X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント327KB
断捨離27
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/08(日) 20:04:47.79ID:UpivN5p3
「断捨離(だんしゃり)」とは、執着を「断つ」「捨てる」「離れる」という
ヨガの行法哲学・実践哲学に由来する言葉(造語)。

モノは、入り口でストップの「断」
いらないモノは、捨てるの「捨」
モノから離れて、片付けから自由になるの「離」

そんな断捨離を常に心掛け、すっきりと美しく暮らしましょう。

※前スレ
断捨離26 [無断転載禁止]©2ch.net

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1501808704/
0813(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/28(木) 00:08:40.92ID:eKTfDzJx
物を捨てる事によって貴方の魂の領域が空くのです
魂の領域は限られていますからね、そこにたくさん詰めすぎると自分を見失います
物を捨て思いを断って離れた場所から見守る事が真の断捨離です
0814(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/28(木) 00:28:13.35ID:EKjmEysT
究極の断捨離は、自死
0815(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/28(木) 00:56:13.08ID:/rYe/0lY
>>786
御意
0816(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/28(木) 01:55:17.88ID:Pi6k1KPf
>>808
専門分野は違うけど、博士院出た自分が同じ状況だった
自分の論文なんかはすぐに捨てられたんだけど、、、

グッズ類に「ときめく」かと言うと、そういうんじゃなかった
愛着とは違う、じゃあ「未練」「不安」でモノにしがみついているかというと、またちょっと違うような感じだった

何というか、自分の今の世界とは違うパワーを保ち続けている世界がある、というか、、

自分はその後全く分野の違う仕事で転機を迎えた時に、全て手放した
あ、一部売った、貴重なモノもあったらしいので
タイミングだったんだな、と思う

だけど、あの独特のパワーを持ったものとはその後出会ってないな
だから捨てなきゃ良かった、悲しい!取り戻したい、とは思わないけど、
「パワーが消えた」という実感だけはあったな

ごめん、アドバイスになってないし、全然違う話になったかもだけど

そのグッズが、808さんの今生きてる世界での呼吸を妨げてるなら、息しずらいなら、今手放してみるといいのかな
(自覚ない場合もあるけど)

あってもなくても、息苦しくないなら、昔観ていた世界のパワーが人生の片隅にあってもいいと思うけど

自分は元々捨て魔の様なタイプなんだけど、息しづらさや生きづらさは、「モノがあるってことが本質的な原因ではない」って気づいた
↑自分の場合は、です

とくに808さんのいうグッズって、他の生活モノとかと違って、グッズが今もあるからダメ!なのか捨てなきゃダメ!なのか、根っこはそういうんじゃない気がするんだ
0817(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/28(木) 02:20:41.47ID:Pi6k1KPf
>>808
専門分野は違うけど、博士院出た自分が同じ状況だった
自分の論文なんかはすぐに捨てられたんだけど、、、

グッズ類に「ときめく」かと言うと、そういうんじゃなかった
愛着とは違う、じゃあ「未練」「不安」でモノにしがみついているかというと、またちょっと違うような感じだった

何というか、自分の今の世界とは違うパワーを保ち続けている世界がある、というか、、

自分はその後全く分野の違う仕事で転機を迎えた時に、全て手放した
あ、一部売った、貴重なモノもあったらしいので
タイミングだったんだな、と思う

だけど、あの独特のパワーを持ったものとはその後出会ってないな
だから捨てなきゃ良かった、悲しい!取り戻したい、とは思わないけど、
「パワーが消えた」という実感だけはあったな

ごめん、アドバイスになってないし、全然違う話になったかもだけど

そのグッズが、808さんの今生きてる世界での呼吸を妨げてるなら、息しずらいなら、今手放してみるといいのかな
(自覚ない場合もあるけど)

あってもなくても、息苦しくないなら、昔観ていた世界のパワーが人生の片隅にあってもいいと思うけど

自分は元々捨て魔の様なタイプなんだけど、息しづらさや生きづらさは、「モノがあるってことが本質的な原因ではない」って気づいた
↑自分の場合は、です

とくに808さんのいうグッズって、他の生活モノとかと違って、グッズが今もあるからダメ!なのか捨てなきゃダメ!なのか、根っこはそういうんじゃない気がするんだ
0818(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/28(木) 04:22:30.09ID:tJnIhTe6
>>679
文車の文、塵塚の塵、って言うから、自分も本は捨てない。
仕事柄ってのもあるし、なかなか読む時間はとれないけど。
でも兼好の言う「文」にはおそらく「情報」の意味があるはず。
情報の断捨離こそ今は大事だなと思う。テレビ新聞ないうちです。
ネットで足りない分は職場や出先で読めるし。
0822(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/28(木) 07:12:29.24ID:zxAcmto3
捨てる事に拘るのも執着だよ。
捨てるが善みたいのも。
0823(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/28(木) 07:28:17.67ID:hf3Fs4sk
それ断捨離のスレで言うことじゃないよ

なぜ断捨離スレに来てるの?
そう思うなら即刻このスレから離れるべき
0825(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/28(木) 07:46:26.82ID:zxAcmto3
断捨離提唱者のやました大先生wも言ってるじゃん
捨てる事に拘るんじゃない、いま生きている自分に快適なモノと過ごすんだって

まあその前に大量のモノに埋もれて息詰まってるなら先ずは捨てましょう取り除きましょう、だけどさ

「捨てるアタクシ正義!」「捨てて達観僧」ってなってるの、本質外れてるよ
0826(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/28(木) 08:18:40.08ID:x5vtBeEe
それぞれに頃合いがあるからな
田舎か、都会か、家は広いか、狭いか
年はいってるか、若いか、リッチか、そうでないか
デジタル機器を使いこなせるか、そうでないか

断捨離の目的によっても違う
管理不能なぐらいに散らかってるのであれば
それは多くの場合明らかにモノが多すぎるからただちに捨てるべきだろうけど、
管理可能ならモノを多めに所有する断捨離もあり得る
ミニマリストとは少し違うのだから

またデジタル化によって、電子書籍を数万冊所有する断捨離などもあり得る
小さいデバイスにすべて入る時代だから
0827(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/28(木) 08:54:45.35ID:Pi6k1KPf
断捨離って、モノを通してモノや自分や家族や他人や世の中との関係性を見つめ直せるからいいなと思う

先にコメントした(なぜか連投になっててごめん)グッズもだけど、関係性を見直すタイミング、関係性を今どうするか選択するタイミングって、ある

誰々がこう言ってるああ言ってる、断捨離は捨てなきゃダメ!って、他人軸で捨てるが正義、捨てるが善したり(大量にモノが詰まってたらまずは捨て!なんだけど)、

捨てて捨ててミニマリストになるのとは断捨離は違うよね

やました大先生wが12月13日のブログで書いてた
(直リンクはしない方がいいのかな?)
ameblo.jp/danshariblog/entry-12336107127.html

あと、自分は過去のモノって昔よく聴いた曲をもう一度聴く感じなんだ
今も毎日聴いていたいかというと、そうじゃない、普段は思い出しもしないし
今は今聴きたい曲選んで聴いてるし

関係性が綻んだモノがあると空間に不協和音が響いてる感じなんだ
だからその時に見つめ直して手放すんだ
0828(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/28(木) 08:56:49.45ID:082foq5R
断捨離すると確かにスッキリする
でもある一定のところまで来て、そこからやりたくなくなるのって、そこが自分が一番目を背けておきたいところっていうか、向き合いたくない部分なのかとか思ったりする
0831(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/28(木) 10:06:36.33ID:E+MGgQAn
笑ゥせぇるすまん(リメイク)でそういう話あった
断捨離教祖の婆がモデルらしいキャラが出たけど
最後のオチに苦笑い
0832(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/28(木) 11:17:38.31ID:0fbeaqpM
あれは捨てるという手段が目的化しちゃってるから
手段が目的になっちゃいけないというのは山下さんも常々言ってるね
0833(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/28(木) 12:05:59.76ID:pfXUL9nm
目的は、アタシを見てアタシを讃美してアタシの金儲けに貢いで、だからな
断捨離はそのための一手段
0834(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/28(木) 14:07:02.93ID:24E2XBel
年末だから片付けてたら、使えるけど要らないものだらけでびっくりした。
全然、断ができていない。
安いから買おうとかは思わなくなったけど。
雑貨とか、飾りとか、もう絶対買わない。
0835(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/28(木) 17:40:24.11ID:a1074YeZ
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯
0836(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/28(木) 17:47:52.06ID:eKTfDzJx
魂云々は冗談としてゴルフ道具の処分が大変
古いやつだとショップでは買取不可だし市に持ち込みしないといけない
0837(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/28(木) 22:18:24.92ID:OFrVyi45
わが家が3つ分の大型本棚をすべて処分したのは単純に地震が怖いから
一冊もおかなくなったのは極端だと思われるかもだけど
図書館が4カ所あるから不便は感じてない
これを機に家具を一式処分できたし悔いはない

>>836
スキー道具と大量の健康器具とダイビングの道具で似たような苦労しましたよ
じゅうぶん楽しませてもらったから捨てたことには悔いはないけど
買うは易し捨てるは・・だね
0839(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/29(金) 01:45:37.75ID:IZd7BYtC
物が人を疲れさせるのは本当だね
もう全部一気に捨てちゃいたい
途方に暮れて何もする気が起きない
やろうとすると眠くなる
0841(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/29(金) 06:01:04.91ID:4NfUrDgT
キミの管理可能なキャパシティを超えているんだよ
モノが悪いのではなく、キミの能力が低すぎる
0842(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/29(金) 06:29:23.26ID:g2pK/gZR
>>841
横レスだけど片付けや掃除しててそれすごく思った
自分は沢山の物を管理したり使いこなせるような器の持ち主じゃない
そう分かったから他人に嫉妬とかしなくてよくなった
もちろんキャパが大きくてたくさんの物を所有したりいろんなタスクを成し遂げている人は
そのまま輝き続けてくれたらいいと思うし心から応援する
そして、自分は自分の許容量に合った生き方をがんばるわ
0844(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/29(金) 06:37:15.63ID:Q5fhWJBC
>>686
食うな、動け
はいダイエット
全部捨てな
0845(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/29(金) 08:46:55.92ID:5QsDeI/j
押入れスカスカで大掃除がワックスがけと網戸洗いとガス台周りで終わった
靴の適正量も4足とわかってきた。散歩・通勤・仕事でかなり歩くから年に一度すべて買い替え
あるのに使わないってものが、なんとなくとっておくというものが年々減少して
今年の年末は買い替えだけでただ捨てるものがなくなった
0846(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/29(金) 08:56:54.22ID:yqaBQhpq
>>814
それができたら悩まない
0849(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/29(金) 09:08:23.25ID:qHs4mxde
今日もつらい明日もつらい、つらい苦しい日々がずっと続く
一体いつまで耐え続ければいいのか
0850(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/29(金) 09:19:32.84ID:+PiP1wMB
Y先生って親との確執ありましたよね??
何かの番組で言ってたような?
みなさんはどうですか?
0851(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/29(金) 11:19:39.71ID:B8ZDnv9R
断捨離はモノとの関係性の見直しから始めて人間関係に行き着く行法らしいですが、そこまで進んだ方いらっしゃいますか?
捨てるor捨てたエピは沢山あるけど、そこで終始してるとミニマルや他の捨て系と同じですよね
0852(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/29(金) 16:15:54.72ID:9BFlA9iU
断捨離界隈の連中は家族に愛されずに生きてきたような奴ばっかりだぞ

断捨離教祖の婆もまんこりも
家族との関係は悪かったと告白してる
ミニマリスト佐々木何とかも
家族に愛された経験がないまま歳とったみたいな感じだった
山下婆の身の上話はドロドロしすぎで
信者もドン引きするレベル
まんこりのパクリ元ネタ辰巳渚は自著「捨てる技術」の
悪影響で家族を不幸にして大恥かいて
その後離婚して鬱発症

断捨離婆もまんこりも今は円満アピールしてるけど
怪しいし嘘くさい
円満ということにしておかないとイメージ悪いし
商売に差し支えるんだろう
0853(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/29(金) 16:33:13.52ID:9BFlA9iU
山下が身の上話を始めたのは婦人公論だったか
婆は素性を明かさず商売してたけどネタ切れ気味だったし
悲劇のヒロイン気取りで支持共感を得るつもりが
実母義母への憎しみがエグ過ぎて信者はドン引き

裕福な家庭で何不自由なく育ったお嬢様なのに
思い通りにならないことをいつまでも根に持って
実母義母への憎しみを増幅させながら
生きてきたことを自白してる
問題児の自覚はあったようだが
自分は家族親戚夫息子を散々振り回してきたくせに
被害者面してる

婆の夫は従兄、義母は親戚のおばさん
とんでもない親戚クラッシャーだな
0854(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/29(金) 19:16:45.47ID:o3Djuvui
>>851 さん
自分は人間関係に拘りが無いタイプみたいなかった(他人を自分の思い通り、好きな様ににコントロールしようとも思わないし)
でも、自分の身の回りのモノとの調和がとれていると、家族関係、人間関係の調和もとれている感じがする

逆に、人と調和するひとときが過ごせると、モノとの調和も自然にとれていったなあって事もあります

人間なんで、バカやろうとか、いろいろあるけど、お茶しようか、みたいなひと時で和みあったり

空間とモノと人が調和すると、というか、乱れることがあっても、リズムが調う、ハーモニーが戻る感じなんです

うまく表現できないけど
なので、居心地良い空間で生きているって、いいなあって実感してます

まあ、いろいろあるんですけど、そこに落ち着いてます
0855(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/29(金) 19:22:41.37ID:o3Djuvui
854でコメントした者です
自分は816、827でコメントしてます
なんかID変わったみたいで

年末、家族の生前整理していて、断捨離見直してます

昔は断捨離って「部屋片付いてる割に女の情念ドッロドロの人達多いな」って印象だったんですけどねw

自分もある程度年取って、親も死期が近づいて、いろいろ気づくことが多いです
0856(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/29(金) 19:43:33.87ID:kh7RYbJC
>>853
そう何かの記事で見たんだ、やり過ぎてしまう人は何かバランスを崩した人なのかなとかトラウマから?
りすカはしないけど拒食症みたいな自虐さを感じる
0857(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/29(金) 19:51:20.89ID:RqLh/yXc
これくらいの期間でこれぐらいの物断捨離した!これくらい空間広がったよ!
的なスレかと思いきや割とオカルトなスレなのかな
断捨離本はたくさんあるし教祖?もいるだろうけど普通の人の範囲や大変さが知りたい
0858(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/29(金) 20:15:52.09ID:MTLEd4oh
「断捨離は“ただモノを捨てる”にあらず」by やましたひでこ
0860(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/29(金) 23:01:50.74ID:sts2cSUp
>>851
私は人間関係まで行き着いたよ。人間関係の見直氏は意図的ではなかったけど。

私はミニマリストでもなく普通くらいに物を減らしただけなんだけど、今まで「好きだけどイライラするな」って思ってた友達が急にみんな疎遠になり、疎遠になりたくなかった人には向こうから疎遠にされ、プライベートの交友関係が白紙になってしまった。
そして入れ替わるように、今まで周りにいなかったタイプの知人がどっさり増えた。
0861(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/30(土) 00:04:46.82ID:Aa2J8KvU
気乗りのしない友人などはどんどん削除してった
今繋がってるのは恩師とか先生と呼べるような方のみ
人として自分より上だと思えない人とは付き合いができない
友達と仲良くなっても異性関係がおかしい人とか離婚してたりする人だと尊敬できなくて。
あと暇だから今日遊ばない?とかいきなりの誘いとか断るのも疲れるから、そういうの要らないなと。
0862(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/30(土) 00:36:36.40ID:eLf9jexG
855です
いよいよ年末ですね
初めて出会った断捨離本(マンガ)が『断捨離アンになろう!』だったの思い出しました(主人公が年末年始にかけて断捨離しまくる)
手放して今手元には無いけど、あの本がきっかけでモノも人生もいろいろな関係性も含めて見直せたし、実際に行動も出来たし、居場所も変わった

その後、川畑のぶこさんがグリーンカード手放したのはすごいなと思った

これでステップアップしてはいゴール!なんて断捨離にはなくて、循環と代謝なんだなあって

自分は国籍始めいろいろなバックグラウンドを持つ人間と関わるようになって変化の多い日常だけど、呼吸ができる空間、居場所、関係性があることの心地良さと安心感は大切にしたいんだ

たまたま覗いたけど、皆さんそれぞれの断捨離との関係見られて興味深かったです

皆さんもどうぞそれぞれの、穏やかだったり賑やかだったり、捨てたり捨てられなかったりwこもごも、だけどまあいいよねで迎えられる年末年始を〜
0863(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/30(土) 00:42:06.33ID:IePe6eHa
今年は適当に買った物の買い替えが多かった
見直す物はまだあるけど中々難しいわ
保存容器をオーブンからレンジ、冷凍までマルチに使える良い耐熱ガラス容器に買い替えたいな
0865(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/30(土) 00:53:11.63ID:q++ga9j/
>>862
良いお年を!
挨拶もできひん余裕も無くして必死こいて捨てなくても自分ええやんな、気楽になったわ(笑)
0866(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/30(土) 15:27:10.48ID:smkkDnph
来年、本気出す!
0867(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/30(土) 16:18:03.06ID:AguwrjLU
年明ける前に積ん読本は目次だけ読んで古い本はなるべく捨てたり売ったりする
部屋を広くするど
0868(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/30(土) 19:06:35.74ID:IDVyA0L8
売れると思うから捨てれずいつまで経っても物が減らずにいる。
もう思い切って捨てることにした。
0869(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/30(土) 21:06:19.00ID:kE0A3dI4
モノ自体はこれで完成系というぐらいとことん断捨離し尽くした
保険とかカードとか通帳とかどうしようもない不動産とか
来年は一本化できるものはして本格的に身軽になりたい
あと今まで目をそらしてきた自分の健康にちゃんと向き合いたい
歯医者にもちゃんと1年かけて治す所は治して入れるものは入れてw
幼少時代に色々あって疎遠になった親ともなんとかしないとな
0870(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/31(日) 00:27:58.38ID:zpwT6V8p
>>865
気楽なったら汚部屋で揉めて責め合戦しとった同居人に何やら優しい言葉かけてもうた(笑)汚部屋でもホンワカできるんや、そいで捨てスイッチ入り(笑)
ありがとうな!
0873(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/01(月) 07:50:15.32ID:Wq9ITpyC
バーゲンとか福袋とか無縁ですよね
なのになのに
昨年までの習慣のせいかうずうずする
まだまだだなあ
0875(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/01(月) 09:13:18.59ID:0cMwnW0j
必要なモノならバーゲンで買うけど、福袋はゴミ袋になる可能性が高いから買わないなぁ
0882(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/01(月) 14:05:50.66ID:OAXM7cDe
本気出す!
0883(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/01(月) 16:13:07.53ID:D1HmMscd
岩槻アピタ閉店記念!!さらに周りから集まった情報をまとめてみた(店員達に不審な客として扱われていたH・美代○の事)

長宮(旭段ボール脇の細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、首を切られた事もある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分ちの為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのため、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。がめつく、欲深い。
川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
大口に住む息子(フミ○)はアピタで試食品を食べ荒らす迷惑行為をしていた。
0884(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/02(火) 01:26:43.85ID:OkaE7OPP
お金の管理減らそうとクレジットカードに変えたら初回支払い10万になってるわ
カード持つべき人間じゃないかもしれない
0885(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/02(火) 06:57:18.99ID:59qTNKNz
笑える
カード払いだろうと、身銭切ってる感覚を持てないのであれば
やめた方がいいね

信用で後払いが出来て、僅かな金利分と僅かなポイント分だけお得というだけで
タダになるカードとかではないのだから
0886(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/02(火) 07:01:55.29ID:7OFE3iAw
だいたいカードだと出費増えるっていう人だと
財布にお金入ってるとあるだけすぐ使い込むってタイプの人

カードに全く関係なく本人の問題
0888(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/02(火) 07:58:54.53ID:7OFE3iAw
サイフに10万円入ってたら10万使い切って200万円入ってたら200万使ってしまう人にはカードは無理
0889(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/02(火) 08:05:36.53ID:7OFE3iAw
何をどれだけ出費しているか常にほとんど把握しているから無駄に浪費しない
これは何をどれだけ持っているか必要かわかっているから無駄に物を買わないこと、つまり断捨離にも通じる

出費を気にせず買いたいように買って後で気付くとあっと驚く出費
これは物を無駄に買って後で気付くと家に無駄に物が溢れている、それと同じ
0890(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/02(火) 09:11:13.97ID:Km4Oxuw8
家計簿つけるようになったらお金の管理が出来るようになった
あるだけ使ってしまう癖の人はまず家計簿からつけてみたらどうかな?無駄な出費が減って合理的にお金が使えるようになるよ
0891(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/02(火) 09:15:01.82ID:ZgMvYnTY
カード明細が家計簿代わりにもなるから電子化されてるので今のカード利用は確認しやすいのが良い
ポストに出来るだけ送付されないようにしている
0892(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/02(火) 09:16:25.68ID:7OFE3iAw
お金の管理のできない人に財布を持たせちゃダメ
カード以前の話

お金の管理のできない人は毎日ちょっとずつのお小遣い方式にするしかない
0893(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/02(火) 10:31:14.07ID:M//wVO1M
お金の管理が出来ない人が物の管理が出来ると思えないんだよなぁ…
お小遣い制にして毎日お小遣い帳を付け部屋の整理整頓から習慣付けないとそもそも断捨離は無理な気がする
0894(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/02(火) 10:39:04.91ID:pnCESOwD
管理能力の著しく欠如した無能者には断捨離は無理
浪費癖も部屋が汚いのも能力欠落した病気であり元は同じ原因
0895(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/02(火) 10:48:33.88ID:M//wVO1M
管理能力は習慣で身につけることができるから、個人の能力には余り関係がない気がする
要は子供の頃からしゅうかんになっていたかどうかの差だけだろう
大人になってから身につければ良いだけ
ADHD等の場合はまぁしかたないかもしれないが…
0898(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/02(火) 15:31:58.15ID:59qTNKNz
だからこそクレジットカードの明細ぐらいで丁度いいんだけどな
タダで買えると勘違いして使いすぎない人ならば
0905(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/02(火) 20:04:14.13ID:0oB8v/Hb
自分物の管理や整理整頓は超得意だけど、カードは使いすぎてしまう
断捨離は結構なところまでやったし
カード・金方面を今年の目標にする
0906(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/03(水) 00:00:27.82ID:VIG5UG0e
財布にお金があると「はやく使い切らなきゃ!財布すっきりさせたい!」と深層心理で思っている私はなんの精神病なんだか
違う方向の断捨離の道を入って遭難仕掛けてるから軌道修正しなきゃ★ファイォ( ´ー`)
0908(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/03(水) 06:55:07.58ID:NaBHRUdU
なんか病んでる人多いのかな
多分アレだよね
今の現役世代の親世代がモノを多く持ちたがって、捨てられない世代だから
小さい頃からの因縁めいたものが色々とあるんだろうね

少なくともうちはそうだった
しかも右肩下がりで貧乏になってったのに(まあ時代のせいにしておこう)
モノが入る大きな一軒家に住みたがるからもうね
0909(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/03(水) 09:05:35.43ID:pW8+mRfm
カードで使ったら、必ずその分の現金を当日か翌日に別にとりわけておけばいいだけの話で。(課金袋と名づけてるw)
そうすれば、使っていい金額以上はそもそも絶対使えない。

値段そのものはネットの方が絶対安いし、今使ってるカードはTポイントがつくんでかなり出費が抑えられてると思う。
要は本人しだい。
0911(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/01/03(水) 12:06:51.49ID:Ff9YLjHS
断捨離のあとに買い直して良かったもの、みたいな記事があるようだw
1.じゃあ捨てずに長く使えば良かったのに!
2.最初に買うときに気に入ったもの買えば良かったのに!
もう本当にアホかと思うわ・・・。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況