X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント428KB

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般100 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/08(水) 17:29:25.54ID:DP+fFWPZ
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般99 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1484313713/
▼関連スレ
汚部屋から脱出したい!第120章 [無断転載禁止]©2ch.net @生活全般板
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/
汚部屋をきれいにするスレ 36 [無断転載禁止]©2ch.net @もてない女板
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1479349389/

※親の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 22 [無断転載禁止]c2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1484344576/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その17 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1480521251/
▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
http://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
全国自治体ごみリンク
http://www.nippo.co.jp/gmlink/
0564(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/26(日) 09:41:16.10ID:pCLmVRLJ
民度はどうだか知らないけれど、東京23区でも区ごとに違うんですよ。
通っているカトリック教会はギリギリで隣の区。
来ている人の半分はこちらの区。
ゴミ捨ての張り紙の前でウロウロしているのはこちらの区の人。
燃焼炉の関係らしいんですが。
0566(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/26(日) 11:46:01.09ID:p1MI59F3
ごみ溜め込み → 片づけると減る → 減るなら馬鹿らしいから、しない

もう認識がこのようになっている。
厄介なのは、心理的に深層で思い込んでるから、自覚もできてないし、なかなか変えられない。

「私は掃除ができる!絶対できる!掃除しても死んだりはしない〜!」
などと毎日10回大声で叫んだりすれば、奥底の心理状態を変革できるかもしれない。
でも賃貸マンションなので、そんなのヤバくてできないんだよねえ。
今日は出かける前に30分掃除というのを試してみる予定。
0567(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/26(日) 11:59:58.39ID:Ls3CSf6Y
>>553
1ヶ月に一部屋とゆったり構えればいいのかあ
2ヶ月かかるかもしれないけど
常に脅迫観念にかられてるのをやめないと
>>560
その毎日のちょこっとがすごいです
しかも常ににちょこっとでいいくらいに整理整頓もされているんですよね
お子さんもいるのにすごいなあ
0570(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/26(日) 13:19:30.67ID:p1MI59F3
>>569 いや、本当に心の底まで探ると、きっとそう思い込んでる深層がありそうだといったお話。
深層心理や潜在意識というのは、自分ですぐにイジれないようになってるので、多分そうなんではないかなと思ってね。
0573(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/26(日) 14:20:19.24ID:mEIQ8vMO
1月の中旬にトイレが壊れて追い詰められてはじめました。今までに200袋位はゴミを出しました。点検は切り抜けあと洋服の整理少しと水回りをもう少し頑張ります。ゴミ屋敷から汚部屋になったので、普通の部屋にしたい。
0574(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/26(日) 14:41:36.27ID:fUJMC3nJ
ニュー即+スレのソース記事から。げげっ、殆ど全て当てはまる〜
>片付けられなくなる主な原因
生育環境
育った環境でものを定期的に捨てる習慣がなかったり、じぶんで片付ける習慣がない場合には経験がなく、やり方がわからない、といった場合が考えられます。

ADHD
注意欠陥多動性障害と呼ばれるもので、ものに集中しにくい傾向があり部屋の掃除のようなある程度段階を踏んで行うようなものを非常に苦手とする場合があります。

うつ病
意欲の低下や集中困難などから、本来はできたはずの掃除ができなくなることがあります。

強迫性障害
掃除ばかりしている、といったイメージがある方も多いかと思いますが、不潔恐怖などによって自分で決めた「聖域」以外は手を触れるのも抵抗を感じ、部屋全体はかなりごちゃごちゃした中に住んでいるということは多くあります。

片付けられない人に見られる特徴
■ 物事に集中したり、優先順位をつけるのが苦手
■ 片付け方がわからない
■ 遅刻魔である
■ 忘れ物が多いなど

片付けられない人に対する病院での治療法
片付けられないことが、性格や生活習慣によるものでなく、ADHDや うつ病、 強迫性障害などによるものであれば、それぞれに合わせた服薬治療や精神療法などが行われます
0577(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/26(日) 15:42:42.08ID:VuC5MdRy
片付けなくちゃいけない!っていう脅迫めいた「べき思考」だと上手く行かないね
焦燥感にかられてぐちゃぐちゃになって自己嫌悪に陥るだけだった

目の前の問題、どういう状態にしたいか、その為にはどうすればいいかを考えて、
あとは何も考えずに淡々と進めるのが一番早いね
0578(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/26(日) 16:02:08.66ID:XP1nZqn+
>>552
まーあれだ。あの人達は人種が違うので、真似しようと思うと怪我するよ。
自分は結婚して、2人の家財道具が合体した時からカオスになった。相手がまた溜め込み屋で、掃除ベタ。兼業の時はQOLどん底だったな。今は仕事辞めているので、なんとか体制立て直しを図っているところ。
0582(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/26(日) 16:47:19.22ID:0IGXEi9I
1平米やっと掃除。実質30分程度のはずなのに、
途中でめげて何度も休憩入れて、4時間くらいかかった。
めげる理由は、途中で本当に自分がダメ人間だなと思ってイヤになるから。
そこでやめた方がもっとダメ人間になるはずなのに、そうなってしまう。
でも全然進まなかった日よりもまし。
1平米進めなくては、外出できないとしてたので、これから外出。
もっと進めるべきだが、ダメ人間としては、これで精一杯。
帰って来て気が向いたら、もう少しは進めたい。
0585(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/26(日) 19:43:58.69ID:pCLmVRLJ
>>583
親が亡くなって、表面に出ている数多の不要物を業者に持って行って貰い
リフォーム屋に畳の部屋をフローリングにして貰い、壁紙も代えた。
ハウスクリーニングもして貰った。

しかし、問題はそれからだった。
収納の多い家で、いくつもの押し入れの中の洋服、ケース、雑誌、電気製品の廃棄。
洗面所の、天井まで届く作り付け戸棚の中の何十年も前の洗剤等の廃棄。
廊下沿いの収納内の古い花瓶や引き出物などの処分。
作り付け食器棚の上方に貯まった古い調理器具の処分。
台所の床下収納にあった錆びついてくっ付いた缶詰の処分。
古いペーパーナプキン等が入った隙間家具の処分。

まだある。食器棚上方の使わない調理器具やら貰い物の食器。
食器棚の中の前世紀の使えない食器。
クロゼットの上方に古い座布団と電気製品。

断捨離は生易しくない。
0586(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/26(日) 20:29:59.36ID:5MBKSypm
片付けてると思いもよらないところから意外な物が見付かってすごく得した気分になるよね
大抵は自分で買った物だから得も何もないんだがw
汚部屋住人なら絶対経験あるはず
ちなみに自分は今朝新しい財布を発掘した
0587(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/26(日) 20:30:33.80ID:Ls3CSf6Y
>>578
確かにあんなすごい人間になれない
結婚も出来ない
心も見た目も部屋もどんどん汚なくなる
ただちょこっと片付けて掃除した所やっぱり気持ちいいなあ
眺めながらやれたって嬉しくなる
ただ次になかなか行けない

普通の人は寝具とかカーテンはどれくらいの感覚で洗ってるんだろう?
照明の掃除も
照明見る度虫が混入してて掃除しないとって思うけどなかなか手を着けられない
0592(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/26(日) 20:57:32.21ID:/7F77HN1
ここは一人暮らしの人が多いのかな

今日は旦那と部屋掃除頑張った
大まかなゴミ捨ては平日ちょくちょくやってたんだけど、細かいものが片付かず途方に暮れてた
けど今日は旦那がちゃきちゃきと促してくれたから少し片付いた
不要品の処分は終わって物の住所決めまできたけど、この住所決めがなかなか大変だ…
0596(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/26(日) 21:53:53.87ID:hsDZnt7w
私の捨てられない理由
1捨てた後にアレを捨てなければ良かったってことが何回かあった
特に製品でなく独特の形状したもの
2これは何かに使えそう
実際使ったり利用できているもの幾つかあり

この限度をうまく見切りつけられるといいんだけどね
0597(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/26(日) 22:07:22.94ID:hkMSpDIx
>>596 とてもよく分かる気もする。そういうガラクタを多数今でももってるので。
どういう分野のものかは分かってるわけではないが、近くにホムセンがあれば
そこに行って、備品やパーツに使えるものが、割と安く売られてるというのが分かれば捨てられるかもね。
電子パーツ系などの場合は、もう日進月歩が凄まじいので、余程のものでなければ
保存してても意味ないみたいだね。
頭で分かってても、納得できないっていうのも分からないでもないのですが。
・・・というように自分に言い聞かせて、さあ捨てまくろう。無駄なもの溜め込み過ぎたよ。
いつか加工したいパーツとかね。
0600(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/26(日) 22:44:08.34ID:Dw3k/7EW
>>587
人間、環境で大きく変わるもんだよ

結婚しなきゃ引っ越ししなきゃとなれば
どうしても不要な物は捨てていくことになるし、
子供ができると子供優先だから、ごちゃごちゃした物をざっくり捨てることになる

物が減ると掃除も楽になる
0601(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/26(日) 22:48:34.66ID:4Dxv7ZX0
>>596
いつか役に立つものでも捨てる。 ってことだと思うよ。


@生活に最低限必要な道具  と  Aなくてもいいけどあったら便利なもの

Aの中での話でしょ?

@は、部屋にあってもしょうがないとして、
Aは、自分の部屋のキャパ、自分の管理能力のキャパ を超えているなら(汚部屋状態ならキャパ超え) 捨てる。


だから絶対後悔したくないとか、後悔したら失敗! っていう考えは間違い。
そりゃ、持っていたらば便利だっただろうけど、その時点で自分のキャパを超えていたなら捨てて正解だったってこと。

ここらへんをしっかりと自分の中で頭の中整理しないと。
0608(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/26(日) 23:40:31.41ID:K9WAKm+R
>>552
僻みだけど、ある程度惜しみ無く捨てたり、買い直したりをできる経済力、家事動線、生活動線が恵まれた築浅な素敵な家、食材や生活用品が特売だからと買いだめしなくていい経済力、まともな旦那があれば、きれいをキープできるよ
0612(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 00:17:59.97ID:WP3pZ/1M
せっかくの週末が何もしないまま終わってしまった…

>>596
そんな自分がこんなこと言うのも本当におこがましいのだけど、
捨てたあとに「アレがあれば良かった」とか、置いておいたものが使えたとかは、
使うかどうか判別した記憶が新しいからそう思うのであって、
地層深くに眠って使えなかった、思い出しもしなかった時間の方が長いと割り切ればかなり捨てられた。
0613(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 00:43:41.03ID:BraIkmNS
汚部屋脱出というか汚家脱出を決心して
早5ヶ月。
台所、ダイニング、リビング、書斎、玄関を
分別、廃棄、収納、清掃を繰り返して悪戦苦闘しつつやっつけて行った。

で個人的に分別の判断が難しいものを寝室の余剰スペースに
積み上げていったガラクタの塔が残っている。
いわばラスボス。

これをクリアすれば一応汚家脱出完了となるが、
クリアしなくても生活出来てしまうという罠。
まぁせっかくここまで来たのでなんとか完走したいっす。
0616(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 07:25:49.62ID:0oIu/vEL
少しは早起きできた。今日の目標は、大回りして行くルートを直に行けるようにすること。
こんな狭いところに住んでるのに、なぜいつも大回りなんだ?という異常さを解消したい。ごみ袋5個くらいかな。
0618(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 08:00:13.17ID:+llSJept
08年辺りはここにちょこちょこ来ていました
いったん抜け出しましたが
また9年分がっちり溜まった汚部屋になりました
しかし!転勤命令が出て片付けないとどうにもならない羽目に…
まだ片付け始めたばかりなのに
ゴミ袋25枚使ったw50枚入り買ったのに…
0620(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 10:42:20.91ID:+IbmOwUn
ごみ回収業者みたいのでなく、片付けサポート的なとこに頼んだことある人いますか?
有機ごみはなしで床も50%くらいみえてるんだけど、
服の山と引っ越してから片付けてない段ボールたちでどこから手つけたらいいのやら。
そもそも収納が足りてないのか、捨てても捨てても片付かないから、そういうとこに頼んでアドバイスもらったらいいのかと思いつつ、二の足ふんでいる…
頼んだことある人いたら、感想とか聞きたいです。
0621(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 12:02:38.84ID:LxEgGWkG
3人家族3DK 進捗に応じて来てもらった 3階階段で1日6時間結果4日頼んだ
引越し準備で物多すぎて身動き取れず 前の引越しからダンボールから出してない物多数有り
片っ端からマンションゴミ置き場に出して貰った ゴミ回収日に合わせてゴミ出し

「コレどうします?」って一々確認(不要/必要)してると時間掛かる
そこで、部屋毎必要なものだけ取り出して、残りは不用品って感じの方が片付けが早い
台所は必要なもの取り出したんで後は不用品 台所をお願いしてる最中に、自分は寝室の必要品取り出し って感じ
不要品分別(資源・不燃・可燃)と運び(部屋→ゴミ置場)を任せてお願いしたほうか効率的 だと思った
0622(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 12:18:58.88ID:Os79bWsM
春になってきたからか、鬱状態が少しは改善されつつある。
もうこれを逃しては、チャンスなさそうなので、ここらで躁気味になってもいいから、全片づけを目指す。
ためこみは鬱が進行する。部屋も精神も、ここで脱出。
0623(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 12:23:50.45ID:DvLzmHa7
>>553の部屋を4分の1ずつ掃除して1か月で終わるっての、いいね!
目からウロコ!・・・とやる気がみなぎったけど、体がついていかずゴロゴロ2ちゃん・・・そろそろ動きます
0624(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 13:06:07.83ID:wvJXJBeq
汚部屋を脱出して気づいたことがあるんだが、湿度の変動が大きくなった。
冬場の湿度、汚部屋時代は上がっても60%くらいで窓の結露なんてほとんどなかったのが、
今は80%を超えることも珍しくない。

ゴミが湿気を吸収していたんだろうか……考えれば恐ろしい話だ。
0625(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 13:26:08.80ID:CTBjNZQ4
テレビのなのかネットのなのか、ゲーム機なのかその他家電のものなのか、
何に使うのか判断つかないケーブルやコードが山ほど出てきた
年単位で触ってないしもうこれ全部捨ててもいいよね
0626(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 13:59:08.33ID:b/m6NTLI
花粉症の薬が効きすぎて昼近くまで寝倒してしまった・・・
これでも4月に入ると効かなくなってくるんだけど困ったな
こんな時間からじゃ・・・とやる気が削がれた
0627(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 14:04:06.13ID:vjYsRepq
謎のコード類は処分したがなにも困ってない
何となく取っておいた使わないパソコンやトースターとかの小型家電も処分して
便秘解消のようなスッキリ気分を感じたよ
0630(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 14:59:34.39ID:Yotj4rnM
>>626
花粉症じゃなくてホコリアレルギーだろ
0633(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 16:38:56.37ID:xspuiGS3
今 朝からやってるよ。。。
蜘蛛の巣が多い。。。
ほんと苦手でさわろうとしなかったんだが、
家のひとが無理矢理やらせて、やってる
今までとっておいた 大事?なもの、もういいや!!!って全部捨ててる
ビデオテープや雑誌や

あとで写真を載せる
0634(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 16:54:30.95ID:xhwhYDM8
引っ越してきたときの、ダンボールのままってのが、まだかなりある。
それでもう中身何か覚えてないし、よく分からないが、そのまま捨てようかと思ったのだが、
ダンボールごと出すと回収してくれないようだ。
それからいくら何でも、燃えるゴミと燃えないゴミくらいは仕分けなくちゃならないだろうしね。
これから実行。目標としては3箱くらいは今日仕分けしてゴミ袋につめたい。
 
0635(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 18:17:59.83ID:EvR1xcev
年明けからコツコツと掃除してようやく
床やら壁やらが見えてくるとこまでたどり着いた…

のはいいんだけれども、
1階の日陰の角部屋だからか湿っぽくて結露がひどい
結果、フローリングに白カビと壁紙に黒いカビが!!

これってどうやればとれるんでしょうか…?
0638(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 18:58:45.85ID:atMuXnjY
本を買っては、置く場所がないと売っているんだけど、また読みたくなって同じ本を何度も買っている。

最近気づいたんだけど、家には本棚が無かったw

本棚を置くために掃除します。
0640(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 19:58:58.09ID:0FGnIiX+
4年ほど鬱でなにもできなかったがやっと回復した
前は見るのも嫌だった過去のものもどんどん捨ててる
気持ちもすっきりしていくね
やっと過去と決別できそう
0641(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 20:12:07.26ID:EvR1xcev
>>637
ありがとう!
アルコールティッシュ、明日買ってきて試してみます
0645(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 22:28:28.95ID:atMuXnjY
>>639
レスありがとう。
電子書籍は一応あるんだ。
2時間すると目が痛くなる。
それでも読みたいので、無理して読んで、目を何度もおかしくしてしまった自分には向いていないと思うw
0646(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 22:49:54.21ID:XnVsc5ol
>>645
ブルーライトを軽減するといいのでは
画面にフイルム貼るとかそれ用のメガネとか

ところで電子書籍ってパソコンで買ったのを
スマホやiPadにコピーやバックアップってできるんですか?
0649(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 23:25:14.63ID:PWC4zIsp
>>632
段ボールに付着してる黒い点々はゴキの糞だね。その近辺が巣になっている。
ゴキタマは1cmくらいの筒状で、段ボール箱の片隅に然り気なく落ちてたり、上製本のジャケットをめくると凹んだノドのところに付着してる。それが割れて殻だけになってたら、つまり・・
0650(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/28(火) 00:28:35.12ID:FuWzYBdh
電子書籍はKindle使ってる〜 
各デバイスに落とせるよ 

白黒表示のKindle専用端末が目に優しく見やすい 
電池も超長持ちで愛用してます 

セールでぽちり過ぎて、死ぬまでに読みきれないほどに積んでます (見えないけど)
0653(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/28(火) 02:38:11.62ID:U64V9Y6H
ダンボールじゃなく厚紙も駄目だよね?
手軽だから収納紙素材ばっかりだな
ダンボールにとりあえず色々押し込んで押し入れに入れてるし着物も紙素材の服用収納に入れてる
シーツとかタオルも箱に入ったまま仕舞ってるし下駄箱も箱に入った靴ばかり
どう何に変えればいいんだろう
0654(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/28(火) 04:11:30.08ID:9Pdo/2hT
段ボールは中空の部分にゴキが卵産むけど
厚紙の箱では聞いたことない

紙の箱にしろプラの箱にしろ
湿気に気を付けて防虫剤入れれば大丈夫じゃないか
着物なんかは湿気調整できる桐の箱がいいとは言うけど高いわな
0655(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/28(火) 08:04:27.38ID:Bsy7QljX
なかなか片付かないな
一番良くないのは
新聞、雑誌、洋服、靴下、下着、ハガキ、領収書、DM…
これが幾重にも重なり
分厚い層を形成している
領収書やDMの類は名前潰さないかんから
ついにシュレッダーを買ってしまった
買うだけじゃないぞ
ちゃんと裁断するぞ
靴下集めたら300足はあるw
捨てようかな
洗わないからすぐ買い足してきたわけだしw
0660(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/28(火) 09:40:59.46ID:WeJEiOJ5
>>621
進捗に応じてなんてできるんだね。
でもやっぱある程度仕分けてからじゃないと時間かかるのか…
結局は自分でちゃんとやらなきゃだよね…自分の部屋なんだから…それがなんと難しいことか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況