X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント428KB

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般100 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/08(水) 17:29:25.54ID:DP+fFWPZ
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般99 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1484313713/
▼関連スレ
汚部屋から脱出したい!第120章 [無断転載禁止]©2ch.net @生活全般板
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/
汚部屋をきれいにするスレ 36 [無断転載禁止]©2ch.net @もてない女板
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1479349389/

※親の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 22 [無断転載禁止]c2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1484344576/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その17 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1480521251/
▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
http://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
全国自治体ごみリンク
http://www.nippo.co.jp/gmlink/
0336(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/19(日) 11:08:08.63ID:WjHXspIV
引き出しも押し入れも 全部出さずに 
ちょこちょこ物を " 抜いて " る 

お湯が湧くのを待つ間にチョコっと作業 
沸いたら終了、撤収の繰り返し。

がんばらないよ、続かないから。
0338(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/19(日) 11:47:16.30ID:1UYEQOxL
今食べたお菓子のゴミを捨てるのが億劫・・て時は時間を数えます。
1.2.3.4...たった数秒!

この数秒をサボるから、つもり積もって後が何時間とか何日とか大変になるんだよね。
0339(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/19(日) 12:12:25.98ID:ILcnRXHK
遅く起きた休日は、鬱なのだが、今日はちょっと気分良い。これはチャンスだ。
まず2m四方くらいの空き地を部屋内につくりたい。その作業空間がなくては、ぜんぜん進めないもの。
0343(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/19(日) 14:24:32.70ID:b5ZcrPpO
いい加減片付けなきゃいけないのにソファから動けない。
いつもこう。
トイレすら我慢してしまう。
どこからやったらいいか分からない。
そうしてくうちに日々の嫌なことを思い出してイライラして自分なんか死ねばいいのにと思う。
0345(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/19(日) 14:38:28.95ID:m9jeBlxc
>>343 ものすごくよく分かる。
それからそういうのは、精神的疾患があろうがなかろうが、
ごく正常な人でも、そのパターンに陥ると、そうなると思います。
それは、いわゆる「片づけない」モード養成訓練をやってるようなものです。
0347(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/19(日) 15:08:29.18ID:b5ZcrPpO
>>345
>>346
レスありがとう
悩み言う人いないからここに書き込んだけど
今日少しでもできたらいいなと思いつつコーヒのんでる
トイレは行ったけど
0352(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/19(日) 18:40:47.84ID:eNfZpqna
いまサザエさんで波平が三日坊主趣味のガラクタを洗い出され、サザエやフネに捨てろと言われてたw
捨てると言われると実際使わないのに「まだ使える」と言って捨てないw
0354(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/19(日) 22:20:18.32ID:C6OiInPG
>>343
物が多すぎると決断疲れという状態に陥ってしまうらしい
いきなり100種類のメニュー表を渡されて、「早く一つだけ選んで!」と言われるようなもの

あれもやらなきゃ、これもやらなきゃと迷っているだけで一日が終わって、
けっきょく何もしなかった自分に自己嫌悪するパターンは多いと思う

だからスレでたまに聞くフランケンやロボットになったつもりでやる方法とか、
数分だけ手をつける方法は理にかなっていると思う
とりあえず何も考えずに掃除して、毎日少しずつ積み上げていく方式
0358(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/20(月) 00:26:00.17ID:gncWwFAV
マジレスすると整理上手い友達に部屋来て貰って棄てるの選ぶの任せると良い

売れるものは売って、そのお金で手伝ってくれた友達にご飯を奢る

これを自分と友達のイベントにすれば楽しく出来る
0363(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/20(月) 01:16:23.02ID:LPNL0wy/
>>353
わかるけど、それやったら、後々さまざまTPOに困る
いくらでも買い直せるお金あれば、やってみたいけど
0364(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/20(月) 01:50:49.29ID:a6O3zvj8
>>359
半分わたしだった
あるあるだけど笑えないやつだった
0365(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/20(月) 02:06:23.29ID:Xb792de3
>>359
うぉーこれはキツイぜ。
絵柄が可愛らしいとこがますますせつねーぜ。

ちょっとあれな言い方をすると、
宗教や哲学や歴史の連続性と切り離された、
目の間の人間との関係性にしか生存価値を見出せない
現代人の孤独の本質を感じるぜ。

出来るなら猫でも飼育して最終的に癒されるOLという
設定にしてエピローグという話にして欲しいぜ。
0366(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/20(月) 03:04:59.09ID:xCXNjqE0
>>343
わかる
そろそろ寝ないとなと思ってからも歯磨きが面倒でそこから3,4時間は粘って尿意の限界でトイレにいってついでに歯磨きしてやっと寝る生活してる

これ読んでなるほどなと思ったから暇なときに見てみて
https://togetter.com/li/1049420

どれほどの汚部屋かわからないけどソファから動けないなら
座ったまま手が届く範囲のゴミをちょっとだけでも捨てられるようにしておくといいよ
トイレの帰りに目についたスーパーの袋をひとつ持ってきてとりあえず置いとくとか
コーヒーいれるついでにゴミ袋を一枚持ってきて置いとくとか
ゴミを捨てられる場所(ゴミ箱・袋)が近くにあると気負わずになんとなく手が伸びるときがある
0368(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/20(月) 08:21:45.31ID:LV4SgV7x
ソファベッドの横の壁に
ゴミ箱とコロコロクリーナー、ルームフレグランススプレー(ファブリーズような物)、ウエス、をかけたら
ソファ周辺の掃除が捗るようになったよ

全体をコロコロをしてからスプレーをかけてウエスで埃を拭くだけでもスッキリします

何も考えず気軽にサッと取れる位置に掃除用品があるのがいい
三年前に脱出した元汚部屋住民ですが久しぶりにスレを覗いたのでカキコ
0370(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/20(月) 09:43:12.95ID:UY7mtn39
以前ここの住人だったんですが戻ってきました
一人暮らしで、今日は仕事休みです
どこから片付ければいいと思いますか?
玄関・廊下・浴室・キッチン・ダイニング・リビング・寝室・鏡台がある部屋
来月ガスの点検が来る予定

疲れすぎて何もする気がおきないので、何からすればいいか皆さんの意見を聞きたいです
トイレは何とかキレイです
朝食終わったら、食器洗いと洗濯しながら待ってます
ウザくてすみませんがよろしくお願いします
0371(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/20(月) 10:03:26.02ID:edm1VKlk
セオリーだとキッチンは捨てるしかないものが賞味期限切れという明解な基準で分かりやすいからやりやすいですよ
他にも玄関の靴、リビングの不要な本や雑誌や雑貨も捨てやすいです
捨てればその分収納容量が空くので他のものを移動する先ができる
とにかく簡単に捨てる決断が出来るものが多い所から攻めるといいかと
0372(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/20(月) 10:07:39.06ID:ifP/OF6D
意気込んで洗濯すれば洗いあがったやつなんか埃だらけ
ちゃんとネットに入れたのにティッシュでも一緒に洗ったのかな
泣きたいもうテンションがた落ち
元々洗濯苦手下手
ヨレヨレなったり埃付いたりいつもなんか仕上がりが汚いから洗濯が嫌い
0373(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/20(月) 10:16:26.02ID:LV4SgV7x
>>370
「玄関」は邪魔な物をよけて靴を並べる程度でよい
人が通りやすいように

「玄関〜点検場所」までの動線上に落ちているゴミや物を掃除

「コンロ(点検場所付近)」は食べ物のカスを払い、洗剤を染み込ませた布巾で軽く拭く


これだけは最低限必要
(ここで掃除をやめても、業者を入れられるレベル)
0378370@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/20(月) 11:08:52.79ID:UY7mtn39
ご意見ありがとうございます
玄関から始めてみようと思います
捨てられる物が多いと思うので
靴以外にスーツケース、段ボールに入った水、チラシ、配送されたままの物等色々あるので頑張ります
0379(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/20(月) 12:43:56.03ID:jgWBkAgz
うちは服に髪の毛がついてくる
洗濯前についた髪がそのまま絡んで出てくる…
洗う前に取ればいいんだろうけどいちいち面倒くさい
床にもやたら落ちるし、髪の長い人は皆どうしてるんだろう
0382380@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/20(月) 13:37:49.32ID:tn8HArXE
大物メタルラックをバラして捨てたのが大きかった。
組んだときは「これでスッキリ収納できるぞ」とか思ってたけど、
適当に物を置きだすと立体的なゴミ溜めにしかならなかった。
0385(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/20(月) 16:21:31.64ID:YHCnHbBt
>>355
>>366
トイレ我慢される方が意外と多くてほっとしてます。
今日は気分が今はいいので我慢してません。
これから1時間だけなんとかなにかをやってみようと思ってます。
思って終わることが多いんだけど。。
0386(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/20(月) 18:22:38.24ID:dfz32TZ0
自分もトイレ我慢してるわ
1階と2階にあるけど、1階の方が魔窟感があって2階しか使用しないから
1階に居るときは階段上るのが面倒で我慢してしまう
ということで今から掃除して来ます
0391(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/20(月) 22:18:39.47ID:1q/Bzjj/
>>387 裏山〜。
ダイエットは5kg減までは進んだが、部屋掃除は余り進んでない。
実は部屋掃除するために、何か美味しいものでも食べて意欲を出そうとして、
それで肥った5kgだったので、体重的にも最初に戻ってる程度。
0392(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 01:01:19.86ID:3AVr2D2R
来月いっぱいで転勤だから早く5年分の汚部屋を片付けなければならない…頑張ろう…
0393(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 01:28:16.74ID:eS+4Ns54
断捨離して部屋綺麗にして床が見えて
クイックルワイパーで床をふきふきした
これで汚部屋脱出かな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1163430.jpg_xKAMqCNSMtj20QWF4cyS/www.dotup.org1163430.jpg
物凄い髪の毛の量‥
そして何ヵ月もベットの下を掃除してないせいか髪の毛だらけでなんか知らないけど床が濡れていてワックスが剥がれてるのか知らないが床が白くなっていて
スポンジでこすって落とした
ワックスが剥がれたからそこが腐ったりなんかしないか心配です‥
大丈夫でしょうか
もう剥がした後ですがまだ白さが残ってる
たぶん出るとき結構とられるんだろな‥
日頃から掃除しないとダメってことだな

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1163431.jpg_eV7BbL3danmYruig8mlR/www.dotup.org1163431.jpg
0395(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 01:40:16.25ID:eS+4Ns54
>>394
たぶんクッションフロアだと思います
0397(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 02:47:13.81ID:6yzMTU9p
こまめに捨てるのが大切だと思う。
ペットボトルとか、地域の決まりの日ではなく、捨て場のあるスーパーに
即座に持って行っている。
ゴミ捨て袋も 45 L のだと毎回出さないので、小さいのにした。

躊躇っていた洋服入れ用のプラケース、やはり購入することにした。
ビニール袋に入れていたが、ゴチャゴチャになっちゃうから。
0398(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 04:38:12.86ID:JsmiEXb3
ドライヤー見つからないや、明日にしよう
そろそろ軽めの冬服着たいけど見つからないから今度にしよう
勉強したいけど筆記具見つからないし机が汚いからやめとこう
そんな毎日やばい
0399(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 06:47:41.49ID:TnGfCaT6
>>396
ありがとうございます
安心しました
0400(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 09:51:25.74ID:E/CZimV1
30年以上放置されてるもので歩く場所もなくなってきた・・・・
0402(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 10:54:15.43ID:lOyQ7QEy
昨日病院の待合に置いてあった片付けの本に、
「人間は21日間続けて出来た事は習慣に出来る。だから今日からちょっとで良いから掃除をしましょう!」
って汚部屋掃除にポジティブな事が書いてあったのだが、まず起き上がるのシンドイ自分がいるんだわ。
でもー、ちょっとやる!餅ください。
0404(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 12:46:31.75ID:NVcHycm5
シンクだけきれいにするんだ
他はどうでもいいからシンクだけピカピカに・・・を目標にすれば、

狭い台所だから、シンクきれいに磨くには上のものどかさなきゃならない
どかしたものを置く場所を確保しなきゃいけない
結果机やカウンターもキレイにしなきゃいけない
皿も洗わなきゃいけないししまわなきゃいけない
皿しまう場所を確保するために他のものを整理・処分しなくちゃいけない

とりあえずシンクだけはキレイにするつもりが、台所はとりあえず片付いた
0405(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 12:49:59.85ID:NVcHycm5
>>402
ゴミの日だけ起き上がってゴミ捨てればいいわ
片付けとか考えないで、ゴミを捨てることだけを目標に

自分はゴミの日をカレンダーにいちいち書き込んで、出したゴミの数を記録しているよ
ゴミの日だけじゃなく、毎日捨てたものの数も記録しているよ
でも記録なんてめんどくさいから、とりあえずゴミの日だけ活動的になってみればいいのでは
結果的に、ゴミ出す前日の準備段階でゴミ袋まとめるのが少し楽しくなってきたりするよ
0407(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 13:23:23.10ID:GnVP44nw
>>406 「順番や優先順位を、先に考えない」という方法もある。
一般的にはそういう始め方でも、始めてしまえば、頭の中で手順が勝手に組み上がっていく。
途中で「なんだかもう分からない〜」となったところで、休憩かな。
個人的経験からすると、先に完璧に近いくらい順番つけた想像をしてたほうが、行き詰りやすいみたい。
途中でちょっと予定外の狂いが生じると、もうそこでイヤになって投げてしまうから。
0409(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 13:57:23.46ID:KPfMZraj
今日ごみ出し日で日常ごみは出せた。ひと袋弱くらい。
でもこれでは減っていかない。勢いをつけたいところ。まずは各収納スペースに動線確保からかな。
0410(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 14:12:20.77ID:h+lsMohD
>>406
やる気が起きないな〜って時は目についたとこや思いついた場所をちょこちょこと
やるぞー!って時は一つの場所を集中して片付けるパターンが自分の中に出来上がってる
0411(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 14:28:58.82ID:KPfMZraj
全部捨てる作戦は心理的抵抗が大きい。捨てモードに入ると、どんどん捨てるのにね。
基本に返って、使える・中間・捨てるの3種類作戦でいってみるか。
使える分類には、用途ごとに小袋を複数用意して小分け。
それだと遅いし非効率でダメなのは分かってるんだけど、今停滞してるので仕方ない。
0412(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 15:51:27.13ID:NfaXlJRd
45L×4のゴミまとめたけど、掃除すると必ず体調崩す。よっぽど不衛生なんだろうなぁ…と毎回思う。
換気しながら音楽流しながらだとヤル気出る。
それでもダメな時はチオビタとなぜかハイチオールC飲むと動ける。
0415(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 16:40:38.72ID:aSznRJ09
>>414
本当に必要・重要な書類だけ抜いて
あとは全部袋に突っ込んでどかす
→障害物のないベッドで8時間くらい寝倒す
→起きたらたぶん袋に突っ込んだ書類はどうでもよくなる
0417(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 18:04:16.11ID:/puad5p1
汚部屋で保険証が見付からなくて病院にいけない。
花粉症の薬をもらわなくては片付けどころではなくなる。
まずい!!
0418(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 18:48:45.89ID:u1pMrMay
押入れの開かずのレシピ本やソーイング本を捨てた。
10年モノの化粧品も捨てた。
ずっと探してた眉ハサミが出て来て嬉しい。
ここ3年ほど工作用ので切ってた・・・
0420(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 19:26:16.63ID:jjsNiNHk
>>412 >それでもダメな時はチオビタとなぜかハイチオールC飲むと動ける。

すばらしいですね。
思い込みや条件反射でいいから、そんなスイッチが欲しい。
おいしいもの食べれば、からだ動くだろうと色々試してみてたら、デブってしまった。反省してます。
0421(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 19:58:09.87ID:TeypBbYC
>>412
不衛生だからなのかな?
自分も大量のゴミを出すような掃除すると体調崩すけど、急に頑張ったの疲れとか、捨ての取捨選択の精神的疲労wかと思った
何にしても、お疲れさま!
0422(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 20:08:31.08ID:u1pMrMay
風邪ウイルスはそこらへんに普通にいる
普段はそれだけ排除していればいいけど
いきなり増えたホコリ中の病原菌やアレルゲンに
対処するのに体がいっぱいいっぱいになって負ける

そうです
0426(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 23:04:27.77ID:NVcHycm5
引っ越して2年、空っぽだったクローゼットに部屋いっぱいの荷物を移動した
でもほとんどが何かの空き箱だから、いずれ捨てるんだ
とりあえず床も見えてきて、窓からの景色も半分見えてきた
中に何も入ってない段ボールがいっぱいあったから明日の資源ゴミに出す
ちょっとずつちょっとずつ
0431(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/22(水) 03:01:08.44ID:lfFhUPa1
変な時間に起きてしまった。眠れそうにない。
明日と言うか今日の午前中に外せない用事あるのだが、ここで再度寝て、遅刻しないように起きれるだろうか。
もうずっと起きておく計画にして、ちょっと掃除してみることにする。音は殆ど立てないだろう。
0433(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/22(水) 05:02:21.27ID:houh80au
2時間近くやって、やっと2袋半。余り選ばずにゴミ詰めしてるのだが。
モノをどかしながらやってるので、床面積が増えたのやら余り判然としない。それでも少しは進んでるだろう。
ビールでも飲みたい気分だが、こんな時間ではヤバいので、ノンカフェインコーラで今休憩中。

今まで出来なかった理由がちょっと分かった。
自分でゴミまき散らしておきながら、しかしそれを見たくない触りたくないという気持ちが強くて、なるべく無視して認識の外に置いてたからだ。
だからゴミの中に座り込んで、ゴミカスにまみれて開き直った気分になった時点で、少しは捗り始めた。
このゴミまみれ開き直り作戦で、今日からちょっとやってみよう。
0434(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/22(水) 08:27:55.58ID:yPZOkoob
>>417
文房具屋に売っている医療ファイルは便利ですよ。宣伝でなく。
お薬手帳を入れたり、領収書をまとめておける。

何でもファイルにしておくと便利。
書類って、保存も処分も面倒。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況