先月、実家から大量の野菜が送られてきました。
段ボールひと箱ほど。

最近自炊してないし自炊したくないから
カレー1回作れる程度の量でいいよって言ったのに
調理しにくい、日持ちしない野菜はいらないとあれほど言ったのに
例年通り大量に詰め込まれてきた…

たべものだから捨てるのももったいないけど
実家の畑からとれたものだから人様にあげるのもどうなのかなって思い
玄関に置いてあるけど、ウチせまいから場所もあんまりなくて
見るたびにしたくない自炊をさせられるようなストレス

自炊をしたくないのは、今年に入ってから忙しすぎて体調崩しぎみで
自炊する気力も時間もないからしないんだ、っていうのも伝えてあるんだけど

両親も高齢で少しずつ物忘れがあるんだろうし(もともと記憶力の良い人たちではない)
はぁ、どうしたもんかなぁ〜ってなってます。

自炊したくないからわざわざ台所せまい部屋に引っ越して
大きな鍋も捨てて、外食と中食メインの生活にしたのに
まさか家族に足元すくわれるなんて…

全く手を付けていない野菜類、まるごと捨ててもいいですかね?
重いから捨てるのも手間だしイヤだけど…