X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント375KB

カレンキングストン16 ガラクタ捨てれば自分が見える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/26(火) 21:10:05.50ID:JFEDiXrK
運勢が落ちているなあ、と感じた時、
自分が(・∀・)イイ!気分になれるもの以外はすぱっと捨ててみよう
身の回りをすっきりさせて、開運を目指すスレです

・カレン本未読の方は基本的にROMで、本を読めばわかる質問はお控え下さい
文庫本なので新刊でも600円前後です
・次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい

参考文献、参考サイト、過去スレ、その他の情報は>>2以降に
カレンキングストン15 ガラクタ捨てれば自分が見える
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1495679637/
0222(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/13(火) 09:28:18.11ID:YJ3KK0Eh
小物は机の引き出しに無印のコスメトレー入れて
文房具とか裁縫道具とか確実に使うものだけセットして
使わないもの、入り切らなかったものは思い切って捨て
0223(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/13(火) 09:41:46.29ID:VoLtaXU0
捨てろ。
話はそれからだ。

もし独身で結婚願望ありなら、「新居にこれ持っていくかな?」を基準にするとめっちゃ捨てれるよ

とてもカレン的だし、やったあと結婚した
0225(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/13(火) 11:15:32.13ID:C2YL3k7u
sugeee!
実家出て一人暮らししたい意味での「新居にこれ持っていくかな?」でもいいかね
かなり減らしたがまだまだ厳選したい
ああ早く新天地に逝きたい…バリ島でもいい
0226(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/13(火) 11:18:11.97ID:mR+BYFg8
>>223
すごいね。結果オーライ
0227(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/13(火) 13:38:28.55ID:04dEPnlW
ああ、気づけば太った汚部屋住人になっていました。
以前は我が家に来る人の9割が
「どうしたらこんなにキレイにできるの?」と言ってくれていたというのに。
「浄化されてる!」なんて言ってくれていたというのに。
カレンがバイブルだったのに。
今では人も呼べない部屋に・・・。

ここで宣言させてください。
今日は捨てる!!!
ここの皆さんに仲間にしてもらえるくらいに戻る!
0228(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/13(火) 13:40:42.15ID:5W8KFPNi
私逆に「今年結婚するかもしれないからしばらくはこれ使おう」ばっかりだわ
カーテンとかクッションとか、主にインテリア系の物。
今買い替えてもすぐ引越しになるかもとかつい考えちゃう
カレン的には思い切って一新したら結婚話が進んだりするのだろうか
0230(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/13(火) 15:29:35.32ID:16PJnbNR
>>228
カーテンはサイズもあるからアレだけど、クッションは結婚しても持って行きたい物なら良いのでは?

私も「結婚しても使いたい物」を買ったり残したりしてたら彼氏が出来てスピード結婚したタイプなので
結構あるあるなのかなーと思ってる
0232(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/13(火) 16:55:18.83ID:XBafRKSo
>>228
ぜひ新生活で使いたいくらい好きだから置いておくのか
新生活で使えそう、新しくするのは勿体ないから置いておくのか
0233(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/13(火) 18:24:28.01ID:/FxqpGn8
そして結婚後は一人暮らしや実家に戻ることを想定して、ガラクタを増やさないようにするのが大事
0234(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/13(火) 19:34:08.23ID:evKy7r/g
228さんじゃないけど、結婚願望ありで片付けしてたのでめっちゃ参考になった!ありがとう!

最近はずっと捨てれなかった古いデパコスの化粧品を全部捨て新しい化粧品を必要なだけ購入
元カレの写真も捨て、他
長年捨てれなかったシリーズを処分して
なんとなくクリアな感じになってたけど
次は新居イメージしてやっていきます!
0235(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/13(火) 21:47:21.37ID:Rb3hBbug
カレンでものが減った状態に慣れてしまって、少しでもモノが散らかってるとイライラする…
いつでも誰が来ても、真人間レベルなのだけど。
キープに必死で、気持ちに余裕がない。
疲れた。
0236(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/13(火) 22:43:36.03ID:B2XFyUNh
>>232
趣味が変わったり飽きたりで本当は色々新しくしたいんだけど、
どうせなら結婚や引越しのタイミングで買い変えたいなって感じ
気に入ってない物を我慢するなんてカレン的には全然ダメだよね
とりあえずいらない物は捨てて、本当に欲しい物は買い替えてみようかな
0238(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/14(水) 10:58:12.82ID:kGuyAgmH
>>229

>>227です。
ありがとうございます!
ガラクタ捨ては0.1%くらいですが、おかげさまで心は着実に0.1%くらい変わってきています。
今日も捨てるぞー!
0239(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/14(水) 12:55:44.04ID:HJXnlLLh
捨てよう、捨てよう。捨ててスッキリしようよ。

やればできる
0240(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/15(木) 10:06:59.05ID:QctoKSpQ
一念発起で服やら本やら工具やら写真でぐちゃぐちゃだった部屋を徹底的に片付けた
3ヶ月掛けて物を整理して、棚拭いて壁拭いて窓拭いて掃除機かけて網戸も張り直した
よく耳にする封筒から現金現象も起こった

人間関係にも変化があって、15年来の友人との縁が終わりそう
昔は何とも思ってなかった無神経なところが無理になってきて、今年に入ってからは殆ど連絡もとってないし、このまま終わってもいいよなぁって思うようになった
その一方で、学生時代の友人と5年ぶりに会うことになったり、趣味つながりで新しい友達ができた

なんか色々スッキリした
0241(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/15(木) 10:35:52.11ID:+kHv8NP0
>>240
なんかいいなーと思った。
3ヶ月継続して行動したなんてすごいね。

私は片付け(捨て等)やろうかなって3ヶ月以上グズグズしてる…

見習わないと!って。
良いお話ありがとう。
0242(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:59:54.90ID:aJpQ0JOL
「新・〜自分が見える」を読んでる途中から掃除したくなってしまって、掃除しては読んで掃除しては読んでの繰り返し
古本で買って読了したら手放そうと思ってたけど一生モンのバイブルだわwこんなに好きになった本初めて
実家族にも読ませたいな
0243(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:52:26.83ID:/WslG9R9
沢山捨てて処分することを考えて本当に気に入った物だけ購入するようになった
少しずつ最高のお気に入りが身の回りに増えて凄く幸せ
生活もガラッと変わった
引きこもりデブが引き締まった明るい人間になった
これからも続けようと思ってる
0245(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:49:18.38ID:Zna7YYVZ
妹と、片付けの話からカレンの話になった。
まだ読んでないと言うので、良いと思うから一度読んでみてーなんて話をした。
電話を切ったら私も片付けしたくなり、本のところを片付けたら、まさかのカレン本(紫)が2冊w
カバーかけて保管してて、それをわすれて無くしたと思ってまた買って2冊あったんだった。1冊送ることにした。
妹に良い作用があるといいな。
0246(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:51:24.48ID:Zna7YYVZ
あ、ちなみに私もそれから片付けを続けて、執着していたアーティストグッズ(ツアーパンフ20冊)
もう歌を聞いたりコンサートに行くだけで良いやと、捨てました。
そしたら残りのグッズも全部捨てられました。
何度か部分的に捨てていたんだけど、残りも結局使うことはなかった。
0247(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/16(金) 02:02:56.23ID:2oBiggz9
シンク下収納物がいっぱい過ぎる
何年も使ってない食器やらが入ってるんだけどいざ断捨離仕分けしようとするとだいたい要るになってしまう不思議
食器棚の方もそう
使ってないけど一つ一つ見ると要るになってしまう
0249(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/16(金) 05:29:07.30ID:Z4nFe14a
客用の食器なのかな
一枚ずつ紙で包んで、食器の写真を貼って箱にしまってみたらどうかな?
引っ越す時の梱包みたいに、それで別の収納に入れると、普段使いのものが使いやすくなるかも
0250(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/16(金) 07:06:29.34ID:N+nlZR49
>>247
運勢が落ちているなあ、と感じた時、
自分が(・∀・)イイ!気分になれるもの以外はすぱっと捨ててみよう
身の回りをすっきりさせて、開運を目指すスレです
0251(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/16(金) 08:23:01.43ID:IpRhT9XJ
>>247
物だらけの実家の母親と同じこと言ってるわ
片付けられない罪悪感を払拭するために掃除板のスレに片付けられない理由を書きこんでるんだろうか
何年も使ってない物なら無くて大丈夫だと思うけどな…
なんなら今日から全部使ってみて本当に必要かどうか判断してみては
0252(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/16(金) 08:36:29.88ID:tIhwdCui
>>247
ものを一つ一つで判断してたら必要になっちゃうよ
買った時だって全部必要だと思ってるはずなんだし

必要な総量を考えたり本当に気に入った1つを選んでみてそれと比べてどうかを考えたりしないと難しいと思う

個人的な実体験としては本当に好きで生活スタイルにあってて活用してたらガラクタ候補にも上がらないから実は全部ガラクタだったということもあるかもよ
0253(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/16(金) 08:58:21.61ID:DK/DPDTO
食器も衣替えみたく、しまって出しての繰り返し。捨てれないなら使う。
ただ、厳選して数個とお別れしたら、自然と手放していける。
0254(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/16(金) 10:18:20.71ID:rF0ZUQvY
>>247
断捨離だと1年使っていない物は捨てるルールってあるよね
それで仕分けてみれば?
いる・いらないって視点だと全部いるになっちゃうのは当たり前よ

この料理にはこの皿がいい、おいしそうに見えるって理由で捨てられない皿ってある?
そういうもよくよく考えると別の皿でも代用効くなって気付いて捨てられる事もあるわよ
0256(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/16(金) 11:18:35.17ID:Osa8XbA7
捨てられない時はその場で使ってみるのが一番良い判断方法だったな私の場合
お皿ならその日の食事にそれを使う
ティーカップならその場でお茶を入れて飲む
服ならその場で着替えてコンビニまで行ってみる
今の自分が実際に使ってみて幸せを感じたなら使い続ける
そうでもなければ捨てる
手間隙はかかったけどこれで納得して判断つけられたよ
0258(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/16(金) 16:08:34.19ID:mq4lqFiS
すぐ決められないなら
今使っているものと使っていないものに分けて
いるものは収納して
それから日をおいて考えてみたら?
0259(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/16(金) 16:19:40.35ID:U5cpgbv6
>>247
もし割れたら定価で買い直すか?と考えてみてはどうかな

出し入れとか手入れとか整理とか、労力を使う価値があるか…かなぁ カレン的に
0260(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/17(土) 02:16:29.01ID:HF/5pteO
みんな優しいな
捨てられない典型だね
何年も使ってないのに要るになるなんて自分からしたら狂気だ
0261(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/17(土) 05:47:42.29ID:glmWkkQ2
>>247
自分は何年か前に死蔵していた食器類を全部使う側に回して、それまで使ってた
食器を全処分したよ。

死蔵してたのはもともと好きなものでいつか使おうと思っていたものだから、
前よりも食器を丁寧に使うようになったし使ったらすぐに洗えるようになった。

家族が気に入っているものだけ残してこれまでのものを処分し、死蔵していたものを
出してくるのも手。
0262(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/17(土) 08:31:45.55ID:Z6KuPiHr
とりあえずでも捨てることにした
「いつかは」をシカトして
0263(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/17(土) 09:35:33.99ID:fb8yYgAr
とりあえず、売れるものはとことん売ったよ。
意外なものも売れた。
以前はオークションしてたけど、今はオークションする時間すらガラクタに思えるので、まとめてリサイクルショップに持ってってる。
食器も意外と引き取ってもらえた。
でも、一回くらいしか使用してない萩焼のコーヒーセットよりも、未開封ローソンでもらえたスヌーピー皿が高く売れたのにはびっくり。
0264(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/17(土) 09:37:58.55ID:fb8yYgAr
食器を全部出して、気に入ってるものから順に食器棚に入れて、入りきらなかったぶんは、友達とか順に呼んで、ガレージセールみたいに気に入ったものを持って帰っていただいたりもした。
ティーセット好きな自分は、ティーセットだらけで普段の食器が最小限でヘビロテすぎになった。
0265(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:32:39.00ID:z82IU7gS
昨年こちらでメルカリが匿名でできると教えて頂いて
どうしても捨てられなかった服がレア物で高く取引されてて
トータル数万円になりました
沢山出回ってた物は安くしても売れない
カレン本を思い出し売れない物は出品やめて捨てました
勢いついて捨てて捨てて捨てまくって
ライブチケットの発券したら
夢のような神席でした
今日起きてからも昨日のチケットは夢だったんじゃないかと確認w
皆様ありがとうございます!
0266(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/17(土) 11:40:31.83ID:B02/I2iH
オメ!
売れないものは思い切って捨てた方がいいよね
自分もメルカリで半年以上売れてないものがあるから捨てよう
0267(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:16:28.27ID:m8lU8e9X
>>263
オークションする時間すらガラクタ、、、

耳が痛い カレン本にあるケチ精神がけっこう強め 数百円の利益しかないものもフリマアプリで出品中…
変わりたいよー
0268(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:13:37.04ID:WM/eKLG7
片付けてからむしょうに旅に出たい。
0269(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:13:55.52ID:gJc80+sk
>>267
期限もうけたら?
一ヶ月売れなかったら棄てるかリサイクルショップに。長くても1年まで売るとか。
0270(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:21:09.26ID:+wmyoJ5T
>>263
私も売れるものは毎週のようにトコトン持ち込んで買ってもらった。
ブランドカバン、洋服や靴、未使用洗剤とか隙間ブラシとかまでw

昔はヤフオクとかしてたけど、発送の手間とか保管場所とかいつ売れるか分からないストレスより、即終わるからめちゃくちゃ助かってる。
売れるかも?と思うと、出発直前に「これもいいかな!」って思えて手放せたりね。
売れなかった物は、もう家から出るものだと思ってそのままゴミに捨てる。
0271(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:31:45.85ID:+wmyoJ5T
あとヤフオクとかは出品のつもりで眺めてると、つい別のものを買ってしまったりする
リサイクルショップの場合、持ち込んだら即店を出て、査定の電話が来たら取りに行ってすぐ帰るようにしてる。

さて、これから夕飯までまたひと頑張りします。
0273(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:56:35.95ID:WM/eKLG7
>>272
レスありがとう。
行ってみようと思う。迷ってたから背中を押してもらえたようで嬉しい
0274(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:02:25.47ID:2kkX8nY5
第十章で動物モチーフの収集癖が出てくるけど、うさぎが好きでうさぎモチーフばかり集めてしまう自分はなんやんだろう…狩猟民族とか?
0275(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:15:57.30ID:sRRKvPZ3
一個買うとどんどん増えちゃう時期あるある
さみしかったり、充電期間中だったような
全部要らなくなる時が来て生活が変わるよ
本当に欲しいのはウサギグッズじゃないんだよね
ウサギを集めるあなたもきっと優しくて素敵な人なんだけどさ
0276(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:37:33.19ID:j7L24u5Y
>>274
>>136の人と似たようなこと書いてるが同一人物か?
トーテムアニマルとかそういうのと関係あるのかもな
自分は動物モチーフの収集癖無いんだけど、思い起こすとラビットファーの質感が好きで
帽子やアクセサリー、最近だとホットマットなど、ラビットファー感触の物を買うことが結構ある…
これもある意味動物モチーフ収集なのだろうか
うさぎの夢を見ることもある

ふと、カエルのぬいぐるみを集めてる友達のことを思い出した
それと、キノコ食べられないのにキノコグッズ集めてるクラスメイトのことも思い出したw
今旬のスケートの羽生君もジュニア時代はずっと髪型がキノコカットでサインにもキノコ描いてたな
0278(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/17(土) 17:09:06.76ID:MzQkOYO1
>>267
ものによるけど駿河屋とかとかネット配送買い取りやってるリサイクル店いいよ
買取品目やたら多くてダンボールで送りつけるだけだからお手軽
0279(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/17(土) 17:48:55.75ID:BNazUGwC
コンクールで最優秀賞狙うとしたら
どこ片付けかなぁ
もちろん実力も絡んでくるのは承知の上です
0281(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:02:16.69ID:3NyNLCZj
>>276
羽生選手のキノコはプルシェンコ由来なんだよね
モチーフじゃなくそれが真に示してるものについて考えてみるのも面白いかもね
0284(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/17(土) 20:44:18.48ID:Hu7Jn+PY
>>277
自分もウサギを集め始めてた。
アニマルメディスンカード、教えてくれてありがとう。

11月に転職したけど、パワハラがすごくてよそに行きたい。
しきってる婆に気に入られると8連勤で体力を削られるし、
自分みたいな新参者は精神を削られるw
バタバタして散らかってきてたから部屋中片づける。
0285(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/19(月) 22:11:46.27ID:VVU/FrJ0
>>256
私は衣類をそうやったよ〜
気に入ってるけど着にくい服もかなりすてられたよ
結果として今までに比べてセールで買う量がすごく減ったし、お気に入りばかりのクローゼットになって気分良い
0286(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/21(水) 19:40:41.96ID:LmPcHgdc
ごんおばちゃま式とカレンと併用して片付けてきました。
最近は休みがあると片付け片付け!って感じで。
昨日から三連休で昨日は片付けをしたけど、
今日は糸がプッツリと切れたように何も出来なかった。

片付けってエネルギーがいるね。
テンション高い時は片付けまくれるけど、物が減ってくると(でも気になる不用品はある) 途端に脳を使う気がする。
どうするか?と迷う時間や、そこを見るだけで思い出してしまうものにエネルギーを使いたくないなぁ。
明日また頑張ろう。
0287(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/22(木) 10:16:46.45ID:AucstXpy
掃除でも断捨離でもするとものすごく疲れるし、終わった後に嫌な思い出やつらい記憶まで一緒に蘇ったりする。
だから具合悪くなる。
でも不思議とそれが終わると体調が前より良くなるし、ポジティブになったりする。
0289(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/22(木) 16:06:29.01ID:6flTX9q6
副作用は出まくりです
今日もお腹が痛い、というか下している。
しかも夫と喧嘩中、今までうやむやにしていたことが気になって、昨夜言い出してしまった。
ただ、お陰で解決に向かっている。
0290(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/22(木) 21:26:07.36ID:8TIkdY0g
副作用を出さないで断捨離する方法ってないのかな
0291(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/22(木) 21:49:50.91ID:8TIkdY0g
断捨離のし過ぎで買い物を楽しめなくなったとき、高級洗剤を購入することにはまりました。
今までは買い物でストレス発散をしていたのですが、それが出来なくなり洗剤ならいいかと思って買いまくりました。
結果、家中ピカピカになりました。
しかしここでまた問題が出てきました。
ピカピカすぎて今度は高級洗剤を買う必要がなくなったのです。
洗剤がなくても水垢が取れるスポンジなども購入したので、全くと言っていいほど汚れがたまりません
しかも一度徹底的によこれを落としたので、新しい汚れもつかないです。
きれいで嬉しいのですが、また買うものがなくなってしまいました。
0293(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/22(木) 22:21:05.55ID:ym0/YdmC
コンサート、映画、旅行、エステ、親孝行
物を増やさず自分にお金をかける方法はいくらでもあるよ
0294(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/22(木) 22:33:12.94ID:UEQbzJG3
喪失感ってヤツかな。
ゴミとか明らかに不要なもの捨てたり、片づけだと出にくいと思う。
見た目が変わって、すっきりと感じるか、寂しいと感じるかみたいなのもあるかな。
0296(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/22(木) 23:24:56.74ID:zZuUgHdc
>>291
お金を貯められるじゃん!!
「モノやごみを溜めるな、お金を貯めろ」なんて言うわけで
それを実行できる状況になことが心底羨ましい
使うなら>>292-293のようなことに使えば心の滋養になって一層幸運になりそう
0298(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/23(金) 12:44:51.13ID:bglibhx4
皆さんありがとうございます。
物消費ではなく事消費・・・・
確かにそうかもしれません
これを機に前から気になっていた茶道や華道にチャレンジしてみようかな
美輪明宏さんの講演も気になるし・・・。
0299(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/23(金) 13:14:35.19ID:lm1autU+
>>298
母親は主婦友達に誘われて茶道始めたら着物を買い漁るようになったよ。
お茶会で着られる結構いい着物やら帯やらで、それまで母親のお洒落には文句言わなかった父も驚くくらいの金額。
0300(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/23(金) 13:39:18.03ID:Q4NQLHgP
>>298
素敵ですね 羨ましい
新しいものが入ってきてるって感じ
カレンも、お金はなにかを経験するために使おうと言ってますもんね
私は絵画とキックボクシングやりたい〜
0301(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/23(金) 14:09:52.82ID:b/dI2kCN
絵画始めたらどんどん紙と絵の具を買い漁るようになってしまった
せめて消費を追いつけようと頑張ってるよ
0302(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/23(金) 14:38:02.65ID:Q4NQLHgP
>>301
先輩がいた!
私は透明水彩絵の具を使ってみたくて
上半期中に絶対はじめたい
0303(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/23(金) 15:03:23.19ID:j/EHHzts
>>298
美輪さんの講演行ったことあるがすごいエネルギッシュで面白かった
「言うても高齢だし、大変じゃないのかな〜…。」と思いながら聞き始めたけど
気が付いたら美輪さんが一番元気で聞いてるだけの自分たちの方がお腹いっぱいになりかけてたw
エネルギーもらえたなあ…自分もまた行きたいw
0305(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/23(金) 17:50:26.82ID:/6PMCGEs
ただ着物は気を付けた方がいいかも
西陣織の職人って在日韓国人や同和出身の人が多いんだって、それだから問屋や小売はぼったくれたそうだよ
だから産地に行くと小売価格の半額以下で購入できるんだって
でも同化政策で在日韓国人や同和の人達が西陣の織物の職人にならなくなって、今は海外のバングラデシュとかで生産して、日本人の和裁士が仕上げをして日本でして、メイドインジャパンになっているらしい
0307(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/23(金) 18:35:24.07ID:qgI228F4
着物こそ本当に高くても
欲しい人必要な人がいないので
売るときは二束三文。
金持ちの道楽なのです。
0308(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/23(金) 18:56:15.47ID:xzgr7jwJ
茶道や華道は本格的にやるとたしかにお道具とか着物にハマりそうだ
でも試してみて、好きで続きそうなら着物もお道具も節度もって買えば無駄ではないと思うけどな。
ただし辞めるような事があれば思い切って処分できるかが鍵だよね、趣味のは何事もそうだけどさ。
0309(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/24(土) 06:49:36.18ID:mZShrFnv
まあ、着物は中古で売るなら安いけど、直したら娘も着られるし。母娘で着物の趣味が似ていたら、一緒に楽しめるのでは?

洋服ならそうはいかないけど
0310(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:52:38.29ID:tfW/g4O2
でも問題はその直すのにも結構ぼったくられるんだよね
本当は中古を購入して袴を合わせるのが一番安く済む
0311(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:53:30.64ID:H30dfZsF
中古の着物って元値考えるとタダみたいな値段で買えるんだね
平均的な体型なら、お買い得なのかな
0312(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:01:36.18ID:LwlEgOVF
その趣味はものにならず
着物に大金をつぎ込んでる知人がいる
着物を買うように勧めてきて困る
0313(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:47:56.43ID:a2pabU/S
どうして正絹のお着物がこんなに安く中古でかえるんだと思っていたんですが、
第二次世界大戦のときに食糧不足になって、きれいな正絹のお着物を農家に売ってお米を買っていたらしい
そういった家が沢山あったんだって
0314(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:54:02.61ID:a2pabU/S
連投すみません
特に戦後は戦争で夫が死んで、タケノコ生活を余儀なくされた母子家庭が高い正絹のお着物とかを売っていたそうです。
なんだかそう考えると着物って悲しいエピソードが常にある。
話を聞いたら泣きたくなった。

今西陣織や京友禅の職人がなり手がいないってのも、結局在日や同和の人に一任していた過去があったからだよね
それで小売りや問屋の意識が未だに代わっていなくて、職人の地位も賃金も低いまま
だから今はなり手がいないんだって、他の伝統工芸も同じようなことがいえているそうです。
0316(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:17:26.16ID:FHGtz3u8
久々にきたらスレタイ2度見したw

すでに興味が無くなった趣味の物でも、またやりたい日がくるかも?とキレイに整頓して倉庫状態にしていたけれど
カレン本を知って「今やらない物は手放す」を徹底

倉庫がすっきりした後は美文字練習に励むのと健康的な肉体を手に入れるのを課題に暮らしていたら
なんとなくオドオドしていた気持ちが変わって良かったよ
0317(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:33:22.05ID:35WtmBLz
>>313
中古の正絹の着物が安いのは、バブル期に正絹の着物を買い漁ったオババが死んだ後、そのオババに苦労させられた嫁がタンスごと売り払うケースが多かったからや
0318(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:38:03.22ID:35WtmBLz
伝統工芸品の跡取りが少ないのは親自身も子に後を継がせたくないと思う家が多かったからや
0319(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:53:36.76ID:yWxS23vD
思い切って靴やサンダルを5足処分した
どれも高かったしめちゃくちゃ気に入ってたしで捨てる気は全くなかったんだけど
今日少し暖かかったから来月辺りから履く靴を春ぽいのにしようと手入れしてたら
修理出来ないような傷みや我慢してた微妙な履きにくさが気になって自然と手放す気持ちになれた
そして修理しなきゃ…と思いつつ放置してたものは百貨店へ修理に持ち込んできた
そこでまた素敵な靴やアクセサリー見つけてしまって買っちゃったけど
劇的な変化はないものの何か最近ずっと鬱々としてた気分が少しだけ晴れた気がする
0320(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:05:06.27ID:/fow/T6H
>>319
春に向けて手入れしたり行動早い!家も綺麗そうだ
自分も衣替えにあわせてやろう!ワクワクしてきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況