X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント335KB

断捨離26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 10:05:04.46ID:UWzZB45P
「断捨離(だんしゃり)」とは、執着を「断つ」「捨てる」「離れる」という
ヨガの行法哲学・実践哲学に由来する言葉(造語)。

モノは、入り口でストップの「断」
いらないモノは、捨てるの「捨」
モノから離れて、片付けから自由になるの「離」

そんな断捨離を常に心掛け、すっきりと美しく暮らしましょう。

※前スレ
断捨離25 [無断転載禁止]©2ch.net

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1494668231/
0047(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 02:12:32.36ID:q8arZSDl
恥ずかしいものは、
もう死んだらなにもわかんなくなっちゃうと思ったら
ある程度はいいやって思ってる
完璧を目指しても量が多過ぎて…
死ぬ日がわかってたらやるけど
未定のうちにpc内の必要な情報まで捨てれないし

電子化についても量が多過ぎて無理だ
時間が膨大にかかりそうなのでやってない
0048(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 05:01:05.27ID:fNcORS2g
ブロガーさんが、片付けは自分との対峙だから
結局は自分自身で乗り越えないと何も変わらない的なことを書いていて
すとんと腑に落ちた
単純に物が激減して以前と比べたら段違いに暮らしやすいってだけでなく
混線していた頭の中も徐々に片付いてきたのか家庭や職場でも
他人のせいにしてごちゃごちゃ悩まなくなった
0050(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 16:47:01.90ID:EanSAB8P
台風が近付いてきた。
早退させてもらえたから
帰って断捨離じゃ!
0057(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 00:56:51.19ID:k+c6Vr1f
断捨離ってかなりハマる。
捨てる快感が何とも言えない。
0058(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 01:11:11.49ID:vZztEmJV
本来なら掃除してしまって、みたいな工程捨てて捨てちゃうから楽だし物理的にもスペースあいてスッキリするよね
でもはまりすぎて何でも捨てるようにはなっちゃいけないとも思ってる
0059(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 03:38:56.38ID:HYF449sB
人生で2回目の断捨離敢行中。
今回は捨てて捨てて捨てまくりで、80%は捨ててやった。ゴミ袋50枚分と潰したダンボール箱20枚ほど。
0067(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 13:48:45.46ID:9GAjdUIJ
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで

詳しくはHPご覧下さい。
0068(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 13:59:58.79ID:BWhZd0Tr
>>65
話してて嫌な気持ちになったり、毎回ネガテイブな気持ちを掘り下げられてないて終わる友達がいて、
そういう人たちと距離を置くべきかな?と思った。
断捨離はいいすぎかな。

けど書いた後に考えて、
人間関係の断捨離ではなく自分の甘えと依存の断捨離だなって思ったよ。
0069(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 17:44:46.15ID:v6NsuKoT
本を選別して一段落
不要な本が山ほど出てきた
友達に貰ったりとかで捨てられなかったんだよな
やっと吹っ切れたので、他も必要性を考えて進めていく決意表明
0070(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 18:18:40.19ID:HYF449sB
何もかも捨ててったら流石にやる事無くなった。
最後は自分を断捨離するしか無いな
0074(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 04:03:47.43ID:3XJldcxP
スマホやタブレットぐらいは捨てないで持っとくだろ
0078(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 14:56:33.24ID:JjTX/t44
去年3月の引越しを機に不用品は割と処分したつもりだったけど、
捨てたと思ってたものがまだ押し入れに入っていて絶望感じてる
捨てるか迷ってとりあえず保管したんだろうけど、今では完全に不用品だわ
0079(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 15:32:21.83ID:gmrE5NPJ
スマホと必要最低限なもので暮らしていけそうな気がした。気だけ、だけど。
さて、がんばろ。
0081(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 15:51:47.59ID:pNb8Zv8s
>>78
絶望を感じるほどのものじゃないと思うよ
断捨離なんて「○周目」って繰り返してくもの

環境や生活スタイルなんてどんどん変わるんだから、それに合わせて進めてけばいいよ

捨てられなかったときは必要だったもの、2周目になったら不要になってた
それでオーケー
継続が大事
0082(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 16:15:07.87ID:a7IlmeA5
毎回「これ以上捨てるものない」って思うけど、一通り終わる頃には
一度必要と思ったものが不要だなと思うようになってるよね。
今回何周目かわからないけど、なんでインナーを一回も捨てずに保管してたのか謎すぎるw
0085(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 19:09:55.82ID:kjQwXZS3
「欲しい人は探してるレベルの品」ってすごく分かるんだけど
欲が落ち付いたらほかの人に売るそして他のものを買うの繰り返しになりがちなんだよね
そこから抜け出したいからあえて売らずに捨てるようにしたよ自分は

それからは、これは本当に必要なものなのか?を考えて買うようになったよ
少なくともいらなくなったときに捨てることが出来ずに買い手を探すようなものは・・・
0086(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 19:26:16.54ID:3XJldcxP
>>85
おまいは全て分かっている
0090(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 22:19:56.01ID:kaZJt5ID
サーモスって高くはないけど安くもないからずっと保管してたけど、レンジがある今の会社やめるまでは出番なさそうだから捨てることにした。
しばらくやめるつもりないし。
0092(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 23:09:02.70ID:kXeAr3wL
>>85
衝動買いはせずに2回は見に行って買う(買い換える)ようにはしてるけど後悔しないようにするのは難しい
気に入らなかったら売ればいいやってスタイルが良く無いのは分かってはいる
メルカリとか手数料高いけどすぐ売れるから本当に便利なんだよ
スマホのリマインダーで買い物に失敗したリストでも作ってみようかな
0099(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 20:43:03.49ID:Jdm5wX1M
うちは私の本は全処分→図書館で借りるスタイル
主人の本→本人が残したいものだけ選んでもらって連休とかで見直してもらう

本はがさばるからわりと早い段階に着手しがちだけど
趣味や思い出の領域は処分後に後悔も出てくるかもしれないから焦りは禁物

本当、片づけって自分と向き合うことなんだなって実感する
0100(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 21:18:27.54ID:RdtB054l
仕事も捨ててしまった。
図書館、そうじ、ジョギングの毎日
あと一年で貯金が尽きる
やりたい事も無いしこれからどうしよう
0102(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 21:58:49.03ID:vIRlwTSK
物が増えるのが嫌で趣味に走れない
登山を始めたいんだけどギアの置き場所を考えると…
山登ってる時間に断捨離したいし…とか

このままいくと老後に趣味もなくボケそうな不安がある

ちょっと色々と見失ってる感w
0103(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 22:30:59.24ID:1YMNdMXT
>>99
それ、参考になった。
もう自分が死ぬまでに読まないだろって本とか無くても構わないのは捨てるかブックオフかで選んでみた。
あと無駄なダンボール箱の多い事…
学生時代のノートやらもやはり読まないし見ても恥ずかしい物は捨てることにした。

>>102
登山ギアはザックに入る分だけなら少ないよ。自分元山岳部。

気合の入った登山好きはザック2個分で完結してる。冬も含め。
服も実は少ないから挑戦してみて欲しいな。
0106(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 00:42:43.54ID:/Ld8zWp7
>>100
自分も親も親族も仕事も失って、断捨離に走り現在はかなりスッキリした。
金も2年生きられるかどうかだけど死ぬ事が全然怖くなくなった。何も残らないしね。
死の不安から逃れられる事が断捨離の真髄だと思った。大掃除とかリサイクルなんか関係無い。
0107(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 01:31:01.79ID:1UEkuM89
オタ系で断捨離始めた人っている?
アニオタでグッズとか買いまくってたんだけど、断捨離しようと思って。
場所をとってるクッションから始めたいんだけど、譲るにしても送料高いし、捨てるのはなんかなぁと踏ん切りがつかない。
アドバイスが欲しいです。
0109(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 02:40:21.11ID:RMZ1Sh3W
断捨離すると自宅に不要なものがなくなり、心にゆとりが生まれる。
衝動買いとか無駄遣いしなくなるので、自ずとお金が貯まる。日々の掃除も楽。メリットばかり。
0110(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 03:41:22.09ID:ubHpc8ko
>>107
100捨てて30買い戻したとしても70は断捨離できたことになると思って引越しの際に全部ブックオフに売った
ブックオフは分別しなくていい曜日の指定がないゴミ捨て場としてみれば優秀

結局そのあとに原作を買い戻した作品は現在では10未満
買い戻しの基準は自分で二次創作するかしないか
二次創作しないなら見たいときにレンタルビデオ店、漫画喫茶、図書館でもいいやって思うようになった
0111(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 05:32:29.48ID:JnBjPVhb
>>107
アニヲタじゃなくて、女優ヲタなんだけど、ヲタ続ける限り本当に好きな対象の関連グッズを持ち続けるのはしょうがないと思う。
その代わりその「好き」の対象をできるだけしぼるのがまず第一歩とかと。
前は、ちょっとだけ好きな女優さん、あるいは以前ものすごく好きだった女優さんの雑誌やドラマ、映画を録画したものを際限なく保存してたけど、
今は、本当に好きな女優さん2人を除外して、それ以外の人の関連グッズはためらいなく、売却なり廃棄。
かなりすっきりした。
やましたさんも、こんまりも「好きな物」「大切なもの」を残すことは否定してないから。
0112(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 12:08:30.70ID:pmRr2nvu
>>103
そうですね、確かに登山するときは小型軽量が大事だもんな

登山の師匠になるだろう友人がギア散財が好きな人なので先入観で「登山したらモノ増えそう」って思ってた
勘違いだったわw

とりあえず運動もしたことない人間なので、自重筋トレから始めてみます
ありがとう
0113(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 12:52:22.99ID:Ib5/W9rJ
>>104
>>105
全ては捨てれなかったが半分以下にしたわ…見えないとこに積まれてるのを処分出来ただけでも精神的に違う。まだ道半ばだけどこの調子で片付けたい。

>>112
そういう人は似たよう道具と服も買ってる。知り合いも同系列の道具ばかり買って溢れてたわ。
0114(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 13:17:16.02ID:Mr8POLcW
>>113
> そういう人は似たよう道具と服も買ってる。知り合いも同系列の道具ばかり買って溢れてたわ。

たくさん買っても山には持って行けない
持って行けないモノを断捨離すればいいだけ
0115(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 14:16:27.34ID:Qf+YIc3C
今日はスカーフをだいぶ整理して捨てた。
ほとんど使ってないものやシミが出たものは、高かったけど
全部処分したよ。

1枚、すごく趣味が悪くて使ってないスカーフがあって
なんでこんなもの買ったんだろう?って思って捨てかけた。
昔、弟がフランスに旅行した時、お土産に買ってきてくれたものだったのを思い出した。
捨てかけたけど、一度も使ってなかったなあと思ってまた引き出しに戻したよ。
0117(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 16:02:39.60ID:0Y4VZiZF
うちではスカーフは風呂敷にしてる。
0120(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 18:26:52.40ID:HlGhGaBl
不要だと思っていた物に新たな使い途が見つかるのはいいことだ
0121(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 18:57:52.83ID:7PKGTV/s
あれにも使えるこれにも使えるで溜まる物
0123(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 19:26:52.94ID:0Y4VZiZF
「あれば便利」は「無くても平気」
これが断捨離の判断基準。
0124(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 19:53:07.40ID:Qf+YIc3C
たしかに女性だとファッションのアイテムが多すぎて困る。
とくに若いころは、これは今年のマストアイテムだとか流行に乗せられて
色々買ったよ。ブーツなんか、場所ふさぎだしほとんどはかないので全部処分した。
毎年流行を変えるのもやめてほしいな。男性みたいにあまり流行が変化なければ楽なのに。
0126(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 20:07:32.13ID:9GgnMb8r
流行のものは安いもの買って、そのシーズン終わったら処分が基本だよ
流行りものを買うのがおかしいんじゃなくて溜め込むのがおかしいの
おしゃれで流行取り入れる人ほどさくさく処分する
0127(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 20:51:45.87ID:qfWWDnOR
そうか!
スカーフとして使わないけど捨てるのを迷ってるのは風呂敷がわりに使えばいいね

風呂敷をしばるとバッグになる木の取っ手用の風呂敷を探してたけど買わないですむや

>>117 ありがとう
0133(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 12:44:54.77ID:EUxxY6xS
夫が片付けられない、物が多い困ったやつで家が片付かないのです
リビングにとっちらかってる本雑誌書類CDバイク道具細々したガゼット類…
物置はすでに夫の私物(主にバイク関係)でぱんぱん
とりあえず綺麗に整頓した上で、捨てるという行動をしない人に上手く捨てさせるように持っていく方法はありませんか?
ほんとやつが死なないと家は片付かないのかと(-_-)
0134(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 12:51:33.53ID:YAUjYXVq
>>133
たぶん捨てたくない人には無理じゃないかな
リビングに持ち込ませないようにさせるしかないと思う
わたしなら自分の部屋から私物をもってきて散らかすなと再三話してわからない相手なら
問答無用でリビングにあったものは捨てる
0139(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:12:47.20ID:sL2p90UJ
人の私物を捨てるのが断捨離だっけ?
0142(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:20:39.33ID:Xr2pV+Hh
リビングは共用スペースだから散らかす方が悪い
私はリビングに私物置かれたら袋にガサッと入れて(壊れても知らん)本人のベッドの上に置く
個人のスペースは食べ物のごみ以外は好きにしてもらって結構
共同生活なんだから個人スペースには手を出してはいけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています