X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント390KB
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般105 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 10:20:49.69ID:tpY2GhDN
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般104 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1496803814/

▼関連スレ
汚部屋から脱出したい!第120章 [無断転載禁止]©2ch.net @生活全般板
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/
汚部屋をきれいにするスレ 38 [無断転載禁止]©2ch.net @もてない女板
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1496125735/

※親の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 22 [無断転載禁止]c2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1484344576/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その17 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1480521251/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
http://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
全国自治体ごみリンク
http://www.nippo.co.jp/gmlink/
0002(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 10:22:44.64ID:tpY2GhDN
1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3.コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態があまりよくないこともままある。
0003(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 10:26:53.87ID:tpY2GhDN
★ループしやすい話題
・個人情報が気になって紙類捨てられないよ
→「電動シュレッダーがいいよ」
→「手回しシュレッダーで十分」
→「はさみは役に立たない」
→「少量なら会社へ」
→「墨かけろ」
→「そもそも誰も見てない気にするな」

★まずは自治体へ
・○○は可燃?
→自治体へ問い合わせろ
・たくさん出して回収されるか不安…
→自治体へ問い合わせろ
・クルマがないから処理場に持ち込めない(´・ω・`)
→引き取りに来てくれる場合もある(有料)
→自治体へ問い合わせろ
・こんな大量のペットボトル(あるいはプラゴミなど)分別しきれるかヽ(`д´)ノ
→汚れたペットボトルなどは可燃でいい場合もある
→自治体へ問い合わせろ

★ダメ!ゼッタイ!
「そんなもん見えないように可燃にまぜりゃいんじゃね」
「コンビニで捨てましたo(^-^)o」
例外
「スーパーの資源ゴミ回収スペースに持ち込んだった」
0004(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 10:28:21.23ID:tpY2GhDN
・なにから手をつけていいのかわからない…
→まずは明らかなゴミを捨てる
 捨てないものはまとめておいてあとで整理
 捨てないものははじめは多くてもいい
 かならず徐々に減らしていける
・どこから手をつけていいのかわからない…
→どこから手をつけてもいいということ
 台所や風呂場・便所・玄関など不要物が明らかで
 狭いところからはじめると達成感得やすくてオススメ
・片づけの過程ではじめる以上に散らかったわ…
→誰でも通る道
 気分転換しつつ継続ガンガレ
・やってもやっても減らない気がする
→そのゴミの山は何年かけて作り上げたんだってはなし
 ちりつもなんだから継続ガンガレ
・点検・修理(((((゚Д゚))))
→おっちゃんたちは汚部屋慣れしてるのでバックレ禁止
 特に夏のエアコン故障は我慢すると死にます
 作業箇所を確認してそこだけスペース確保するのもあり
・友人襲来(((((゚Д゚))))
→間に合いそうになかったらつめこんだ袋や箱を
 風呂場や別室に押し込むのもあり
 トイレ掃除はお忘れなく
・親 襲 来(((((゚Д゚))))
→いっそのこと甘えるのもありかもしれない
 親といえどきちんとお礼はすること
0006(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 15:37:44.67ID:PFdBz+vh
定期的に人呼ぶ方が綺麗になったりするよ
慣れちゃえばアレな場合もあるけど、やっぱ人に来てもらうとなると粗が見えてくる
あと、綺麗にしてる人んち行くと掃除しようって思える時ある
うちはまだまだ汚いけど、居間だけはとりあえずいつも綺麗にしてある
友達が来るのにちょい置きしてあった荷物をまとめて別室へ運ぶのが面倒で捨てようと思うきっかけになったりする
0007(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 15:59:11.62ID:bvObQKcz
1おつ
0008(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 16:00:04.83ID:bvObQKcz
最近YouTubeのゴミ部屋掃除見ながら自分を鼓舞してる
0011(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 17:27:10.58ID:owXMrn5d
>>9 スーツケース一個で新居に移転。
それで元の住居の物品やゴミは全部捨てる。
それで一発解決。
しかしその程度の金はあるのだが、そんなのできないまま2年が過ぎている。
そろそろ決断しようかな・・。
0013(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:54:44.53ID:fvkswzfF
>>11
俺は最近汚部屋を脱出したばかりで、中間部屋程度だけど精神的にやっぱり違うよ。
気持ちが大らかになるというか、伸びやかになるというか、ゴミ部屋の時とは全く違う。
何なんだろうね、視覚的な物もあるんだろうかね。
もし、その気があって経済的に問題が無いのであれば、俺なら引っ越す。
部屋が片付いてるかどうか、これは本当に重要なことだと思う。今更ながら思い知ったよ。
0018(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 23:22:10.15ID:KM3MbhxA
w
0019(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 00:13:58.51ID:/qitG6Nu
>>16
小さいことからコツコツと
私の場合は「流しにたまった食器類を洗う」「トイレ掃除する」あたりからだった
しかしリビングの紙類は分別がめんどうくさくて進まなーい
燃えるゴミは有料ゴミ袋になったからできるだけ紙類として捨てたい
個人情報のってるのはシュレッダーかけたい
とっておかなきゃいけないのもある
という足踏み
0021(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 00:36:00.62ID:LmODUorP
>>1

>>19
やることが多いと、頭がうわーってなるよね。
そんなときは、やることを細かく箇条書きにして分類するといいよ。

@分類を何種類にわけるか決める。燃えるごみ、紙、個人情報、とっておく。その他にあるのか?
A一つ一つ袋にいれて分類する
B個人情報をどうすべきか決める。シュレッダーが必要なら買う
Bシュレッダーなどをやって、個人情報をやっつける

この一つの項目が負担に感じるならもっと細かくわける。
たとえば、1/5やる。とかね。
そしてその一つの項目に集中する。

全部いっぺんに問題がくるからわーーっとなる。一つ一つなら解決できる。
紙とかに書くことが大事。
0024(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 07:58:36.48ID:TwVPuLm8
>>20
ってことは、運悪くバレたときに2,000円払えば通常は分別とかやらなくていいんだな
しかも、料金はコンビニや銀行まで払いに行かなくても役所が集金に来てくれると
横浜市って、素敵やん

身元が判るようなものはきんちんとシュレッドして足がつかないようにして捨てれば
その2,000円すら払う必要もなさそうだし
やっぱ横浜市って素敵やんw
0025(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 08:05:11.71ID:St62Piot
>>19
分類が面倒な時は二つに分けていくとよいってこの板のどっかで見たことある
選択肢を二つに限定すると要不要の判断が付きやすいそうだ

1・すぐ捨てられるものと判断に迷うものとで分ける(前者は紙ごみへ)
2・迷ったもののうち、シュレッダーにかけるものとそうでないものを分ける
3・期限切れと有効なものとを分ける
4・必要なものだけが残る
0028(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 08:35:13.35ID:PVZqRUOB
自分はストレスで鬱になってからゴミ部屋になってもうたよ
今は段々改善して来たから掃除始めてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況