X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント445KB

スレ立てるまでもない質問@掃除板 part20 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 02:26:25.31ID:YplByfFK
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。疑問は早めに解消しましょう。

★ただし、質問の際は以下のことに注意して下さい。

※「○○って何?」という場合はまず自分で検索を → http://www.google.co.jp/
※ 同じような質問がないかスレ内をさっと読むか検索してみましょう。
※ age推奨
※ 状態を詳しく書いて下さい。
1.汚れている場所・素材
2.汚れの種類
3.汚してから経過した時間
4.すでに自分でやった対処があるか
5.その他状況を詳しく(画像をうpしてもらえると判断しやすいです)

♪掃除のやり方は様々なので、恥ずかしがらずに書いてね。

【注意】ゴミの捨て方、分別方法は自治体によって異なりますので質問は受け付けていません。
お住まいの地区の自治体や環境事業所などにお問い合わせ下さい。
どうしても掲示板で聞きたいなら「まちBBS」の住んでる地区のスレッドで → ttp://www.machi.to
0888(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/25(日) 11:43:15.42ID:yl2al5wu
>>884
ボトムハンガー
スカートやパンツ用のクリップ2個のハンガー
フックが回転式なら、どこにでも干せるし邪魔にならないと思う
天日干し後は、使いやすい場所へ移動させるとかね
0889(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/25(日) 16:35:12.59ID:91fK6x90
自分はウエスだから使い捨てだけど
洗濯ハンガーのクリップに挟むの抵抗あるなら上の骨組みに乗せて干すとか
ハンガーのホコリも取れていいかもw
0890(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:15:43.22ID:Fi7CtJM+
>>884
洗ったら外に干します
0891(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/26(月) 07:53:12.20ID:mot6q2Tq
トイレキッチン以外ほどんどカーペットの家に引っ越します
4LDKですので、掃除機を買い換えようと思うのですが、
おすすめの機種はありますでしょうか?
妻は漠然とダイソンがいいのではと言ってますが、
そのダイソンでも機種が沢山あってわかりません

とりあえず、コードレスではなくキャニスターかなあとは思っております
おすすめよろしくお願いいたします
0892(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/26(月) 09:09:46.87ID:vDSbpQxr
掃除機スレなかったっけ?

平屋やマンションでないならコードレスでないと不便だと思うけど階段有り無しどっちでしょう?
サイクロン式は『ゴミの処理』をよく確認して買った方がいいですよ
簡単に捨てられるように見えて、あちこちに微細な塵がこびりついて厄介なのも多いから
0893(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/26(月) 09:12:00.58ID:mot6q2Tq
>>892
ありがとうございます
マンションなので、階段はありません

メンテナンス等は簡単な方が良いと思っています
よろしくお願いいたします
0894(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/26(月) 09:31:28.76ID:TCC7oeIx
>>893
紙パック式の方が排気キレイ、ポイッと捨てるだけでメンテも簡単
家電屋さんから勧められました
ダイソンもあったけど捨てました

紙パック高額な気がするなら安いのもあるけど
私は排気が気になるから高密度を使ってます
0895(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/26(月) 10:06:30.62ID:CchqZTKf
>>891
コードレス、キャニスターどちらもあると便利だけどカーペット内の掻き出しが強いものじゃないと往復がきつい

なのでヘッドが自走式のものを選ぶといいよ
少なくとも回転ブラシのついているもの
あとは広さで重量とヘッドの大きさを選ぶ感じ(あと見た目)
となると絞れてくるんだけど、ここからは好みの問題も出てくるので「これ!」とは言いづらい

メンテ簡単なら>>894さんの言う通り断然紙パック
0896(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/26(月) 10:41:41.77ID:b0wAUEwc
うちは1万円ぐらいのやっすいシャープのサイクロン使ってるけどすごくいいよ。
掃除のたびに捨てるから紙パックみたいに臭くならないし、紙パックが切れて交換してみたいな煩雑さがない。
フィルタは水で丸洗OKだし…年に1回もする必要ないけど。
普段は掃除のついでにゴミ箱交換するから、ベランダでゴミ袋の口開けた状態でダストボックスの中身をトントンするだけ。

マンション住まいで特にペットとかいないなら有線の普通のサイクロンで十分だと思う。
0897(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/26(月) 11:25:36.80ID:tbaRDRzY
4LDKあるならコードレスだと充電持たない可能性高いからキャニスターだよね。うちはトルネオコードレスだけど70uを強モード(うちのは持ち時間8分)でギリギリくらい。ただ掃除機かける手間はキャニスターより断然楽

おすすめの掃除機part41
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1323847946/

ここで聞いた方がいかも
0898891
垢版 |
2018/03/26(月) 12:58:39.99ID:mot6q2Tq
皆様参考になるアドバイスをありがとうございました
必ずしもダイソンでなくても良い
キャニスターで、パック式で、自走式ですね

これ以上はご迷惑になるかと思いますので
教えていただいたスレに移動します

ありがとうございました
0899(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/26(月) 17:30:44.03ID:c1V6h7NA
掃除機なんて特に大切にもしないし、安いの買ってもそう簡単には壊れないし
引っ越すときは捨てるから高いやつとかまったく買う気しないんだけど
ダイソンとか高いやつってそんないいの?
いつもアマゾンで1万円以下の紙パック型しか使ったことないんだが
0900(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/26(月) 20:35:04.97ID:MxurjBWP
義祖母の遺品と言うことで断りきれず持たされた大量のボビン(糸付き)を処分したいのですが分別のため糸を外したいです
やはりグルグル手で巻き取るか、鋏でちまちま切って行くしかないのでしょうか……時間と手間がかかるのもありなかなか手を付けられずにいます。
0901(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/26(月) 20:40:08.96ID:LDc8XZmt
ゴミ捨てが面倒すぎてサイクロンから紙パックに戻したけど、紙パックは排気がやはり気になるね

マキタのサイクロンアタッチメント、重くて扱い辛くなるけどゴミがほぼ全部そっちに行くから捨てるのラクだし排気も気にならないからなかなかいいよ
0902(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/26(月) 20:44:52.22ID:CchqZTKf
>>900
広い場所でボビンを床に置いて犬の散歩(網引き漁)みたいに糸引くと結構すぐに終わるよ
手に巻きつける必要ない
糸無くなった時にボビンが逃げるから注意
数が多いなら複数個一気にやったら楽しそうだ
0905(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:03:56.22ID:MxurjBWP
>>902
>>903
>>904
おおおありがとうございます!
使うぶんだけ残すつもりですが50個くらいあって糸もちょっと弱ってるので助かりました…早速週末にまとめて処分しちゃう!
0906(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:10:15.80ID:VGHR1tqk
>>884です
名前欄が前の書き込みのままだった

皆さん有難うございました!

ベランダでハンガーに干します
ウエスも良さそうなんで早速いらない服でたくさん作りました!
0907(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:33:11.20ID:qpekJT5r
>>905
うっかり手に巻きつけるとほんの2、3周でも縺れて指から外れなくて大変だからそこだけ気をつけてね
手繰るようにするといいよ
0908(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:47:37.39ID:BbHxt/T5
床掃除について質問させて下さい
毎日クイックルワイパーはしてるのですが、子の食べこぼしあとなどで徐々に汚くなるフローリングが気になります
週一くらいでクイックルワイパー以外の手入れをしたいと思っているのですが、雑巾水拭きが効果的でしょうか?
手軽な方法や、これを付けるとフローリングの汚れが取れやすいなどの掃除グッズがあれば教えていただきたいです
0912(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/27(火) 08:57:46.05ID:F0DyX3ob
>>908
水拭きが一番だよね
フローリングワイパーに付けられる水拭き用モップいろいろ出てるから、どれ使ってもいいんじゃないかな。
うちはブラーバもあるけど、一番手軽なのは、本体に水を入れるタンクがついててシュッシュッシュッと水を噴霧しながら拭き掃除ができるモップですね
0913(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/27(火) 10:53:51.34ID:wePhTGea
>>908です
皆さんありがとうございます、参考になりました
スプレー付きのモップがあるなんて知らなかったので早速買ってみようと思います!
0914(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/29(木) 17:56:39.96ID:EDpew716
キッチンのステンレスシンクのくもりが取れません
ウタマロパック、クエン酸パック、ダメだと思いつつオキシ漬けもしてみたんですがダメでした
それぞれ放置時間は1時間くらいだったのですがもっと長い方がいいんでしょうか?
あとは研磨系のクレンザーみたいなものを使うしかないですかね?
0916(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/31(土) 11:15:52.94ID:YzJDZbfQ
プリンター収納の相談です。
どこに収納されていますか?
普段は、ほとんど使用することがないため収納場所に困っています。
0918(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/03/31(土) 18:19:42.65ID:c5GLNKHd
>>916
ほとんど使わないなら捨ててコンビニで焼くようにすれば?
プリント代が割高だけど
あんまり使わないならそれでもたまに引っ張り出してきて
焼こうとしたらノズルクリーニングでインク浪費するぐらいなら
むしろ経済的だし
管理する手間も必要ないし便利だよ
0919914
垢版 |
2018/03/31(土) 21:05:20.90ID:fYyoA2wV
>>915
クリームクレンザー試したら綺麗にとれました!
ありがとうございます!
0920(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/02(月) 11:24:36.97ID:HjeAc/JL
>>918
プリンター売りに行ったら買い取ってもらえなかった
1,2年前の機種しか買い取りしないらしい
新品同様だったから悔しかったけどw潔くゴミセンター行けたわ

コンビニプリンターはアプリも色々あって解りやすくて便利だよね
0924(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/03(火) 11:30:21.91ID:OwAtKf58
>>920
メルカリとかなら売れただろうに勿体ない
友達が壊れたプリンタもジャンクとして出品したら売れたみたいよ
0929(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/03(火) 14:34:07.98ID:yDFOgFqm
あの手のはそういう体験まで込みなんじゃないかなと思ってる
「こんなものに値段がついて売れた!」って経験を面白がってるみたいな
0932(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/04(水) 09:05:31.78ID:e85aOiVX
市のゴミ収集でも色んな手間かかるから
捨てる手間+-500円or売る手間+手間賃で考えると
売る方がましだったりする。

ジモティの無料で貰ってくださいとかも一緒。
粗大ゴミ持ち込みするぐらいならタダで玄関先まで引き取りに来てくれる人を探した方が楽
0933(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/04(水) 09:16:12.81ID:8jcxtxnS
>>932
まともな人ならいいんだけど、稀に困った人もいるからね
可能性としては低いけど、そういうリスクを考えて迷うならさくっと捨てた方がスッキリするかも

うちの自治体は回収出したもので使えそうなものはリサイクルセンターで売ってるから誰か使ってくれるかもという心の免罪符もあるw
0934(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/04(水) 10:11:09.06ID:oipMzfbR
律儀に粗大ゴミ扱いで捨てようとするから処理費用発生するんじゃん
ゴミ袋に入るように分解して燃えるゴミで捨てれば費用ゼロ
プリンターの分解なんて30分もかからないだろ
0935(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/04(水) 14:47:13.12ID:sTs/TqIC
浴室折戸の表面に凹凸のある樹脂製窓部分
浴室用洗剤で普通に洗ってるのですが水垢だかなんだかが蓄積してうっすら白っぽいです
凹凸のせいかクエン酸かけてスポンジではだめで、そのあと歯ブラシでこすると落ちるのですが
折戸の全面をむらなくとなると少々心が折れそうです
何か良い方法はないでしょうか……
0936(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/04(水) 16:31:15.50ID:oGS8KaVe
>>935
クエン酸の効果を高めるために、様子をみながら
キッチンペーパーやラップ(両方なお良し)で覆って時間をおく

百均で適当なブラシを買ってきて使う
(掃除用でキズ付きそうならハケや化粧用など他の売り場も見てみて
毛が長いままだとコシが弱いときはカットしても)
0937(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:48:55.41ID:fWSMv9VP
壁のヤニ汚れについて、
スチームクリーナーである程度取ってペンキを塗るか霧吹き等で拭き取ってからペンキを塗るか迷ってます
0938(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/06(金) 01:42:37.71ID:yjz85iVk
彼氏がダニ、ハウスダストアレルギーと花粉症で体調がいつも悪そうです。

私は昼間は換気しながら掃除機かけてコロコロ?して空気清浄機もつけています。
朝はそうでもないのですが夜になると必ず痒がり、水疱瘡のようなものが沢山出来てしまいます。
寝てる間も掻きすぎて皮がむけてしまい、なかなか治らず…。
気づいたら止めてあげるぐらいしかできません…。

私はアレルギーとか全くないのですが見ているととても辛そうで何とかしてあげたいです。
明日取り敢えずダニアース?を買って見ようかなと思っています。
その他にダニ、ハウスダスト、花粉症対策になる掃除の仕方ありませんか?
スレチだったらすみません…。
0940(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/06(金) 01:55:24.29ID:yjz85iVk
>>939
空気清浄機も花粉モードでつけてます…。
あと寝る前に薬を飲んで患部に塗ってます…。
起きてる時は頭、寝てる時は腕、足をよく掻いてます。
0941(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/06(金) 02:05:01.72ID:c3LC21a5
>>938
自分も全く同じアレルギー持ちだけど空気清浄機24時間つけたままで(外出中も)換気は絶対にしない
特にこの時季の換気は自殺行為に等しいと思う
あと洋服はすべて部屋干しか乾燥機
掃除機は埃が落ちきってる朝か外出から帰宅後にやる
あと壁面に埃がたくさんついてるのでたまに雑巾がけする
帰宅した家族には風呂入ってもらって極力花粉を家に持ち込まない
ダニはダニシートを布団に設置して定期的に交換

こんな感じでやってても朝と晩に抗ヒスタミン飲んで風呂上がりはステロイド塗ってる
炎症が起きてるなら病院行かないとだめだし調子がよくても定期的にアレルギー科には行ってね
0943(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/06(金) 05:53:17.43ID:XznNhS6L
>>938
水疱瘡のようなものは全身にありますか?

・洗濯洗剤
・柔軟剤
・シャンプー
・ボディソープ

何を使っていますか?
見直すべきかもしれません
0944(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/06(金) 05:53:20.90ID:/ki8wMj9
布団に入るとすぐ出るってのなら布団、シーツ、枕(に付着してる花粉、垢)が怪しい
でも水疱出るって花粉以外の原因ないかね?
食べ物とか洗剤とか
0946(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/06(金) 09:29:58.79ID:XbF1Dfdy
皆さんありがとうございます!
換気、ダメだったんですね…。
洗剤など考えてませんでした…。

・洗濯洗剤 →アタック 抗菌EXスーパークリア
・柔軟剤 →フレアフレグランス
・シャンプー →エッセンシャル
・ボディソープ →ケアセラ

布団に入ったあとに痒がります。
会社にいる時は痒くないみたいです。
0947(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/06(金) 09:37:33.06ID:d5jkHjuB
パートナーだけがアレルギー体質だと大変だよね

布団は布団乾燥機使うといいよ
あと体温が上がるとかゆみが出るってのもあるんじゃないかな
ちゃんと保湿はしてる?
0948(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/06(金) 10:21:43.59ID:D0KNAAv4
>>946
ミニマリストになる!くらいの勢いでwインテリアを見直してみて
特にマット類などの布類(カーテンはツルっとしたホコリの付きにくいもので定期的にお洗濯)は
可能な限り除去してホコリを貯めにくい環境へ
掃除機も床だけじゃなく、天井→壁→床の順でかける(床以外は毎日じゃなくても)

お布団も予算の範囲でアレルギー対策してあるものに替えてみるとか
(替えるなら一度に、合わせて洗ったりもしてね)

お仕事してると行き難いかも知れないけど、ちゃんと病院へ
0949(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/06(金) 10:40:56.07ID:J4JFVarm
>>946
ジュクジュクから回復するまで肌に優しいものを使ってあげて
柔軟剤とりあえずやめよう
液体のせっけん洗剤+クエン酸柔軟剤っていう肌に低刺激の(結構安い)洗濯洗剤があるからとりあえず変えてみて

換気は禁物
換気扇も注意
ダニ系は死骸が落ちていたら結局一緒なので、ダニの死骸を吸える掃除機かダニを通さない布団カバーを買って(日本製で楽天とかに売ってる)
ダニを通さない布団カバーは布団をフルで覆うので常につけておいて、普通の布団カバーかマットを上からかけてそれだけ洗濯すると楽
布団乾燥機時に普通の布団カバーとダニよけ布団カバーの間に死骸やハウスダストが挟まってる(見える)ので掃除機とコロコロ必須

彼氏のシャンプー等は極力「アレルギーが出なかった頃のもの」を使うといいよ(それか石鹸かアレルギー用)
引っ越してるなら水の塩素濃度も調べてみて
ピンクなら浴槽にアスコルビン酸(ビタミンC)を入れてしばらくシャワーやめてどうなるか確認→治るようならシャワーヘッド購入検討
(上記、うちの旦那宛てにした対策)

環境の変化ストレスで一時的にアレルギーが酷くなる場合もある
環境が落ち着くと治る(旦那落ち着いた)
あと病院つれてってあげて
0950(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/06(金) 11:54:35.37ID:wPhFBhY5
洗剤の成分が残っている可能性はないかな。
風呂上りのすすぎが足りない
洗濯物のすすぎが足りない
0951(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/06(金) 12:15:07.32ID:bcMsN2RH
>>946
布団乾燥機だけだと、ダニの死骸で反応しちゃう。
掃除機のヘッドで、布団掃除用のがあるからおすすめ。
大変だけど、毎日掛けるとだいぶ楽になりますよ。
ちなみに8月〜9月がピークだそう。

他の方もおっしゃってるけど、通院は絶対した方がいい。
症状がだいぶ抑えられます。
0952943
垢版 |
2018/04/06(金) 13:18:05.95ID:XznNhS6L
>>946
愚問ですが、ペットは飼ってませんよね?
で、水疱瘡のようなものについて教えていただけますか

1)いつから?
2)四季を問わず年中同じ重症度?
3)水疱の直径は何oくらい?

4)部位は?
・腕、脚全体?他には?
・産毛のある比較的丈夫な皮膚にも症状ある?
・内側の柔らかい皮膚だけ?
・頭皮にも水疱あり?

これは、病院でダニ・ハウスダストアレルギーの症状だと言われたのですか?
・内服薬は何?
・外用薬(塗り薬)は?
0953943
垢版 |
2018/04/06(金) 13:19:26.82ID:XznNhS6L
>>946
就寝時のみ痒いとのことですが

1)パジャマは柔らかい綿製品?

2)就寝直前に入浴することが原因?
→熱いお湯は不可
→シャンプー、ボディソープの見直し
→ナイロンタオルでゴシゴシ擦らないこと
→しばらく症状ある部位はお湯洗いで済ませる
→最後に水に近いぬるい温度でシャワー浴びる

3)自律神経の乱れ?
(交感神経と副交感神経の優位差の入替わりが影響)・ストレスや疲れが原因
・帰宅後〜就寝までリラックスできるように
→バランスのとれた美味しい食事をゆっくり楽しくよく噛んで
→仕事の愚痴を(貴女が)聴く
→ぬるい半身浴
0954943
垢版 |
2018/04/06(金) 13:21:23.84ID:XznNhS6L
>>946
他の方々と重複しますが、敏感肌対策について添えておきます
直接的な水疱の原因ではないかもしれないが
水疱が破れた皮膚は敏感なため、二次的にかゆみを繰り返す
この原因を排除するべき

【入浴関連】
ぬるい湯船につかってお湯で汚れを落とし
症状ある部位は毎日洗浄剤を使わないこと

私はケアセラを使ったことないが、キュレルが痒かった
※アトピー、敏感肌用と謳っている製品でも、人により刺激を感じる

・ミノン 全身シャンプー しっとりタイプ
※手でしっかり泡立てて撫で洗い
※男性なら洗髪にも使えるかな?
使用感が悪ければ

・ドゥーエ シャンプー
皮膚科の調剤薬局で販売されていることが多い←電話問合せ
サンプルをいただけるはず
0955943
垢版 |
2018/04/06(金) 13:23:50.63ID:XznNhS6L
>>946
【洗濯関連】
かゆみやカブレの原因

▲蛍光増白剤
▲抗菌効果を強くアピールする柔軟剤や1回すすぎ推奨の洗剤
▲香りの強い柔軟剤や洗剤
▲節水タイプの洗濯機または節水モード(すすぎが悪い)

・石鹸洗濯がんばるなら→>>949さん参照

・比較的やさしい合成洗剤(洗濯物投入前に洗剤をよく溶かす)
→アクロン(微香性)3回ためすすぎ(節水モード不可)
洗浄力が弱いなら
→ニュービーズジェル3回ためすすぎ(節水モード不可)
→柔軟剤やめる
(よくパタパタして干せば結構やわらかな仕上がり)どうしても柔軟剤使いたいなら
→ハミング フローラルブーケの香り
(最も香りが弱い)

汚れ落ち悪ければ、部分手洗い後に洗濯機投入
色落ちしても構わないものなら、お湯洗い
0956943
垢版 |
2018/04/06(金) 13:32:16.39ID:XznNhS6L
>>946
入浴、洗濯関連を見直して、しばらく様子みてもも改善しないなら

【ダニ関連】
ダニアースとか、敏感な人間には地獄です!!!
どうしても使いたいなら花粉の時期を外し、晴天の続く日を狙い、使用後は充分換気を行う
当日、彼氏はホテルに泊まるべき

『ダニクリン』
というアトピーでも使える忌避効果のある製品がありますよ
その他
>>941さん参照、ダニシート
>>949さん参照、密な布団カバー
・布団をクリーニングに出す
・シーツ・カバー洗濯後すすぎ3回目に『ダニクリン』投入
・乾燥機にかける

以上
長文失敬
0957(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/06(金) 14:34:47.24ID:XbF1Dfdy
皆さんありがとうございます!
柔軟剤一旦使うのやめてみます。
あと病院行った方がいいというアドバイス多数あるため、無理矢理でも連れていきます。
布団掃除機とかやっぱりあった方がいいいですよね、明日見に行こうかな。

下記質問の回答です。見にくかったらすみません。
1)いつから?→子供の頃からで父親、兄、弟も同じ症状らしいです。(本人よりは軽い)
2)四季を問わず年中同じ重症度? →年中同じです。
3)水疱の直径は何?くらい? →大きくて1センチぐらいです。

4)部位は?
・腕、脚全体?他には?
・産毛のある比較的丈夫な皮膚にも症状ある?
・内側の柔らかい皮膚だけ?
・頭皮にも水疱あり?
→お腹、背中、腰の全体です。顔、頭皮にはできません。

これは、病院でダニ・ハウスダストアレルギーの症状だと言われたのですか?
・内服薬は何?
・外用薬(塗り薬)は?
→病院に言って言われたらしいです。
飲み薬はサワシリンで
塗り薬はアズノール軟膏・亜鉛華軟膏・ジフラール軟膏を混合したものって書いてました。

パジャマは綿製品です。
そういえばシャンプーすると目に入った訳では無いのに目が毎回痛くなると言ってました。
お風呂から出ると目が赤いです。
体はスポンジなどではなく手で洗ってるみたいです。
配属が変わってから酷くなった気がするのでストレスも有り得ますね…。
仕事忙しいの?と聞いてもそうでもないよ〜と言ってたのですが。
平日は湯船ではなくシャワーだけなのでゆっくりさせます。
あとご飯食べる時いつも早食いです…。
0958(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/06(金) 14:52:04.82ID:JFjnuyVP
>>946
うちの妹もアレルギー性皮膚炎です。

皮膚科の薬で症状を抑えつつ、漢方も併用してますよ。あと、体質改善で食事から糖分を抜いてる。(詳しくはスレチになるので気になったら【砂糖抜き】とかでぐぐって下さい)
そして、症状が落ち着いたら、兎に角保湿。できれば調剤薬局から化粧水とかクリームを購入して洗顔後にケア。
体も保湿クリームベタ塗りしてる。日中も持ち歩いてる。

洗剤と石けんと寝具は見直した方がいいです。
皮膚炎の原因がダニでも、刺激で悪化してる可能性があるから。
妹は洗剤はアラウ柔軟剤はさらさを使ってる。探せばもっと優しいものはある。
洗顔とかは、調剤薬局で肌に優しいものを購入してた。
寝具は一番いいのはダニを通さないカバーとダニとりマットかな。あと、レイコップ的な布団クリーナーも使ってる。

以前テレビで、ハウスダストアレルギーの人が、家から布製品を捨てたって見た。ソファ→レザー製品に、カーテン→ブラインドって感じで。
難しい場合は、レモンやハーブ系のアロマスプレーがダニの嫌う香りらしいので、調べてみてもいいかも。

悩んでる人いっぱいいるから、他にもネットとか本でいろいろ調べてみるといいと思います。
彼がアレルギーでも、貴方が大丈夫なら心置きなく掃除できるね。がんばれ。
症状が早く落ち着くといいね。
0959(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/06(金) 16:18:04.02ID:XznNhS6L
>>957
布団掃除機かけてると思ってました
たくさんレス付いて全部返せてないだけでしょうけど
アタック抗菌EX〜〜〜
これ蛍光増白剤入りだから中止してくださいね!
それから
頭には水疱なくても痒くて、腕や足も痒いんですよね?
水疱とは別で敏感肌だと思うから、他の方々のレスもよく読んでくださいね

うーん、、、
しかし水疱が大きすぎる
親兄弟も治療してないのか
近々受診するならよいですが…

老婆心ながら
サワシリン(ペニシリン系抗生物質)を長期連用???
外用薬は理解できるけど
3ヶ月以内に病院でもらったのでは?
回答から、ダニアレルギー以外の疾患がいくつか思い浮かびますよ
まともな皮膚科を早く受診してくださいね
0961(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/06(金) 16:37:10.77ID:a5AOMYgy
>>957
同じような重度のアレルギー持ちです
アレルギー用服用薬でブロック&炎症を抑えるやつもでてるので是非貰ってください
水泡は症状がでているうちに血液検査で原因を特定した方が良いと思います
あと最低3日に1回は布団に掃除機、掛け方はアレルギー 掃除機あたりで検索してください

行ってる対策
窓を開けない・帰ってきたら玄関に入る前に服を叩く(持ち込まない)
朝起きたらすぐハンディクイックルで天井・棚の上・電灯・カーテンレール…と上から下へ払う+床をフローリングクイックル
部屋干しトップですすぎ二回を流水モード。柔軟剤は肌に触れる服には使わない
カウブランドのアレルギー用低刺激シャンプーと牛乳石鹸が体に合ったので使っています
0962(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/06(金) 16:59:57.19ID:/ki8wMj9
肥満もアレルギーのリスクファクターだしね
原因振り落とすためにも1日絶食して寝てみてほしい
0964(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/06(金) 19:10:00.43ID:d5jkHjuB
掃除全く関係なくなるけど
配偶者ならともかく彼氏にそこまでしてあげるのもどうなのかな、って気はするよ
0965(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/07(土) 05:26:26.87ID:KLgvWaSX
皮膚炎は見てるのしんどいし、出来ることをしてあげれる範囲ですればいんじゃないかな。
布団クリーナーとかは高いから別にしても、
洗剤くらいなら肌に優しくなるし、掃除もされるし。

それより、家族に症状でてるのに、何にもしてないのはちょっと引くな。ネットとかが無かった時代にせよ、子供の頃皮膚科とか連れてかなかったのか?もしかして汚部屋?ネグレクト?とか思ってしまう。
0966(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/07(土) 07:09:32.52ID:JMNvH8mX
いや、この話は辻褄が合ってない
病院行ってるはずなのに(内服・外用薬とも処方薬)
「無理矢理でも連れて行きます」とか
家族の話も不可解
釣り?
0967(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/07(土) 08:42:56.82ID:HF1Szws3
ありがとうございます!
こんなにアドバイス貰えるとは思いませんでした。
取り敢えず洗剤、シャンプー、ボディソープ、柔軟剤、寝具見直します。
ダニクリンめちゃくちゃ気になったので早速買いに行こうと思います。
私は今求職中で時間に余裕があるのでこの間に何とかしてしまいたいですね…。
皆さんのアドバイスすべて見ています。
お返事なかなか返せなくてすみません、ありがとうございました。

>>966
私釣りと思われるほど変な事言ってますか?
ここで釣りしてもあまり意味ないと思いますが…。
基本的に薬がなくなった時以外に病院に行きたがらないので無理矢理でも行かせると書きました。
書き方が悪かったでしょうか?
不快であれば無視して頂けますか?
0970(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/07(土) 10:31:14.20ID:pYEM4k2d
そろそろ板変わってくるかな?

>>967
カビを通さないカバー勧めたものだけど、カバーをつけたら布団クリーナーはいらない(叩くタイプも光線を出すタイプも意味がないから/掃除機の吸い込みを布団向けにする100均の掃除機ヘッドカバーがいるかもって程度)
年齢が上がった皮膚炎の男性ってこんなにテンプレなのかと思うほど似たような状況だった
何か「こういうものだし」と諦めてるよね
他の方が言ってた皮膚科変えるのは大賛成
皮膚科って合う合わないがすごいから

>>966
皮膚に関しては症状軽快すると服用やめて薬残るし、塗り薬はアホほど出される上に定期通院指示が無い所が多いので結構あるあるだと思うよ
0971(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/07(土) 11:43:28.71ID:aJfJfrQc
質問です。

掃除してもしても床が綺麗にならないです。
引っ越してきて1年は別に普通だったんですが、1年経った頃から朝床掃除をしても夜になると白い細かいカスみたいなものが溜まってます。
何が原因なのかわからないので困っています。 こんな毎日床掃除しないといけない事態は初めてです。
0972(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:05:56.03ID:xXSKEtV5
単に床の色がゴミが目立ちやすいだけとかは?
うちは明るい色なんだけど掃除機かけたそばから服の毛玉みたいなゴミが落ちててストレス
0973(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:49:57.72ID:Z3WyoTBY
>>971
住み始めて途中から出始めた原因不明のホコリ
家の中の何かの劣化かなぁ…カーテン・クッションなどの布製品、天井、カベ、電気製品、家具……
0976(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/07(土) 14:56:32.68ID:KFnwMTVi
壁紙か天井から?開口部?

黒系の雑巾使って白いホコリをよく観察して
発生源突き止めるみる、、とか
0977(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:14:14.60ID:xc/CLW/L
ワックスが剥げてきてるとか
以前そういう時に拭き掃除するとワックスが細かい粉状になって余計ザラザラになった事があった
0978971
垢版 |
2018/04/07(土) 18:08:44.60ID:aJfJfrQc
皆さんありがとうございます。
確かに床は暗い色のフローリングです。 住み始めて1年位は掃除の頻度も3日に1度程度で済んでいたのですが今は掃除したそばからカスが目立ちます。
謎ですね、、
0979(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:25:03.06ID:x05Bndwz
>>971
NHKの番組で壁紙についてるほこりが掃除直後から落ちはじめるって言ってたよ
床までふけばいいらしいけど
うちでそれやったら床じゅうざらざらになるくらいよくわからないものが落ちてきたw
0980(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/08(日) 02:08:57.59ID:lJzYUwsR
照明器具とか、家具の上とか高いところに埃溜まってないかな。
空調の風で飛んだり、他の部屋から埃を靴下の裏に付けて移動することもある。
0981(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/08(日) 02:11:45.78ID:qa04wn/g
場所取らない扇風機のおすすめありますか?
扇風機4台使ってるんですけど、収納が場所取りで考え中です。
0985(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/04/09(月) 13:14:42.96ID:PVfLwlKq
すみません、やってしまいました

カップを倒してしまい、こたつ布団にバターコーヒーを撒いてしまいました
量は100mlくらいで、範囲は20×20センチくらいです

こたつ布団が大きいのでコインランドリーで洗わなくてはならず、どうしても今洗えないのですが虫・臭いの対処法を教えていただけませんでしょうか

幸い、茶色のこたつ布団なので色は大丈夫です
バターコーヒーなのでバターの臭いと虫が湧くことが不安です(甘味は砂糖じゃないので大丈夫です)

今はティッシュでコーヒーを吸いました
こたつの熱で乾かしています
とりあえず次はファブリーズでしょうか…防ダニスプレーや玄関羽虫用防虫スプレーならあります(重曹クエン酸等の掃除用具も一応あります)

よろしくお願いします
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況