X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント419KB
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/05(火) 05:45:34.65ID:a5xXLmn8
愚痴吐き、相談などにどうぞ。
※特定の板方言(トメ・ウトなど)は使用禁止。
※次スレは>>980が建てて下さい。

■前スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その18 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1501023981/

■関連スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1507625136/
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」16【ジレンマ】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1480522104/
0296(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/17(土) 02:40:35.88ID:qnWhu2MT
>>292
テトリスわかりすぎるわww
0297(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/17(土) 06:24:33.65ID:JdiS2ZrG
>>290です
皆さんの実家も同じ感じと分かって
少しイライラが収まりました
今日もテトリス母ちゃんの世話と片付けです
0301(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/18(日) 06:44:15.42ID:+tGXpW28
交通費出してゴミ屋敷の掃除来てる
なのに「私は子どもに迷惑を
かけるつもりは無い」
ってどの口が言うか??
0302(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/18(日) 06:45:35.96ID:+tGXpW28
交通費出してゴミ屋敷の片付け来てる
なのに「私は子どもに迷惑かける
つもりは無い」ってどの口が言うか?
0304(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/18(日) 09:06:06.61ID:Kz8XIuVj
私も
で、捨てるのにお金かけるなんてもったいないという
私の交通費、私の時間は勿体無いと思わないのか?とブチギレたことある
0305(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:01:57.54ID:yPz+fBpq
>>303
気持ちが伝わった
0306sage
垢版 |
2018/02/18(日) 13:09:00.75ID:3xK72p7e
実家に泊まる時、1階和室の押し入れに
敷布団とか毛布とかぱんぱんに入ってるのに
毎回、掛け布団を2階から下ろしてこないとならない。
なぜ余計な物を入れて必要な物を入れないのか・・・
整理してやっても、いつの間にか元通り。
階段にも物が置いてあるし、危ないことこの上なし。
0307(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/18(日) 13:27:09.10ID:31gsxL/u
我慢しないでブチ切れた方がいいよ
盛大にブチ切れて、向こうが萎縮するまでそこらの物投げまくれ(一応相手に当たらない様に配慮する)
0308(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/19(月) 18:19:18.63ID:9oJVMRar
>304
うちの親もおんなじだ。

捨てずに整理すればいいといって、使わないものでも絶対に捨てさせない。
整理するための時間や空間はただで、無限にあると思っているっぽい。
そして、形のあるものをすてるのはもったいながって、嫌がる。
でもいつかやるからといって、永久に整理なんかしない。

使わないガラクタやゴミに人生の時間や空間を取られる方がよっぽどもったいなんだよ!!って
いくらいってもわかろうとしない。
0309(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:16:55.99ID:SFefJfK/
もう捨てさせるのは諦めた
プレゼントは好きな義母なので喜んでもらってきて、ありがたく捨てさせていただくことにした
車に満載のお布団ありがとー
0311(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/22(木) 00:51:32.60ID:xYTrEwRr
良いもの()だとくれないしゴミなのにコレあげても良くってよ!て態度を出すので腹たって出来ないや
0314(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/23(金) 22:15:50.43ID:6utz0FQp
良いものでも20年前のだったりする。
買ったときの価値がいつまでも続くとおもってるよね?!
0315(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/24(土) 04:40:29.13ID:RkjulupL
滅価償却ってのわかってないよね
誰かにあげる捨てるって言うと勿体無いって喚くけど収納で放置してる方がよっぽど勿体無いってことに気付かないらしい

一番理解できないのは封を切ったビニール袋の欠片を保管してることだわ
0316(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/24(土) 07:52:59.08ID:IovS7pvi
小銭を使うのが下手。
財布が汚いからどれだけ小銭を持ってるのか把握出来てないからだろうけど。
一升瓶5本分ぐらい小銭がある。適当な小袋に入れてるけど、両替すればいいのにそれすらしない。
0317(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/24(土) 11:08:49.00ID:w7Xmbp0o
100均で売ってる、プラスチックのコイン収納いいよ
レジ締めとかで使うようなやつ
集金とか着払いとかに釣り銭なく支払えてお互い気持ちいいし、だんだん小銭も減るし
あとは小銭対応してるATMで預金する
前に入れすぎてエラーになったから、ほどほどの量を数回に分けるべし
0318(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:14:41.08ID:IovS7pvi
>>317
買ったところで使わないのがオチ。
ATMに突っ込めといってもやらないからもう諦めモード。
やれる人なら小銭管理だけでなく、家もある程度片付いてると思うわ…
0319(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:20:27.80ID:04NgxpPj
316読んで思い出したけど、先日実家の台所を片付けてて
引き出しに何入ってるんだ?と一番下を開けたら、引き出しの中いっぱいに100円玉入っててちょっと恐怖だったわ
0321(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:53:09.29ID:9ACZk54p
>>317
うちの実家も小銭いっぱい貯めてて年末に郵便局に預けに行ったのに
先週行ったらまたいっぱいになってた年取ったらお釣無いように払うの無理。
定期的に窓口に持っていって貯金さすしかないわ。
0322(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:07:55.77ID:MbhS05Lc
>>316
モノで占拠されてるならまあ思い出あるのかなとか使えるものだしとか思う部分もあるけどお金で場所取るって一番嫌だなー
預金すればそのスペース空くと思うとモヤモヤするね
最悪紙のお金に交換でも省スペースになるのに小銭貯めるの意味わからない
0323(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:48:31.66ID:ytAEiufJ
>>321
なるほど年を取るとそうなるのか
実母は60になったばかりなのに昔から小銭出すのメンドクセタイプなんだよね
今はまだ小銭入れに集めて時間がある時にはそっちから出してるけどその内出来なくなるのかな…覚悟しておくわ
0324(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:13:00.67ID:ucZdnMUZ
小銭使えないのは軽度認知症の可能性アリ
すぐにどうこうって訳じゃないけど警戒はした方がいいよ
軽度のうちに家族が適切な対応すると進行が遅くなる
0325(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:38:22.62ID:IovS7pvi
>>324
親が若い頃から小銭をうまく使えない人だったから、もし仮に軽度認知症であっても見分けがつかないなぁ。

15年ほど前に、いちどかき集めて銀行に持ち込んだら6万ぐらいになった。また同じぐらいためこんでるからそれぐらいになりそう。
0327(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:15:57.36ID:w7Xmbp0o
>317
ごめん、自宅で使ってるんだわ
面倒くさいから持ってっていいよーと言われてるので片付け賃代わりにもらってきて、自分が使用してる

>320
窓口行ったら、混んでてかなり待たせるからATM使ってくださいと言われたんだわ
その後はちびちび消費して預けてないけど
0328(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/25(日) 16:51:05.60ID:Eb58EPMv
>>327
自分の家の分は銀行か郵便局のATMに入れてる
一握り位大丈夫50枚までかな
偶数月の15日と月末のぞくとそんなに混んでないよ
都会はいつも混んでる?
0329(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/25(日) 17:32:33.62ID:vce8Ezq5
義実家が小銭天国だった 一番近い某信金に電話確認したらATM勧められたから、義実家で数えて100枚×5袋にわけてATM入金したよ…けっこう重かったし時間かかった また溜めてるんだろうな

我が家と義実家の近くはみずほとかだとATM10台とかあるから多少時間かかっても大丈夫だけど、実家の方はどの銀行もATM少ないから迷惑かも
実家のようにATM少ない地域の人はやめておくか電話確認した方がいいかも
0330(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/25(日) 19:47:47.97ID:z/zRiSsd
>>328
都内だけどどこも混んでるな
支店が統合したり減ったりして、ATMだけの店舗が多いから、仕事で来てる人窓口使いたい高齢者で待合いも満席
0331sage
垢版 |
2018/02/25(日) 20:53:16.87ID:mYqCIDq7
大量の小銭は店舗でも処理に時間と手間がかかります
ジャムったり、金庫で保管できる枚数にも規定があったり
月初めに予め電話して午前中に行く、待ち時間が長くても構わないと丁重にお願いすればそんなに嫌がられはしないと思います
可能なら何日かに小分けした方がいいかも
0332(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/25(日) 22:39:33.73ID:s2kEF7dF
>>331
銀行にこそまで気を使わないといけないのはおかしいわ
普段は預けてる利息より多い手数料を取ってるのに
異物がないか確かめてATMにインでいいじゃない
0333(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/25(日) 22:40:27.22ID:Gc2GvoeE
うちの最寄りの地銀(隣県が本拠地)の支店はいつもスッカスカ
先日用事があって窓口に9時半過ぎに行ったら待ち番号1番でずっこけた
まだ出来て数年で建物もピッカピカなのに無くならないか心配になるレベルそういう所なら大量の小銭も両替してくれそうだ…
0334(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/25(日) 22:49:45.94ID:CCfzn/FQ
>>331
金庫に保管とかそれは金融庁機関側の理屈だよね
借りてくれだの預けてくれだの言ったあげくそんなことを吐いたら、その金融機関の営業は出入り禁止にするわ
殿様商売はそこそこにしてな
0336(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/25(日) 23:29:30.24ID:5iQEbCFj
メレンゲの気持ちでノブコブ吉村が貯めたでっかい瓶いっぱいの小銭、数えるのに機械でも時間かかりすぎて大変そうだった

祖母宅からは1銭とか穴のあいた昔のお金が出てきてビビったわ 母がどこかにしまったのかわからないけどまた行方不明になってしまった…
0337(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/26(月) 00:05:38.25ID:+LFFluuw
異物が無いか確かめてくれるならいいんですけどね

よくお賽銭とかで機械壊れかけます
0339(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/26(月) 07:48:10.97ID:0n5Wt4P5
状態が悪くて読み込まない硬貨があったりね
大量に持ち込むなら連絡して頼むぐらいはするでしょ
0340(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/26(月) 08:30:12.99ID:nTR3hWqo
1円は使いにくいけど、10円以上なら巾着に入れて持ち歩いて、なるべく自販機で消費するはどう?
実家に片付けに行く際の電車賃もスイカじゃなくて切符買う、自販機でお茶を買い、オリジン弁当(最近セルフレジ)で昼ごはん買っていってるよ
金は使わせない!タイプなら無理だけど、うちは片付けて小銭出てきたらくれるから
インスタントコーヒーの空き瓶にたくさん詰めたのが出てきた
0341(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/26(月) 08:34:20.62ID:nTR3hWqo
私は自宅から実家まで1時間程度の距離だからできるから、参考にならないかもです

あと、祖父が認知症始まった時、とっさに小銭出せなくてレジのおばちゃんがお財布からチョチョイと抜いてくれたらしい
おばちゃんはプロだし善かれと思ってなんだけど、祖父は恥ずかしかったのと勝手にお金触られたのでショックだったっぽい
その後いつも札を出してお釣りもらい、財布が重くなるとどこかに移してを繰り返してたみたい
0342(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/26(月) 10:21:07.60ID:eB9lgPS+
>>331
私が、気を使うのは金融機関のひと
0343(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/26(月) 10:24:43.28ID:w14Rar73
うちの親父もウイスキーかなんかのでかい瓶に小銭を溜め込んでたな
死語数えてみたら一万円くらいあったし銀行持ってって自分の口座に入れたわ
0344(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/26(月) 10:36:18.41ID:eB9lgPS+
>>342続き
じゃなく後ろに並ぶ人とか
自分の待ち時間
0345(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/26(月) 10:54:29.89ID:4djhvt03
>>344
そんなに周りに気を使って普段の生活疲れない?
まぁ自分の時間が待ち時間とかで潰れちゃうなーはわかるけど、後ろの人の待ち時間が…とかまでよく考えられるね
並ぶのが嫌ならその後ろの人が空いてる時間に来ればいいだけだし
0347(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/26(月) 12:21:30.87ID:dPCjrFgf
500円玉貯金してるけど
5万位貯まったら窓口で入金してるな
枚数数えた紙添えて終わりだわ
缶がいっぱいになったら缶きりで開けるとかの貯金箱だと面倒そう
0348(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/27(火) 10:22:28.28ID:eBfOoW10
>>345
心配してくれてありがとう
私は人よりせっかちなのかも
いくつもATMがあればいいけど
一台占領して小銭入れてたら後ろの人に悪い気がする
そうゆうのに自分が当たったら
うわあ、他の用事先済ますんやったとか
思うし仕事の人だったらほんと気の毒
空いてるときにささっと済ませたいんです
0349(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/27(火) 12:44:17.11ID:4FEU0xXC
一人で何件もATMで振込みしているのを待つのと小銭入れてる人と待つ時間たいして変わらない印象だ
でもちまちま入金するの面倒だから私は窓口で入金している
0351(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/27(火) 14:22:04.83ID:Wj5DeeNe
>>348
わかるよわかる
私も後ろに人が並ぶとなんか焦るタイプ
時間がかかる用事の時はATMが何台かある所か空いてる時間を狙っていくよ
0352(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/27(火) 14:34:47.28ID:e90/7v2J
ATM一台なの?どこの銀行も?
地方都市だけどどの銀行もフォーク並びで列できてるのが当たり前だわ
8台くらいはあるけど給料日は30分待ちとかザラだよ
なので待つのも待たせるのもあまり気にならない
お互い様だし、銀行は時間がかかるのが当たり前って感覚
0354(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/27(火) 16:17:08.78ID:lzqXuMcQ
都会の人って自分の環境がスタンダードみたいな感覚があるよね
田舎だとそもそも銀行が遠くてスーパー併設の1台のATMで用事を済ませようって人が結構いる
郵便局も小さくてATMが1台しかないとかザラ
5、6人並んでる時に振り込みとか申し訳なくなるよ
小銭を大量入金するなら車で30分位走って大きい町まで行くわ
0356(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/27(火) 21:17:45.78ID:T7MzV0TR
実家のリビングにあったガラスの照明をLEDに交換してやった!
1個5Kgくらいのガラスが四方についてたから、蛍光灯交換で死亡事故になると思ってたのが解消された
ずっと渋ってたけど、お金出したのと70超えた父が蛍光灯交換がきついって賛成してくれた
気に入ってくれたらしく、他の蛍光灯も順次LED化予定に
あとは母の領域がカオス
箪笥とかハンガーラック、その手前の段ボールと元こたつ
手前の段ボールとこたつで収納が死んでるし、段ボールに何が入ってるかもわからない
元こたつの上下に紙と小物がごちゃごちゃしていて何が何やら
箪笥の中の収納は古すぎて収納部分が金属だから開け閉めが大変なので今年中にプラに変えたい
ベランダの植木は一回減らしたのにまた増えてきてる
ペットは自分が先に死にそうだから飼えないって言ってるけど、植物も同じだから!
倉庫系だから虫とかはわかない(バルサンはしてる)けど、
もう年だから整理しとかないと動けなくなってからがつらいんだよ
こっちの押し付けなのはわかってるんだけど、いつか片付けるのはこちらだからな…
0357(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/27(火) 23:57:22.20ID:gBCzchPy
>>350
量によるんじゃないかな
親の家の預けたときは、小学生のー体操着
0358(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/28(水) 00:09:51.85ID:OKijm+6C
>>357
つづき
位の袋いっぱいだったからATMじゃ時間かかって大変だから窓口でやってくれると思う
0359(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/28(水) 00:39:18.76ID:dPRCGfIy
近所のスーパーに支払方法が自販機風に自分で機械に現金突っ込む方式だから
小銭が溜まったらそこに買い物に行くことにしてる
0360(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/28(水) 06:24:25.32ID:moH4yU7r
>>359
それもいいね
最近そういう会計だけ機械方式とかセルフレジ方式とか増えたから小銭も使いやすくなったよね
0361(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/28(水) 06:51:55.83ID:I8t4o6XY
自分もたいして掃除しないのに、人が掃除すると、当て付けと思われるのか母親がすごく不機嫌になるんだよねぇ。
今までは不機嫌になられる方が面倒だったので、放置してたけど、掃除板と出会ってしまったから、我慢ならなくて、勝手に掃除してる。

そしたら、自分も対抗して?自室を片付けてる感出し始めた。まぁ、一番最初にしたことが、溢れたものをしまう為の収納の買うことなので、一生片付かないと思う。

掃除始めたら、雑巾の素晴しさに目覚めて、玄関用・床用って用途別にしようと思って、5枚入りの雑巾買ってきた。洗って使うし、しばらく持つと思ってたら、気付くと余りがなくなってた。
母親が自室(汚部屋)の掃除に使ったって、ウエスの様に使い捨ててた。
ウエスにすればいいようなタオルは山ほどあるのに、そっちは勿体ないのか洗面台下に何年も放置。人が買ってきた雑巾は使い捨てっていう謎。人の物を盗るのはドロボーじゃないのか!

ふき掃除がしにくいので、IH周りの小物を直置きから壁に貼り付けたトレーに移したら、翌日、普段は出しっぱの鍋やら蓋やらがしまわれてた。
って書くと綺麗に保とうという意識変化っぽいけど、調理台は野菜くずとかなにかがこぼれた跡まみれ。
綺麗なキッチンで料理したいから掃除してるのに、ほんと、ことごとく阻まれて悲しー
0362(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/28(水) 08:19:02.05ID:fmOcKdfP
母親の面倒くさいものをその辺に置くときの顔が本当に嫌だ。
知るか、みたいな顔。だからゴミが積み上がっていく。
0364(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/02/28(水) 12:40:43.00ID:q+iowewE
無能な人は前世は人じゃなくて人間に生まれ変わるの始めてのゴリラだと思うみたいのがあったな
0365(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/02(金) 09:12:08.18ID:kanF0+0D
>294にある「消えないテトリス」、
汚部屋脳の旦那(実家が汚家)に言ったら
「消えたら困るじゃん」だとよ…

困らねーよ!
さっさと物減らせ!
0366(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/03(土) 00:30:37.84ID:F+OONmz4
近距離義実家でよく食事をご馳走になる
義母は片付け好きで物は整頓されてるけどキッチンの衛生観念がおかしい
木のまな板が真っ黒...木べらの持ち手も真っ黒
浴室にはカビハイターするくせになぜまな板のカビは放置?
嫌みに思われても同じサイズのまな板買ってこれ使ってくださいってプレゼントしてもいいよね?
真っ黒すぎて耐えられん
0368(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/03(土) 09:49:22.11ID:IG7Dtd4b
擁護するわけじゃないけど木のまな板についた黒カビはいくらハイターしても色は落ちないのよ
染みになっちゃうのよね
そもそも木のまな板は漂白すると木に漂白剤が染み込んじゃうからしない方がいいって説もあるし難しいんだよね
0369(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/03(土) 10:18:49.97ID:PcVFhjVN
それだけ黒くなってるなら表面も凹になって
(本人は気がついてないけど)使いにくくなってそう

刃物のプレゼントは良くない説を見るけど
まな板なら大丈夫じゃないかな
0370(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/03(土) 10:22:57.59ID:OLjRXh8M
まな板プレゼントいいと思うな
ただ、何かあるタイミングにしたほうがいいよ
母の日とか
何もないときだと当て付け?って勘繰る率上がる
0371(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/03(土) 12:49:28.40ID:F+OONmz4
366だけど、旦那に相談したら渋い反応された...
でも子どもいるから購入に踏み切る
まな板はハイターはしてるのか微妙
乾ききってないのか端の真っ黒部分はいつもぬるぬるしてる

カップをつけおき(ハイター?)してると思ったらぬるぬるの排水溝もいっしょに浸かってて鳥肌たった
いくら除菌するとはいえ普通別々にやるものだよね
0372(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/03(土) 13:07:31.19ID:j+eND754
要するにきちゃないってことを角を立てずに伝えられればいいわけでしょ
まな板の黒ずみは落ちないものだ、そういうもんだと思ってるのかもしれないし
「その黒いの落ちるんですって、うちも真っ黒で気になってたんですけど」
みたいに言えばいいんじゃないですかね
それで落ちなければ改めて新しいの買って渡せばいいんだし
0373(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/03(土) 13:44:41.47ID:F+OONmz4
そうだよね
ずっとモヤモヤしてたからつい長々と書いてしまった...長文ごめん
ハイターしてみて、ダメなら新しいの角が立たないよううまく渡してみる
みんなありがとう
0376(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/03(土) 15:46:37.57ID:Ggs8H7eT
ゴミ分けすこしうるさいところでも、燃えるもんなんだから、ちぎったりしたら、ごちゃごちゃでも洗わないでも燃えるゴミでだしても関係ないよ。

たまってる家が細かく分別しだすと、たまる方が早いから、もっと悲惨になる。もえるごみ、燃えないゴミ、ライター、電池、粗大ゴミだけ分ければいい。
プラのなかに、違うの入れたり洗ってないとかすると、回収されないから、迷ったり洗いたくないとかは、燃えるゴミ、燃えないゴミに分けて出す。
0378(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/03(土) 16:10:59.27ID:Ggs8H7eT
へぇ、そう言うんだ、でも同居人とかなら、一部屋とかだけど、家事する人とか、権限あるやつがそういう明らかにごみをすてない、掃除しない人だと、全部屋、全土地に及ぶからな、自分の部屋とかは守られるが。
0379(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:48:29.05ID:SZVALm8g
木の製品は乾かし方が悪いと腐ってくる。
立てて乾かしてると下に水分が溜まるからね。
おそらく菜ばしも持ち手側は黒くなってると思う。
0381(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/05(月) 17:40:43.98ID:rZE8nf+E
>>376
紙袋に入れるとか古新聞で包むとかしてから燃えるゴミに紛れ込ませて捨てれば平気
ゴミなんだから回収さえしていけばそれでいい
0383(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/05(月) 23:19:38.05ID:+2gEKHkc
とりあえず燃えるゴミ、燃えないゴミ、電池、粗大ゴミ、ライターなどのものを分ければいいよ。
0384(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/06(火) 12:19:40.49ID:yd+9+vkN
テトリスは初めに積み方失敗すると消えないな
現実はゲームオーバーしないから延々降ってくる状態か
0387(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/06(火) 15:37:50.78ID:FTuZzt8K
平らなところがあればどんなところにでも何でも置く

かごの上に紙を置いて鳥がボロボロにしたって怒ってるのほんとバカ
0388(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:51:07.24ID:Z96P7amm
親の留守を狙って実家の掃除してきた
台所片付けて洗濯してトイレと風呂掃除して母の部屋のゴミを捨てて
最後に罵声を浴びて帰宅したw
まだまだ床は見えない
服とゴミに足を取られて転ぶんじゃないかと心配なんだけど、わからないんだろうなぁ
本当は床に敷き詰められて踏み荒らされた服も捨てたいけどさすがに勝手にそこまではね……
買い物袋に入ったままの腐った野菜出てくる部屋だけど……

毎度のことだけど片付けてキレられて帰ってくるって精神力削られるわ
親はミニマリストがちょっと散らかった家に難くせ付けて自分仕様にしようとしてるって思ってるらしい
散らかった家で育ち多少雑然としてても気にしない人間が、さすがにこれはないわと危機を感じて手を出してるんだよカーチャン
0389(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/07(水) 09:56:32.01ID:0st8aGp+
トイレを汚くして平気な人間が信じられない
汚いトイレでは落ちついてウンコも出来んわ
0390(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/10(土) 17:28:02.55ID:FP37/XAM
>>389
ウチのオヤジは小便ポタポタ垂らすんだよ!
0391(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:26:08.07ID:NfYIhYe1
マーキング癖あるよな
尿もそうだけど、私物やごみをいたるところに置いたりもそう
0393(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/14(水) 23:25:18.41ID:D6pbqAy8
うちの母親なんか小を流さないのを20年やって
大を流さないのを2年やったわ
あまりの不衛生さに命危ないと思って施設に入れたわ
でも金勘定は普通にできるのよ
0394(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:09:18.50ID:oD7nlHtG
火事で貰い火をして実家が一部屋だけ空が見えるようになった
近所は5軒ほど全焼している
どうせならうちもそれなりに焼けてほしかったわ。保険降りるし、ゴミ部屋強制お片付けになるし
怪我人すら出ていないからこんなこと思うんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況