらしい
ttps://macaro-ni.jp/52436 高さ11pじゃしおり用でもちょっと小さいかな・・・
0857(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/21(月) 23:20:49.00ID:gGietESF
しおりの厚みとか大きさが良くわからないけど
ペラペラ〜厚紙程度なら下敷きみたいなハードケースに挟めるとか
画ビョウでプチ額縁もどきでその下敷きの周りを固定する感じで壁と画ビョウの間に挟んで飾る…とか?
ハードケースにぶっさすんじゃなくて壁に画ビョウぶっさして針の上に乗せる感じで

飾り羽子板みたいに凸凹の栞ならハードケース使えないけどw
0858(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/21(月) 23:48:01.21ID:fa8bemN0
856で案を出してはみたけど、どこに対して「ちょうどいい」なのか
栞の形やサイズ、日常的に選び出して使うのかどうか?とか、
情報は不足してるよね 正直w

薄手の栞をブック型ケースに入れる場合で、選びやすさが欲しい場合は
ケースの中にポケットファイルの中身を接着材か何かで貼ると、
ペラペラめくって選べるようになりそう
カードホルダーの中身が使いやすそうだけど、ちょい小さい
もう1サイズ大きいホルダーが何か用で売ってるとジャストになりそうだなー

ベスト収納アイディアを脳からひねり出す、という自分の楽しみに走り始めてるんで、的外れかもしれませんが…
0863(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/22(火) 15:48:10.49ID:TODT0tgM
書店なんかじゃご自由にお取りください系の栞を紙筒とかに立てて置いてくれてることあるね
薄いものだし重ねて置いちゃうと使いづらいよ

ていうかそもそも栞の専用ケースを欲しがるほどの読書好きなら読書関連が栞だけとは限らないし
ブックカバーとかメモ帳とかそういうカテゴリでまとめて収納するのがいいんじゃないの?
0866(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/23(水) 06:43:59.39ID:FQ3md+0q
だってしおりでしょw
読みかけの本に挟むことはあっても収納とか考えたこともないわ
0868(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/23(水) 13:28:46.29ID:KyJ91LVy
ノベルティの文庫本かb6書籍くらい向け?の紙しおり持て余してるけど
現実的なのはブック型ケースとかクリアファイルかなーと思った
自分の家はAVラック転用してるからブックケース一択
100均とかに洋書風ケースもプラ製のカスタムできそうなのもあるしね

まあ全部電子化してしおりもラックも捨てた方が早いんだけど
0869(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/24(木) 19:54:14.00ID:JbjuVZ0A
>>867
無いんじゃ?そんなスレ 無いものは誰も答えられない
0871(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/24(木) 21:38:45.53ID:JbjuVZ0A
うん、まあそれは知ってた でも質問者の求めてるスレでは無さそう
まあ情報足りないからその推察も合ってるか分からないけど

何か不毛だな ごめん
0872(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/25(金) 12:09:28.59ID:A0wRuDdc
マンションの下の方の階から出火して鎮火後
戻ってみたら部屋が煙臭い…
換気をすると風向きによっては外からニオイが
入ってくる(マンションの外壁に付いた煤の臭い?)
始末で途方に暮れています
室内は毎日拭き掃除くらいしか手は無いでしょうか…
0873(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/25(金) 13:08:46.13ID:Tcaw9VzX
それは大変だったね

うちは近所で野焼きするジジイのせいで部屋中煙くさくなったことがあるんだけど
1週間くらいはにおいが取れなかったよ
どうやらカーテンとか寝具みたいな布製品がにおい吸ってるっぽいんだけど
じゃあ外に干すわけにもいかないからね
一度雨でも降ってくれるといいんだけど……
0874(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/25(金) 18:13:54.60ID:8emXZga9
これまで夫の下着や靴下なんかは、押し入れ内の浅めの衣装ケースに入れてたんだけど、それだと夫が自分で戻すときにたたまずぐちゃっと入れちゃうんだよね

靴下や下着はかごにぽいぽい入れる収納がいいのかなと思ったんだけど、押し入れだと手前のかごしか使えないし…
ぼやっとした質問だけど、靴下や下着の収納ってどうすればいいんでしょう
0875(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/25(金) 18:33:16.13ID:zwwMat9e
>>874
旦那には触らせないようにするか、完全に旦那に管理させるようにしたらどうだろう
そういうタイプの人って、言っても治らないよ
0876(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/25(金) 19:30:10.30ID:6aPbe2Th
>>874
自分で戻す ←ココがわからない
洗濯して畳んだあとのこと?
出したけど…やっぱり別のにしようと思ったとき?
0877(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/25(金) 19:44:47.05ID:8emXZga9
>>875
そうだよね、たぶん私が管理した方がはやそうだから、戻しやすくて出しやすい方法がうまくあるといいなあ

>>876
わかりにくくて申し訳ない…洗って干した後の靴下と下着は、基本的に私が畳んで引き出しの中の定位置に入れるのね。ただ、たまに私ができなかったりさぼったりしたときは、夫が自分で戻すんだけど、ただむのが面倒みたいで下着も靴下もまとめて丸めたままつっこんじゃうんだ


結局戻しにくい、わかりにくい定位置にしちゃってたからうまくいかなかったんだろうなと、書いてて自分で気づいた…
0878(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/25(金) 20:01:47.71ID:JGbWAFay
割り切ってポイポイ収納にした方が楽になれると思う
押入れじゃ他に影響出てしまいそうなら、他にポイポイ置き場を用意できない?

下着類は脱衣所に置き場所用意するととてつもなく便利らしいよ
靴下は風呂上がりに履くかどうかで人によるけどね
湿気来やすいから、アイテム別にポイポイできる引き出しとかフタ付の入れ物に
ポイポイで。


ポイポイするほど割り切れない場合は、下着1枚、靴下1セットしか入らないような
小さめに区切った仕切りを付けるとかは?
畳まずそのまま区切りに押し込んだとしても1アイテムしか入ってなければ
変に混ざったりしなくて出しやすいかも
もし、アイテム全部を一緒くたに入れるような旦那さんなら後半は忘れて
0879(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/25(金) 20:15:28.65ID:qNfYJ4WC
>>877
他の方も言ってるけど、開き直って畳むのやめていいと思う

うちは中身の見えないカゴ型三段バスケットを脱衣所に置いてポイポイ入れてる
http://imgur.com/NWBZDTl.jpg
(ここで買ってないし色も違うけどこういう感じのやつ)
乾燥機あるので湿気ってはない
0880(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/25(金) 20:16:20.67ID:Twicckif
>>874
その性格の男性だとカゴでもプラ引き出しでもいいからぽいぽい出来る場所決めた方が早いと思う

あと出来ることは、旦那様の性格にもよるけど
ローテの枚数減らして一つのカゴに仕切り付けたら靴下も下着も入るくらいの量にするとか
最悪仕事用のものだけでもいいから
靴下を全部無地の同じ色同じ丈のもの数枚にさせてもらう
タビックス以外の靴下って左右差ないらしいから
ポイポイ突っ込んでてもテキトーに2個取れば成立する
ツイッターで見かけてguのまとめ買いソックスで実践したけどすごくラク
0881(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/25(金) 21:52:14.33ID:6aPbe2Th
>>877
出すのがダンナさんで丸めてあっても不満が無いなら
全体の量を減らしてポイポイでも入れやすくするだけでいいじゃない
(仕舞いっぱなしだと変色したり臭いがつくから適当にローテーションするとか
この際、くたびれたのは処分しちゃうとか)
0882(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/25(金) 22:29:54.93ID:8emXZga9
>>878-881
まとめてのお礼ですみません


畳んで配置するっていうこだわりのせいで使いにくくなってたんだなとちょっと反省…
ぽいぽい収納を実践しようと思います、皆さま具体的なアイデアまでおしえて頂き本当にありがとう!
下着は脱衣所でいいんだとか、仕舞いっぱなしだとむしろにおいがつくとか、いろいろ目から鱗です
0883(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/27(日) 18:10:15.71ID:ueWTQuLW
歯ブラシのブラシ部分が広い範囲についているようなブラシありませんか?
コップ洗う用のブラシがもっとコンパクトになったようなものが良いです
0892(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/01/31(木) 22:34:49.55ID:0x7Etr9p
今度、うちの地域もゴミが戸別収集になるので
お洒落で丈夫なゴミのカバーを買いたいのですが
ネット式、ボックス式、ドラム式のどれが使いやすいでしょう?

また、うちはカラスよりも
散歩中の犬にオシッコをかけられる恐れが高いのですが
犬猫が嫌うニオイなどをつけた商品があったら教えてください
0893(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/11(月) 11:42:01.90ID:aGOkPG9u
質問はageた方がいいよ
自分も上の質問には答えられないんだけど、age支援だけしとく
10日以上経ってるから質問者が諦めてないか心配
0895(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/11(月) 15:10:23.34ID:7yR7NAdw
昔の東京都府中市のごみ捨てステーションっていうか、大きな鉄の箱が良かった
他の市から不法投棄に来る不届き者のせいで廃止になったらしいが
0896(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/11(月) 20:42:31.60ID:xoe40N6R
>>893-895
皆さん、ありがとうございます
初カキコなので遠慮してsageてしまいましたが
諦めずに毎日見てました
0897(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/12(火) 08:04:19.13ID:n1ieoPPw
あげ
0898(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/12(火) 14:01:21.45ID:ZOjS9ov3
ゴミ出しのときだけなら畳めるものがいいんじゃない。

犬の散歩は飼い主と一緒ならだいじょうぶだと思うけど、
犬の好き勝手にしてる人がいるならヒソヒソされそう。
0900(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/18(月) 19:44:29.93ID:hQWASbd8
あげ
0901(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/04(月) 12:43:17.41ID:E7ilHB2g
ここって元から過疎スレだったっけ?
ねえねえ聞いて!
最終形態目標が部屋に造花でもない人工的に作られた芳香剤でもアロマでもない生花を飾ることなんだけど
良い匂いのする切り花って言ったらローズかリリーしか思い浮かばないんだけど、部屋に飾ってもいい良い匂いのするオススメの切り花って他にない???
0905(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/04(月) 15:11:52.56ID:3jidPr5o
というか花屋さんに花瓶片手にそれ(と予算)言ったらいい感じに選んでくれるよ
花瓶を見せるとアレンジも花瓶の高さ大きさに合わせてくれるしおすすめ
0909(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:58:59.48ID:dy8wkTyu
窓の外側ってどうやってそうじしたらいいのかな
磁石ではさんでつかうクリーナーは二重窓には使えなかったです
クイックルもイマイチ、スプレーでまずかけるのも大変だしみなさんどうやってるの?
0910(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/10(日) 13:07:45.02ID:0XiHxDJg
みなさん、教えて下さい。

自宅のウォークインクローゼット内の
洋服、カバン類、棚に白いカビが生えました。

とりあえずカビたものは捨てて
見た目が綺麗なものは洗濯してる最中です。

中を全部空っぽにしてから
ウォークインの掃除をすると良いらしいですが
中の洋服をすべて洗濯してからだと
掃除に取りかかれるのが
数日後になってしまいます。

そこで、洗濯していない洋服を
違う部屋に一時避難させると
洋服を置いた部屋がカビてしまいますか?
0912(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/10(日) 14:02:31.39ID:vi3ZtdLY
>>909
なんとか外してお風呂場で丸洗いしたり
(二枚一緒に持ち上げて外に押すタイプだった)
手の届く範囲だけ交互に拭いたり
無印のスクイージー使ったり(今売ってるのはイマイチでお勧めしません)
0914(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/10(日) 15:59:15.66ID:J08p32Tq
>>913
写真UPしてみたら?
度合いがわからないからなんとも言えない

服やカバンまで被害に遭ってるなら見た目より相当ひどい状態だと思うよ
アルコールは表面のカビを殺すだけだから奥までならちゃんとした洗剤とか必要だし
色も残るからそれも漂白して気になるなら補修しないと
いずれにしろ部屋にもカビ菌舞ってると思うよ
0915(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/10(日) 16:14:08.36ID:1loIbvLP
>>909じゃなくて便乗して聞くんだけど
マンションの角部屋なんかにあるはめ殺しか開いたとしてもちょっとだけ、みたいな窓って
どうやって掃除するんだろう
>>912みたいに外れるのならいいんだろうけど
階によっては万が一落っことしたらってこと考えたら怖いし
0916(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/10(日) 16:22:54.61ID:bp4dWWN0
えっ
台風を待つ


横着なのは置いておいて、天気予報を見ながら水洗いタイプの洗剤を無理やり塗る→雨に流してもらう人もいるみたいだね
ゴシゴシはできないけど洗剤塗るくらいはできそうな窓ならいいけど完全なはめ殺しなんて掃除しない前提じゃない?
0917(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/10(日) 16:23:36.85ID:vgpNKYFR
>>915
高層マンションなら業者呼んで定期的に掃除してる
低層中層だと足場組んでかな
普通の窓でもベランダや柵すらない窓だと掃除怖すぎだし放置するしかないよね
0918(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/10(日) 17:40:10.85ID:0XiHxDJg
>>914
相当ひどい状態ですか…

先ほどアルコールで拭いてしまい
見た目は綺麗になったので
先に写真UPすればよかったですね…

やっぱりちゃんとした洗剤を
使ったほうが良いですか?
アルコールで拭いたあとでも
大丈夫ですか?
0920(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/10(日) 18:00:26.02ID:vi3ZtdLY
>>915
今住んでるマンションは窓の外は全部ベランダなので自分で
以前住んでた所は業者さんが年に3回作業してくれました
(10階建てで上からブランコ)
0921(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/10(日) 18:28:03.37ID:4ar/MuRo
>>910
ハイターを希釈して雑巾浸して固く絞って
叩くように拭いてしばらく放置してから
固く絞った濡れ雑巾で水拭きがいいかも
0922(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/10(日) 19:35:48.30ID:0XiHxDJg
>>921
ありがとうございます。
キッチンハイターでいいですか?

初めての事態で質問ばかりすみません。
0923(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/10(日) 20:11:54.02ID:4ar/MuRo
>>922
塩素系漂白剤ならOKだと思うよ
間違っても希釈しなかったり
希釈液を直接吹きかけは絶対ダメだよー
色抜け出来ちゃうよ
どこか目立たない所で小さく試してからで
0924(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/11(月) 08:09:36.90ID:Q7v1P3Dh
>>923
分かりやすく教えていただき
ありがとうございます。

もう少し教えてください。
棚だけでなく、壁紙など
部屋全体を拭いたほうが良いですか?
0925(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/11(月) 08:32:10.51ID:YgyZSveR
>>924
胞子が拡散してるかもなので面倒でも中身をすべて出して
クローゼット全体を拭き掃除のほうが効果的だとは思う
この際といってはアレだけど片付けを兼ねてお掃除
あとはよく換気をするがいいのではないかと
クローゼット 白カビで検索すると対応策・防止策が
詳しく書いてありますよー
0926(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/11(月) 08:43:34.45ID:XaePRYzS
>>924
クローゼットの中が空になってるなら、キッチンペーパーにエタノール吹いて全体を拭いた後、
ルックお風呂の防カビ燻煙剤 を使うといいよ
ハイターは臭い残りとその後の予防は出来ないし、建材痛める
0927(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:05:35.90ID:+I6jGS2x
>>914
横ですが
アルコールで拭いても表面のを殺すだけなんですか
黴にやられたカラーボックス、アルコールで拭いてベランダで乾かして使い始めたんですが新しい中身がやられるでしょうか…
0930(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/12(火) 00:07:29.49ID:mhY3/PFS
>>928
え?
塩素系漂白剤でもそうかな?
ただしクローゼットの壁なんかに使うのは、どうかなとは思う
エタノールの方が使いやすい
しかし、殺菌力は塩素系漂白剤の方が上でしょ
ノロウイルスにも効果あるしね
0932(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/12(火) 02:02:49.48ID:Ykivw64/
924です。皆さんありがとうございます。

塩素系漂白剤は使わないほうが
いいでしょうか?

>>914さんから
表面のカビしか殺せないと
教えてもらったのですが
アルコールだけだとまたカビますか?
0933(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/12(火) 05:35:12.03ID:7F1OrNN5
カビを殺す成分とカビの死骸を取り除く成分の2種類が必要となります。
もしくは2段階で作業を行う。
カビキラーに次亜塩素酸ソーダと界面活性剤が入っているのはその為。

クローゼットならエタノールでカビを殺した後、界面活性剤で拭き取るのが
お勧めでしょう。場合によれば、これを複数回行う。
0934(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/03/12(火) 07:55:40.81ID:Ykivw64/
>>933
詳しいご説明ありがとうございます。

エタノールで拭き取り→
カビキラーで拭き取り

でいいでしょうか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況