X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント387KB

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/06(土) 05:12:50.62ID:SqyqZYdz
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般110
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1512025842/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/
@もてない女板
汚部屋をきれいにするスレ 40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1510907063/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1507625136/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1512420334/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
http://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0002(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/06(土) 05:13:47.24ID:SqyqZYdz
▼汚部屋の種類
1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3.コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態があまりよくないこともままある。
0003(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/06(土) 05:15:15.61ID:SqyqZYdz
▼ループしやすい話題
・個人情報が気になって紙類捨てられないよ
→「電動シュレッダーがいいよ」
→「手回しシュレッダーで十分」
→「はさみは役に立たない」
→「少量なら会社へ」
→「墨かけろ」
→「そもそも誰も見てない気にするな」

▼まずは自治体へ
・○○は可燃?
→自治体へ問い合わせろ
・たくさん出して回収されるか不安…
→自治体へ問い合わせろ
・クルマがないから処理場に持ち込めない(´・ω・`)
→引き取りに来てくれる場合もある(有料)
→自治体へ問い合わせろ
・こんな大量のペットボトル(あるいはプラゴミなど)分別しきれるかヽ(`д´)ノ
→汚れたペットボトルなどは可燃でいい場合もある
→自治体へ問い合わせろ

▼ダメ!ゼッタイ!
「そんなもん見えないように可燃にまぜりゃいんじゃね」
「コンビニで捨てましたo(^-^)o」
例外
「スーパーの資源ゴミ回収スペースに持ち込んだった」
0004(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/06(土) 05:18:45.32ID:SqyqZYdz
▼なにから手をつけていいのかわからない…
→まずは明らかなゴミを捨てる
 捨てないものはまとめておいてあとで整理
 捨てないものははじめは多くてもいい
 かならず徐々に減らしていける
▼どこから手をつけていいのかわからない…
→どこから手をつけてもいいということ
 台所や風呂場・便所・玄関など不要物が明らかで
 狭いところからはじめると達成感得やすくてオススメ
▼片づけの過程ではじめる以上に散らかったわ…
→誰でも通る道
 気分転換しつつ継続ガンガレ
▼やってもやっても減らない気がする
→そのゴミの山は何年かけて作り上げたんだってはなし
 ちりつもなんだから継続ガンガレ
▼点検・修理(((((゚Д゚))))
→おっちゃんたちは汚部屋慣れしてるのでバックレ禁止
 特に夏のエアコン故障は我慢すると死にます
 作業箇所を確認してそこだけスペース確保するのもあり
▼友人襲来(((((゚Д゚))))
→間に合いそうになかったらつめこんだ袋や箱を
 風呂場や別室に押し込むのもあり
 トイレ掃除はお忘れなく
▼親 襲 来(((((゚Д゚))))
→いっそのこと甘えるのもありかもしれない
 親といえどきちんとお礼はすること
0005(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/06(土) 17:35:15.01ID:vLjQD0Ss
>>1
乙です!
昨日帰省から戻ってきたんだけど、玄関と台所だけは片付けて出てたから、戻ってきた時ガラーンとしてなんだか寂しい感じがした。
汚部屋に慣れすぎるとこうなっちゃうのかな。
実家も汚い。両親て、老人になると細かい汚れとか見えなくなるのかなー。
うちの家族では兄だけがなぜかきれい好き。家も常にきれいでお洒落。片付けみてたら瞬く間にきれいになって魔法みたいだった
0006(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/06(土) 20:14:31.12ID:ZywM/vAe
>>1おつ

ガラーンとして寂しいとか早く思ってみたいw
今月と来月の休みはすべて捨て作業で潰す覚悟
ゴミが一回3袋しか出せないのがつらいとこ
0007(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/06(土) 20:33:00.97ID:2yr5yRRg
>>1乙!

掃除頑張ろう!
0009(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/06(土) 21:58:07.85ID:gTYsj+Pa
>>1 おつ
前スレのお手拭き、うちもたくさんパッサパサになったのが出てきたけど
ウエスにしてさくさくいい感じに消費できた
食べ終わった後の器をざっと拭くだけで皿洗いが楽になるし
水濡れにもある程度つよいから掃除にも使えていい感じ
これからはためこまずにどんどん使いたい
0010(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/06(土) 22:07:24.77ID:ef0cNi0c
>>5
歳とると細かい汚れが見えなくなるってのはホントだよ
最近自分でも驚くほど見えなくなってる
0012(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/06(土) 22:54:07.26ID:VPWpYNaK
割り箸足りなくて市販の買ってるわ
スーパーでカップ麺纏め買いしても割り箸はつけてもらえないから
マイ箸に挑んだこともあったけど洗うの後回しにして忘れてしまって、結局捨ててしまった
汚部屋の原因もこの後回し癖だよなあと分かってはいるんだ…
0013(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/06(土) 23:13:16.81ID:TFX6gTlz
>>1
おつおつ
やはりこのテンプレが1にふさわしい
0016(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 06:15:50.63ID:QZ3/LuQ/
ゴミ袋が4袋超えると捨てられなくなる
うちの町内会はチェックいれるんで、こっそり遠くに捨てに行くことができない
アパートのルールで最高4袋まで、袋のサイズは45リットルまでと決められている

・・・生活ゴミが二袋、45リットルサイズの衣類が二袋、いま手元に45リットルサイズ
近くなった着なくなった服の山が一山
コレを全部月曜日に捨てるのは難しい・・・かといって捨てる勇気があるうちじゃないと
捨てられなくなってしまう可能性も大・・・どうすればよいのか、悩むところだ
0017(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 07:49:14.20ID:6KgHAZkY
とりあえず生ごみを最優先で、あとは45L満杯になってる物をって感じでいいのでは?
燃えるごみってどこでも週2は回収あると思うんだけど、月曜に出しきれない分は同じ週の2回目の日に出せばいいんじゃないの?

どこらへんが悩むポイントなのかわからないけど、地域のゴミ出しルールは決まり事でどうにもならないし、
違反してあとあと面倒な事になる方がよっぽど悩ましい状況に陥るはず
もっとシンプルに考えればいいんだと思うよ
ほぼゴミ出しできるところまで準備できてるんだから、順番に出していくだけ
0020(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 09:25:08.37ID:Gh0Z5Zro
>>5
両親て老人になると、て他人事ね。
お前もいずれそうなるのでお楽しみに!
学者肌の恩師の家は物が多くても整理されてたのに、
80歳になると家中倉庫+生活空間有機汚部屋で
家の床が砂と食べかすだらけになってた。
老いて物多いとやばいみたい。
0021(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 09:25:19.04ID:dHHwpldG
>>16
生活ゴミの中に腐敗する系が入っているなら、先にだして紙類とかなら、衣類の山を袋詰めして衣類を先に出せばどうだろう?
もし、今日中に衣類の山を袋詰め出来なかったら
生活ゴミ2、現在出来てる衣類袋2で4袋出せるし

もし、どうしても一気に綺麗にしたいなら
衣類は、リサイクルショップのkg買取の所とか、H&Mとか販売店で古着引き取りサービスしてる所もあるよ
私の知ってる所は
H&M→布なら何でもOK
無印良品・UNIQLO→自社製品ならOK
アピタ→不定期だが古着何でもOK靴の引き取りの日もある
イオン系→リサイクルスペースがある場所(段ボールや新聞、雑誌)に古着や使用済みの食用油を回収してるお店もある
0022(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 10:05:38.43ID:GOaiPr0z
>>16
服捨てスレと連続で投稿してるみたいだけど
コピペじゃなくても内容同じならマルチだと思うよ
0023(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 10:16:14.36ID:cXH6A/y8
>>15
月曜日の燃えるゴミで不燃も古紙も捨てれば1日で全部捨てられるじゃん

>>16
どういうチェックが入るのかわからないけど、○月△日はXXさんちは何袋捨てた
みたいな記録取ってるわけでもなきゃ何袋までなんて決まりは無視できる範囲でしょ
0024(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 11:40:06.25ID:9794DyWI
下手に売ろうと考えると綺麗にしなきゃとか査定が低すぎるからor思ったより評価されたから
売るの辞めようとか余計な感情が入って捨てられなくなるよ
生ゴミと、時間を置くと捨てられなくなりそうな物を優先して捨てて、一週間置いておいても大丈夫な生活ゴミを次週に回すのがいいと思う
0026(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 12:35:34.52ID:EythqZw3
数え切れないくらいあったバスタオルをウエスにしようと裁ちばさみで切ってたら糸くず半端ない
更に掃除が大変になった…

下手にウエスにしようとか考えないで潔く捨てた方がいいのかなぁ
使う時にまた糸くず出そうだ
0028(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 12:48:00.58ID:ut7B9sK/
そんなに大量には要らないかもしれないけどお風呂の足拭きマットにすれば?2つ折りくらいでいいし
0029(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 13:15:44.52ID:EythqZw3
>>26だけどタオルはカットしない物なんだね…知らなかった
糸くず凄いし試しに一枚ウエスとして使おうとしたら更に糸くず出てきたので、切ってしまったものはもう全部捨てることにしました
バスマットとして使うのも良さそうだね

これから要らない服をブックオフに持ってくよ
0030(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 13:51:42.45ID:lRL0nnvu
タオル切るときは先っちょだけ切り込み入れて後は手で割くと糸屑が出にくい
0031(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 13:54:02.25ID:sSlaFo75
ベッドに物が乗っかってるから、ベッド横の座布団一枚分のスペースに座ってベッドにもたれて寝てて全身がガチガチ
本当にひどい部屋だ
心の中もめちゃくちゃ
もうこんな生活嫌だ
今日は捨てれるだけ捨てるんだ
若くないし終活のつもりで捨てる
0032(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 13:56:08.70ID:kQ+l1dsS
部屋にものが多くてテンションが上がらない
物置き部屋を住み込み部屋としてあてがわれた若い女中さんになったつもりで片付けようと思う
0033(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 14:10:18.78ID:Ya3ds+z3
>>18
私も服捨て優先に1票
有機系より服が捨てられない人なんじゃないかと思う
袋に詰めても開けちゃうんでは?

>>16が結果的に全捨てできますように
0034(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 14:48:45.18ID:Gh0Z5Zro
いらないタオル→汚れを拭く→捨てる
いらない服→汚れを拭く→捨てる

こうだわね
ハサミなし
003516
垢版 |
2018/01/07(日) 14:58:55.47ID:QZ3/LuQ/
>>33
何でおわかりになったんですか???今朝未明から、袋をまとめようとして分けては分けて出し
を繰り返していて、さっぱり作業がはかどりません
一部をウエスにして小さくしましたが全量が多すぎるような気がします
めげずに捨てを目指します
0036(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 16:59:03.65ID:a7HMQbiu
>>31
似たような姿勢で寝たことあったなあ
でももう嫌になってベッドの上にまとめたやつ下に落として寝たw

半分は服類捨てて洗濯して収納に入れ作業してたんだけど全然入りきらない
服塚になってた頃より洗濯してちゃんと畳むと場所取る気がする
半分は捨てたのに前より増えた感じがする
おかしい
0037(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 17:59:16.07ID:MdhWGZzd
悩んでいたがここ見てたら俺はまだましなのかと思って安心した。
0038(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 18:04:48.87ID:GuccRYpN
>>31
冗談でなく死ぬよ
すぐに片付けられないなら36のように下に落としてでもちゃんとベッドで寝るべき
0039(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 18:59:32.14ID:YezFhB4h
>>30
タオルでは無いが布切れでトイレやテーブル他のちょっとした気になった汚れ部分やホコリを濡らしたりそのままポイと捨ててる
0040(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 19:10:14.61ID:yJVM0YfE
自分も布系捨てられない
試しに古着で結露を拭いてみた
ためらいなく捨てるものに仕訳られたよ

もし運転免許お持ちなら軽トラレンタルして直接処分場に持ち込む方法がある
うちの自治体は処分場に自分で持ち込めばキロ有料で処分可能
入り口で車ごと重量計って種類ごとに捨てに行って
帰りに空の車の重量計って清算という仕組みだったようなキガス
まずは自治体に問い合わせてみるといい
いっぺんに大量処分が可能で爽快
ただイレギュラーな方法なので親切な応対とか案内板とかは期待してはいけない
入念にリサーチしてできれば経験者に同行してもらって
もう何回も来てます案内とかいりませんという体で行かないと心くじける
自分も今一人で行ってこいとか言われてもちょっと自信ない
0042(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 19:38:43.91ID:4S6GaA42
ガラス拭くと結構カビだらけで真っ黒になるからな。
でも部屋の掃除は進まんな。
0045(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 20:38:06.41ID:P59H26aq
おーけー、ついに30年もののコンポを粗大ごみに出した
というか今さっき玄関の外に出して来た
その後空いた床を20年ぶりにクイックルワイパーウェットシートで拭いた

ガラクタを着々と捨ててる
頑張れ頑張れ頑張れ諦めるな頑張れ自分
0047(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 21:49:19.27ID:mW69EktN
>>31
自分も部屋中物が溢れて寝返りもできないくらいの細いスペースで寝ている
「健康で文化的な最低限度の生活」が送れてない

時々「○○を磨いて綺麗になった」みたいなレスを見かけると、自分はここにさえいられないレベルなんじゃないかと思うけど、似た状況、心境の人がいて申し訳なくもちょっとホッとしてしまった
一緒に捨てまくってこの生活から逃げ出そう
0048(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 22:14:55.09ID:VqCalVHI
家中に増えてしまってやってもやってな埃は無理だろうとかおもってたけど
トントン動画見てモチあげて、なんとかしたいと思うようになった
きちんと上から落としていかないとなんだなぁ
実家が一時汚くて、子育ても終わったり母も定年になってきちんと掃除するようになったけど
やっぱりすぐ溜まった埃が降りてくる感じ。
二階の棚の上、本棚の中、家具うえやカーテンレール、窓枠
そういうところに積もり積もったのが舞出てくるんだろうな
うちもやばい。頑張る
0049(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 22:37:51.35ID:MsVxv2EJ
寝室はほぼ物置状態なのに、リビングは朝晩クイックル掛けないと気が済まない
見たくないものは見えないし、気になるものは必要以上に見えて排除したくなる
0050(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/07(日) 22:51:43.04ID:Gh0Z5Zro
>>47
微妙に関係ないけど
私も>>31状態だったんだけど
このスレで「蛇口って磨くものだったのか」と誰か言ってたのを見て
「蛇口って磨くものだったのか!」と驚き
磨いてみたら、簡単にピカピカになった。
そこから汚部屋脱出する気が起きたっていう自分語りでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況