X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント433KB
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般101 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/07(火) 01:38:25.59ID:WiS4m6Nh
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般100
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1486542565/

▼関連スレ
汚部屋から脱出したい!第120章 [無断転載禁止]©2ch.net @生活全般板
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/
汚部屋をきれいにするスレ 36 [無断転載禁止]©2ch.net @もてない女板
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1479349389/

※親の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 22 [無断転載禁止]c2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1484344576/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その17 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1480521251/
▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
http://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
全国自治体ごみリンク
http://www.nippo.co.jp/gmlink/
0002(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/07(火) 02:02:43.66ID:WiS4m6Nh
★ループしやすい話題
・個人情報が気になって紙類捨てられないよ
→「電動シュレッダーがいいよ」
→「手回しシュレッダーで十分」
→「はさみは役に立たない」
→「少量なら会社へ」
→「墨かけろ」
→「そもそも誰も見てない気にするな」

★まずは自治体へ
・○○は可燃?
→自治体へ問い合わせろ
・たくさん出して回収されるか不安…
→自治体へ問い合わせろ
・クルマがないから処理場に持ち込めない(´・ω・`)
→引き取りに来てくれる場合もある(有料)
 自治体へ問い合わせろ
・こんな大量のペットボトル(あるいはプラゴミなど)分別しきれるかヽ(`д´)ノ
→汚れたペットボトルなどは可燃でいい場合もある
 自治体へ問い合わせろ

★ダメ!ゼッタイ!
「そんなもん見えないように可燃にまぜりゃいんじゃね」
「コンビニで捨てましたo(^-^)o」
例外
「スーパーの資源ゴミ回収スペースに持ち込んだった」
0003(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/07(火) 02:03:16.92ID:WiS4m6Nh
・なにから手をつけていいのかわからない…
→まずは明らかなゴミを捨てる
 捨てないものはまとめておいてあとで整理
 捨てないものははじめは多くてもいい
 かならず徐々に減らしていける
・どこから手をつけていいのかわからない…
→どこから手をつけてもいいということ
 台所や風呂場・便所・玄関など不要物が明らかで
 狭いところからはじめると達成感得やすくてオススメ
・片づけの過程ではじめる以上に散らかったわ…
→誰でも通る道
 気分転換しつつ継続ガンガレ
・やってもやっても減らない気がする
→そのゴミの山は何年かけて作り上げたんだってはなし
 ちりつもなんだから継続ガンガレ

・点検・修理(((((゚Д゚))))
→おっちゃんたちは汚部屋慣れしてるのでバックレ禁止
 特に夏のエアコン故障は我慢すると死にます
 作業箇所を確認してそこだけスペース確保するのもあり
・友人襲来(((((゚Д゚))))
→間に合いそうになかったらつめこんだ袋や箱を
 風呂場や別室に押し込むのもあり
 トイレ掃除はお忘れなく
・親 襲 来(((((゚Д゚))))
→いっそのこと甘えるのもありかもしれない
 親といえどきちんとお礼はすること
0004(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/07(火) 02:04:14.54ID:WiS4m6Nh
1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態があまりよくないこともままある。
0005(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/07(火) 02:06:04.28ID:WiS4m6Nh
次からこれも>>1に入れていいのかな?
とりあえず貼っとくね

6 (名前は掃除されました)@無断転載は禁止 sage 2017/02/08(水) 22:59:22.34 ID:lIhb82C1
>>1
前スレから借りた
979 名前:(名前は掃除されました)@無断転載は禁止[age] 投稿日:2017/02/08(水) 10:04:14.02 ID:P/BX8q1W
こんなスレもありますよ

収納が下手な人が集うスレ・4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1344867497/

整理整頓の仕方
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1363828067/

【収納】使いやすい、掃除しやすいを考える【掃除】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1326010562/
0008(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/07(火) 14:44:17.75ID:wjMJWkh2
服だけ仕分け終わったからしまってから次、って思ってたんだけど、しまうところであれこれ考えてしまって停滞してきた…
とりあえずしまうのは後から!って切り替えて、今日からはとにかく仕分けと捨てに専念する。
一度広くなった床が埋まってゆくのは覚悟のうえ…!
0009(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/07(火) 16:12:38.84ID:sLQBg/RC
中間部屋になると、そこでまた止まりやすいね。
とにかく捨てて捨てまくるといった最初の衝動が薄れるからかも。ちょっと達成感あって気がゆるむし。
衣装ケースの空きがまだ少しあるので、そこにとにかく詰め込んでしまってから考えようと今思ってる。
 
0013(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/07(火) 17:41:43.20ID:WZkR0JtX
モノが入っていないワリにぐちゃぐちゃで使いづらかったクローゼット1個整理した。
ベストとは遠い形だけど使うには問題ない状態に綺麗に片付いた。

本当はクローゼットの中の一部をリビングの壁面のいい感じの家具(購入予定)に収納したい、
今リビングを占領しているあれやこれをそれで空く予定のクローゼットの一部に詰めたい、
他のクローゼットに入っているあれやこれなどをジャンル毎にまとめて収納し直したい、
クローゼットの手前に変にスペースが開くから
暫く使わないけど確実に使う機会があって捨てられないモノを段ボールに詰めてクローゼットの奥に詰めて
普段使うものを手前の使いやすい場所に持ってきたい。
すると奥に詰めたモノを把握しきれなくなりそうだから簡単なマップをルーズリーフに書いて重要書類入れに入れておきたい。

芋つる式に問題があるから考えると動けなくなってくるけど、非効率的でも一個ずつベターな形に整えていくのが先決、なんだろうな。
0014(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/07(火) 20:25:13.68ID:DKfrVoyd
自分のものについて言えば中間部屋
実際は家族のものも置かれている物置部屋なので
どうしても散らかって見えてしまう
だから、わずかにゴミや不要品が出たら
すぐゴミに出すように処分する癖がついたよ
毎日少しずつだけど頑張る
0015(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/08(水) 02:00:00.91ID:FAUxUtWV
ネット依存を止めないとダメだな
ちょっと見るつもりが、あちこち見てしまい
数時間経ってることが多い
この時間に掃除してれば少しはましになってるだろうにな…
明日というか今日寝てから頑張ろう
0017(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/08(水) 05:39:56.80ID:67toCY6G
中間部屋・・・10 畳くらいあるかな?
洋服とか書類とか、雑多な物が床に。
収納グッズを増やすとモノが増えるかと警戒していたが
ついに押し入れ用プラケースを注文した。
ビニール袋に季節外れの洋服を入れていたが、それが散乱。
やはり置き場をきちんと決めた方が良いと判断。

あと、洗濯物は室内干ししており、それにリビングを使っていたが
全自動洗濯機と乾燥機を購入することに決定。
そのために幅の狭い洗面台を来週、設置。
ようやく完成に近づいてきた。

残りの3部屋は殺風景なくらい綺麗に片付いているのだが。
0018(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/08(水) 11:36:29.05ID:tU9lNzx2
途中の段階で、変に停止してしまう例がやはり多いんですかね。
現在その段階に陥ってしまってるのですが。

数年間くらい汚部屋にしてて、それを一念発起して一気に片づけたなんて人はいるのかな。
全部でそれに3日かかってもいいのですが、ほぼ連続で成し遂げたというようなね。
そういうさっさとやれてしまう人は、元からゴミ部屋にならないのかもね。
0019(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/08(水) 12:54:35.95ID:/7RXfC/R
>>18
一人じゃ無理だったわ
いつも般若のような顔の親に怒られながら泣きながら
ペットボトルの山を洗ってもらったり…
食品関係の処理を主にやってもらったかな

先日引っ越しすることになったので、ついに業者に頼んだよ
処分する大型家具が多かったから、汚部屋のせいってわけじゃないんだけど



昨日は資源ゴミたくさん出して筋肉痛
ゴミ集積所の場所の地図を無くしてさ迷ったせいでw
引っ越してきた部屋の整理は、池田本とこんまり本を読みながら、時間をかけてやってきた
この二人には本当に助けられた

まだ片付いてないけど、大分整理できてきてだんだん作業スペースも広くなってきたせいか
不要品選別するのが楽しくなってきた
サボりつつだけど

作業進める上で邪魔なのが、食べた弁当などのプラゴミや、洗濯物でした
0026(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/08(水) 14:08:57.31ID:LG5esUXg
私も漫画とゲーム売ることにした
読み返さない・やり返さないしなんのタイトル持ってるかすら忘れてる状態で埃かぶってた
埃まみれで埋もれさせるより、中古でも欲しい人の手に渡った方がいいよなって
大好きだったはずなのにぞんざいな扱いしてて自分に悲しくなってしまったよ
0028(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/08(水) 14:37:51.11ID:iqY3irRd
4月 新生活で忙しいので、掃除してる暇ないから
5月 連休で楽しい気分でいたいのに、掃除なんて辛気臭いことしたくないから
6月 雨降り続きでテンション上がらなくって、掃除はパス
7月 こんなに暑くって、掃除なんかやってられるか〜!
8月 上に同じ

これが個人的な実感ですね。例のコピペにもあったかもしれないですが、
上記は本当に個人的体験からの実感です。つまり1年以上汚部屋という情けなさですが。
現在5割片付いたつもりですが、厳しく見ればまだ3割しかやれてないかな。
ここで脱出逃すと、絶対また来年コースでしょう。
数日ぶりにTODOリスト作成。買い物行って勢いつけてからやります。目標は全部は無理でも半分以上。
0029(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/08(水) 14:40:00.31ID:l/xsa/4Z
体重の増減が激しい上に「いつか着られるかも」
体型や年齢相応の服を買い足しても、着られなくなった服は捨てずにいた
クローゼットに入りきらない服が大小合わせて物干し竿2本分ある…
ダンボール箱も大小合わせて一部屋分ある(最大は布団サイズ)
本、雑誌、紙系も一枚も捨てずに蓄積し続けて
生ゴミ以外は山積み状態
鬱ぬけで今日からがんばる
0031(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/08(水) 15:45:24.60ID:3x52n5zY
今の家2年くらい住んでて広い家に引っ越したくてHOMEs見まくってたけど
この2年汚部屋すぎて十分にスペース使えたことはなかった
片付けておしゃれ部屋目指してそれでも狭かったら引っ越そうそうしよう
今から片付けスタートする
0032(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/08(水) 16:50:23.41ID:NVfGSnL+
綺麗な部屋にして、おいしいものたべたい〜 とやっと思えるようになってきた。
今まではこんな部屋で別にそんなの食べても・・・とあきらめてたんだと思う。
見えてる床面積が増えてくると、それでやっと感覚が正常に戻っていってるのだろう。
とにかく片づけてから、悩むようにしよう。
0035(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/08(水) 23:43:48.96ID:vUBzszLs
>>34
まさに今それをしているところ


あと、収納家具も、自分の持ち物にあったものを選ばないとダメだね
元々家にあったのを譲り受けても全然使いこなせなかったけど
カラーボックスにしたらすごくやりやすくなった
0037(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 10:52:34.01ID:sF3YPU67
>>28
せめて寝る場所くらい確保したいけどね・・・
0039(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 15:03:17.22ID:qv5uaZWH
>>18
数年前、引っ越しのためにやったことがある
引っ越し期限に迫られてだから一念発起はしてないけど
その後は中間部屋→汚部屋→中間部屋って繰り返してる感じ

片付けって体も頭も使うから、
リミットがあるんでもなければ、じっくりやった方がいいと思うよ

毎日ある程度走ってる人がフルマラソンに挑戦なら、筋肉痛くらいで済む
でも今までずっとごろごろしてた人がフルマラソンなんてしたら、
怪我するか数日寝込むことになるか

判断のいらない明らかなゴミばかりなら、やれるだけやるのもいいと思うけど、
疲れたら辞めて、明日また片付ける活力を残した方がいいよ
片付けは一生やることだから、一気にやる→大変で憂鬱って覚えてしまうより
少しやって少し綺麗になる→楽しいってなりたいじゃない
0040(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 18:56:27.19ID:tMY2HS45
こないだ散乱して気になってた半畳もない一角を片付けて収納を設置した
たわいもない安物の収納選びに何時間もかかり簡単な組立にも何十分かかり片付け掃除設置まで終わるのに数時間もかかって疲れた
労力の割にたったこれだけ?
だから手をつけたくないんだよなあ
雑誌に載っているような素敵な感じに出来たわけじゃないし
自分て優柔不断で並みの人よりとろくて要領わるいんだなと改めて思った
店でどの収納か決めるまで数時間いざ決めて今度は色で何時間も迷ったり
優柔不断はあとで後悔したくないという気持ちが強いんだろうな
結局やっぱりあっちにしとけば良かったと思うことがけっこうあるからアホ過ぎ
0041970@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 19:10:01.36ID:716d2Wu4
家具のレイアウトは難しいね。
で、結構自分の最初の思い込みで、
じつはそぐわない場所なのに
此はここと決めつけてたりする。

最近知ってやってるのは
部屋の写真を撮ること。
スマホで写真撮って通勤中とかに見直すと、
あれ、このゴミ箱キッチンに置いた方がよくね?と気づいたりする。
0042(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 19:18:54.53ID:pAPJl3h9
中間部屋だけど掃除が嫌いで埃がなぁ
もう少し物も減らせるんだろうけどなんだかやる気がなくて
適当に物を置いても散らかってみえないくらいにしたいけど難しいね
0043(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 19:47:55.57ID:q6MtCnND
捨てても捨てても終わりが見えない。
Max汚部屋の時から比べたら持ち物は1/10くらいに減ってるはずなんだ
元が酷すぎとモチベ上がらない&忙しいのをさっ引いても何なんだろこれは…
目指すレベルを落とすのか、ひたすら捨てを貫き通すべきか迷う。
0045(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 21:07:11.24ID:NPgUz+Jm
前スレに書き込んだんだけど、明日ついに業者が来ます。
とりあえず足の踏み場だけ作って缶は捨てて貴重品も思いつくだけは分けた。
後は業者さんを信頼するのみ…。
0046(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 23:26:29.51ID:bor1Y3Oz
去年の今頃は超絶汚部屋。ゴミの日毎に収集車の迷惑にならない量のゴミをぼちぼちと捨て続けやっと床のほとんどが見えてだいぶマシになったよ。
いらない服も大量に捨てた。10年以上使ってボロボロの低反発マットレスにもありがとう言ってさよならする。
狭い部屋だと思ってたけど捨てる物を捨てたら収納できる場所がたくさんできたのが嬉しいw一気にやろうとしてた時はただただ疲れたけど(特に大量のペットボトルの洗浄作業)
少しずつやる事と場所を決めて、時間かけてやってくと精神的にも体力的にも楽って事がよくわかった。まだまだ綺麗な部屋じゃいからぼちぼち頑張るでー
0053(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/10(金) 10:37:23.83ID:IPhB1cua
ペットボトルや缶を洗うとかゴミ処理はわりとその都度やるんだがなぁ
物が多くてなぁ
先月ゴミ袋大29袋分処分しても、かすかに物減ったかな?!くらい
まだまだだ…
0054(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/10(金) 11:36:33.39ID:1PBe/lC9
アニサキスか何かで、昨晩胃痛に苦しんだ。
汚部屋だと、いざとなっても救急車呼べないななどと考えて、不安で余計に病状悪化しますね。
長引くこともなく、なんとか痛みも納まったので、少しずつでもいいから掃除していこうと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況