X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント428KB

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般100 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/08(水) 17:29:25.54ID:DP+fFWPZ
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般99 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1484313713/
▼関連スレ
汚部屋から脱出したい!第120章 [無断転載禁止]©2ch.net @生活全般板
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/
汚部屋をきれいにするスレ 36 [無断転載禁止]©2ch.net @もてない女板
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1479349389/

※親の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 22 [無断転載禁止]c2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1484344576/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その17 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1480521251/
▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
http://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
全国自治体ごみリンク
http://www.nippo.co.jp/gmlink/
0902(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 03:28:02.43ID:cgvZqH+a
>>901
自分は昨日この時間までやってて一日中寝て今起きてるよ…
とてつもない汚部屋だったらノリに乗った時にババーッと片付けるのも良いのかもだけど
生活リズムは崩れるからお身体には気をつけて
0903(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 08:32:09.51ID:QqoA1Ufb
つい最近、別板で個人輸入の違法転売指摘されて
必死に反論してる奴がいたけど
やましい事する奴って、態度でかくして無理矢理正しいと認めようとするよな
違法は違法、間違いは間違い

ゴミを余所に出すな

それだけの話
0907(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 11:06:57.63ID:A/1S/n42
>>904
出しゃばりの毒舌だけど、頭の回転が速くて口の達者な幼児に見えて私は結構好き。
これで小学校高学年ぐらいになったら単にウザくて痛い子だけどちびっこだから許されるというかw
3歳ぐらいの女の子って下の子に嫉妬して意地悪して怒られて反省せずに悔しがって泣いてるだけで可愛く見える…。
0909(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 11:27:10.96ID:blJgH9jA
モチベ上げようと思って、居住空間整理術などのまとめサイトなど見てたんだけど、
ぜんぜんレベルが違うので、モチベもなにも余り参考にすらならない。
普通にちらかってる程度の部屋の片づけ術なわけね。
そんなひどいレベルに落ちてしまってるこっちが悪いんだけど。
検索していくと、業者のサイトが多くて、いかに汚い部屋かということや、それによる心身への悪影響などは
詳しく書かれてるのだが、解決法はほぼ業者に頼むの一択。まあ商売なので当たり前なんだろうけど。
0911(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 11:59:31.19ID:A/1S/n42
段ボール処分完了。

>>909
なんかよくわからないけど明らかに要らないモノがいっぱいある有機系汚部屋に住んでるの?
カビ生えてたりウジ沸いてたりして床腐ってるとかそういう
そしたらまずは生ゴミ大量捨てから始まるだろうからノウハウも何もない気が
とにかく手を動かしてあからさまな不用品の処理頑張れー

うちはコレクター部屋過ぎて処分がゆっくり…オク出ししんどいけど換金せずにいられない。
0912(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 13:22:42.86ID:XHrWTlXx
隠れアスペルガーが原因っていう本を見たんだけど
もしかしたら自分も隠れアスペルガーかもしれない

ADDかなとはずっと思ってたんだけど、捨てるのが嫌だ(強迫性ホーディング)とかがあるから
おかしいなとは思ってた
アスペルガーだと執着心が強くなるみたい
ADDだけだったら捨てるのはそれほど執着心はないみたいだからアスペルガーもあるのかも
0913(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 13:35:34.88ID:2buZqauP
と思ってくる人のほとんどは違うんだってさ

自分をつらつら考えるに
機能としてはできるんだけど、したくないもったいないと後回し
ケチで怠惰ってことだと思う
0915(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 15:30:20.68ID:bPHKPust
買い物のついでに、ペットボトルを回収ボックスに入れてきた


>>912
自分は、ADDと思って受診したら、アスペルガー症候群と類似の、
特定不能の広汎性発達障害と診断された
今は、自閉スペクトラムに一本化されてるようだが
0919(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 16:32:11.20ID:XHrWTlXx
自分なりに導き出した汚部屋対策は
ここはなんとかきれいにしたいっていう箇所を中心に端からきれいにするってことかな
なぜか、ゴミって端に集まってくるから毎日毎日片づけても捨てても必ず次の日には端にゴミが集まってる

よく洋服からとか燃えるゴミからとかあるけど、汚部屋には通用しない
ここだけはきれいにしたいっていうスペースを毎日確保し続けるしかない
0920(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 16:44:09.68ID:UhSe2RCl
>>919 全部ごちゃごちゃに混じってるから、なになにからといった方針は役立たない。
とにかく一部をどけてスペース確保。でもそこからいろいろやってると、そのスペースが埋まる。
そこでまた困ったことになる。それの繰り返し。
何度かそれをやって少しは片付いて来たので、今日中に各方面に動線確保したいなあ。
0922(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 16:56:34.90ID:UhSe2RCl
掃除なんかせずに、先にアイス食べて、汚部屋でくつろぐという方が、気分的には安泰だろうというのが、汚部屋住人の気質。
現状維持によって精神状態は安定するという傾向が確かにあるので、そっちにハマると抜け出せないということだろう。

ということで、ちょっと買い物にでもいって、それで勢い付けて
5袋くらいゴミ袋作って、動線確保しようというのが、今日の目標である。さあ、いってこよう。
0923(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 16:58:36.84ID:GzZalsMf
ものが多過ぎて途方にくれてる
服や下着は全部確認できるように薄く畳んで引出しからはみ出さない量にできたけど
貰い物で少し使ったくらいの枕カバーとかシーツ帽子マフラー等とうが捨てられない
使ってないんだから捨てればいいのにケチなんで捨てられない
けどこんなもの人様にあげるわけにもいかないのもわかってる
ああああ
0926(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 17:45:12.46ID:jGRdVCNf
このところ急にキツい物言いの人が増えたね
このスレ見て自分の気持ち上げようと思って来てるんだけど却って見なけりゃ良かったって思う書き込みがチラホラ
ここを励みにして頑張っている人も多いだろうに
残念です
0929(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 19:48:28.71ID:JFBz5cIF
イメージは大事だね。
例えば部屋が3つあったとして、
1室は目線より高いところに物を置かないリラックス部屋
2部屋目は機能性重視で1アクションで欲しいものがすぐ取り出せる仕事部屋
3部屋目は収納重視でスチールラックがそびえ立つ倉庫部屋
とかね。
これを実現するには、
部屋作りをする前に部屋一つ一つにコンセプトがイメージできている必要がある。
まぁ汚部屋住人は完全なイメージが出来るまで一歩も動けないみたいな、
極端な性格の人が多いような気がするから、
イメージ7割くらいで切り上げてさっさと行動に移した方がいいだろうね。
0933(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 21:18:31.62ID:haTd037M
>>931
リサイクルショップとかはどうかな?
自分的には(使えるけど)ゴミ、でもネットで売りさばくにも捨てるにも微妙…ってものは
二束三文だけど捨てるよりかはいいかなと思って私は使ってるよ
値が付かないものでも引き取って処分してくれるしラクだよ〜
0935(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 21:31:56.36ID:Sza3NUwq
よく芸能人の家とかですごくキレイなの映るけど
コンビニ袋とか普段飲む飲料のペットボトルとか
お菓子の袋とかカタログとかチラシとか読みかけの本雑誌とか
なんで無いの
そりゃ撮影前に片付けるとしても
うちなんか片付けたっていわゆるインテリアがどーとかっていうような
部屋にはならないんだよね まずそのセンスが皆無 ゼロよりマイナスと思う
不用な物を捨てれば殺風景なガラーンとした部屋になるだけで
でさみしくなってしょーもないものを散らかしてしまう
まあ気がついたんで もうやめようとは思ってるけど
0939(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 22:02:14.54ID:WfeUy6pd
>>935
ガラーンになるの、うらやましい
生活必需品だかけで、全く片付かない
0940(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 22:14:58.93ID:JFBz5cIF
>>934
イメージすることを楽しむことが基本と思います。
ショッピングも構想を練ってる時が買った時より楽しいという
のはよくある話ですし。

実際には現実的な落とし所があって、
当初の構想のいくらも実現できてないというのもあるかもだけど。
それでも以前よりは自分の思いがより込められた住居になっているわけで、
しかもトライアルは一回だけと決まっているわけでも無いわけで。
0942(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 22:49:53.71ID:nxgNmRIc
クローゼットは空きスペースがあるのに
使ったものやゴミをその辺に置いてしまうから生活スペース周りがどんどん汚くなる
面倒くさがりすぎる性格を直して片付けやすい収納を作らないと
でも難しい
0946(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 23:26:02.61ID:MqY0TacP
今日、いつもの一週間分の洗濯と、頑張ってベットのシーツ類洗濯して乾燥させてセッティングした。
台所の散らかってたスーパーの袋も捨てた。
だけど、もうここで疲れちゃった!
(´;ω;`)

もう永遠にこの部屋は片付かないんじゃないかと、自己嫌悪でふて寝の繰り返し、、、
0948(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 23:52:02.47ID:DUZvsiLp
転職して家賃6万→2万のとこに引っ越ししたが
以前は汚部屋じゃなかったが
汚部屋になってしまった
掃除すると部屋は片付くが正直捨てるものがなくて困る‥
汚部屋脱出するのって物捨てるのも大事だけど掃除も大切だよね
家賃6万のときも物捨てて断捨離して
たいして部屋を掃除しなくても散らからなかった
家賃2万で住んでる人はどうやってるのだろうか‥?
0949(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/06(月) 02:17:05.90ID:B2PK7JAt
>>931
地域の資源回収の日に服の回収とかやってない?
うちのとこだと下着肌着以外は洗って袋に詰めて出しておくと施設に寄付されたりリサイクルされたりする
燃えるゴミよりはいいことした感が出ると思うけどどうかな
0954(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/06(月) 06:37:43.03ID:kkqOrp4L
>>942
結局片付けやすい収納が無いと整理整頓は長続きしないんだよね。

だから収納が上手と言われる人の家は、
一時置き場があったり(服ならハンガーラックに仮置き→週末にクローゼットに)、
ゴミ箱が使いやすい(使いたくなる)ように工夫されていたり(サイズ、形、数、配置)、
使用頻度が多いものは1アクションで取り出せる(&しまえる)収納、
使用頻度が少ないものは2〜3アクションで〜(部屋の奥に収納)、
とか工夫があったりする。
0955(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/06(月) 07:24:07.50ID:B2PK7JAt
一人暮らしなら洗濯週1とか普通だと思ってたけど普通はもっとこまめに洗濯するものなのか…
タオル・バスタオルと服と寝具でわけて洗うから洗濯機自体はもっとこまめに回してるけど
洋服は大体1週間分まとめて洗ってるな
0957(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/06(月) 08:55:37.30ID:/0OMy3Ms
捨てられるものは捨てたはずなのにまだ中間部屋にも至らない
とりあえずのものを燃えないゴミ袋に入れて
洗濯物はクローゼットにしまっているんだけどなあ
0959(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/06(月) 09:05:58.05ID:/0OMy3Ms
鏡の前やセスクの下が特に散らかり放題
奇麗になるまで収納は買っちゃだめっていうけど安いものでも買ったらだめかな
収納が半間のクローゼットと通帳とか薬とか入れておく小さい三段式の引き出ししかない
ドライヤーや化粧品を収納するものも欲しい
毎回その燃えないゴミ袋から出して髪乾かしたりしてると馬鹿らしくなってきた
0960(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/06(月) 09:19:00.78ID:gUBswvpU
>>959
・仕舞いたいものがどれだけあるか
・収納を置けるスペース
・収納を組み立てるスペース

これさえ押さえれば買っていいよ
手帳でもノートでも最悪チラシの裏でもいいからレイアウト(どこに棚おいて何を収納するか) 書いてみ
0961(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/06(月) 09:36:26.52ID:/0OMy3Ms
写真に撮ってみると
使ってないバッグやストールなどがしまわれていないことが分かりました

後はアマゾンの段ボールや燃えないゴミ袋にとりあえず入れているもの
もう全て燃えないゴミ袋とアマゾンの段ボールに入れて
それを部屋の中で一か所にまとめて
収納のレイアウトを考えてみます
0962(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/06(月) 13:12:47.90ID:C8Vfwn61
>>956
うちのような田舎だと、単身者向けの物件は
6畳プラス8〜10畳、バストイレ別押入あり、くらいの広さで
高くても安くてもそんなに変わらないんだけど
相当狭いのかな?どれくらいなんだろ?
でも月に四万も浮くのは嬉しいね
0963(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/06(月) 13:21:31.33ID:VY0e5483
今朝のゴミ出し、ぎりぎり間に合った。よかった。
ぎりぎりの方がダメなのだが、なんだかそっちのほうが気分爽快。
明日は燃えるゴミ日だからもっと大量に出せる。このまま連続でがんばろう。
今日これからは、各種収納が開けられないというダメ状況の改善から。
0964(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/06(月) 15:32:23.50ID:MUOf22fF
249 名前:Trader@Live! :2017/02/28(火) 11:12:06.93 ID:Hng1+yml0
通貨ペア
ドル円

往復ビンタで2000万円以上負けた、と発言した者だが
あの後、またポジってたらロスカット食らったわ

4000万円以上のロスカット
総額6000万円以上の損失額

追加すると書いたが
さすがに無理

しばらく退場するわ
情けないわ

数時間で6000万円以上の損失はさすがに痛い
痛いわ
0966(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/06(月) 16:53:35.45ID:UveXOxIJ
>>965 頭の中の整理と部屋の整理は比例するという説が有力みたいですね。
それでその効用を説いた記事をよく読んだりしてるのに、今いち部屋の整理が進まない。
ちょっと気分転換して、そこから部屋整理を始められたらいいなと思って、これから外出してきます。
帰ってきたら、なにか一個でも片づける。そうしよう。
0967(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/06(月) 17:04:27.72ID:MUOf22fF
61 名前:名無しさん@3周年 [sage] :2017/03/06(月) 16:14:37.01 ID:E0NJAKtk
>>60
いや、本物の富裕層はそんなの普通だ
奴らにとって100万円なんて俺たちの10円程度だ

認めたくないだろうがな
それがいまの格差社会の正体

日本人は富裕を隠すからね
僻み妬み嫉み、そういうの鬱陶しいから

街を走ってるクルマを見てみろよ
軽かアルベルのハイブリッド

いまの日本には貧困層と富裕層しかいなくなってるんだよ
それが現実


65 名前:名無しさん@3周年 [sage] :2017/03/06(月) 16:55:53.91 ID:E0NJAKtk
おまえらはまだ現実を知らねえんだよ
いや、知ってても認めたくないのかい?

老後の現実
1億円以上ないとアウト!
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO04993620Z10C16A7945M01

まずは持ち家を前提に支出を考える。総務省の家計調査では高齢夫婦無職世帯の1カ月の支出は約28万円。
これを「平均的な生活」とみなすと30年で1億80万円だ。
しかしファイナンシャルプランナーの紀平正幸氏は「介護やリフォーム費用などの予備費を少なくとも夫婦で600万円は見ておこう」と話す。
すると1億680万円になる。

何故こうなるのか?
貧困層と富裕層の乖離が酷すぎて
国が平均試算するとこうなる

老後に1億円以上
こなせるかね諸君たちに
0968(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/06(月) 17:44:28.76ID:/9+WiFO6
歩くのも何とかな状態・・・・
ベッドの下も物がいっぱいでもう何があるかわからないし、ベッドの上もものがいっぱい・・・

なんとかしたいわ
0976(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/07(火) 00:18:51.67ID:VpdWJCFI
感傷的な話なのですが、部屋のゴミ山なんかを片づけてて
辛くて悲しくて、それですぐに断念してたんですよ。情けないのですが。
しかし最近はそういう悲しさについても、また違った見方で、まだやれるよと思ったりして
なんとか続けて出来るように、少しはなってきたようです。
このスレも大いに参考になってるので、それには感謝してます。
辛くても、まだやれるんじゃないかという、そういう思考も大切だと思います。
みなさん、ありがとう。
0978(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/07(火) 01:29:38.19ID:lnheKrbC
>>976
もしや人生で辛い思いをすることが多かったタイプでわ
私もそんなとこあるので脳内が部屋の状態に反映するのでわと考えて
改善中
但し疲れたり飽きたらすぐやめていいよ自分に言い聞かせてやってる
したらだんだんなんか面白くなってきた

立てれる人は次スレお願い 乙しますから
0986(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/07(火) 02:09:45.14ID:WiS4m6Nh
引っ越して一ヶ月。やっと部屋の半分が床になった。
明日は資源ゴミたくさん出すんだけど荷造りが終わってないのと
資源ゴミ出す場所の地図も部屋から発掘しないとならないのでさらばヾ(*゚ω゚)ノ

新スレ不備があったらあとよろ
0988(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/07(火) 02:23:11.41ID:wqbBAysh
>>981


君に幸せが来るように願っておくよ
          ,へ
        \/  ヽ    (  )
.        _/*+*`、    ( )
       <_______フ    )
   _({})   (´・ω・)    〜
  ノノノ小ヽ   /゙゙゙lll`y─┛
 (´・ω・)  ノ. ノノ |
 ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 .`〜rrrrー′
 `〜ェ-ェー'′   |_i|_(_
0993(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/07(火) 08:47:07.38ID:WZkR0JtX
今日は洗濯と前回の洗濯物畳みと今回の洗濯物畳みと皿洗い。
後は趣味の品オク出し準備。
溜まりに溜まったメールチェックも出来たらいいな。

こうやって日常の細かな掃除が多いからなかなか汚部屋が片付かないけど
現状維持でも何もしないより100倍ましと思ってタスクこなすよ。
0996(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/07(火) 10:33:57.91ID:Hm2fmdqe
(´・ω・`)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況