X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント454KB

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般107 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 07:09:05.34ID:9oKpd42P
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般106 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1501177775/

▼関連スレ
汚部屋から脱出したい!第120章 [無断転載禁止] @生活全般板
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/
汚部屋をきれいにするスレ 38 [無断転載禁止] @もてない女板
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1496125735/

※親の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 22 [無断転載禁止]
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1484344576/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その17 [無断転載禁止]
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1480521251/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
http://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0425(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 01:56:19.37ID:LNOCUEuL
自分も強制大掃除の機会があるから定期的に床に何もないくらい綺麗になるんだけどすぐに元に戻る
こういうの発達障害なんだろうか

もし他人が同じことをしてたら、目の前に落ちてるそれ(ペットボトルとかティッシュとか空き箱とか毛)はゴミだよね?
なんで捨てないの?明らかなゴミなんだからとりあえずそれは溜めずにすぐ捨てるべきだよね?とか言うだろうに
自分のこととなると途端に物の整理もできないしゴミも放置しだす
これは一体なんなんだ
自力で矯正する方法は無いのか
0427(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 03:02:13.56ID:TbED/3tc
>>396
もう遅いかもしれないけど、
無水アルコールを持ってて、消毒効果を狙いたいって言うなら「水で薄める」が正解だけど、
消毒効果を発揮する濃度ってのがあるから、むやみに水で薄めればいいってわけじゃないことに注意だよ
市販の消毒用アルコールは、濃度をそれ用に調整されてるってこと
0428(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 04:09:26.99ID:+Ax9TUBc
>>410
おお、偉い。

靴だけは、高級品とまでは行かなくても、質の良い足に合う物を複数、揃えて、
手入れをして大切に履く方がよいと思う。足(膝とかも)を傷める可能性があるから。

あと、葬儀用の式服もきちんとしたものを揃えておかないと、恥ずかしい感じ。
0432(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 08:46:33.76ID:wTSqc6Zg
>>425
本当なんなんだろうね
自分を矯正したい
で、ここ読んでると
捨てるか悩んでる物ツラツラ読んでると
そんなもん捨てちゃえよ
悩んでる物に囚われてバカみたいとさえ思う
なのになんで自分手をつけられないんだ?
0435(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 10:25:11.65ID:apz2v5f6
必要になったら買い直していいよ
ゴミ出しは私たちがやっておきます分別よろしく
って100万円と回収業者さん用意してもらって掃除したら
多分8割くらいの人は掃除できると思う
(手放す勇気のないコレクター思い出系を除いて)
0438(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 11:19:14.16ID:30knf5d/
>>425
定期的に自力で何とかリセットできてるなら発達障害ではなく
ただの懲りない・過去から学習しない人なだけだと思う

「物を増やすな」が脱出スレの基本だけど、ポイ捨て対策なら
ポイ捨てしやすい場所の数だけゴミ箱を置くのもアリ
収集日の前日やゴミ箱の中身が7割位になったらまとめればOK
ペットボトルも分別や捨てるのが面倒くさかったらまず家に持ち込まないとか
自分の弱点を見つけて、傾向にあった対策すれば片付け易くなるんじゃないかな
0439(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 11:50:18.38ID:4F/wZ4jX
中綿が減ってフレームが当たるようになってきた座椅子を処分することにした
埃や毛玉がいっぱい付いた状態で出すのは恥ずかしいからガムテで取ってたら、
毛玉で目立たなかった自分の身体型にできた汗の染みを見つけてドン引きしてる
0443(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 13:59:20.31ID:x8yjTO+u
怖いいいいい
座椅子で笑った後に震えたw
今日、物置部屋勇気を出して片付けてるけどゴミばかりで片付かない
直接持ち込むにも一回では終わらなそう
持ち込む時はそれなりにまとめる方がいいの?
0444(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 18:48:27.12ID:hBE3+cx/
床に家具以外の物を置くと駄目だ
せっかく何もない状態キープできてたのに
ダンボール置いたらその上に書類とか起き出していつの間にか80×80くらいの山に
今夜はこれを片付けるぞ
0445(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 19:14:56.48ID:VzExnyF/
3LDK倉庫系汚部屋がジワジワ片付いてきた
とりあえずゴミを捨て、捨てないものを分類し段ボールに放り込み、段ボールが一杯になったら封をし分類名書いて縦積み
床の平置きがだいぶ解消され、縦のスペース使う様になってかなり床可視率が上がった

何れその段ボールもまた開封し、細かな取捨選択しなきゃならんのだけど、とりあえず床可視率上がった事で作業効率も上がるし満足感ある

最初は45リットルビニール袋に放り込んでたけど、ビニール袋は強度も無く、縦積みできないから縦のスペース使えないからダメでした
段ボ放り込みは汚部屋片付けの初期段階ではかなり有効、と実感した
0447(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:48:54.54ID:u9QGjA05
>>425
汚部屋住人のオマエが自分から言うな!かもしれないけど
片付けられない→発達障害の疑い?、っていう最近の風潮はどうかと思う
発達障害ってそんなもんじゃない気がするんだよね
最近は、昔なら「ちょっと変わった人」レベルだったのが
みんな何とか障害とか言われてるしさ
精神障害診断が安易になりすぎてないかなぁ?

自分はおかしいのかな?って思う前に
何でそんな部屋になったのか考えてみるといいよ
生まれた時から家がそんなんだったのならそれは親からの嬉しくない遺伝w
そうでなければ、きっとある時までは綺麗部屋〜中間部屋で、
汚部屋に向かっていってしまったキッカケっていうのがあるはず
ちなみに私はあった…ので、そこまで戻るにはどうすればいいか考えてるところ
0449(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:23:43.11ID:pO65cLda
なんにせよ片付けないといけない部屋は目の前に存在するからな〜
休んでおいた方がいい病気のひとは散らかろうが気にせず休んだ方が良いね

片付ける体力と時間の範囲内でコツコツやってこー
0453(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 10:24:47.86ID:lxQEDTpO
このスレ内では超軽度の汚部屋だったから物の仕分けは済んだんだけど
ここから祖母に気付かれず処理するのが最難関だわ

前に捨てたフィギュアが植木鉢に並んでいた悲劇は繰り返したくない
0457(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 15:13:53.02ID:gZjAnE2K
ものは相談なんだけど、汚部屋に住んでる甥っ子のことなんだ。
ここにいる人たちみたいに、自分から「片付けよう」と思ってもらうにはどうしたらいいんだろう?

現状: 一戸建てに祖母と同居。6畳フローリング部屋。
1. ペットボトル、食べ残し、古い服、ごみほこり堆積。
2. ベッドシーツは数年変えていないと思われる。ふとんは干さない。
3. 窓を開けない。
他、コンビニのものは食べるが、祖母や家族が作ったものは食べない。箸等は使い捨てのものしか使わないので、たまる。
シャワーは浴びるが、バスタブには入らない。洗濯はするが、部屋の中でしか干さない。
幸いバイトはしているが、週16時間ほど。正社員を1年でやめてしまった。もう30歳。

過去に、祖母が介入しようとしたら怒鳴られたりしたので、現在は当人不在時に空気を入れ替える程度。異臭がするとのこと。
離れて住む当人の母親や、自分も何回か大掃除を一緒にしたのだが、元に戻る。

基本的には、祖母思いの気持ちのやさしい子だが、勉強はできなかった。
このままでは病気になりそうで心配なのだ。
0459(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 15:42:34.88ID:gZjAnE2K
>>458
レスサンクス。 
強迫性障害かー。 そういうスレ探してみるかな。
当人の母親によると、一度精神科にかかったことがあるらしいのだが、うまくいかなかったらしい。

>独り暮らしさせないと無理だな
以前は一人暮らしをしていたんだが、正社員で貯金もあったのに、アパートの家賃を滞納。
父親が家賃を払って、引越しを手伝ったのだが、惨状は同じくらいひどかったらしい。
実家は遠くなので、当時の仕事場に近い祖母宅に同居させてもらったわけだ。
祖母は、当時寝たきりの祖父の世話をしていたから、ほとんど干渉するひまは無かったと思う。
祖母はきれい好きで、花を飾ったりする人だから、かなり気にはしていると思うが。

それほど余裕は無いけど、現在一人くらいなら食べさせてやることはできるが、両親も60近いし、祖母は80過ぎてる。
なんとか一人でも生活を建てていけるようにしてやりたいと自分も思う。
0460(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 15:59:41.38ID:BeVkYKPe
>>459
会ってもない人の診断を真に受けるよりもう一度病院連れてくか
新しい仕事でも紹介したら?
可愛い子と出会える職場なら意識も変わるかもよ
閉ざした心を開くのは容易ではないからあんまり強引にはしないでね
0461(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 16:26:48.83ID:gZjAnE2K
>>460
ありがとう。そうだね。 近いうちに病院に連れて行くことは考えている。 
それと、冬になる前に、しょうがないから大掃除に行くつもりだw 

前に大掃除を一緒にしたときには、45Lのゴミ袋を20個以上出した。
このスレを参考にして、当人が捨てるのを迷うものは別の箱に保留するようにしてだけども。

ここで健闘中の人たちに、何かきっかけになったことがあったら聞きたいのだが。
0464(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 19:24:06.75ID:rQXLIssO
うちの母親にスイッチ入ったきっかけは、私が義実家の台所に物が多くてイマイチだとボヤいたことだったな。自分だけじゃないし、頑張れば頭一つ出れる気がしたのかな?
他の汚部屋掃除を手伝わせてみては…(適当)
0466(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 20:22:39.40ID:B2MIyp5W
>>459
仕事やめてるんならお祖母様の家じゃなく実家に迎えたら
もしくはご自分が引き取れば?
穏やかな老後が台無しでかわいそうだ
0467(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 21:25:05.01ID:GoDWXoI4
きっとその人もなんとかしたいと思ってるんじゃないかなあ
でも自分じゃあどうにも出来ない
そこ迄親身になってくれる親戚が居るなんて幸せだよね
その幸せに気がついたら変われる気がする
でも、引き取るのは別な問題
あなたに迄見捨てられたら立ち直れない
自分で立ち上がる手助けはするとひざ付き合わせて話すしかないのかな
一回では理解してもらえないと思う何度も何度も諦めないでここに見方が居るよと伝えてみてはどうかな
彼は本当に幸せだよ あなたが居て
0468(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:19:51.21ID:QzTZFftT
明日は資源ごみの日だから段ボールと雑誌だけまとめた
足の踏み場もないからもっと頑張らないといけないのにこれだけしかできなかった

年末までには人並みの部屋にしたいよ
0470(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:47:24.94ID:bi6b74xE
捨てたものを家族に拾われたって言ってる人は
家の中のゴミ箱に捨てたの?
もしくはゴミ袋を見えるところにしばらく置いといたとか?
うちは親が捨てられないタイプだと分かってからは
ゴミとして出したものは即マンションのゴミ置場に
持って行っちゃうようにしてる
これ要る?も絶対聞かない
要らなくても引き取って、しかも捨てないって分かったからw
戸建てとかでゴミ置場が無い場合は
収集日の朝に出せるようにお掃除を進めるといいよ

…って、まさか私が知らないだけで
使えるのに捨てたものが無いか
ゴミ置場まで確認しに行く恐ろしい人もいるのか?
0471(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:58:09.53ID:efbg/TQq
>>453
> 前に捨てたフィギュアが植木鉢に並んでいた悲劇は繰り返したくない

ちょwwwwww
まぁ自室になければいいじゃない、ガーデンオーナメントというフィギュアの再出発を祝おう。
ただし萌えフィグで羞恥プレイでさえなければ…
0474(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 00:04:33.69ID:1lLzOW6v
捨てたフィギュアが植木鉢に並んでたwwwちょっとほっこりするけど、毎回家族にこれやられるとたまらんなぁ
0476(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 01:39:32.04ID:GMjhd0WV
>>457
>シャワーは浴びるが、バスタブには入らない
年中シャワーだけでも別に構わないと思う
湯船につからないとお風呂入ったことにならないってわけじゃないんだから
清潔な身体を維持できてるならいいのでは?

あとは、現時点で通勤的に祖父母の家でなくてもいいんなら両親の家に引越させる
おじいちゃんの介護が終わって、おばあちゃんも残りの人生ゆっくり自由に楽しく過ごしてほしいから
いつまでもおばあちゃんの家に居候させなくてもいいのでは?と思う
厄介者を押し付けられておばあちゃんが気の毒だよ

引越することによって物の量は減らすことができるとして、
あとは洗濯はできるのに、掃除できない・食べ残しをすぐ片付けない・部屋の衛生を保てない
この点はどうしたら改善できるかな…
0478(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 03:46:22.65ID:G6j3ina0
12年ぶりにGが出た。12年前は運良く即座に踏み潰せた。子Gだったので卵を産んだ心配もあるまいと思ったし、実際その後12年間出現しなかった。
このスレでGの話題が出る度に「不衛生にしてるからだよ」などと他人事のような気分でいた。自分だって同じ汚部屋住人のくせにね。
そして唐突に現れた。枕元に。
さっきようやく退治した。もうこんな時間だ。3時間以上の戦いだった。疲れたが気持ちが高ぶって眠れん。そして今回は成虫だ。卵を産んでるかも。いや既に増えているかも。どこから入ってきたんだ。いつからいたんだ。悔しい。
最近、脱汚部屋を目指して本を600冊捨て、衣類、その他も捨てまくっているから居場所が無くなって出てきたのかな?
0479(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 04:43:19.58ID:VHCWLxfs
>>478
Gっていろいろ種類があるらしいから、小さい=子供とは限らないよ

>本を600冊捨て、衣類、その他も捨てまくっている
すごいね
見ならって断舎利がんばって、ミニマムな生活してる人めざす!
0480(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 05:10:32.37ID:JD7UhbQ/
閲覧注意






シンクで歯磨きしてたけど、皿を貯めると口の臭いにおいが何倍にもなったような地獄のようなにおいがしてた。
シンクでなくて洗面台でちゃんと磨くようにしたら嘘のようににおいがなくなった。
何年も損してた。
0481(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 06:57:51.48ID:5kxDXQi8
>>476
物が減れば皿洗いや片付け、掃除の負担がぐんと減るよ
特に皿洗いは仮に溜めてても全体量が少なければ見た目もかさばらないし
やり始めてもすぐ終わるからやる気が起きやすい
オシャレな食器とか欲しくなっても何かを捨てて枚数を最低限にしてれば精神的な負担がかなり減るよ
0483(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 13:11:50.74ID:FlEYMcAc
昨日の真夜中にGが出て約2時間の格闘の末ようやく玄関から外へ追い出すことに成功したが
一人暮らしなのに靴が多すぎて玄関扉外まで誘導するのにえらく往生した
このところ履き慣れた靴が軒並み合皮素材の劣化で表面がボロボロしてきたので
代わりの新しい靴を買ってはイマイチ気に入らなくてまた新しく買って来てを繰り返して
気付けば土間に新旧靴が10足以上並んだ状態
お気に入りの靴だったけどボロくなったのをいつまでもとっといても仕方ないよなーと
とりあえずボロすぎて外出に使えないのと靴ズレが酷くて滅多に履かない靴を計6足ゴミ袋に入れて
土間の靴を半分に減らしたけど、つくづく自分のとっとき性が嫌になった
0485(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 13:59:00.81ID:JQekkz8+
>>484
横からだけど、一軒家とか、ゆったりした賃貸しか知らないのかもしれないけど、
賃貸で狭い間取りの部件だと下駄箱自体設置されてないどころか、そのスペースさえないって物件もあるんだよ

ま、>>483がそういう家にお住まいなのか、靴収納スペースからあふれるほどの靴をお持ちなのかは知らないけどさ
0486(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 14:00:23.61ID:FlEYMcAc
うん、下駄箱は無いんだ
玄関スペースは土間+上り框で1×1間、さらに横に一間の押入が付いてるんで
押入に下駄箱を置きたいと思ってるけど何しろ物が多くて一向に片付かなくてw
倉庫系汚部屋にありがちなやたら無駄な紙袋が家中あちこちに溜まってる状態なので
今日はその紙袋に捨てる靴を6足突っ込んだよ
この調子で直接ゴミ袋に入れづらいものは紙袋にガンガン突っ込んで捨てて行こうと思ってる
0489(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 18:15:04.07ID:Uj1Ru6Sn
物減らしたつもりだけど
床見える範囲変わらないしこれ以上どうすればいいかわからない
出した分の収納スペースが消える怪奇現象でも起きてるのか⁉ってくらいorz
今の私の部屋で他の人は「この汚部屋から脱出しなきゃ」って思うんだろうなって感じ

ダンボール4箱分の本と3箱分のDVDが床置き状態だけど
棚に入れようとしても今入ってる本やファングッズ(現役で応援中)が床に出るだけだ
ダンボール入りの本は今使ってるのもあれば
思い出の品に分類される好きだった授業の本もある
先生から配られて、ぶっちゃけ読む気起きないけど読まずに捨てたことがばれたら気まずくなりそうな本も何冊かorz
あーどうしよ

長いお目汚しごめんなさい
番組みたいに直接プロにアドバイスほしい
0490(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 18:24:32.27ID:ItqDIqXS
配られた本は学校卒業したら捨て
そんな感想とか聞かれるの?
同窓会でも聞かれないと思う
また読みたくなったらタイトル控えていればどこでも探せる時代なんだし
0492(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 18:51:51.14ID:ItqDIqXS
応援しまっす

自分も片付けがんばりたいわ
普段目を向けないところから手をつけると、確かにはかどるかも
普段床置きしているのは、捨てる物件が少ないから
0493(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 18:59:46.50ID:cFpC9biR
>>489
ちょっと思い入れがあって捨てづらい、程度だったら全捨てで良いよ
どうせ一生読み返すことはない
片付け術・収納術っていうコミックエッセイで本とDVD大量に捨てさせられてたよ
ちょっとオタクっぽい感じが気にはなるけど、参考になるかも
でも書籍で買っちゃダメだよ、レンタル(あるか知らんが)か電子書籍で
0494(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 20:04:51.69ID:GBAsGaCj
いつか無かったら困るかもだったら
スキャンしてはどうか
0495(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 20:14:30.25ID:XNAJC8Jc
489です
皆さんありがとうございます

説明不足でしたが大学生です
まだ卒業していないので本読んだか聞かれる可能性はあるかと
別学科の先生ですが小さな大学なので

オタク向きの整理本、案外合うかも・・・!
電子で読んでみます、ありがとう
思い出本とDVD減らすぞ!
0496(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 02:43:09.59ID:/HwZ5ZZb
研究者になるわけじゃなし、全部読まなくておk
3点ぐらい押さえてれば一応読んだことになる
今日さっと読むか、
それが気が重いなら、成績がいいor読書上手な人にご飯おごって一度さっと見てもらうといいよ
5分もあれば大体の内容教えてくれる
0501(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 06:36:38.09ID:/CwIgvVk
>>497
私なんか半年逃げてたわ。
夏中家にいる時は庭いじりか他の部屋の掃除に逃げ、自室に戻るとネットに逃げ。
今部屋を見渡したらえらいことになっとるのに気づいたというか直視したというか
0504(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 08:07:25.38ID:hld96QN1
>>497
わかる
疲れるの分かってるから手を付けなくない
>>501
同じだ
やらなきゃいけない自室に入ると一気に脱力感だるくなって2chとかに現実逃避
なぜだか自分の汚部屋だけどうにも手を付けられない
汚部屋過ぎるのもありやる行程が頭で分かってるから果てしなく大変で疲れるのが嫌なんだろう
やるからには徹底的にやらないとという考えがあるから手を付けられない
0505(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 08:08:58.68ID:EQVxhUsF
ものが多過ぎて収集がつかなくなっている汚部屋のものです。
家具も多過ぎてテイストもバラバラ。
しかし無駄に無理して買った高い家具で捨てられず困り果ててます。
今年中に片付けたいけど、やはり捨てられず。
0509(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 10:36:11.12ID:aSztPoEr
>>506
>>508
ありがとう
とりあえず家具以外のもの捨てるとか片付けしながら家具の引き取り手探してみます
分かってはいても自分じゃ頭がぐちゃぐちゃになってしまうからほかの人に言われると、あぁそうだよなって再確認できました。
0510(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 10:40:52.04ID:6YBwrjq6
業者を呼んでゴミ捨てしてもらうレベルのゴミ屋敷部屋だったんだが、下の階で孤独死があったことを機に一念発起
捨てて捨てて捨てまくって引越した
新居はまだゴミ屋敷になってない
トイレとお風呂は週1掃除、洗濯は週2〜3回くらい
フローリングクイックルとゴミ捨てはほぼ毎日できるようになったよ!

引越しの際、本や漫画をダンボール10箱捨てたんだけど、今になってまた読みたくなってきて、捨てたことをちょっと後悔してる物もある…
今のところ小綺麗な部屋でゴロゴロ漫画読みたいよー
でも買ったとしても収納できる気がしないよー
満喫に行くかスマホで読むしかないのかな
0511(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 10:44:45.60ID:6YBwrjq6
>>509
やることを紙に書きながら進めていくと、頭の中が整理されてやりやすいかもしれないです
やることを細かくリスト書いて、やり終わったところから赤ペンでシャッと線引くと気持ちいいw
0513(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 12:12:03.55ID:UVf1GcsF
だらだら過ごしてしまったから、今からネットとテレビみないで、物を少し捨てよう。
ピークのひどい状態よりやっとマシになってきた。
0514(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 13:27:49.47ID:XcjyWcFs
>>510
汚部屋住人には電子書籍は味方だよ。
場所は取らないし新刊出た時に前の巻を読み直せないってこともないし。
上手く使えば10%以上の割引で買えるしね。
場所の制限がなくなる分衝動買いが増えるけどw

有機系とコレクター系のハイブリット汚部屋。
このままでは駄目だと思ってとりあえず大量のペットボトルや缶の処分を始めたけど
道のりは遠い…
住んでるマンションはいつゴミ出ししてもいいからありがたいけど、
5階以上だと捨て場に行くモチベーションを保つのも一苦労だ。
0515(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 14:54:22.75ID:d2JG4v3l
床の上にそのまま放置されて激しく埃かぶってる去年の掛け布団と毛布、どうしよう…
捨てるか、クリーニング出して今年使うか…
正直、お金をあまりかけたくない…
埃と髪の毛ですごいことになってる…
0516(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 14:54:30.34ID:/CwIgvVk
電子書籍はありがたいけど
古い本も割引なしで高いのが難だよね…

古い漫画でどうしても読みたいのは
古本かオクで買ってオクか古本でパッと売る手も。他人の触った本が気にならないならね
0517(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 14:54:47.46ID:LQDepvbP
ただ汚部屋脳だと、電子でも自分がどの本持ってたか分からなくなるんだけどね…
しかも読んで思い出すまで実本と違って手がかりがない(この辺りの塊はもう読んだ塊、みたいなのがない)
0518(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 15:03:22.34ID:/r9YfpdP
>>515
・洗濯コース
自分で掃除機かける 0円
コインランドリーで洗濯乾燥 2000円位
布団クリーニング 3000円位(送料別)

・捨てるコース
粗大ゴミ代 1000円位
新しい布団 2000〜10000円
0519(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 15:19:58.80ID:VZoEY0SQ
>>512
おお、レンタルの存在を忘れていました!
今度行く!ありがとう
>>514
電子書籍、いろいろあるよね
3〜4つくらいのサイトでちょろっと適当に買ってしまって、どの漫画をどのサイトで購入したか忘れてしまった…
電子書籍さえもとっ散らかってる
部屋からゴミ捨て場までのモチベーションわかるわかる
捨てるとき他の住人に遭遇したくないしね
0522(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 15:57:35.79ID:NysLHe1E
私はいまのところ漫画はネカフェでオッケーだなぁ。たまに6時間パックで読みに行く。一回読めば満足なタイプだからかも。
どこまで読んだか忘れるからブクログで記録してる。
0523(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 17:19:32.11ID:VZoEY0SQ
ゴロゴロしてるときにふとアレ読み返したいなーとか、人が遊びに来ててまったりしてるときにもう少し漫画あればなー捨てなきゃよかったかなーと思う
近所に小さいゲオあるから今度行ってみるわ
漫喫は、よーし読むぞー!って気合いが入らないとなかなか行く気にならず…
レスくれた人ありがとう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況