X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント392KB
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般109 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/29(日) 20:41:25.62ID:rCBedr6P
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般108 [無断転載禁止]
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1506649515/

▼関連スレ
汚部屋から脱出したい!第120章 [無断転載禁止] @生活全般板
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/
汚部屋をきれいにするスレ 39 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1505705543/

※親の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 23
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1507625136/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その18 [無断転載禁止]
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1501023981/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
http://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0419(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/12(日) 12:58:49.91ID:0tDtWE2u
捨てて鬱になる方が、捨てずにゴミの中で鬱になるより何倍かマシだと思うがな
0420(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/12(日) 13:09:41.06ID:N+Lh5UIs
>>413
自分も偶然似たような構成で結婚したなあ
広い部屋に行ったらもっとモノ買い込んで一時期窮屈になった
仕事辞めて主婦になったら逆にモノ捨てすぎてミニマリスト状態に…
でも体重は増えてますね
0421(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/12(日) 13:16:09.50ID:POx1hKmY
>>413
なんでそんなのと付き合ってるの?
汚部屋にするだけじゃなくて、気に入らないと暴れるって、この先もロクなことないよ。
0422(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/12(日) 14:07:21.47ID:Lr4HossU
火曜日夜に来客が決まった!
片付けいっぱいあるのになんでコンロの壁なんて拭いてんだ私はー!
でも綺麗になってよかった!
0424(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/12(日) 15:20:17.29ID:HP7rVDAT
>>422
目に付いたところから始めるの大事!
コンロの壁とか目に見えて汚れが落ちたりするからモチベーションあげやすいよね
0425(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/12(日) 15:39:48.38ID:Lr4HossU
>>424
ありがとう!
その後寝室(ここも入らないのに)にあった書類を分類、いらないやつ捨てて
今は玄関のたたきをほうきで掃いて玄関を水拭きした!
狭い範囲からやる方がいいかなと思って頑張ってる
0426(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/12(日) 16:18:30.91ID:QoLhuLMu
ヤフトピで今日読んだが、ゴミ溜め込みは、米国では正式に病気分類になってるって。
日本もそれに準じるようになってきてるので、精神科で診断してもらったほうが良いそうだ。
それで程度問題だが、ある以上になると、自力で片付く例は殆どない。

人口の3〜5%くらいが、その最も深刻な部類。他人の支援を得て早期解決しなければ、もっと悪化していくんだって。
物に思い込みが強い、捨てるのが異様に嫌い、捨てる事を想像するのもそれら部屋内のゴミを見るのもイヤなど。
それら全部だと、もう自力再生は殆ど無理だそうだ。
0427(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/12(日) 16:34:39.48ID:LJAlqqdX
>>413
いらないものを彼氏のところに持ってくるってのはもう倉庫と思われてるよ。
結婚や出産で変わるとは限らないから、彼女と結婚して数十年添い遂げられるかを
考えた方がいいと思う。一生付き合う部屋なんだから。

そういや離婚届突きつけられた人はどうなったかね。
0428(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/12(日) 17:09:16.20ID:OUwoZa2+
>>426
汚屋敷や汚部屋に住んでいる人がカウンセリングや投薬で動けるようになるならばそれは救いではあるよねえ

自分の場合はやる気がないとか問題に向き合うのが辛いとかだったわ
今は溜まりまくった書類が怖いのと粗大ゴミの手続きが面倒臭すぎて放置中
0429(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/12(日) 17:30:10.83ID:eN21248K
俺も初めは粗大ごみの手続きが億劫だった。
しかし始めてみると物がどんどん減っていって楽しくなったよ。
引っ越し前の約1年間で粗大ごみを約70〜80個捨てた。
0430(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/12(日) 18:05:32.52ID:YJxE37Nq
>>429
粗大ゴミ処理って楽しくなってくるよね〜
小物捨てるのと違って、目に見えて場所が空くし

うちの父親は置きっ放しの粗大ゴミ捨てろって言っても「これは◯◯に持ち込めばタダだから」とか「これは解体してから〜」とか
そんな理由ばっかりで一向に処理しようとしない
0431(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/12(日) 18:14:55.78ID:1Dg8Jtm/
粗大ごみ置き場まで距離があるので自力ではちょっと無理
業者呼ぶなら大物をまとめて処分したいからそこに紛れている小物を先に片付けたい
しかしその小物片づけがなかなか捗らない
0432(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/12(日) 18:23:03.83ID:uxlIVJRp
>>426
たまにテレビでやってる行政代執行みたいな頑なにゴミに執着心があるゴミ屋敷住人は、なんらかの病気だよね
片付けしなきゃ掃除しなきゃゴミ捨てしなきゃ…と思っているのにギリギリにならないとからだが動かないのは別かな

明日は可燃ゴミ
20リットル1袋詰めて玄関に置いてきた
明日の朝出す!
0433(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/12(日) 18:51:14.76ID:QoLhuLMu
日常ごみは定期的に出せてるのだが・・・・・
それでは全然片付かない。
とにかくまた日常ゴミだけど、空き缶とペットは出して来よう。それくらいならできる。
でもそれでは、違うだろ〜なんだよね。自分的に。自分が悪いんだけど。
0434(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/12(日) 19:01:43.37ID:K8Gz541b
>>1
> 捨てろ。
> 話はそれからだ。
>
> このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
> 励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。
>
> 次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。
>
> ▼前スレ
> 汚部屋から脱出したい!!in掃除全般108 [無断転載禁止]
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1506649515/
>
> ▼関連スレ
> 汚部屋から脱出したい!第120章 [無断転載禁止] @生活全般板
> http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/
> 汚部屋をきれいにするスレ 39 [無断転載禁止]©2ch.net
> http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1505705543/
>
> ※親の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
> 掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 23
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1507625136/
> 実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その18 [無断転載禁止]
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1501023981/
>
> ▼関連サイト
> 汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
> http://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
> 汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
> http://obeya.kotonet.com/
0436(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/12(日) 21:17:40.85ID:ECBlxYWL
ずっと寝室の隅に立てかけておいた貰い物のマットレスをやっと捨てた
高い物らしいけどそのマットレスで寝ると腰が痛くなるんだよな
すまぬ
0437(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/12(日) 22:51:03.98ID:SSE3KWIc
>>431
わかる!
粗大ゴミ捨てたい→その前に周りの小物を片付けたい→粗大ゴミが邪魔で片付けるスペースがない→粗大捨てたい
自分はこのループだ
0439(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/13(月) 00:03:24.42ID:wtpS12vq
寝室とリビングにあった、ラグを2つとも処分した。
もともとホットカーペットのために敷いていた。
寒いかなと思ったけど、それ以上に掃除が楽になって
ものすごく快適になった。

絨毯やラグって掃除機でがんばって掃除しても
なんかすっきりしなかったけど、フローリングむき出しになったら
掃除が楽で、毎朝箒でさっと掃くようになったよ。
なんでもっと前に捨てなかったんだろう。
0440(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/13(月) 00:08:59.30ID:wtpS12vq
>>426

まんまうちの親だ・・。
しかし、かたづけを手伝おうとするも、
ものを触られるのも異様にいやがる。

思い出云々でなく、あきらかなゴミでも捨てさせてくれないよ。
そして、そのうちいつかかたづけるから
お前は触るな!!と怒り出す。
そして何十年もそのままに・・・。
0442(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/13(月) 07:54:51.88ID:Zd+Pa2sk
物と自分を同一視しているから捨てられない人もいるよね
生きた証が消えるように思うのかな
0443(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/13(月) 09:00:08.27ID:pVNLFaTF
過去の自分を否定するようで捨てられないって人もいる
自分はこのタイプだった
捨てる作業っていらないものを買ったという自分の失敗を認めざるをえないところがあるから辛いんだよね…
0445(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/13(月) 11:20:53.37ID:4Usr2r9B
何で汚部屋なのか考えてみたら
物を元の場所に戻すのが面倒、片付けてる時に突然出てくる虫が怖い、断捨離しようとしても使ってない意外と無い、の3つだわ
ゴミに思い入れは全く無い

で、元の場所に戻すのが面倒な理由は置き場の問題じゃなくて立ち上がるのが面倒、何歩か歩くのが面倒、という体力的な問題っぽい
他人の目が無いと好きな事以外何もする気にならない
0447(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/13(月) 11:49:39.31ID:j36Oowcm
クローゼット開けたら隅でGが死んでた。
どうやらブラックキャップに助けられたようだ。
0448(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/13(月) 11:56:19.97ID:2OaccXgW
金曜に人が来たので押し入れやシンクの棚一杯にいろんなものの入った袋や箱を詰め込んで
ごまかし、なんとか床を確保

土曜は箱一杯のコスメ二箱分を整理して一箱分に

今日は晴れたので布団干し
ダニがいたみたいで、寝ると刺されてたこの敷き蒲団、干せてよかった
次は洗濯物干してから、押し入れのがらくた処分
0449(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/13(月) 12:28:53.08ID:mI9gAMx9
捨てられるのは粗中ゴミなんだよな
金取るなら文字通り粗大!ゴミをきちんと部屋から持ってってくれない限り
年寄りが捨てるのは難しいし汚屋敷は増え続けるし悪徳が蔓延る原因でもある
0451(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/13(月) 12:54:03.98ID:3cBAiYaf
>>443 それ。
頭の中が後悔の念などで、暴風雨みたいになってしまって、片付けについて頭が回らなくなる。
体よりも心理面で異常に疲れて、すぐにやめる。
何も考えないようにするという無心状態は、やはりできる人とできない人がいるみたいね。
0452(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/13(月) 12:59:36.60ID:/F8uLv8C
親とか家族は置いといて自分のものは捨てようぜ
0453(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/13(月) 13:23:58.26ID:SLwaOuoL
   汚物部屋片付けのやり方
@スーパーやコンビニのレジ袋を大量に用意
A自治体のゴミ処理仕分け用の小冊子を用意
B@の買い物袋に完全可燃ゴミだけをとりあえず入れてゆく
CBの買い物袋が大量に出来た時点で自治体指定のゴミ袋に初めて投入して一本化
Dこれに平行して本類を倒れない高さまでにとりあえず積み上げ一本化
Eこれに平行して非可燃系ゴミを自治体ゴミ処理小冊子を参考にまとめ一本化
F床がこのへんで出てくるので掃除機などで掃除をする
G洗剤が必要な場合はホームセンターなどに行き必要な物を洗剤コーナーの店員に相談して購入
Hそれらで再掃除を行う
IC〜Eまでのゴミ類を自治体の決まりに従って後日捨てる

まぁ、大体こんな感じなんだろうと思う、再掃除の際に本格的に掃除したい人は
『楽々楽しい家事の基本大辞典』って本を購入し掃除のやり方をしっかり認識してから
掃除に取り掛かろう、本が沢山ある場合は回転ラックを購入しましょう、本塁なら200冊程度は
省スペースで収納できます。 ダンボール類も直ぐに捨てるルールにすればかさばる事もない。
独りで片付けられそうにもないほど大量大規模の場合、自治体のシルバー人材センターに
相談、屋内外清掃枠で来てもらおう、コストは7時間8千円ぐらい目安。
洋服が大量にある場合、ハンガーラックか回転ハンガーラックを購入して収納しよう、洋服は
3年目安に捨てるのも溜め込まないやり方。
0454(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/13(月) 13:32:46.81ID:43CaYNQg
家族とか親戚で、こちらが片付けてるのを見て、実際はものを捨てているのに
見た目全然変わってないからって
「全然片付いてない」「整理しながらやれ」
これ最悪の禁句だと思うんだよね。なにも考えてない人の言葉
「整理しながら」これ無理。こんなことやってたら終わらない
ごみが視界にあるだけで疲れてて、処分だけでも疲れるのに整理もって、ものすごく消耗すると思う

まずはわかりやすいごみを捨てていって少しでも床を出す…とかこっちなりに考えてやってるのに
元々できる人はほんと困る
口を出すなら分別手伝ってほしいわ
0455(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/13(月) 13:56:25.58ID:wD/K4tWs
半月ぐらい仕事が忙しくてサボってたけど
今日は丸一日休みだから動線を塞ぐ形で置いてた大型家具の移動とゴミをまとめた
今日はカーペットが届くから早く敷けるように物を減らすぞー
0456(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/13(月) 14:02:49.34ID:43CaYNQg
がんばれーp(^^)q

床を半分出せたので、
食べきれなかった食料品やたまったポーチやバッグを整理
物の総量を減らすのだ
0457(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/13(月) 14:39:18.51ID:obFC5n3e
>>454
何もしてない時にあーしろこーしろと言われるのは仕方ないけど
やってる最中にネガティブな言葉を投げるのは止めてくれと思うよね。
あれはそう言えば奮起すると思ってるんだろうか。
0459(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/13(月) 14:48:18.00ID:mI9gAMx9
>>456
お疲れさま 人はテレビの業者だののゴミ屋敷清掃見てるから簡単に出来ると思えるんだろう
あれはただの移動だ…
ゆっくり無理せずやりましょう
0460(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/13(月) 15:01:17.32ID:43CaYNQg
ありがとう〜
一年前にひとり暮ししてからは言われなくなったから大丈夫なんだけど、ちょっと思い出しちゃって

それでも半年くらい汚部屋で、その間何度か大整理したつもり
(床だけで、がらくたはあちこちに押し込めた)だけど、それでも効果あるね

やっと、少しずつものを減らしてるんだけど
床にあれこれたくさん出すとやる気無くなってしまう
押し入れや一袋だけ出したり、引き出し一段から、いま使うもの以外を取り出して捨てる
そのくらいから進めていくのが私には合ってたみたい

あと、一気にやると腰にかなり来るのであんまり無理したくない
0461(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/13(月) 20:59:50.47ID:qZQ5Hq4V
ううう、明日資源ごみの日だからたまった段ボール一気に捨てようと思ったのに
雨降ってる、明日の朝まで降ってる、これじゃ捨てられない
明日買った家具が届くからスッキリしたかったのに
0463(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:32:43.93ID:IW/8HSQg
ここ2ヶ月汚部屋が進行してて辛かったのでスレ読んで少し頑張れたよ
昨日は45リットルゴミ袋を3つ作って出し、今日は腐海のシンクを掃除した
明日は洗濯物を片付けたい
明後日は掃除機かけるつもり…今年中に普通の清潔な暮らしを送りたい
0464(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/13(月) 23:15:26.26ID:V9UwKEf2
傷の舐め合いするなら少しでもゴミ捨てするのがここでは正義だろ?
0467(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 00:51:07.66ID:3tkmgtZ6
資源ゴミとか埋めたてゴミの回収の回数が少なすぎる。
クリーンセンターに毎週持ち込むようになるまで捨てるに捨てれないゴミが台所にのさばってた嫌だったわ。
0469(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 01:44:19.60ID:/VgFBSDC
>>466
集積所に取り残されないように捨てれば最低限のエチケットは守ってるんだから
細かい分別ができてるかどうかなんかよりも、早く捨てることの方が優先順位が上

大体、雨だから古紙回収無しなんて役所が完全に腐ってる
普通のとこはゴミ収集に天気なんか関係ない
うちんとこは雪でも台風でも、ゴミ種類関係なく普通に収集来る
0470(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 01:45:56.21ID:tX4VoJgs
>>465
可燃ごみの袋高いし
大きいのでもダンボールなんか入らないからそれは無理なんだ…

雨止んだしちゃんと起きられるように目覚ましかけなきゃ
0475(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 04:35:01.74ID:vSgoYNuC
みんなあきらかな荒らしに構わないでよー
スルーしようよー

書類を分類してすぐ捨てられるように積んでたらひざ下くらいの高さになった
シュレッダーかけるものは別にしておいたから明日の昼間にかけるぞ
0477(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 05:23:38.27ID:4/7d5Fy+
部屋が狭いことを受け入れる

クローゼットを使わないことにしよう
けど、中がカラなのは勿体ないなぁ
書類とかを持ってこようか
0478(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 05:58:18.97ID:bb9s6KM/
資源の日が少ないといってる方
地域のスーパーとか紙問屋とかに捨てに行くことも選択肢として入れたらどうよ

近所にないのかな

うちは、スーパーでカンビンペット回収してるし
ダンボール、本、雑誌は紙問屋が24時間集積所無料開放してて捨て放題だよ
0479(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 07:21:41.28ID:tTrXI10W
>>384
>>378
やっぱ「完璧主義」だなあ

>精神医学では精神疾患のひとつともされることも多い。
>不適応な完璧主義者は、世間の人々が達成できない理想を成し遂げることに駆り立てられている人である。
>適応した完璧主義者は、自分のゴールにたどり着くことをモチベーションとしている。
>しかしその目標を達成できなかった時には抑うつに陥ることが多い。
0480(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 09:04:51.49ID:a33dg0rp
>>478
地元にはそういう資源回収ボックスのあるスーパーが結構あったけど
今住んでるとこは全然ないからそういう地域も結構ありそう
近くにない限り車を持ってないとそういうのって活用しづらいんだよなー
0482(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 10:36:30.74ID:NSzlPGip
>>479
どうだろうね
自分は汚部屋でもいろいろな種類のある目的を持って収集した物があるお部屋だった
内容は把握してたし有機物のお部屋ではなかった

今は時間ができてそこそこ片付いてきれいになってるけど
ブログで見る片付いてない人の収集物見ると一緒にしないでくれとは思う
全く意味分からない買い方してるし
脳の病気かなと思うし
そういうやつが汚い服着て完璧主義だから〜とか言ってると腹立つだけ
0484(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 11:38:00.09ID:GvGECp3X
>>483
市の粗大ゴミのお知らせを確認する。
いくらかかるのか、いつ持ってってもらえるのか。
大丈夫だ。がんばれ。
0486(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 11:47:20.39ID:UMygm3AT
布を切ったり中のパイプも専用のパイプカッターを使えば
自力でばらせて普通の回収に出せるらしいけど
体力・手間・布やスポンジに着いてるハウスダストが舞うことを考えると
普通に金だして大型ゴミで処分した方が楽だと思う
0487(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 13:04:08.91ID:0EYxI6lU
座椅子新しいの買ったから古いの捨てたいけど、横が破れて
スポンジ出てたり色々ボロボロで恥ずかしいw
でもそれだけボロボロなら持ってかれる心配はないよね
0488(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 14:36:58.15ID:d9i8+WKL
粗大ごみを分解して捨てるとか、ここの人は余りできないと思うよ。
そういう手間が大嫌いというか、なぜか脱力してしまってできなくなりそうなタイプだから。
捨てるのと逆だけど、組み立て式カラーボックス買って、ずっとそのまでまだ組み立ててないとかね。
組立てないなら買うなよ! ← これ自分に言ってる
0489(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 14:44:26.17ID:KdLApFg2
くそでかいカラーボックスとか半分に切ってゴミ袋入れて捨ててた
半分てのは横にね 入らないから横に切って重ねてゴミ袋
去年袋が小さくなるからそうしたら不可能ってんで
カラーボックスだけじゃなく庭に放置されてたポリたらいとか
一時期植木鋏で延々切ってた…
0490(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 15:37:04.44ID:WM/FcWbI
普通ごみ処理券買って出さないといけないものをリサイクルで幾らかにでもなると持ち込むのは面倒だけど嬉しいわ。
もう腹筋マシンはかわん
0494(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 16:02:58.30ID:bb9s6KM/
そんな地域あるのか
雨の基準が難しくて混乱しそうだな
7時まで降ってて止んだらどうなるんだとか
その逆とか
0495(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 16:08:37.07ID:MfLtZwcj
むしろ濡れた古紙回収してくれるところもあるんだ?
自分が今まで暮らした場所はどこもだめだったなー
0496(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 16:15:18.13ID:z7RD+yW7
ここの書き込みからすると、もっともユルい基準で、なんでもありに近いゴミ収集なので、
ちゃんとそれに感謝して、さっさと片づけようと思いました。
0498(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 16:20:38.57ID:oi14WyRZ
うちは雨でも来るよー
明日はダンボールの日だ
今度こそ絶対にだそう
0499(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 17:15:01.49ID:KdLApFg2
台風でも来るな
新聞雑誌用の専用袋新聞屋がくれるのでそれで まあ濡れにくい
段ボールはけっこう少ないな
月1なのでみんな燃やすゴミ袋に切って入れてる
0500(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 18:31:23.14ID:NKGMU90Q
マンションの各階に24時間365日捨てられる共同ゴミ置き室があるんだが(毎日回収してくれるから清潔)、それでも捨てられない自分が通りますよ…
0502(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 19:54:55.46ID:zM1GGKG+
>>500
そんないいサービスがあるのに利用しないなんてもったいない
毎日回収してくれるっていうのも、共益費に含まれてるんでしょ?活用しないのもったいないよ
0503(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 19:55:30.68ID:Iz38E/BO
>>500
いいな、管理費高いんだろうね。
0504(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 20:06:16.15ID:cQZnIAmQ
>>488
分解するのは好きで色々切ったりばらしたりした
え?買ってずっと置いてある組立式の本棚?
それは聞かないで!><
0505(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 20:06:53.31ID:DWWKjV/J
資源ゴミ系なら、ダンボール含めて24時間毎日出せる。
管理の人が片づけてくれるので。
でも生ごみ一般ゴミは、回収日のみかな。
間違って資源ゴミ置き場に置いてても、片づけてくれるそうだけど、何度もやってたら、
きっと怒られると思う。管理の人、ご苦労様。
次の一般ゴミの日に、20袋くらい大量に出してやろうかと、気合入れてるんだけど、
もしかしてそれで怒られたらイヤだなぁと、ちょっとビクビクしている。
規約上は、それで怒られるいわれはないと思うんだけどね。
0506(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 21:12:30.60ID:cYqhBucg
気づくとすぐに散らかるからモノを減らして、ミニマリストを目指したいのに、
片付けだすとなんの才能なのか、とりあえずしまっとくだけはして視界から消すことができてしまう。(この段階で記憶からもほぼ消える。)
凝って集めた食器とかお弁当箱とかまげわっぱ(高かったけど壊れたり隅がカビたりした残骸)が食器棚にピシピシに山積み詰め込まれてる。

一人分に必要な食器以外は処分したい・・・
したい・・・したい・・・
何をどう諦めたらいいだろうか。
0507(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 21:14:37.77ID:50ZIkdiJ
毎日15分ゆる捨て計画を3週間もすれば、片付くのだそうだ。
でもやる気なくて、撃沈。
0508(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 21:19:38.98ID:Qi70RU0B
元汚部屋住人でこのスレを励みに三年前に脱出したんだが、
なかなか踏み出せないって人はまずはゴミをこれ以上増やさないって所から意識するといいかもしれん

汚部屋になるには数秒数分単位のめんどくさがりが積み重なってなったものだから
(例えばゴミを袋にいれるのめんどくさいから机の上に放置とか、洗い物めんどくさいからシンクに放置してたら見るのも嫌になったとか)、
とりあえずは、侵食拡大しないことが汚部屋脱出の基礎戦術となる。

ダイエットでもそうだけど、摂取カロリー(ここの場合は部屋に増えるゴミ)より消費カロリー(ここの場合は部屋から捨てるゴミ)が多ければ、必然的に痩せるわけだから、

とりあえずは部屋にこれ以上ゴミを増やさない
ゴミ出しの日は忘れず怠けずにゴミを出す

この2点だけ守ればいつのまにか綺麗になってるよ
俺の家はあの脱出以降、ほんと綺麗を維持してる

みんなもできるよ
頑張って
0510(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:29:40.14ID:zswoLre/
>>422だけど来客乗り切ったー!
寝室に少しだけ避難させたけどそれでも自分的には合格点!!
現在ダイニングテーブルも床も可視率9割以上!
これをキープする!
あと昨日からシンクを全部外して丸洗いしてる
これも毎日続ける!
あとは寝室と納戸片付ければ汚部屋脱出と言えると思うから引き続き頑張ります!
0511(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:38:34.76ID:dgDqJEL7
25冊売った漫画が440円
値段がついたのは未開封のちょっと高かった限定版だけだと思う
さて40冊売った技術書やビジネス書はワンコインいくだろうか
古いものがほとんどだから値段がつかないものが多いだろうなー
それでも捨てるよりは罪悪感がなくてありがたい
0512(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/15(水) 02:31:18.81ID:72boiQn4
物を減らす増やさない捨てる買わない
数が少なければ結構綺麗になる
0515(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/15(水) 08:35:47.41ID:9A/zv00Q
家に帰るまでは頭の中であれやろうこれ捨てようというビジョンがあるのだけれど
一度、家に帰って椅子に座ってしまうと何もせずにまた朝が来る

嗚呼自己嫌悪
0516(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/15(水) 12:48:16.95ID:3JDyZ8+h
>>515
帰るまでの間に、スマホなりメモ帳なりにやりたい事を書いておいて
その横に目算の所要時間を併記したらどうだろうか
私はその○分だけ動くを目標にちまちま進めたらそこそこ綺麗になった
0517(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/15(水) 14:16:44.48ID:u+JftnM3
>>515
一度腰を下ろしてしまうとできないよね
しんどいけど、帰宅後コート脱いでバッグ置いたらそのまま次の日に出すゴミをまとめて玄関先に置くようにしている
それからゆっくりゴロゴロダラダラ過ごす
0518(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/15(水) 15:38:34.36ID:S/M0uvc+
家族に見られるのが恥ずかしくて、こっそり買った漫画雑誌が捨てられない
どこも買い取ってくれないしフリマアプリでも売れない
これさえなくなればスペースが空くのに!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況