X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント343KB

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:48:47.09ID:Pi1A6/nO
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般111
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1515183170/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※卒業生はこちら
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/souji/1365403086/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1507625136/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1512420334/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
0474(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 00:09:16.46ID:VjLxk4Kb
>>472
いつかっていつ?
礼服とかはともかく、一年以内に使う用事ないなら要らなくない?
物は出来上がった時から緩やかにだけど劣化していってるんだし
使いたい時に色褪せてたりボロボロになってたり
それ以前にアクセスできなかったら意味ないよ
0475(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 00:42:25.30ID:+yGZ6ZYq
>>472
それ「いつか必要になる日が来て使う」?
中に「もったいないからいつか使う」があったら捨てていいぞ
0476(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 00:52:15.91ID:xLPv5/xe
捨てた後にそれが必要だった経験があると、強く記憶に残ってしまい
必要でない事の方が多くても、いつか使うかも…思考に陥るのではないかと
0477(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 01:22:36.80ID:+UySgvmZ
服捨てるぞーってアクセスしやすい手前のものからバンバン捨てていったら
アクセスしやすい手前のものはもちろん新しいもので奥の古いボロばっかり残って
やり慣れないこと慌ててするんじゃなかったと後悔してから捨てるの慎重になってる
0478(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 01:25:02.77ID:DWXCOpkK
穴を開けない壁面収納をぐぐって、
天井までの高さのある突っ張り付本棚に見惚れる。
でも組み立てるの面倒、無理って思う。

DIYで壁全部本棚にした家っていいなーって思う。
DIYできるかどうか? 無理無理!って思う。
貸し倉庫やらトランクルームをググる。高いよ!

もう一軒、家じゅう書斎になるような不動産買おうかなってググる。
固定資産税いるじゃねぇか! と諦める。

本、捨てたくない。足の踏み場がない。もうダメ人間すぎて嫌になる。
0480(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 02:00:08.43ID:1ChEPD8M
自分の場合、服が床の地層の下に埋もれていて、ホコリや生きている虫・死んでいる虫にまみれていたから、ある意味迷わず捨てられたw

迷った服はとりあえず捨ててしまって正解だった
0482(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 08:11:21.67ID:dxX+bW1y
>>459
ヤマギシのことなら確かに発端はリーダーが貧しい周囲に養鶏のノウハウを共有したのが始まりだが
最初から本人もガチガチの全体主義者共産主義者やぞ
朝鮮人は関係なくなるべくしてなった
0484(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 08:29:25.25ID:QLoyFPi6
>>478
組み立てるのは思いの外簡単だったよ
一番面倒だったのはペイント、次にオーダー(木材カットで注文)、採寸(すぐ終わるけど地味に面倒)
組み立ては電動工具と水平器あれば綺麗に短時間で済む
無塗装にすれば楽、無塗装嫌ならカラー化粧棚板使えばOK

市販の本棚を壁一面みっちり並べると見栄えするよ
微妙に空間できたら等間隔に本棚設置、天井に棚板、等間隔の隙間に本棚と同じ色の板貼ればOK
0486(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 14:34:25.83ID:icv8holl
自分の部屋とは別に6畳の部屋まるまる書庫にしてるけど
病気で生死ギリギリを経験して本の整理始めたわ
前は本に対する執着が凄かったから、どんどん本の処分してる自分を見て家族が心配しておる
墓まで持ってけないからね〜って言ってる
こんな大量の本を残されても家族も困るだろうし…
0487(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 15:03:01.89ID:VxxrQet8
ディノスって組み立てしてなかったっけ
まぁでも出来ない理由を数えてるうちはなにしてもだめだわな
0488(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 16:22:06.55ID:OqugJuzg
ちょうど本の整理してるとこだよ
絶版本で、古本や探して見つけたのとか
迷っちゃうんだよね
0489(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 16:37:52.81ID:fXuMx6+t
土曜日午前に設備点検の2LDK汚部屋
うち2LDは堆積1m超倉庫系

死ぬ気で頑張らないとマジで死ぬ
マンションのゴミ置場埋め尽くしてもいい?
何とかなると思う?(泣

点検からは10年くらい逃げ続けてたけど
もう逃げるのイヤなんだ
0490(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 16:50:28.44ID:+UySgvmZ
>>489
なんの点検?
点検箇所のそばに人入れる隙間作れれば点検できる
自分はそうやって点検して貰ったよ…
有機系じゃなければ大丈夫だよ本当の最低限で…
0492(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 19:36:25.63ID:h2zknday
ラックあるんだけど処分したいんだけど買い取り専門店とか持っていっても二束三文なのかな?
0497(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 20:36:48.69ID:WjdwL1bn
2ndストリートに行くとそういう大型家具もよく見かけるな
傷付きの家具なんかも置いてあって誰が買うんだかいつも疑問に思うが
まぁ体力と時間があるならダメ元で査定に出してみれば?
よくでき二束三文だろうけどな
0498(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 21:03:57.40ID:fXuMx6+t
>>490
火災報知器

下から棒みたいのでやるだけなのか
脚立に乗ってやるのか分からない

ダンボールに詰め込んで積み上げて
動線だけ確保すればいい?
0499(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 21:09:58.29ID:FNSbfnOk
オフでボロッボロの40年ものローテーブルが10円買い取りの時は笑った
粗大ゴミなら大きくマイナスだから良しとしたことはある

ブック、ハード、ホビー、モードオフが行動圏内にあるのは助かる
車に積めるだけ積んで100円だったりするけどゴミの回収日に関係なくイケるから楽
0500(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 21:34:18.54ID:m+Sk0HB6
捨てりゃほぼ解決すると思い続けてきたけど
最終的にはやっぱり収納を考えなきゃいけない時が来るなあ
生活雑貨などはどうしてもある程度必要だけど全然隠せていないから生活感が出ちゃって
いつまでも素敵部屋に近づかない
0501(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 21:56:31.00ID:54pWd3Fg
>>474
横からだけど耳が痛い
洗濯してない服が山積み
クローゼットは夏物でパンパン
着たいときに着れる服がなくてシワシワのまま出たりする
0502(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 22:01:16.81ID:54pWd3Fg
>>499
うわー羨ましい!
ブックオフしか見たことないや
金にならなくてもいいんだけど兎に角すぐに家から出したいときリサイクルショップが欲しくなる
0503(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 22:09:38.61ID:wTp22WCe
手紙系が捨てられない
スキャンして捨てようと思うんだけど 特に封筒に入ってるタイプが面倒そう
0504(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 22:11:01.81ID:FNSbfnOk
人並みに暮らせる部屋にしたい

>>502
査定待ちにあれいいな、綺麗部屋になったら欲しいなーってなるのも楽しいです
N○N STYLE○上の抱き枕なくなっててしょんぼりしたこともある

ガレージオフもあるけど車や自転車のカスタムとかしないから行ったことないw
0505(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 07:47:22.40ID:ko/hEA3E
久しぶりにラブホ行った。
ラブホは当然ながらきれいに片付いている。
ソファーに座ってテレビ見てると、すげー落ち着くんだよね。
やっぱり自分の家も、落ち付ける空間にしないとダメだと思った。
汚部屋だと家に居たくないもんな。
0506(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 07:52:28.52ID:ko/hEA3E
学生時代に新聞配達してたけど、想像を超える汚部屋って有るんだよね。
新聞を何十年も捨てずに、家の中全体に1mくらい積もってた家があったな。
0509(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 09:37:50.14ID:TQS4pmql
>>507
かなりかけてるよ
だから俺は資源ゴミも不燃ゴミも役所じゃ収集しないものも
偽装して一切合切燃えるゴミで捨ててる
これが一番効率的
0512(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 10:36:22.28ID:/a+Ei5vP
キッチンマットって必要なのだろうか
バスマットとキッチンマット洗った
掃除機のパックを初めて交換した
書類の山を一山崩した
火災保険の証書がこんなところにあったよ…
未使用の雑巾が2パック出てきたので使おう
冷蔵庫から腐れたもやし豆腐他を排出
玉葱他の大丈夫そうな部分をカットして冷凍
2時間でこれだけ出来た
帰宅したらまた片付けよう
0514(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 11:06:57.40ID:mv1PLHaA
やり始めたら手早い人が羨ましい
トロイから自分だったら>>512の仕事は1日かかる
テキパキ出来るようになりたい
今かもいに干しっぱなしだった洗濯物片付けてたけど
20分以上かかった
0516(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 13:23:59.90ID:0mzoj+37
うちの地元のゴミ分別はかなり無駄なものが多い。だってゴミ処理場に自分で持ち込むときは陶器・鉄系・ガラスいがいは全部同じところで燃やしてるから。
でも、なんとなくゴミの仕分けを言われた通りにできてないとすわりがわるいし、なんか自分の民度が低い気がしてやだなぁって思うからちゃんと分けるよ。
ゴミを出すなら気持ちよく出したい。入れるゴミ袋分けるだけだし。
0517(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 13:25:04.88ID:bChZq1E6
通販好きでゴミ箱をつい買ってしまう
買い直し→使い勝手が悪い→買い直し
デザインで決めちゃうからダメなんだ
でもデザインで買っちゃう
うちは何故ゴミ多いんだろうか
普通に暮らしてるつもりなのに
0518(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 16:05:55.25ID:mv1PLHaA
>>516
うちの地元も同じでものすごい分別細かくて20以上に分けるのに
最終的にはガラスや金属など本格的に燃えないもの以外は同じ所で燃やしてて驚愕した
だけどちゃんと分別しないと収集持っていてくれないからキッチリやらざるをえない
0520(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 17:22:03.03ID:SUHlVOKb
>>512
キッチンマットは300円ショップで梱包材みたいな素材で柄付きのがあるよ
洗わなくてよくて、汚れたら拭くだけ
300円だから気軽に捨てられる
バスマットは珪藻土にすれば洗濯不要
0521(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 17:33:12.23ID:tjU1Pzda
キッチンマット議論は色んなスレで見かけるねw
その人次第だよねほんと
ササッと拭く事が苦じゃない人は不要だし洗濯が苦じゃない人ならマットがあった方がその場での掃除の手間が減るから楽だろうし
私は後者なので洗濯しやすいマットを使ってる
裏地がしっかり付いてるようないかにもなキッチンマットは洗いづらくて無理だ

野菜室の底を掃除してみたら得体の知れない物体の入った袋が1つ出てきた…
食材ストック箱も少し前に片付けた気がしてたけど賞味期限過ぎた蒸し大豆が出てきた
たまにやる気が出るけどちょっと気を抜くとこうだよ
0522(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 18:46:40.56ID:Cg6T7Z83
アイリスオーヤマのオレンジ色の派手な密閉コンテナ、大き目を買った。
職人の車載ラック専用なんだって。車もってないのになー。
マンションのベランダに書籍を入れて出せるかと。
屋根のある丈夫なベランダだから、中身は汚れないと思いたい。

で、その間DIYしてディアウォールで空いた壁面を全部収納棚にしてししまいたい、と。
妄想だけしてみた。実際は面倒くさがりなのとDIY未経験あるあるな
失敗しそうだから、あくまで妄想だけ。

実際にできそうなことは、値は張るけどディノスの壁面収納棚を買って
組み立てサービスしてもらって現状の不要になった家具を引き取ってもらうのが良さげ。

でも汚部屋に知らない人をあげるなんてできない。
本の断捨離なんかできない。
うだうだしすぎで嫌になる。
0523(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:44:20.43ID:aQacHxZo
最終的に燃えるゴミとして燃やすのになんで分別させるのだろうか?回収しにくる収集車も同じ車なんだしわからない。
0524(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:51:54.78ID:b0695+zP
オタク系汚部屋で途方に暮れてたけど脱出するために最近やっと手をつけ始めた。
これ片付け終わるのにいつまでかかるんだろう…がんばろう…
0525(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 20:03:28.26ID:1ZwIyPyj
>>524
どこから手をつけましたか?自分もオタク系汚部屋(兼倉庫系汚部屋) なので参考にさせていただけたら嬉しいです
0526(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 20:13:08.59ID:eLaY2R5Y
>>522
ディアウォールで柱4本立てたけど
採寸さえきっちりやっとけばほとんど失敗しないよ
2M超の木材を運び込むのがやっかいなら
ラブリコで接き木した方が楽そうかも
必要なのは思い切りとやる気と時間だけだ
カラボと同程度の出費で高さのある壁面収納はいい

なのにどうしてまだ汚部屋なんだろう
0527(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 20:25:56.42ID:b0695+zP
>>525
自分は今売らないとすぐ価値が下がるもの、ファンの間でまだ需要があってすぐに買い手がつきそうなものを優先的に売っていくことから始めました。
あとは処分するものを仕分けたり、整理するスペースを確保するためにも、とりあえず近くにあるものから順番に手をつけてます。
積んでる下のものや奥の方から無理に引っ張り出すとますます部屋がぐちゃぐちゃになるかと思って…。お互い頑張りましょう!
0528(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 20:54:00.23ID:sgzc54oA
カラボ押入れ収納やっとできた!ごちゃごちゃしてた小物が綺麗に収納されて完璧すぎて涙出そう…

>>390
季節家電はベッド側の取り出しにくい所に収納してあるのと、開け閉めできる今回やった所は少し出っ張りができてて本当に使いづらくてデッドスペースになってた
…んだけど後ろに据え置きのカラボで棚作って前をコロコロつけたら見事な収納になったよ!
コロコロ教えてくれて本当にありがとう!これで化粧品BOXもしまえて綺麗に収納できたよー
0530(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 21:15:43.40ID:dD10Uiqq
最終的に分別関係なく燃やしてたっていうのは汚れててリサイクル出来なかったプラゴミとかペットボトルとかなんじゃない?
自治体のパンフレットを見るとリサイクルごみでも汚れた物が混じってるとリサイクル出来ないって書いてあるしそういうのは燃やすしかないんじゃないだろうか
0531(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 21:40:06.32ID:ndGeXT0H
>>523
ペットボトルやプラマークが付いてるやつは容リ法の補助金を貰う為に計量が必要だから
(決して再利用とかする為ではない)

この補助金はメーカーが集まってカネを出し合って作った団体から下りるんだけど
原資は商品を買った消費者の懐から出てるから、
ただカネを動かしてるだけでエコロジー的な中身はないし
集めたゴミだって計量が終われば用済みだし
再利用なんか余計にコストが高くなるから燃やしてる
0532(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 21:52:37.31ID:sgzc54oA
>>529
ありがとう!部屋が整頓されると気持ちも整理されてスッキリするねー
これで掃除もしやすくなったよ
0533(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:58:25.63ID:Kmjuyhx2
何年もぶら下がってた各ムシコナーズ撤去
書類の山を二山片付け
隙間からくまモンストラップ出てきたから今度売りに行く
バスマットが更に一枚出てきた…
窓枠を拭き掃除
空き瓶二袋捨ててきた
帰宅して1時間でこれだけ
ついでにジャイアントコーンも片付けた
0534(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:11:03.57ID:Kmjuyhx2
連投ごめん
今日たまたま通りかかったとこで汚部屋掃除してるのを見たよ
窓と扉全開で道路に出るギリギリにまでゴミ袋を積み重ねてた
シルバー人材のおじーちゃんがフィギュアらしき箱を手に住人(?)と話してたけど
有機ゴミ溜め込みはヤバイと思いました…
3月だから卒業とか転勤なのかもね
0536(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:38:00.02ID:jPNz2AQ5
>>533
お疲れ様
こういう淡々とした作業を読むのが好き
自分も頑張ろうという気になれる
やる気になるだけでなかなか動けないんだけど
0538(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/16(金) 00:05:54.88ID:qd7Gacrx
ベランダにずっと放置してたプランター、枯れたピーマンの木、水浸しになった袋入りの土、折れた洗濯物干し、使わなくてボロボロの洗濯バサミを処分した
掃き掃除もしてスッキリ
0539(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/16(金) 00:19:59.97ID:qDDIxlr1
10年ぶりにキッチン前の床可視率100%になったーめっちゃスッキリしたーー
この勢いで換気扇漬け置きまで行こうとしたんだけどフィルター外れなくて詰んだ
レンジフードタイプなんで普通に上にずらすだけで外れるんだと思うけどビクともしない。もしかして油で固まってる?来週引越しだけど死ぬ???
0540(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/16(金) 05:59:52.51ID:OrwYFexZ
>>515
通名で日本に住んでる人?
じゃなけりゃそこまでルール無視したいとかルール無視を正当化するとかできないもんな
0541(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/16(金) 06:42:10.96ID:0Wbobxre
ゴギブリはいない。生ゴミはちゃんと捨ててるから。
でも足の踏み場がない。
夫が捨てたくない、片付けられない人だから。
そのくせ、パンのポイントシールとか集めてお皿もらってたりする。
使わないくせに。

一部屋、夫の犠牲になって部屋の隅っこだけじゃなくて
中央部も積み上げた本だの謎の書類だのが山になってるんだ。まじで。

もうね、収納家具を買っても組み立てるスペースさえないんだ。
なんでこんなになっちゃったんだろう。
0543(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/16(金) 07:57:15.84ID:0S6WEGK/
物を腐らせたの初めてなんで冷蔵庫の臭いどうやってとればいいの?
冷蔵庫が腐ったもやし臭
昨日発掘したクッション二つ洗濯した
書けないペン1本捨てた
出てきたサプリ飲みはじめた
ジャイアントコーンはあと3つもあるよ…
帰って気力あったら食べる
0546(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/16(金) 08:10:54.85ID:nJ/Q/Kv8
>>543
いろんなものにニオイが沁みついてるせい
・庫内の物をなるべく早く消費、新たに物を入れない
・カラにした庫内の棚類は洗剤で丸洗い、洗えない部分は消毒アルコールで何度も拭きあげる
0547(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/16(金) 09:19:31.51ID:DvW4G3xf
カレンダーが先月のままなのを見つけた
狭い部屋で物も減らしたのに意識が行き届いてない系汚部屋
0548(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/16(金) 09:46:06.12ID:9BtaluAs
>>541
でも散らかってるのが一部屋だけなら何とかなりそう

2LDK全部散らかってる我が家はどうすれば…と気が遠くなって体が動かない
0549(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/16(金) 10:26:10.77ID:GSwR0tli
>>540
大昔からゴミ利権ってお前みたいな通名使ってる奴が握ってるから
お前らみたいなのに協力的なことをしてやろうなんて思わないんだよね

真実を知られると自分達の都合が悪いから
日本人なら分別やって当たり前しない奴はチョンだろ?
みたいなこと言って分別することが当たり前のような方向へ持っていって
自分達に有利なように誘導してんのがバレバレなんだよ
0555(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/16(金) 11:54:32.66ID:VmJiX4Cj
目の前のゴミから捨てればいい、それだけだ。
自分も祖母の家8DKほどの一軒家と戦ってる。家の中にネズミ、野良猫の糞があったけど心を無にして始末した。
0558(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/16(金) 16:39:21.94ID:UiYLUe0A
お疲れ様です
うちも似たようなもので7DKと倉に隙なく詰め込まれた半世紀もののぐちゃぐちゃを片付けてる
しまう、というか押し込みきれなくてカーポートの下に丸3年山積みなのはあらかた捨てたいところなんだがな…

茶箱ってどう捨てたらいいんだ…もともとは衣装ケースにしてたらしいがあんな重たいもん使わんわ、というとキレる
0559(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/16(金) 16:41:15.68ID:rHciFvn3
日本語がわからない在日とっとと祖国に帰れよ
どうせあっちでも自国のルール守らなくてつまはじき者だろうけどw
0561(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/16(金) 16:57:35.21ID:UiYLUe0A
>>560
側面に●●茶ってデカデカ書いてあるんですけどそれでもイケますかね?

あとメルカリは使ってますがヤフオク使ったことないんですよね…
0562(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/16(金) 17:02:44.11ID:F+fmbDUh
昨日天気が良かったから布団を干したらスイッチが入ったのか、正月以来放置のフローリングの部屋の掃除をした。
数年放置してた窓ふきやら網戸拭きにまで発展した。
最大の難関の食器洗いを何とかしたいのだけど、そこまでまだスイッチが入らない。
今は紙皿でごはん食べてる。
0563(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/16(金) 17:12:44.37ID:FVpofaBM
紙皿いいね、捨てるだけだから。
食器はゴム手袋したら取りかかれるんじゃない?
0565(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/16(金) 17:25:36.49ID:feMzea1c
お客さん来なくて一人ならずっと紙皿でいいね
百円で買って捨てるとか
レンジ可のタッパーも売ってるし
面倒臭いときは捨てる
0566(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/16(金) 17:29:41.97ID:rHciFvn3
>>561
そもそも業務用だから○○茶って入ってるものじゃない?ソレ込みで欲しい人いると思う
茶箱ってお茶っ葉を湿気らさずに保存できる箱だから、収納家具?として機能性抜群だと思う
メルカリでも売れるんじゃない?
余力があればオクもやってみたら?客層が広がっていいかも
0567(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/16(金) 17:51:24.47ID:E6ZE30MG
>>562
食器類はあきらかに使い道があるもの以外はいったん捨てちゃったほうがいいよ
放置できるということは、なくても困らないということ
0568(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/16(金) 18:02:37.90ID:KCE1vlzv
オレも独り暮らしの親戚の認知系汚家を一軒攻略したが >>555みたいに淡々とではなくて、遊びに置き換えたよ。ダンジョン攻略!今回のミッションは!とか言いながら、闘争心むき出しで…次は実家だ。
0569(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/16(金) 18:11:18.36ID:2ATr6C9g
>>561
梱包サイズと重量載せて現状渡しってことで着払いで安く出せばいいんじゃない
昭和レトロとかタイトルにつけるとウォッチ伸びるよ
ヤフオクのほうがいいと思うけど、メルカリにだすなら値切られすぎないようにね
0570(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/16(金) 18:50:33.76ID:UiYLUe0A
>>566>>569
ありがとう。匿名配送したいからメルカリ一択になってしまうんだ…
重量計ろうにも空でも私一人じゃ持ち上げられないくらいの大きさ重さで実にしんどい

とはいえまずは中身の処分から始めなば。明かりのない倉にあるから明日やるわ
0571(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/16(金) 18:52:15.38ID:VmJiX4Cj
>>568
誰も邪魔する人がいないとサクサク進むよね。そして宝箱としてお金がよく見つかるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況