X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント342KB

断捨離24 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/22(日) 12:07:56.53ID:iOcPjB1+
「断捨離(だんしゃり)」とは、執着を「断つ」「捨てる」「離れる」という
ヨガの行法哲学・実践哲学に由来する言葉(造語)。



モノは、入り口でストップの「断
いらないモノは、捨てるの「捨」 
モノから離れて、片付けから自由になるの「離」
そんな断捨離を常に心掛け、すっ と美しく暮らしまし
※前ス
断捨離22 
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1470148768
断捨離23
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1474877207/
0522(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 22:36:10.93ID:xnwS8WxP
いやふとした時に見て美しい思い出だけ甦るんだよ
0523(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 02:54:23.82ID:x222qSAT
過ぎ去った日々を思って、
さみしい気持ちになるだけだからなぁ。
あの時は楽しかったよね、今度はあそこ行こうよアハハハ、
みたいになるなら良いけど、ならないし。
0524(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 03:49:26.80ID:NrZyvGEU
でもさ、もしも大切な人が亡くなった時はやっぱり写真見返したくなる気もするんだよ
一枚も残ってなかったら残された人はやはり寂しいんじゃないかな
震災の時もそう感じたし
0526(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 09:50:31.17ID:Txbky9d5
デジタル化が可能な物は全部やって捨てたけど
これ断捨離の本質じゃないんだよな
むしろ溜め込み病が悪化している

まあ、家の物理的なスペースは空いたから良しとするか
0527(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 10:25:58.10ID:klDWFd7n
>>526
> 家の物理的なスペースは空いたから良しとするか

めっちゃ良しですわ。
ハードディスク1個に全部収めたい。
0533(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 14:12:47.34ID:0uCySW+n
私は学生時代からの現像した写真が大量にあったので、他人に見られても恥ずかしくないものを厳選して残した。あと似たようなのは1枚に絞る。
結構捨てたけど、まだまだあるよ。
暇だしもう一度厳選してみるかな
0534(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 14:17:51.14ID:IJDe0896
写真に関しては不可逆的なのが怖いんだろう。
失うと同じものが幾らお金を掛けても取り戻せないから。
デジタルでバックアップ取ればいいと思うけどね。
そのほうがいつでもどこでもアクセスできるし。
0535(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 14:32:00.59ID:zyZA8xq0
年末にアルバム2冊分に厳選して大量に捨てた
デジタル化する気はおきないなー
でも老人になったらもしかして懐かしく見直すかなあってとこだな
そんな頻繁に眺めたりはしない
0538(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 19:17:18.28ID:x222qSAT
客がいつ来ても良い家にしたいと思って断捨離してるけど、
捨てても捨てても、そんな風にはならんわ。
0543(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 20:33:45.20ID:FMZdeUy8
みすぼらしい家にいゴミの山
みすぼらしい家でスッキリ暮らす

好きな方を選べばいいさ
0545(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 20:55:45.84ID:FMZdeUy8
>>544

ん?
>>541に聞けよ
0546(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 21:23:53.98ID:8uD28BvV
みすぼらしくて片付いた家の話する 長文失礼
カンボジアに旅行に行ったとき、ガイドさんの故郷である
水上生活してる人たちの家を見せてもらったんだ
カンボジアの中でも特に貧しい人たちで
家っていうのはボロボロの船なんだけど、
船の中の居住空間があまりに整頓されてて清潔なことに驚いた
まあ余計なものを買うお金もないっていうのもあるんだろうけど
台所やトイレも完璧に整理整頓されてて、汚らしいところがないの
特に観光向けの場所ということは無いと思う
(とくにそこに行ってお金を払ったりしてない)

当時の自分の部屋はゴミだめだった
カンボジアのこの人たちの家(船)のほうが快適空間じゃん!と思って衝撃を受けた
もちろん水の上に住むっていうのはすごく大変なことだろうけど…
日本で大金払っていい家に住んで、でもゴミのせいで不快な自室ってなんなんだろうと思って掃除始めた
0551(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 22:31:00.95ID:Hj0b2OOt
これは本当にいい話だな
自分を見つめ直してしまうわ
0556(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/14(金) 12:35:37.55ID:z/a8+sI6
物を最小限にすると、残したものをすごく注意深く丁寧にあつかうようになるよね。
例えば、ボールペン、昔は引き出しいっぱいあってストックも20本くらいあったのを全部捨てて、今じゃ家用1本、職場用1本、総予備1本に限定したら、
とにかく置き場所に拘るようになった。定位置にないと気持ちが悪い感じ。
職場用のマヨネーズとか食器洗剤も同じ。ストックを持たないことにしたら、絶えず残量に注意が向くようになった。
0559(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/14(金) 14:24:00.48ID:YWIidzdg
ボールペンは捨てれて無いけど、使うのを1本に限定したら使い切るのが早くて結果として捨てれるから断捨離になってる感じ
人に譲ったりもしてるから良いペースで減っていってるな
0567(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 00:18:26.10ID:OpIciFQV
主婦だけど、蛍光ペンは一本あったら何かと便利だなーと捨ててから気づいたよ
とりあえず、ボールペンはジェットストリーム細いのと太めなのを気に入って使いまわしてる。なくなっても同じの買う予定
あと筆ペンは必要かな
0572(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 11:17:05.00ID:bLowptem
断捨離9割完了。
変わったのは必要があって購入する時、品質の良いものだけを選ぶようになったこと。
そうしているうちに本当に必要で良いものだけが残っていくんだと思う。
物欲が出たらヤフオクを見ることにしている。
中古や新古品ならこんなに安くで買えるとか持っている自分を想像したりできるから。
0573(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 11:41:32.27ID:1bf2EIdF
自分は、いつか品質の良いものに買い換える日のために
Amazonをじっくり見るのがモチベーションだわ
もう取り敢えず買いからは卒業したい
0575(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 13:48:30.27ID:SIL7jqC2
捨てた、捨てた。雑誌数十冊以前押入れに入れた時はスキャンしたりとかセレクトしたりとか考えてたけど、
こんだけ長く押入れに入れてても何にも不自由を感じなかったんでもう纏めて何も考えず、何も感じず。
しかし、能年ってずいぶんいっぱい雑誌の表紙になってたんだなw、
またそれをいちいち買ってた自分ってw
0577(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 16:57:15.63ID:nQ0R4mYn
実家の台所の引き出しに大量の昔の調味料が〜20年前とかのもあった
気分悪くなりながらも廃棄。
絶対に片付けさせなかった親だけど実家がこれじゃ孫が可愛そうってすごい勢いで掃除始めたら何も言わずに捨てさせてくれるようになった
0578(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 17:21:40.38ID:6mkkmENO
服を大量に捨てたった
45リットルのゴミ袋5袋分くらい
鞄や靴も少々
まだまだあるんだけど…
安物買いの銭失いなので、これからは本当に必要な物を厳選して買って、大切に使いたいと思ってるけど、服はなかなかそれができないのです
0585(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 19:36:57.02ID:HQ+w55nf
  
日本国内には、在日朝鮮人の工作員が、多数(数千人以上)入り込んでいます

ふだんは通名(日本人風の偽名)を使って、日本人のフリをして生活しています

最近になって、北朝鮮の国際放送で、在日工作員への暗号指令が急増しています

朝鮮半島で戦争が始まった場合、これら在日工作員が、防御服を身に着けて

日本国内の人口密集地で、生物化学兵器をばら撒くことは、容易に想像できます

マレーシアの空港で、サリンと似たVXガスで、兄(金正男)を平気で殺しました

そんな残忍で危険な男(金正恩)に、在日工作員テロリストは、忠誠を誓っています

在日工作員がばら撒いた生物化学兵器は、液体や気体として周囲に拡散しますので

 ★★★周囲で人が倒れたりしているのを見たら、1秒の猶予もありません!

風上に向かって全力で走り、生物化学兵器の拡散から遠ざかる必要があります

地下鉄サリン事件で、倒れた人を助けようとした人も、サリンを浴びました

一瞬の行動の遅れが、即死や、死ぬまで続く激痛や身体障害をもたらします

周囲で人が倒れたりしている場合には、風上に向かって、全力で走ってください!

防御服の無い状態で、自分の生命・健康を守るには、それ以外に方法が無いのです!
 
0586(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 19:44:17.62ID:bLowptem
無駄なものを捨てて本当に大切に使うものを厳選して買うことも断捨離の目的だよね。
うちも実践しているよ。
禅僧のようにミニマリストは「ないがまま」を実践しているけど、一般人はそこまでは簡単には行き着けない。
持つべきものを持たなければ他人に迷惑をかけることもあるのだから。
一般人はまずは使わないもの、持っていても無駄なものをまず整理整頓することから始まる。
「他人が持ってるから」から「自分が本当に気に入って本当に必要だと思うから」に
至るまではそれなりの時間と手間が必要と思う。
0589(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 20:45:39.81ID:SIL7jqC2
>>587
断捨離とミニマリストを混同するな

何でも捨てればいい→ミニマリスト

本当に大事なものを残して、いや本当に大事なものを残すためににそうじゃないものを捨てるのが断捨離

物を残すのが気に入らないなら、ミニマリストにでもなったら
0592(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 20:53:24.71ID:4wcWcQ/f
>>589
ミニマリストと断捨離を混同するな

何でも捨てればいい→断捨離

本当に大事なものを残して、いや本当に大事なものを残すためににそうじゃないものを無くすのがミニマリスト

どうしても物を残したいのなら、ミニマリストにでもなったら
0593(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 21:08:22.22ID:CVnFd6Hs
ミニマリズムも断捨離もやり方や程度は人それぞれでいいじゃん
私はこうしてる、にいちいち目くじら立ててそれは間違いだ!断捨離とはーって説教たれなくても
0595(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 21:20:06.29ID:yERvF1Bu
断捨離は、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を、ヨーガの行法である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)を応用し、

断:入ってくるいらない物を断つ。
捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
離:物への執着から離れる。

として不要な物を断ち、捨てることで、物への執着から離れ、自身で作り出している重荷からの解放を図り、身軽で快適な生活と人生を手に入れることが目的である。
ヨーガの行法が元になっている為、単なる片付けとは一線を引く。
0601(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 22:51:54.18ID:9X4XM5kX
今日もブックオフで本とDVD売ってきた
本棚が空いたけど、コレクター嫁の漫画本が入ってきてまた、ビッシリになった
自分の物がなくなってきて、清々しいけど、嫁の物でチョット虚しい感じ
0603(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 01:57:00.72ID:aMhBLC+B
やましたひでこさんの断捨離は、
最終的に自分が「ご機嫌になれること」を
目指すって聞くけどね

だから捨てたくないものまで何でもかんでも
捨てるのは違うんじゃないかと思うけどね
0607(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 08:23:24.95ID:8wsJbmVG
ミニマリストの物の少なさはここまでなくても暮らせるのかと刺激にはなるけど目指してないな
家はある程度広さがある方がいいし空間まで狭めたくはない
とはいえ、物の収納の為の広さはいらないんだというのは断捨離で知って目から鱗だった
0609(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 09:22:21.24ID:qFR+Xxu3
断捨離について自分の考え方こそ正しくてそれ以外認めない!って人は断捨離することが目的でその先にある習慣や精神的変化まではたどり着けて無いのかもね
0612(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 19:05:46.85ID:24vrHH0G
部屋にあふれていたものがすべて押し入れに収納できるレベルにはなったけど
これでも2人で暮らすにはまだまだ物が多いのかもしれないと思う
少なくとも3年以上使っていない物が所有物の半分ぐらいあってGWで一気に勝負かけるつもり
0613(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 19:37:01.08ID:T2FBST9Q
>>612
そもそも押し入れにいれっぱにしても問題ない物は、だいたいなくても問題ないよ。
昨日、前好きだった女優関連の雑誌数十冊を一気捨て、
使ってない掃除道具も一気捨て

結局、押入れのなかに残ったのは、親が絶対捨てさせてくれない自分と妹のアルバム。 最小限の日用品のストック。
これだけ
0615(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 21:00:08.80ID:yOcunwAx
>>614
なら しょうがないね。自分は洋服は洋服ダンス。本当に着たきり雀で決まったものしか着ないから、
ごく少数だけ残してタンスごと捨てたいんだけど、これも親が猛烈に反対するだろうな。
0617(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 22:03:01.54ID:yOcunwAx
>>616
ただ、自分にとって本当にどうでもいいもの(洋服)が自由に捨てられず、その分大事なもの(本やDVD)を捨ててかなきゃいけないというジレンマ。
その他の身の回り品は本当に極端まで捨てきった自身はあるんだが。
0618(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 22:13:22.93ID:7u3TbEtW
よーし冬が終わったから、いらない冬服捨てるぞー。
まずは部屋着にしてた穴の開いた長袖ティーシャツからだ。
部屋着だから穴開いてても良いじゃん、って考えがダメなんだ。
捨てなさいっ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況