X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント377KB
カレンキングストン15 ガラクタ捨てれば自分が見える [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 11:33:57.74ID:C5DPH/M9
運勢が落ちているなあ、と感じた時、
自分が(・∀・)イイ!気分になれるもの以外はすぱっと捨ててみよう
身の回りをすっきりさせて、開運を目指すスレです

・カレン本未読の方は基本的にROMで、本を読めばわかる質問はお控え下さい
文庫本なので新刊でも600円前後です
・次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい

参考文献、参考サイト、過去スレ、その他の情報は>>2以降に
カレンキングストン14 ガラクタ捨てれば自分が見える [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1481456011/
0172(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 01:48:33.11ID:517D0JVL
「いい気分かそうでないか」
基準はそれしかないのもわかってはいるけど、参考にしたいです。
連投ご容赦。
0174(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 02:03:15.38ID:3Ao9lSxc
>>171
使わないものはガラクタかと。
なんでそんな物を持ってるの?私なにも残してないなぁ
カレン的に気持ちや思考が過去に向くのはよくないんじゃなかったっけ?
教科書とかも、古いもの使ってもね
0175(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 02:05:51.83ID:hJUNVJK4
私の場合は、母親がとっておきたいと言ってるものだけダンボール一箱相当分の量の選別と保管をお願いした
教科書ノートは全捨て、ランドセルは小さく加工してもらって保管、幼稚園の連絡帳とかは取ってるみたい
制服は校章だけ保管で後輩にあげた気がする
たまに開けて母が楽しそうにしてるから私も嬉しく思ってるよ
0176(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 02:14:23.08ID:517D0JVL
>>173
>>174
即答ありがたし!

ほんとに過去に向かってるよね。英語はまだワクワクするけど、理科は好きな先生のためにとってあるようなものかもしれない。
親が一切捨てない人で、「とっとくものだ」って固定観念受け継いでるんだよね。
というか!、親の物が自分の部屋の半分以上占めてて自分のスペースがまるでない。
とことん持つ物選びなさいって言われてるのかなとも思うよ
0177(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 02:22:54.79ID:517D0JVL
>>175
小さな思い出ボックスっていいね!
親が捨てるひとなのはうらやましい

そう、今自分の実家の部屋に帰ってきて思うのは、成人の住む部屋じゃないなってこと。
引っ越しも経験なかったし、大学のときに出たから、幼・小・中・高のものから部屋が形成されてる。
戻ることがなければ思い出の子供部屋で済んだのかもだけど、戻ってきた。
そこで、普通なら、他のひとなら、自分の育ってきた部屋をどうしてきたのかと気になった。
教科書とか捨てれそうになてきた^^
0179(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 08:22:51.67ID:Q79z+WgQ
>>171
教科書やノートは捨てるよ、年々古くなるからね
「勉強頑張った記録」としては
大学行ったってことそのもので置き換えればいいからね

制服やランドセルは親がとっておきたがるかもしれないから相談

ランドセルはでかいからミニランドセルにしてもらって
お母さんにプレゼントかな〜

ミニランドセルに制服の写真もいれて、本体は処分または
制服は欲しがる人いないのかな
母校のバザーに寄付したりとか

でも制服一組なら「親の」タンスに記念品にいれておいてもいいかもね
0181(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 09:25:47.51ID:lwg10cok
うちは転勤族だったし
家を出た時に持っていくか処分かを迫られたので全捨て
写真は大量にあるし物がなくても思い出が消える訳でもないしね
実家がスッキリしてるのはいいよ
0182(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 09:39:56.43ID:BFSAAva8
掃除片付けが出来ても呼吸が浅い人が多いと聞いたことあるので

とりあえずやり方↓

1. 1〜3を1分間に3〜4回、20〜30分行う。
2. 吐く時間は吸う時間の1.5〜2倍。8〜10秒吐いて5〜7秒吸う(15秒に1回呼吸の場合)。または12秒吐いて8秒吸う(20秒に1回の場合)。
3. 1日に1〜2回行う。朝に行うと効果的。


とりあえず効果↓
・顔つき変わる(セロトニンの作用で顔がリフトアップする)
・きょどらなくなる
0183(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 09:58:15.69ID:BFSAAva8
補足

呼吸は、生命を維持するために 最も重要なもの。 呼吸によって、 細胞も活性化し、 生きるパワーになります。

でも、意識しなくても呼吸できてしまうので、 その重要性を認識していない人は多いもの。

でも無意識で呼吸をするか 意識的に呼吸をするかでは体内エネルギーの量と質が違ってきます。
掃除も呼吸もグランディング出来ます。
0185(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 11:10:36.58ID:WpD02WhE
家も人も気の巡りが大切だもんね
掃除も家を深呼吸させてくれるしね
0186(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 11:11:16.88ID:CvONyXDn
>>171
制服は保管してある。
ランドセルは知らないうちに無くなってた(親が処分?)

教科書、工作、お誕生日会で貰ったプレゼント、習字セット、水彩絵の具、リコーダー、ピアニカは
実家を出てから20年後にやっとゴミ処理場へ運んだよ
もっと早くこうしていれば良かった
0188(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 14:12:05.00ID:iygcPD9i
サッシとか窓際拭いた
この前砂埃とったはずなのにまた入ってきてた
網戸も綺麗になったので今日は暑くないけど強風で心地いい
0189(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 17:51:48.02ID:9+mU1OUm
親が、親がって言ってないで、全部捨てるんだよ!
自分の部屋に侵入してきてるものも捨てるんだよ!捨てられないなら親の部屋に押し込むんだよ!
もう成人なんだから!
ランドセルなんか背負わないし、制服なんか着たら犯罪だ!
教科書読むくらいなら興味ある専門書を読め!
捨てるんだ!捨てるんだよ!
いつか家を出るとき、そんなもん持って行くわけにもいかないし、
親の住む実家に置いとくのは、自分の部屋に親の物が侵入してるのとやってることは変わらない。
0193(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 23:09:41.41ID:CvONyXDn
迷ってる人に「全部捨てろ」は無いよね
善意の気合いだとしても
思い出系は捨てて後悔する事もあるから
みんな自分の体験を語るに留めてるのにさ
0196517D0JVLこと171@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 02:00:56.08ID:oo3P30Z4
みんなありがとう。
捨てる考えに抵抗なくなってきた。
特に一部形のこすのいいなあ

>>186
自分も一部は捨ててるんだ。リコーダー、教科書いらないとおもたやつ、制服、カバン、工作。
もう数年経ってるけど後悔することはない。
なんだか未来の自分に言われてるようだ。
このまま20年経ったらあなたとおなじこというとおもう
0197(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 02:06:08.47ID:hvM+JQmB
多分さストレスを発散するのにタバコが必要だったかもしれないから
発散できる何かをみつけておくとタバコはやめやすいよ

うちの親は最初苛々しててモノにあたってたけれど
食事が美味しく味わえるようになってからは料理が趣味になった
0198517D0JVLこと171@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 02:11:17.54ID:oo3P30Z4
>>189
最後の行はものすごくなるほどする。
なんだか自分が戻ってきたことや親が不捨人間になったのは、自分にあると思ってるんだよね。
親との不仲の象徴であり、ここでなにか回収しろ、かなーと。
特別な感情があるのをかんじるんだ。

>>178
これぞ痛快、って質問きたー。痛いけど、快さも感じてしまう。
自分が自分でいられる場所にいること。
無限のものを受け取ること。そんなんかな
0199517D0JVLこと171@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 02:18:01.25ID:oo3P30Z4
自分が見える
ってのは本当だと思う。
目の前にあるmのは自分の象徴
なにを持つかで、何者であるか、そう宣言してる。
模様替えして動線かくほした!
0200(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 06:29:30.43ID:H3rEKba0
自分が見えるし、自分を変えることもできそうな気がする
床の可視率が100%になったらすごく自信がついた
床掃除が楽だから毎日掃除する→習慣になる→自信につながる…みたいな
厳選した物だけに絞ると管理も楽だし自分という人間が浮き彫りになるよな
0204(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 12:27:00.30ID:+hSENt2A
丹田を意識して生きろ
生きる力が弱まってる=丹田も弱ってる
0205(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 13:21:07.48ID:yMIlr78l
そういえば同じことしててもナメられる人とそうでない人の差は丹田だって広告に書いてあったな
あと家が汚いとナメられやすいとか
いくら表面上明るくしてても家とか部屋が汚い人は雰囲気に出る
0206(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 14:20:40.72ID:OMxit84b
知ってる部屋が汚い人たちは変に下手に出てる人たちかも
自信が持てないのかな
部屋を整理整頓してキレイを保つと
頭の整理心の整理お金の使い方の整理ができてると実感する
0207(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 15:36:58.70ID:MSkEaZJU
汚部屋住まいの美女が友人にいるけど、どこでも何してもお姫様扱いだよ
汚部屋でも他に自信があれば堂々としてるよ
0209(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 16:09:50.69ID:yMIlr78l
汚部屋住まいの美女のところへ行ったことあるの?
そういう部屋でも人に見せれるのであれば最強だね
0210(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 21:44:40.51ID:PN2muhrV
本人がその部屋をよしとしてるかどうかじゃないかな。
新聞載るほど野球うまいやつの部屋はカオスだったらしい。わりとパリピなほう。
綺麗好きとか神経質、完璧主義とかにとってはきれいな部屋のほうがリラックスできるんじゃ?
0214(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 23:54:41.23ID:XImWa1qC
学生時代家族が自殺したり他にも家の事情が複雑な家の女の先輩のおうちにその先輩と同じ部活の仲間が学校帰り必ず行ってたみたい
その先輩が嫌がってるのに数人で押し掛けて家に勝手に上がり込み学校内で「あそこの部屋がヤバかった」だの噂を流していて結局その先輩は追い込まれて自殺してしまったよう
好き勝手上がり込まれるのってそれなりに片付けてあっても他人にされるの嫌だな
でもその先輩、親が自殺したり他にも色々あったばかりでやっと学校に来てたようなのに家に押し掛けられたら心身落ち着かなかっただろうな
人間弱い人につけこみたいものなのかね
その先輩の仲間は先生達には特別いい子に振る舞ってたのに
0216(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 07:53:53.42ID:6w4d0hQ4
明るい話題でも自ら書けば良い
0218(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 09:31:43.63ID:RE+agAL1
仕事も私生活もどつぼにはまって休職中。
カレン読みながら休んで、やっと動けるようになったからガラクタ捨てるぞ!
0219(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 15:48:57.74ID:e+Aey3Ul
ジメジメしてたから消石灰まいたら少し落ち着いてきた
0221(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 16:44:50.20ID:Xc8iB8RG
憂鬱だった雨も上がってまだ湿度はあるけど晴れてるから左上掃いて拭いて風通しして空気も爽快
0222(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 12:20:05.59ID:c6FgtSGl
物を整理したら、大小の収納ケースや田中が余ってきた。
いつかお引越しをする時が来たら、食器やらハンガーに掛かってる服などにちょうどいいのだけど、今は使わないという、、。
もっと物を減らして、収納も減らすのが吉なのかな。
0226(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 13:00:47.70ID:1icAFpQN
アンガールズ田中
0240(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 18:50:57.77ID:1icAFpQN
田中の華族
0243(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 20:05:24.52ID:c6FgtSGl
222です。
ごめんなさい。
229さんのおっしゃる通り「棚」って書こうとして、田中を触っちゃったみたいです。

恥ずかしすぎて、どうしたらいいのか分からないんですが、笑いに変えて下さるスレの懐の深さが有難いです。

余っている田中は処分して、必要な時にまた買い直します。
みなさん、ありがとうございました!
0251(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 07:45:38.24ID:FMUZk4lt
この前は華族だったけど今回は田中か
0253(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 09:54:48.37ID:FMUZk4lt
いやケチつけてないよ
自分もほっこりする
0254(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 10:15:06.61ID:Xg6Ney5C
>>253
あなたに向けてレスしたんじゃないよw よくある流れとしての話ね
誤解させたみたいで申し訳ない 

流れの中で変に咎めたりがないのは緩くておおらかな人たちが多いからこそと思うんで
いいなと思いながらこっちも緩い気持ちで眺めてる
0255(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 10:24:39.01ID:toV6H+J1
ここ数日晴れてるから雨でじめついてたものを干したり掃除した
寝るときもスッキリして気持ちいい
ここ数日夜になるとタオルケットだけじゃ寒くてまた一枚毛布出した
服も結構捨てたから安い綿百%の夏服買った
下着とかも何となく綿百%とかにしてそれか綿が多めに使用してる服とかを選んでしまう
デザインのみが気に入ると迷うけど皆さんは何を重視して買う?
0256(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 10:29:03.14ID:zAStadyQ
2ちゃん語の誕生の瞬間て
こんな感じなのかー
うちにも田中がいくつかいるけど、
今までなんの感情もなかったのに
田中だと思うと、なんか愛おしい
いつもありがとね、田中‼
0260(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 12:31:12.49ID:B2qnRlde
>>255
自分が(・∀・)イイ!と思うのは
デザイン、素材、あと着心地
0262(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 15:39:35.71ID:XLlRitoy
>>255
デザインと色と素材感が自分に似合うかどうか
私の場合は綿100でもハリのある感じじゃないと似合わないから、素材だけにこだわると箪笥の肥やしになっちゃう
あとは手入れが楽とか、夏なら汗かいても大丈夫な色とかかな
ポリエステルのマキシスカートならシルクのペチパンと合わせるとか、インナーを上手く使うと楽だよ
0264(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 16:09:14.24ID:96ebwmHG
>>255
着た時に自分が可愛く・かっこよく(その他セルフイメージで)見せられるかどうかかな
加齢とともに似合う服も変わるからかなり長く着るかどうかは考えてない
似合わなくなったり寿命だと思えば早めに手放す(捨てるなり売るなり)
0265(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 16:15:08.00ID:+o2GOijh
カレン読んでから服選びに慎重になったなぁ、冬までに気に入るコート見つかるといいな

しばらく、作りかけて放置していた手芸品を完成させる旅に出ます
0266(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 16:23:47.30ID:LLNJR3zN
変わっちゃったかもしれないけど255です
答えてくれた方ありがとう
それぞれ違うし工夫とかもあって参考になりました
確かに慎重になるね
昔アトピーだったので素材で選ぶか極端にデザインで選んだり様々だったけど今は皆さんのを参考にして工夫していこうと思いました
0267(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 16:37:14.67ID:or33qwp/
>>261
服に愛情深いせいか、夏のスタイルは決まってる。
デザイン、素材、着心地
100:100:80, 100:60:100
って感じで揃ってる。
好きなものは最初にわかる。「こいつやあ!」ってなる
0268(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 17:44:11.28ID:iIN9vg+I
>>255
家で洗えること
コート類は別として、洗濯表示見て手洗いすらできないものはまず買わないことにしてる
素材ではレーヨンとナイロンがNG
この条件だけで大半の服が買えなくなる

昨年冬から服の数を管理してるんだけど素材も徐々に入れ替えてて
アクリルのものは洗えるウールにシフト
ここ最近は綿100%の服をいくつか買ったので化繊の服を捨てた
服は一度がっつり捨てるとその後の買い方が変わるね
0269(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 21:59:53.65ID:RBOPr9/L
日光の入らないマンション玄関で、何をしても薄暗い感じがしてたのだが
カットガラスの高級一輪挿しを置いたら雰囲気が一変した!
電灯を反射してキラッキラ!高級感!清潔感!
もうね、いかにも「運気の良い玄関」になったよ!
カレン本に出てくるサンキャッチャーと同様の効果かな?
玄関の雰囲気に悩んでいる向きにはお勧めです。
ちなみにリサイクルショップで900円で買いました。
一昔前の贈答品なのか、未使用でした。ヨーロッパ製。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況