X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント461KB
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その18 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 08:06:21.41ID:HDN6p2sf
愚痴吐き、相談などにどうぞ。
※特定の板方言(トメ・ウトなど)は使用禁止。
※次スレは>>980が建てて下さい。

■前スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その17 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1480521251/

■関連スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1484344576/
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」16【ジレンマ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1480522104/
0650(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/21(土) 01:25:44.84ID:wXEfRjDk
嫁、実家に行ってあまりの汚さに精神崩壊しました。
裁判所に訴えてお金もらいます
0651(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/21(土) 08:38:55.11ID:mhKh/h+z
年取ると目が悪くなるから、細かい所に目が届かない事はよくある
(年取ってもきれいに掃除してる人って結構いるけどね)
掃除が出来ない人は年を取ると目の悪さ、身体のおっくうさで汚れも加速するよね
0654(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/21(土) 10:40:23.42ID:zjQouVSc
>>648

今度から、あなたと子供たちはあなたの実家にいって
夫さんだけ、義実家に行ってもらえばよいのでは。
精神どころかトイレ我慢して水分制限すると病気になるよ。
0655(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/21(土) 12:57:30.59ID:G79H85WP
汚部屋の場合は歳とって白内障でホコリが見えないのレベルじゃないよ。
もの多いごみ捨てないの汚部屋だからホコリなんて若い時から見えてない
0656(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/21(土) 13:15:52.84ID:ebeuKeAt
>>654
ありがとうございます。
これからそうするわ、最悪な嫁と思われても良い。
もうダメ…

この三日間、この掲示板で励まされました。
私だけじゃないって自分に言い聞かせて乗り切れました。
ありがとう!
0657(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/21(土) 14:53:20.60ID:VzN2SIW+
目の病気を患ってる方のお宅にお邪魔したことあるけど確かに掃除は行き届いてなかった
四隅のホコリやトイレなんかは「あー見えないんだなぁ」って感じで汚れてる
でも部屋はすっきり片付いてた
見えない分物がごちゃごちゃしてたら危ないんだと思う
うちの実家よりよっぽどすっきりしてて綺麗だった
0658(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/21(土) 15:01:42.59ID:Xp3kcKvq
廊下に物が置いてある家はもうNGだよね
通路に物置くって事に抵抗なくなったら汚部屋まっしぐら
0659(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:07:38.01ID:AuEXRokd
あ〜わかる
実家もそうだな
スペース空いてるからって物を置き始めたら終わりの始まり

この前実家行ったら玄関の外に物置いてて、支え?が働くまでドアちゃんと開かないの
異常だ!って思ったけど家族はなんも思わないみたい
単純に不便だし、狭いし、みすぼらしいのに、慣れきってて怖いよ
0660(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/21(土) 21:02:30.99ID:WWk/mNaG
うちの実家は廊下どころか階段に物置いてる…
15段くらいあって10段くらいの端っこに寄せて置いてある
よくオシャレ〜な家の階段に壺や花飾ってるのあるけど
もちろんそんな上等なのではない
掃除機持って上がるときに横の荷物に引っ掛けて
荷物が階段から落ちていくことがあると聞いて
危ないから階段に物置くのやめなよって言っても片付けない
前に実家にいる弟の要請で片付けを手伝いに行ったとき
階段の荷物も整理したんだけど
半年後に帰省したらまた階段に荷物並んでた…
0661(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:43:22.24ID:W2BKqWfF
>>660

わかるわかる。うちの実家も同じだ。
どうして汚屋敷住人って同じ行動するんだろう。

階段の幅半分に古い雑誌やら、ダンボールやら紙袋やら
つんである。
何十年もそのままで、触ると怒るのでほってたけど
親が入院したすきに全部片付けた。
(すてたんじゃなく、ほかへしまっただけ、へたれだけど)
0662(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:44:02.63ID:lh41B1EV
空いてるスペースがあると、そこに物を置きたがるよね
家の旦那がそうだわ
でもそういう人は、何度言っても駄目だよね
生い立ち全てが欠陥なんだと思う
生まれ悪ければ全て悪しなんだろう
0663(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:54:46.12ID:lh41B1EV
不潔な家の義母さんが肺癌になりました
非喫煙者です
汚いので空気も悪く、よく病気にならないなと思っていたら肺癌発症
手術してもまた癌ができました
肺癌の原因は不明だけど、あの汚い家なら無理もないと思ってる
汚いご実家でお悩みの方は、私の義実家の例をお話ししてあげてください
ビビって綺麗にしてくれる事を願います
0664(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/21(土) 23:09:15.51ID:eSwT387J
>>662
実の両親がそう。
綺麗にして、夜帰ったらもう埋まっている絶望感。
父に至っては、がらんとした何もない部屋病院みたいで嫌なんだから仕方ない。
0665(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/21(土) 23:18:40.91ID:jJU6/2h2
>>660
階段にも置くよね!
うちは階段狭いから下のほうのカーブになってて少し広めの所から数段置いてる

昔はなにも無かったんだけどな
そこにトイレットペーパーの替えを置き始めてから「物を置いていい場所」になっちゃった
0666(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/21(土) 23:35:33.42ID:auYgMJoa
階段が曲がり角になってるスペース
うちでも掃除機置き場になってる・・・!
あと洗濯機が上の階にあるから洗おうと思ったものとか
忘れないように階段に置いてお風呂入るときにまとめて持ってく習慣になってる
さすがに洗濯物は人が来るときは片付けてるけどこれからは掃除機も隠そう・・・

スレチになるけど、掃除機って収納する?
みんなどうしてるんだろう
0667(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/22(日) 00:56:47.14ID:KYFXIcd/
階段下収納に入れてる2Fはクローゼットの中
玄関用は玄関収納
基本見えるところには置きたくないなぁ
0669(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/22(日) 01:24:57.71ID:s90HQ1Tm
夫と義兄がハウスダストアレルギー
ただアレルギーになりやすい家系なだけかもしれないけど、原因はそこらじゅうほこりだらけで汚い義実家のせいだと思ってしまう
0670(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/22(日) 01:38:21.20ID:5OfpQ3lB
>>666
う〜ん、ごめん。うちはしまわずに出しっぱなし。
部屋のすみにステック式の掃除機をたてかけて、いつでもワンアクションで
手に取って掃除できるようにしてる。
しまった方が美観だけど、いちいち取り出すのが
ハードルが高いので。
0671(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/22(日) 01:54:41.67ID:DF2o4JYY
>>667>>668
収納する人が多いんだね
うちはこのスレにいるのでお察しの通り
実家では収納してなかったし
住んでる家は一番よく使うフロアにはかがまずに出し入れできる
しかも掃除機が入る収納が買わないとないから
階段にひっそりと置いてる
今まで気にしてなかったけど
見られるのが恥ずかしくなってきたから今度から隠す!
気づかせてくれたスレに感謝
0672(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/22(日) 02:01:51.34ID:DF2o4JYY
リロしないで書き込んでしまった

>>670
仲間がいたー
わかるわかる
汚い実家に不満は持ちつつ自分もズボラだから
何回か段階踏まないと掃除始められないようにはしたくないw
そういう小ぶりなのだと出してても目立たなくていいね
うちのは犬の毛もたっぷり吸い込めるようにザ・掃除機!っていう存在感たっぷりのやつなんで・・・
このサイズじゃないと、特にシャンプーしてドライヤーかけた後の
部屋に撒き散らかされた抜け毛が一度に掃除できないorz
大型犬なんでゴミパックが1度でパンパンすよ・・・
0673(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/22(日) 05:19:22.44ID:fnAaaCC3
うちも掃除機出しっぱなし
毎日掃除機かけるから、使ってない部屋の隅に置いてるわ
0675名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:34:45.19ID:5OfpQ3lB
今日、久しぶりに汚実家へ行っって、掃除するかと思ってたけど
大台風で、出かけたら死にそうなので、やめにした。
かわりに自分ちを磨いてた。

今風がばんばん窓にあたって、すごい音がしてる。
マンションだけど窓が割れたらどうしよう・・。
台風でマンションの窓ガラスが割れたって話は聞いたことないけどどうなんだろう・・。
0676(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/23(月) 11:04:04.66ID:GRqT6gKR
義実家は玄関に掃除機が鎮座してる
そして玄関ドアの外に下駄箱がある
玄関に掃除機って言うのが 逆さホウキとかぶって
早く帰れと言われてる感じがしてる
それはそれで嬉しいんだけどね

そして掃除機を使った形跡がほぼない
干からびた米粒とかは普通に落ちてる
タコ足配線の延長コードがホコリまみれ
ゴミ屋敷ではないから このスレでは軽症な部類だと思う
0677(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/23(月) 11:50:34.02ID:bhyMQeOr
レンタルモップ契約してるけど、使うのが交換の前日でひっしこいて使用してるとかw
0678(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:36:37.77ID:6bMIoj/z
>>677
使ってないからと交換せず新しいのだけ受け取って
常に家に数枚あるのまでセット
その上で毎回前日に必死に使って返すのは1枚
うちはそうだったw
0679(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/24(火) 00:43:55.38ID:6mVAv8gb
ウチの実家のガラクタ整理してるけど、1年間にゴミ袋300は出したな
まだ終わらない、あのバカ親なにしてくれとんねん、と死んだ親にぶちぶち文句付ける日々だ
0683(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/24(火) 10:50:48.97ID:UtbJGQhd
私の親戚の家が築40年くらいなのに、いつ行っても綺麗。
手入れが行き届いてるというのか、築年数を感じない。
なのに私の実家はそこの家より新しいのに汚い。
住む人の性格もだけど、頭の良し悪しも綺麗さには関係あるのかもね。
頭の悪い人って片付けが下手だと言うし。
0685(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/24(火) 12:17:41.93ID:qT7ukbBg
実家のほとんどの部屋が物置みたいになってて、死んだらあげると言われるけど売れないものばかり、逆に処分費用や手間がかかる。
物じゃなくお金のこせよ
0686(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/24(火) 13:18:04.92ID:iPOju5BH
頭の悪さと言うよりもADHDの傾向が強いとダメだね。自分の頭の中も整理できないのに部屋が整理出来るわきゃない。
0688(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:21:55.04ID:VYQ9S3U1
>>636
自宅の汚れは汚れの由来が分かるから、そんなに苦痛じゃないけど(子供の粗相等、耐えられない汚れは即座に掃除するでしょ)
余所の汚れは汚れの由来が分からないから苦痛に加えて、他人である自分への気遣いの無さ等が耐え難さを上げるよね
0689(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/25(水) 02:26:27.09ID:RAhL+RqR
義実家が田舎で、葬式の後にその家で飲み会をするしきたりがあります
そこで故人を懐かしむ話をするのですが、
義実家の近所の奥様らしき人が
「つい居心地が良くて来ちゃうのよね〜、安心するっていうか」
と言うのです

こんな汚い家に来たくなるか?
貴女はハエか?と思いました
リップサービスにもほどがあるわ
0692(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/25(水) 13:10:04.90ID:YoHK0qwr
あとは優越感に浸れるとか
0694(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/25(水) 13:26:20.00ID:fu+8OBqV
本人にとっては宝の山なんだよね

古い布団、タンスもろもろ粗大ごみとして捨てようとしたら
近所にある施設の人に声を掛けたらバザーの品として喜んで持っていくわと
ブチ切れられた
こんな古いもの持っていくわけない

しかも、粗大ごみ、有料回収の地域なのに
今度また値上がりするのに・・・

無料回収の地域の方、本当に羨ましい
無料のうちに説得することおすすめします
0696(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:23:18.41ID:DQSFZj6a
はー今年も実家帰省で頭を抱える時期がやってきたよ〜
去年は風邪ひいたっていって一泊だけしてきたんだよな〜
今年はどうするかな〜はぁ
0697(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/25(水) 15:15:42.65ID:NV0rK8Kw
昔は粗大ごみ回収も無料だったし可燃ごみもどんな袋でも良かったんだよね
分別もゆるゆるだったし不燃物のごみ袋も大きかった

今じゃ粗大ごみは有料で年々値上がりもしてるし電話連絡して回収シール買ってきて指定日に出さなきゃならない
うちはまだゆるい方だけど分別も細かくなったし
可燃ごみは指定ごみ袋を買わなくちゃいけなくなった
不燃ごみ用袋は昔は大きいサイズが売っていてわりとなんでも入ったけど今じゃ小サイズのみ
入らないものは有料回収の粗大ごみ

これからも厳しくなっていくし値上がりもするのに本人はいつまでも「捨てるならいつでも捨てられる」って思ってる
0698(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:50:47.71ID:Ca2PxTtG
先月、父が亡くなり、高齢で体調が悪かった母に代わって役所など諸々の手続きをしたら、書類や印鑑が訳分からん状態だった
母本人は管理できているつもりでいるけど、いざ言うときに困るから家族に分かるようにしないと…、と言ったら逆ギレされた
0699(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/25(水) 17:08:30.22ID:Ex4MzzCw
義両親が持っていた一軒家(都内)で暮らしていたけれど、コトメが結婚して家を建て直して住むことになったので、
義実家(郊外)で同居することになった。
汚家の中では低レベルだけど、60代70代とは感覚が違ううね。虫が多いし。
綺麗なルーフバルコニー付きの新築を見せて貰ったら、泣きたくなった。
0701(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/25(水) 19:31:26.81ID:9lE+cUKs
我が義実家はハイレベル(汚さ)だわ
義父はCHANELとロレックス好き、ベンツ乗り
なのに県内でも五本の指に入るほどの汚宅。
頭おかしい。
個人情報にうるさくない世の中だったら写真アップして皆様にお見せしたいくらいです。
0703(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:44:02.03ID:u6PqPWjg
>>642
何か…凄まじいですね。(^^;;
話し合いで解決出来ないから、そうしてるのかな?
復讐心が断捨離パワーになってる珍しいパターン。
根性が半端ないですw
くれぐれも大怪我にならない様にして下さいね。
助けを呼んで下さい。

あなたは将来、大物になる気がします。
0704(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:06:37.81ID:RAhL+RqR
>>702
それがなぜか綺麗。
でも見栄っ張りで実際に金がないせいか、30年くらい前のベンツをずっと飾ってる。
捨てるのも金かかるんだろうね。
0705(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:31:35.45ID:90c/p6Ya
いつも行くスーパーで「大量にダンボールを持ち帰らないで下さい」ってあった
スーパーのサッカー台の近くにあるダンボールって、中途半端な大きさなのに
あんなの大量に持って行って何に使うんだろう?
汚宅の匂いがするわ
0707(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/26(木) 01:32:15.83ID:rdJOfeH0
>>703
捨てるのに許可取れと言うけど許可なんて降りるわけないからね
アザと引き換えに捨てられるならいいかなと
アザは治るけど捨てたものは戻ってこないから
幸い家の中に入ってくる物の量が多いわけではない(が、とにかく捨てないので何十年間で入ってきた物の量が物凄いことになってる)ので捨て続ければいつかは綺麗になる…はず
0708(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/26(木) 02:05:33.59ID:GgKXGpgP
>>707
私の実家の祖父も物を溜める人
訳の分からない物を収納する為に、家の裏にイナバ物置を二個も作ってさ
私の父が長男なので本当に苦労してる(父は綺麗好き)
もう95歳でカウントダウン始まる歳の祖父
もの溜めはロクな事ないね
父には1日一個づつでも良いから捨てろと言ってる
そらでも怒って来たら、ボケて自分で捨てたんだろ?と言えと言ってます
そうでもしないと片付かないよね
0709(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/26(木) 10:13:03.67ID:PEsu3FUr
遺品整理をした経験者から言わせてもらうと
ごみ屋敷を残して他界されると、
その人の印象が、ごみの印象しかなくなる
どんなに生前お世話になっても、遺品整理が大変すぎて・・・・
最後の印象ですべて決まる
0711(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/26(木) 12:00:08.17ID:2u/ByUcm
日頃きれいにしている人が最後にゴミを残していくのは「あぁ、気に掛けていただろうな」と
同情できても、ゴミ屋敷住人だと生きているうちからあまり良い関係ではないと思うので
「どうせ、こういう事だと思っていた」とさらに脱力するんだろうな。
実家・義実家はゴミ屋敷だけど、両親・義両親とは関係良好で何とか片付けてあげたいって
事例はあるのかな。
自分の周囲が汚くても平気って人間は、対人関係も汚いんじゃないかと思うんだ。
0712(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/26(木) 13:39:00.81ID:Rvab3/fC
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0713(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/26(木) 16:15:35.20ID:MAVLr+lJ
>>700
無理に同居を強いられたわけではなく、前の家もほぼ無料で住ませて貰っていたし、今回も「お金がないなら、同居する?」と住ませて貰えるんだから、泣くのはワガママなのも分かっている。
義妹の家と違って、稼ぎが悪い夫婦だから悪いけど、私は一生、新築に住めないのだと思ったら悲しい。
0716(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/26(木) 19:35:24.70ID:GgKXGpgP
>>713
家を出ることはできないの?
稼ぎ悪くても部屋代くらいは…
住宅ローンよりは賃貸の方が金かからない気がするけど
衛生は金で買えるよ
0717(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/26(木) 20:17:19.67ID:JL9JQPwY
>>716
どちらかというと、義両親は同居より賃貸でも借りて住んでくれたほうが嬉しいみたいです。
考えてが甘かったけど、コトメ夫婦が帰ってくると思わなかったから家を出ろと言われると思っていなくて、
子供を分不相応な私立に入れてしまい、賃貸でも厳しいです。
都内は家賃が高いですね。
義実家は物を捨てない人で、そういう人だからお金も貯まるのだと思います。
0718(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/26(木) 20:32:26.43ID:b6ypk7i5
>>717
完全に自業自得
家賃も出せないような状況で住まわせてもらってる人間が愚痴を言うのはおかしいよ
弱々しく見せて被害者ぶるのが不快だわ
0720(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/26(木) 21:08:56.47ID:IlvzTKof
さらに鞭打つようで悪いけど
せっかく家賃ほぼただで生活できてた間に
家賃分を貯金してためておけばよかったのに。

東京で家賃ただなんてすごいことだよ。
普通は家計の3分の1から4分の1くらいは
家賃にとられてる・・・。

お金がないのに、分不相応な私学に入れると
子供も苦労するよ。まわりの子に合わせないといけないし。
0721(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/26(木) 21:43:23.87ID:Lo4zH3MZ
>>717
>>700だけど、そういう事なら同情出来んわ
子供がいくつかわからないけど
中学、高校入学の節目に公立に変えた方が良いんじゃない?
可哀想だけど収入差が解ってくると子供がみじめな思いをするだけだよ
持ち物から休日の旅行まで全部差がハッキリするんだから
今の段階で義両親に家賃も払えないなら老後どうすんの?
子供に負担かけるの?
義実家が汚いなんて言ってる場合じゃないよ
0722(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/26(木) 21:48:26.31ID:Qu7w944i
夫の親の家に同居させてもらっている嫁の身だけど、
最近、夫の母の認知症が進んできて、おトイレが間に合わなくなってきている。
廊下に点々と軟便や尿、便器につく寸前にお漏らしされて、ご自分では後始末もできなくなっておられて。
汚いなあ、臭いなあ、と思うけど、その都度掃除している。
お義母さんの次に私がトイレを使う時は、サッと掃除できるけど、
うっかり他の人が入った時にはフォローできなくて弱っている。
特に夫の機嫌が悪くなって困る。
義母のお下の世話は同性の嫁がやるべきだろ!と夫に激怒されるのが辛い。
認知症のなせる業だから、お義母さん本人を注意しても無駄だし。
実家でも義実家でもない、我が家の話だからスレ違いだったかも。
ただ、どれだけ掃除しても家全体が臭くなってて、臭いが消えなくて弱ってる。
廊下にトイレのペーパーの撚れた物が沢山落ちてて、不思議に思ってたら、義母の下着に挟んだものだった。
お下の洩れが気になって挟んでたらしい。
聞いても自分じゃない、誰か他の人よ、とおっしゃるけど。
毎日家じゅうが臭い。紙おむつも大量に買ってきて、
「どうか使ってください」とお願いしてあるけど、使ってくださらない。
「こんな紙おむつなんか年寄りじゃあるまいし、私は使わないよ」と拒否される。
御歳86歳。いつになったらお年寄りになってくださるんだろう。

家じゅうが臭いし、汚い。
同居してる娘も、「うちは臭いから、誰も連れてこれない!」としょっちゅう外泊ばかりするように。
自治体に相談することは夫に反対されていてできないし。
家庭内のことは他人に迷惑をかけるな、が夫の信念で。
今日も義母の部屋からトイレから、茶の間から、すべて糞尿臭い。
掃除しても掃除しても臭い。
油断すると義母は汚れた下着をそのまま洗濯機に入れてかきまわす。
義母は元気で何でも自分でできると思っているので、気づかれないように洗い直す日々。
義母はプライドが高いので、こじれると余計面倒になる方で。
娘は自分の分のみ洗濯物をコインランドリーへ持っていく。会社勤めなので自分の体臭をかなり神経質に気にしている。
いや、神経質でなくても我が家はほんとに臭いんです。
臭い、汚い。そしてこれ以上どうすることもできなくて辛い……。
0724(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:23:05.32ID:D5SHeMT5
そんなこと言われてもどうすれって言うんだよと言われるのを承知で書くけどさ

>>722は困ってるというか洗脳済みって感じがする
同性だから嫁がやるべきって、それは論点のすり替え 同性より先に夫の親だ

娘さんの態度もおかしい 娘さんの祖母だ コインランドリーは(自腹であれば)良いが、人を呼べないのは生まれた家の環境がそうなんだから文句言うなら自立すべき

そして同居させて「もらってる」という表現をする722も722だ 土下座して同居させてもらってるの?
汚物を汚物と認識できてない義母は充分に自治体や施設の介入が必要な状態

名前出さないで自治体等に相談してみるといいと思う リアルに誰かに相談したら、どれだけ異常な状態におかれているかわかると思う
0726(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:36:00.10ID:yPiqwxL5
>>722
お義母さんよりまず旦那さんをどうにかした方がいいよね
どこにも相談できない全部嫁の手でやらなきゃいけないなんて先に自分がまいっちゃう
行政には頼るななんて話無視して地域包括支援センターに相談に行くのがいいと思う
0727(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:37:53.60ID:wgqtBfk6
悪いけど母さん粗相したから掃除お願いしていい?
くらい言えば、ああはいはいって掃除できるけど
激怒する夫とか死んで欲しい
義母より夫どうにかした方がいいね
0728(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:39:12.22ID:PEsu3FUr
今どき介護は外注が当たり前だよ
下を汚すようになったら、自宅介護なんて頑張る必要ない
プロにお任せすればよい

病気だから病院行きましょうと誘って、施設に入所
0729(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:44:37.76ID:52wL1Cf+
夫の頭おかしいね
私なら家出したくなる
娘を味方にして自治体に相談して施設に入れたらいい
夫に施設反対されたら夫も捨ててしまえ
アンモニア臭はクエン酸(塩素系と混ぜないでね!)が効くよ
便臭は重曹振りまくのがいいと思うけど完全には取れないかも
0732(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/27(金) 00:12:28.70ID:zyp6aHEj
>>722のケースはリアルに専門職が介入すべき案件だよ
地域包括でもかかりつけの病院でもいいから相談して
義母さんは介護保険料払ってるんだろうし当然介護受ける権利があるんだから
保険料ドブに捨てる気か!と時代錯誤な夫に言ってやれ
0733(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/27(金) 00:42:24.04ID:tFiiyWCq
>>722
私の実家と似てる。
うちの場合、私の祖父母が健在で、祖母がトイレを失敗するようになりました。
祖父母は両方共プライドが高く、デイサービスはボケが行くところだと言い、親の世話は子供がやって当然と主張してる。
半分ボケてるくせして外の世話は何一つ受けないの、バカだよ。
当然息子夫婦(私の両親)に負担がのしかかっております。
722さんとちょっと違うのは、私の父が責任感が強く、嫁に申し訳ない気持ちでいっぱいなのと、祖父母に対して実の親なのにというもどかしい怒りがあるようです。
責任感が強いからこそ、壊れてしまうんじゃないかという不安があります。
ただ、母も父も行き着く気持ちが同じだから何とか支え合って行けてるんだと思う。

722さんのお力にはなれないと思うけど、話を聞くことならできるから。
いつでもここにグチを吐きにおいで。
待ってるからね。
0734(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/27(金) 01:00:00.12ID:9JPDMroj
ここ介護スレじゃないから
介護については既に誘導されてるんだからある程度で空気読んでね
待ってるからね。とかなんなの
0735(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/27(金) 01:19:06.00ID:cOELWlM5
>>722
旦那さん、逃げてるだけでしょ。
丸投げするなら、奥さんのやりやすいようにしないと、介護人まで追い詰めてどうするんだよ。
オムツは、他人の言葉には割りと従うから、ケアマネさんあたりから、言って貰ったらどうかな。
それとも要介護認定もまだなのかな。相談やグチれる人がいるだけでかなり違うよ。
0736(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/27(金) 01:20:47.26ID:tFiiyWCq
>>734
あっ、ごめんごめん
0737(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/27(金) 01:23:31.47ID:qv0iGFAi
生ゴミやちり紙なら問答無用で捨てるんだけど
どれもこれも着てる(らしい)服と、物がちょこっとずつ入れられてる袋(紙袋ビニール袋)、個人情報満載の封書類、余白に何かメモしてある紙
これが親の自室から溢れんばかりというかすでに溢れてきてる
寝床は万年床で服に埋もれてる
畳んだり袋に詰め込んだりして一応片付けようという意思はあるらしいけど何かを探すのに引っ掻き回してぐちゃぐちゃにしてエンドレス
せめてまともに寝られるようになって欲しいんだけど
何も入ってない袋類を勝手に捨てたらかなり嫌だったようで「今度やるから」「触らないで」と全面拒否
もう歳だし万が一部屋で倒れたら救急隊員あそこに呼ぶのかな……
私が運ぶとしたら足の踏み場もなくて服に足とられてスッ転びそう
0738(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/27(金) 03:26:10.60ID:dnZ2e5QT
義実家が汚い事、友人に言っても理解してもらえない。
緊張しなくて良いじゃん!と言われるけど、命の危機さえ感じる緊張感があるのに。
旦那さんの実家は綺麗すぎて、神経質で疲れるという人が多くて。
綺麗すぎて疲れる思いしてみたい。
0739(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/27(金) 08:15:03.37ID:iGcLL6Oi
723さん〜736さん、いろんな御意見を有難うございます。
誘導していただいたスレ、読みに行きます。
ほんとに有り難う
0740(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/27(金) 09:50:39.15ID:zyp6aHEj
>>738
理解してもらいたいなら写真撮って見せたら一発
ただしすっごい引かれるとか旦那の評判落ちるとか影でコソコソ噂されるとか、そういうリスクも覚悟しといた方がいい
掃除板にいる人たちは昔困ってた、現在進行形で困ってるから共感してくれるけど
日常かかわる人の多くは汚屋敷なんてTVの中の世界よ
0741(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/27(金) 14:19:02.30ID:K3bKkAyC
ガスの点検作業の人の話だと20軒に1軒はごみ屋敷らしいけどな
外まであふれ出すのはまれでも
家の中だけなら結構あるのでは
0742(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/27(金) 20:58:19.96ID:U9KgLr5S
ガレージに粗大ゴミがいつまでもそのままだったり
ダンボールとかでいつも散らかってる家は(何気に結構多い)
ほぼ間違いなく部屋の中も汚いだろうなって思う
0743(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/28(土) 13:22:36.19ID:/N0PSdLI
義実家ごちゃごちゃ物で溢れてて、要らないのに好きなもの持って帰ってって言ってくるから本当嫌だ
大丈夫ですと言っても、何かしらゴミにしか想えないものを渡される
子どもが産まれてお下がり送ってくれたけど、紙袋の中には髪の毛とか埃入ってたし
実家も母が更年期とか病気にとかになってから部屋が汚くなった
昔は綺麗好きで、模様替えも結構な頻度でする人だったから、汚い実家見ると何か切なくなる
0744(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/28(土) 17:36:00.76ID:BBS+zFjB
>>743
わかる
うちは物が少ないから良かれと思って色々余計な物持ってくる
この前は大量の食器と20数年前のお下がり服をわざわざ遠方から持ってきて全部いらないって柔らかく言ったのに置いていったよ
義実家には未だ成人した子供達のランドセルが埃かぶって転がってるけどどうするつもりなのか見ものだわw
0745(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/28(土) 19:01:25.09ID:jxv1o5WR
実家はものすごい遠方だから行くこと、来ることはないんだけど
薄汚いものを定期的に送ってくる
全部捨ててる

燃えるゴミのはまだいいんだけど
中古の雛人形が送られてきたときは、うんざりした
初節句でもないし、送ってくるのも意味不明だし
郵送料だけでも相当なのに、本当に相手の自己満足
人形供養に出して5000円かかった
0746(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/28(土) 19:53:18.30ID:SSUX/UfI
知人が服を処分すると聞いて「着払いでいいからうちに送って!」と隣県から金払ってゴミ引き取ってたわうちの親
やっぱりろくな物がなかったらしく(そりゃそうだ処分する物だもん)
「欲しいのがあったら持っていって」て……いらないよ!
0747(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/28(土) 21:24:32.84ID:7SHr+YCQ
実家と義実家がくれるゴミはありがたくもらっておく
どうせ捨てるものだし捨てるなら早い方がいいと割り切ってる
「なんでこれ捨てないんだよ」って思うものはおねだりして持って帰って捨てている
0748(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/29(日) 06:51:40.82ID:fG1lH/XT
町中の葬儀場で人形供養のサービスがあったからまとめて出した思い出。
目のついてるものなら何でも引き受けますとのことだったので、子供がかつて遊んでた人形ぬいぐるみ、それと鯉のぼりと雛人形。
引っ越しが楽でした。
ちなみに2年前の話で500円でした。
鯉のぼりの支柱と雛人形の段組みはゴミ焼却場へ自力で持込みで400円くらいだったかな。
0750(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/29(日) 09:42:51.45ID:/cTJ6CiY
汚い家に住む人って色々な面でだらしないのかな?
洗ったばかりの食器を水気を拭かずに料理を盛って出したり
お下がり服をアイロンも掛けずに人にあげたり
ブックオフで買った中古の服を孫にプレゼントとしてあげたり
自分が履いて洗ったパンツを人に履かせようとしたり

本当に恥を忍んで告白するけど、これ私の母の話なんです。
言動も下品で、いつもせっかちでバタバタうるさい。
自分はそうならないように気を付けてるけど、歳を取ったら似てきてしまうのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています