X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント445KB

スレ立てるまでもない質問@掃除板 part20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 02:26:25.31ID:YplByfFK
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。疑問は早めに解消しましょう。

★ただし、質問の際は以下のことに注意して下さい。

※「○○って何?」という場合はまず自分で検索を → http://www.google.co.jp/
※ 同じような質問がないかスレ内をさっと読むか検索してみましょう。
※ age推奨
※ 状態を詳しく書いて下さい。
1.汚れている場所・素材
2.汚れの種類
3.汚してから経過した時間
4.すでに自分でやった対処があるか
5.その他状況を詳しく(画像をうpしてもらえると判断しやすいです)

♪掃除のやり方は様々なので、恥ずかしがらずに書いてね。

【注意】ゴミの捨て方、分別方法は自治体によって異なりますので質問は受け付けていません。
お住まいの地区の自治体や環境事業所などにお問い合わせ下さい。
どうしても掲示板で聞きたいなら「まちBBS」の住んでる地区のスレッドで → ttp://www.machi.to
0453(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/02(木) 12:48:36.89ID:TiXuVVv1
>>450
了解です紙ヤスリは最終手段にします
教えていただいたので家にありそうな物から試してみます
ありがとうございました。
0454(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/02(木) 13:25:49.42ID:U7RUaksT
>>449
トップバリュ ホームコーディの
「ワンプッシュコンテナ」って製品です
最寄りのイオンに無くて隣の市まで行って実物見て買いました
店舗によっては取り扱いがないイオンもあるみたいです
0455(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:37:34.06ID:LntrphOV
>>454
ありがとう!見た目シンプルでいいね。
上から見えるのがいいなーと思う。
イオン見てみます。
0456(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:41:45.87ID:LntrphOV
>>452
レスが前後してしまったすみません
確かに容器ってそれぞれ中身や使用頻度に合うかも考えるべきですね
入れるもののことを考えず、全部スッキリ揃えるのが美徳かと思い込んでいたかも
スッキリシンプルブログ読みすぎだな…
すごく参考になりました。ありがとう
0457(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/03(金) 00:37:09.45ID:7GBodYgo
>>445
>>446
>>448

パッキンではない
洗面台の陶器部分の茶色の汚れ、カビだと思ってひたすらハイターかけてたけど水垢なのかな?
0458(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/03(金) 04:17:00.34ID:xBm/9pU3
>>457
方面のホーローがはがれてる可能性ある
0459(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/03(金) 04:17:21.23ID:xBm/9pU3
間違えた。表面
0460(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/03(金) 08:17:01.82ID:lDE0UIaF
>>457
もしサビ起因になるようなもの置いたり回りにあったのならサビ取りのアイテムがいいと思う
茶色で落ちないと聞くと鉄サビが洗面台にうつる現象ばかり思い出す(トラウマ)
0464(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/03(金) 12:21:57.30ID:eKFGJDbj
>>461
液体を入れてないので水漏れしない完全密封かどうかは分からないのですが、
バチッ!とキッチリ閉まるのでかなり密封度は高い気がします
フレッシュロックも数個使ってますが、密封度には格段の差があるかと。

ちなみに、フレッシュロックは蓋のつまみの引っ掛かりをを下から上げますが、
ワンプッシュコンテナはその名の通りワンプッシュで開くので片手で使えます
開ける時はワンプッシュで簡単に開きますが、閉める時はやや強めにバチッとロックする感じですねー
0466(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/03(金) 13:08:34.13ID:SfddnDJn
>>462
安く上げるなら、デッキブラシでゴシゴシかな。
高圧洗浄機は、他にも使用するところがあるなら、値段と相談。
普段、使ってないところとか、歩いてないところとかに埃が溜まりやすいの同じで、
掃除は度々することになる。
0467(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/03(金) 13:51:06.97ID:tW85Ulpz
>>464
そうですかー
粉物入れたいなって思ってたのですがもうちょっと考えてみます
ご丁寧にありがとうございました
0468(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/03(金) 16:00:23.94ID:xBm/9pU3
洗濯機のごみ取りネット?が漕洗浄してもぬめぬめで、灰色からきれいにならないんですが、
なにかいい方法ありますか?
オキシクリーンとかに漬けたらきれいになりますか?
0469(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/03(金) 18:27:06.27ID:lDE0UIaF
>>468
型番から取説をダウンロードしたら取説に部品の型番が載ってると思うので買い換えた方がいいと思います
プラスチックが使用されている部品は基本的に消耗品なので定期的な買い換えをおすすめします
0470(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/03(金) 19:08:09.75ID:HS6RwM3Q
>>468
自分はそう洗浄のあとのタイミングで、外してクエン酸水につけ置き
→古歯ブラシでゴシゴシ
(10年超えで、5年目くらいに数百円出して一度新しいのに替えてます)
0471(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/03(金) 21:30:16.28ID:xBm/9pU3
>>469
>>470
もう10年になるので買い替えた方がいいですね・・・
よく見たら穴も開いてた。
買い換えれること知らなかったです
ありがとうございます
0472(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/04(土) 04:49:48.16ID:V9fBt1vW
>>466
DMMとかでケルヒャーのレンタルがあるから気になるなら借りてみればいいと思うよ
0473(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/04(土) 23:24:40.00ID:A+NqSJ7R
オススメの室内箒はありますか?
可能であれば、塵取りセットで2千円未満だと助かります

・ホウキは藁か他で、土間掃除用のような茶色いヤツはNG
・箒の毛先が抜けるのは仕方なくても抜けても問題ない程の量
・柄は長め

が希望です
無印商品とニトリは合わなかったので外します
0474(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/05(日) 00:16:18.40ID:Sd43H008
ちりとりは付属しなくて三千円くらいだけど吾妻箒っての使ってる
手編みで長柄のやつ使いやすいよ
0476(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/14(火) 17:16:08.73ID:EHXgnY1m
普段使用していないお風呂の排水口にネズミが巣を作って発泡スチロールやゴミで詰まりました。
掃除機の先に自作の細いアタッチメント付けて吸い取ったり、針金で通したりしてだいぶマシになりました。
しかし奥の届かないところにまだ溜まってるらしく水を流すと発泡スチロールが浮き出てきます。
何か良い掃除方法ありますか?
0478(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/18(土) 11:13:28.37ID:EuS47qBx
掛時計(普通のクォーツ時計)の表面の汚れを落としたいんですが
どんな洗剤がいいんでしょうか?
長年の埃、油(?)汚れがべったりとしていまして。。。

多分プラスチックだと思うのですが
中性洗剤がいいのでしょうか?

油汚れで調べると丸洗い前提、
時計で調べると分解、メンテ系統のサイトがばかりヒットするもので・・・
0480(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/18(土) 12:08:49.76ID:oer3Krwu
>>478
プラスチックだったらパールのプラクリーンってのがおすすめ
プラスチックだったら何にでも使えて便利ですよ
0482(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/18(土) 13:07:55.38ID:id7dduHZ
ハイホームを買うか迷っています
優秀という意見をよく見るのですがカネヨン等と比べて格段にいいのでしょうか?
比べて使ったことある方がいらしたら使用感の違いなど教えてほしいです。
目的はステンレスのシンクと浴槽につくカリカリした水垢です
0484(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/18(土) 13:57:28.69ID:kNYg6mcz
>>482
カリカリ=水垢 なら
「クエン酸」試してみた?(使い方はググってハァト/賞味期限切れちゃった食酢などでも可)
0485(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/18(土) 14:16:03.79ID:id7dduHZ
>>484
提案ありがとうございます
すみません!書きそびれてましたがクエン酸では多少ゆるむ感じはあったのですが結局カネヨンの出番になるので(それでも取り切れない、クエン酸パックが下手なのかも)ハイホームがそんなにいいなら試してみたかったんです

毎日コツコツ出来ずに道具で一気になんとかなるならしたいと思うタイプのダラです
0487(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/18(土) 16:03:01.51ID:kNYg6mcz
>>485
なるほど

ハイホーム買ってはみたもののイマイチ上手く使えなくて…イイよ!と勧められないw
歯磨き<クリームクレンザー(カネヨン)の順に研磨効果大と思うけど
<ハイホーム って感じがしなくて…(あくまで個人の感想です)
浴槽(普通よくあるプラ)の黒ずみ一気に!と思って買ったんだけど
(ホームセンターにある400gじゃなく小サイズ80gを某通販で)
ソフトな固型で垂れないからそういう点は使いやすいです
0488(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/18(土) 23:26:39.27ID:UuNjFtad
>>487
返答ありがとうございます。
クリームクレンザーと比べてどうなのかに言及してる意見をあまり見ないので参考になりました。
激的には変わらないのかなって気はなんとなくしてましたw
洗剤増えるのもアレなのでカネヨンが無くなったら次はハイホームにしようかなと思います
0489(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/19(日) 01:23:42.87ID:Mosxugh1
東さんのオススメに茂木和也があったのでサイトみたけど汚れの種類について説明あるから参考になるかも
0491(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/24(金) 11:34:36.98ID:XFjBFOFX
リコーダー捨てたいんだけど、調べると燃えるゴミみたいなんだけど
結構硬いけどゴミ収集車で粉砕できるのかな?
これに限らないけど、こんな硬いものを粉砕して破片が回収員に飛んだりしないのかとか不安になる
0492(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/24(金) 17:17:38.86ID:AR5LTP/F
>>491
回転に対して横にいれられるように個別に分けておくくらいで良いと思うけど
不安なら地域のゴミ処理センターに聞いてみたらいいんじゃない?
0494(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/24(金) 17:41:45.66ID:4eQGepFV
>>491
あの車は圧縮してるだけで粉砕はしないですよ
せいぜいへし折られる程度で向きが合ってたらそのまんまのでは
破壊という意味で粉砕って言ってたのだったらごめんね
0495(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:44:35.46ID:w+iqOuio
>>491
そんな細かいこと気にする必要ない
0497(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/26(日) 02:50:52.42ID:k9zNXU1V
鍋の外側の油汚れが落ちなくて困ってます。
何かいい方法ありませんか?
試したことは、
鍋は少し熱めに加熱
ウタマロクリーナー5分置き→メラミンスポンジでこする あまり変化なし
多目的クレンザーでこする 汚れは落ちるけど、想像以上に鍋が削れてる気がする
重曹ペーストを付けてしばらく置いてからこする クレンザーに比べて格段に落ちない(頑固なものは落ちる気配がない

なにかいい方法があったら教えてください
0498(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/26(日) 04:49:06.89ID:bpz+rzJt
>>497
わりとどうでもいい鍋なら金属タワシでゴシゴシ擦ればいい
0499(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/26(日) 05:04:36.54ID:e8Ee6GcZ
そこまでなら新しいのにかえる
0500(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/26(日) 09:35:47.92ID:tMnyBQQs
賃貸マンションに住んでるんだけど
使用済みのナプキンを透明なゴミ袋にそのままいれて捨てる人がいます
この人は何を考えてるんでしょうか・・・?外から中身が丸見えなんて危ないですよね?
0501(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/26(日) 12:09:24.11ID:K8NkmEr1
>>500
名前書く訳でなし誰が出したかわかんないからだろうね
危ないというより女として物凄く恥知らずだと思う
世の中いろんな女がいるんだよ
後微妙にスレチ
0505(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/29(水) 15:05:47.23ID:ksAXDFXy
壁、棚の上が埃まみれ部屋のハタキをかけたいのですが部屋にベッドがありまして
埃がベッドの上に落ちないようにするにはどうすれば良いのでしょうか
0506(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/29(水) 15:21:19.70ID:Yzd/m0NH
洗濯用の中性洗剤ですすぎ一回のものあったら教えてください
エマールとかは2回だし泡切れ悪くて

候補はドライアップと海へなんだけど他にありますか?
おしゃれ着用にしますが大したものは洗わないです
0507(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/29(水) 15:30:38.75ID:yCc9EIs3
>>505
埃まみれでハタキかけたらどうしたって下に落ちるけど…
ベッド本体が動かせないなら、ベッドより大きな布かビニールシートを
かけてそれに落とすようにはたけばいいんでは?
0508(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/29(水) 16:37:52.13ID:5QA97OOp
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0509(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/29(水) 17:24:46.66ID:3lmq2plv
>>505
掃除機で極力吸い込んでから
クイックルワイパーなどはたかないで吸着させる系掃除道具を使う
ぬれた雑巾で拭く

ベッドの上の布団を二つ折りにしたりシーツやバスタオルをかけて覆うくらいしかないんじゃないかな
0511(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/11/29(水) 22:50:09.22ID:wBKAge+X
>>510
締めた後でごめんなさい
どこかのホームページでは、部屋の掃除中、外したカーテンをベッドに掛けて埃避け対策
掃除が終わったらカーテンを洗うとありました
大掃除シーズンにピッタリだと思います!
0514(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/03(日) 01:30:48.17ID:JTG/OkV8
今までペットのトイレを掃除する場所がなくて、仕方なく浴槽で掃除してました…
そのためずっとシャワーのみの使用でしたが、浴槽を綺麗にして湯船に浸かりたくなりました
浴槽の殺菌消毒は、家庭用エタノールでも大丈夫でしょうか?
0515(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/03(日) 02:10:28.35ID:olYqn0qV
普通に風呂用洗剤で洗えばいいのに
どうしてもならハイターみたいな塩素系漂白剤で洗えば殺菌消毒できる
0516(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/03(日) 08:28:10.32ID:LJXW4CXS
>>515
ありがとうございます
トイレということもあり、普通の掃除では菌が心配でした
1歳前の子供も入浴するので少し過敏になってたのかもしれないですね
0517前スレ880
垢版 |
2017/12/03(日) 10:32:56.83ID:YM3TcPYY
ペットのトイレをシャワーした後に塩素系漂白剤ふりまく
そのままペットのトイレにお湯を張ってしばらく置く
漂白剤入りの湯を捨てて再度シャワー

これじゃ駄目?
0518(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/03(日) 12:33:38.19ID:j15trazo
>>517
ほんとですね〜、考えてくれてありがとうございます
ペットが旅立ったので、もうトイレの掃除は必要ないんです
お風呂掃除がんばりますね
0519前スレ880
垢版 |
2017/12/03(日) 13:51:01.36ID:YM3TcPYY
>>518
それは失礼しました。ペットちゃんのご冥福をお祈りします。
0521(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/04(月) 16:27:57.77ID:IBHG24pW
相談させてください。

子供がファブリックソファーに粗相をしたため、酢水スプレー+重曹ふりかけをしたところ広範囲に変色、大きな輪染みができてしまいました。
経年の汚れが浮き上がってきてしまったのか、酢水がファブリックの染料?と合わなかったのか…

かくなるうえは完全乾燥のち、スチームクリーナーを全体にして色が統一できればと思うのですが、いかがでしょうか?
0522前スレ880
垢版 |
2017/12/04(月) 16:38:56.07ID:5m6B8Aw+
小さな子供やペットのいるお家でファビリックソファを置いてたら気の安まる暇が無いのでは。
0524(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:27:53.86ID:86y+V7KG
うちもファブリックだけど必ずカバーするから多少変色しても除菌さえできればいい
スチームクリーナーかけてよく晴れた日に外干しするかな
0525521
垢版 |
2017/12/05(火) 00:46:18.19ID:kJKd+eME
そうですね、油断してました。
その瞬間はファビョリましたが、自分が悪いので…
やはりカバーがあると違うでしょうね。
大人しくスチームクリーナーを購入することにします。
0526(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/05(火) 15:43:53.96ID:O9zISc0m
収納や押し入れが古臭いカビ臭いです
まだ物を入れられる余裕があっても臭いが移りそうで入れられません
どうしたら臭い消せますか?
古いのから新しいのから入れてるので全部カビ臭くなってしまってます
中の物布団とか毛布は干すだけで臭い取れますか?
シーツやタオル類は洗い直した方がいいですか?
洗わずクリーニングも出さないで服をずっとしまっておくのやめて欲しい
0527(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/05(火) 15:44:02.54ID:O9zISc0m
収納や押し入れが古臭いカビ臭いです
まだ物を入れられる余裕があっても臭いが移りそうで入れられません
どうしたら臭い消せますか?
古いのから新しいのから入れてるので全部カビ臭くなってしまってます
中の物布団とか毛布は干すだけで臭い取れますか?
シーツやタオル類は洗い直した方がいいですか?
洗わずクリーニングも出さないで服をずっとしまっておくのやめて欲しい
0529(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/07(木) 15:20:39.03ID:grLYdEfZ
1.汚れている場所・素材
綿100%の白Tシャツ10枚、脇
綿100%の厚手のバスタオル2枚(青1色と柄物)、中央部分

2.汚れの種類
シャツは黄ばみ
バスタオルはカビ(裏までいってました)

3.汚してから経過した時間
私が入院中、夫いわく、週末にまとめて洗濯していたとは言っていましたがあまり信じてはいません

4.すでに自分でやった対処があるか
薄めたハイターに4時間漬け込んでから洗濯機にかけたが何も変わらず

5.その他状況を詳しく(画像をうpしてもらえると判断しやすいです)
入院8ヶ月で帰宅したらこんな有り様でした
普通の液体洗剤に柔軟剤も併用して、洗濯機でボタン1個の通常モードでのみ洗濯していたようです
Tシャツは諦めることも考えていますか、バスタオルは私の名入りでお気に入りの物でもあり、何とか落としたいです
宜しくお願いします
0532(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/07(木) 17:42:25.92ID:3NjWGtlL
>>529
ハイターというのが塩素系のもののことを言っている場合ですが…そういう汚れに強いのは酸素系です

40度以上のお湯に酸素系漂白剤(できれば粉)を混ぜて濃いめ漂白液を作る
黄ばみが酷いところは直接塗ってから上記のお湯に30分以上つける
そのあと冷まして、洗濯

お湯がすぐに冷めると効果が激減するので入浴後のお風呂+バケツで湯煎状態にすると30分保温できるよ

でも液体ワイドハイター塗ったときに泡が出ないようなら効果無いと思う
0536(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/07(木) 18:48:29.39ID:grLYdEfZ
皆様ありがとうございます
酸素系漂白剤、液体ワイドハイターEXがありますので、まずはそれでお湯使って試してみようと思います
濃度とかはどれぐらいが良いですか?

上記がダメだった場合、煮洗いも挑戦してみようと思いますが、する際は粉石鹸が良いのでしょうか?
手持ちが液体洗剤でしかないので、オススメ等あれば教えて下さい
0538(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/07(木) 23:22:15.34ID:3NjWGtlL
>>536
酸素系漂白剤を勧めたものです
私は記載の倍とか、塗布してすぐ洗濯(記載通り)ではなく数分置いてみたりとか、バケツ漂白剤に浸してから黄ばんだ部分を上向きにして更に粉をかけるとか、本当に好き勝手やります
ただ、濃さに関しては自己責任の範疇になるので回数を重ねて傷みづらいラインを見つけるのが良いと思います
大事なものとのことなので…

先に書き込んだ「液体ワイドハイターを塗ったら泡立つかどうか」で泡立つのであれば洗濯の度に記載通りの濃度で漂白を行ったら徐々に薄くなり、いずれは気にならないところまで落ちると思います

先に書き込んだのは生地の傷みはある程度犠牲にして一回で落とすつもりの書き込みでした(私は酸素系で傷んだ事は今のところ無いのですが…一応)
0539(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/08(金) 01:36:07.58ID:H0PgPSW9
>>536
脇の汗ジミは「ガッテン 黄ばみ」で検索すると出てくる方法で落とすと綺麗になるよ
漂白剤だけでは落ちないので食器洗剤も混ぜるやり方
0540(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/08(金) 01:36:08.03ID:llNDTwgx
週末のまとめ洗いでは、夏場とか湿った状態で置いていたらカビると思う。
上に出ているアドバイスでもだめならハイター原液しかないでしょうね。
生地は傷むの覚悟で、先に水に漬けてから酷い部分にかけて様子を見ます。
完全とはいえないけど、バスタオルの黒カビは塩素系で消えることもあるので。
0542(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/09(土) 02:22:28.87ID:7oXHQ824
>>526
押入れから中身出して、換気するしかないんじゃない。
臭い移りなら洗えるものは洗って、干したりして様子を見るしかないと思う。
0543(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/09(土) 18:51:18.03ID:MIkUCtc8
加湿器についた石灰を取るためにサンポールを使ったのですが
半年経ってもその匂いが取れません
何かいい方法はないでしょうか?
加湿器は主にプラスチック製で加熱?する部分のみ金属板になっています
割と丸洗いOKの安物なので多少の荒療治はOKです
0544(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/10(日) 17:10:39.90ID:HnVWue8Q
高い部分の埃を取りたいんだが柄の長いクイックルワイパーで拭いたら蛍光灯の
明かりで埃が舞いまくってるのが見えて萎えた。
濡らした雑巾で拭き取る以外で埃を舞わさずに処理する方法ないですか?
0546(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/11(月) 11:18:19.64ID:Bvj/L+SY
>>544
初回はしょうがない
窓を開けて掃除機かけるくらいしかないんじゃないかな
一回掃除したら明日からはそんなに舞わないから大丈夫だよ
0547(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/11(月) 12:35:47.64ID:wLAMyrBa
天井とか壁って掃除したことないんですがするものなんですか?
どうやってしていいかわからない
壁は軽く水拭き?
天井はクイックルワイパーでさーっと撫でるだけでいいですか?
掃除機駆使して全面かけられないか
和室の拭けないような壁はスルーでいいかな
喫煙者はいません
0548(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/11(月) 12:47:20.80ID:Bvj/L+SY
>>547
普段は埃を払う感じでクイックルワイパー伸ばして撫でてるよ
壁の手の触る範囲は素材にあわせた洗剤で水拭き
それか取っ手やスイッチ・コンセント周りをアルコールウェットで拭くくらいでもいいかもね
壁の上のほうの汚れは年に1〜2回、晴れた日にふき取れば良いんじゃないかな
0549(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/11(月) 14:51:48.30ID:YZU+aUZ3
>>543
無水エタノールに何日か漬けてだめだったらだめじゃないかな?
サンポールの匂いは強烈だからトイレ以外には滅多につかわないな
0551(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/11(月) 17:40:45.71ID:e1BTzcoh
>>550
週1くらいでクエン酸お掃除すると石灰つきにくくなるし
ついてもすんなり落とせる
それも面倒なら1年使い切りと考えて安いのを
買い替えていくほうが楽だよ
0552(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/12/12(火) 15:52:38.65ID:9lc0HWrn
セーターってみんなどうやってしまってるんだろう?
掃除板見習って、服をだいぶ減らせたから、プラスチックの引き出し捨てて、畳まない収納にしたいんだけど、
セーターのしまいかたを悩む。
クローゼットについてる棚に畳んで置きたいと思ってるんだけど、2.3枚積んで、仕切って、2.3枚積んで、仕切れる何かが欲しいんだけど、
誰かいいグッズ知らないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況