X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント399KB
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般97 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/26(土) 05:57:15.36ID:G35KAL6W
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般96 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1477143027/

▼関連スレ
汚部屋から脱出したい!第120章 [無断転載禁止]©2ch.net @生活全般板
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/
汚部屋をきれいにするスレ 36 [無断転載禁止]©2ch.net @もてない女板
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1479349389/

※親の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 21 [無断転載禁止]c2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1467581073/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1469673500/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
http://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
全国自治体ごみリンク
http://www.nippo.co.jp/gmlink/
0585(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 12:51:32.49ID:gpGFHOVG
今日はリビング納戸と2階の押し入れ収納、組み立てる予定…
だが寒くて2階に上がりたくないw
日差しのはいる日に組み立てようかな
捨て作業途中って迷い中の物とかで一旦部屋散らかるな
0589(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 14:03:13.53ID:lTWYXI0L
>>586
基本は「だわへし」
出す→わける→減らす→しまう

なにか一つのカテゴリーのモノを一か所に集めてみたら…?
本とかCDとか…それらが大量なら「文房具」の中の「ペン」とか…はっきり区分けができるもの
0593(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 14:37:46.67ID:2X/PQbqv
>>586
うちも狭いから、まず玄関から片づけて仮のゴミ集積所にしたよ
玄関のたたきにゴミを集めておけば、回収日に本当の集積所までピストン輸送しやすい

ピーク時は胸の高さくらいまでゴミ袋を積み上げてた
出入りは多少不便になるけど、背に腹はかえられない
0595(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 15:01:28.81ID:sTKjTU2G
ガス台の下や流しの下に深めと浅めの引き出しがついてるんだけど、
これ普通は深い方が食料とかで浅い方が鍋とか入れるもの?
よそいったらそうなってたけどうち引っ越してきてからずっと逆なんだが
0596(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 15:16:03.77ID:+S5I7v3W
スレをお間違いではありませんか?
0597(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 15:52:39.69ID:uGm7Ijau
台所問題か。
百円ショップで買ってきた、プラ製の台みたいなので、2段化して目いっぱい収納。
そして入りきらない分は、食品でも、もう思い切って捨てる。

・・・と考えて、百円品買ってきてるのに、それがどこにあるか分からないくらい散らかってる。
台所の方がまだしもやりやすいかもしれないので、今日中にやってみたい。が、どうなるやら・・・
0600(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 17:24:33.46ID:A71jY4Bp
>>595
流しの下は湿気多いから、食品置くには向いてない
収納って、入れる物と使い勝手で、それぞれの家で好きにしていいんやで

うちは流しの下は掃除用具とふきんとざる、ガス台の下は鍋と油を置いてる
0604(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 18:35:35.53ID:s8nuMszY
>>599
ハイターとか使ったら楽なんじゃないか?
それでも汚れ凄そうだから分からんが
削るしかないなしつこいやつは
0605(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 18:35:54.72ID:1IWKe7DA
すげえ綺麗になってる‼
シンクの茶色い汚れはクレンザー+金ダワシ(銀色の切削くずみたいなの)でこそげおとしてスチールウール(クレンザー付きの)で光沢出すと綺麗に落ちるよー
0606(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 18:40:57.31ID:xfTurUZO
>>599
最初に見たのとは雲泥の差だよ
シンクをステンレス磨きで擦って錆落としたらもっと明るい印象になるかも

今日は45リットル2袋捨ててきたし今年最後の不燃ごみ回収が近いから処分する物は今のうちに出さなきゃ
0607(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 18:46:06.44ID:cjt+a2ur
キッチンにスニーカー?w
0609(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 19:03:54.33ID:G6FwF7/M
>>608 スニーカー腐るって、
例の底がベロンと取れたり、塩ビみたいなのが経年劣化で溶けたようになったりとかの、あれ?
あれは材質的に仕方ないそうだが、結局使わなくては意味がないという汚部屋住人には教訓的な話だよね。
0610(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 19:18:32.01ID:wo4WURxL
>どの口で言うと言われそうだが俺潔癖だから

実は、汚部屋住人あるあるなんだよなぁ

完璧主義からの、完璧にならないんだったらどうでもいいや思考。

人生は、80点とか60点とか中途半端な点数を楽しめるようにならないと
いけないんだよなぁ。
100点でしか楽しめなかったら一生楽しめないという。
0612(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 20:19:52.95ID:+Cq8+TcH
>>567
ああああーーーー
良い事を思いついた

これだけ片付けや汚部屋に四苦八苦してる人がいるんだから
「週間キレイ」とかの雑誌を出して、
汚部屋からの脱出法とか、週間カレンダーとか、今週の目標とか
そんなのをテーマにして定期購読雑誌を作れば案外売れるんじゃないの?
そして最後は、
「※今週のノルマが終わったらこの雑誌も捨てましょう」 の注意書きw
0614(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 20:28:51.08ID:+Cq8+TcH
でも週間契約してればモチベ上がる気がするんだよなぁ。
こんな捨て方があるのかー、なんてのも気づけたり。
「よし、今週クローゼットに取り掛かるか」、とか・・・・

自分は片付けの裁断のハサミを買っただけで、
捨て方が分からなかったものがかなり捨てられたってのもあるし
0622(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 20:51:48.75ID:e40cdDGE
いろんな意見出てるようだけど、
1日1平米掃除をやってみることにした。
それでは、もう年内に間に合わないのだが、進めるしかない。
それから休日や余った時間に2平米以上いけるかもしれないし。がんばろう。
0623(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 21:54:31.70ID:YIDNFCdi
週一とかでチマチマやるのは片付いてる部屋の人がすること
汚部屋住人はなるべくなら一気に片付けた方がいいよ

少しずつが出来ないから今の汚部屋があるってことを
忘れちゃいけない
0625(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 22:08:04.38ID:/kKSAhxZ
明日の朝パンッパンに詰まったゴミ袋を沢山捨てに行くの辛すぎる
誰にも会いませんように
いっそのこと有料ゴミ袋地域だったら、何袋捨てに行こうが気にならないかもだ
0627(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 22:37:56.24ID:L5KUoqp2
よさげだなぁ。
年末号は、キッチンの油汚れ特集
新年号は、親戚対策にここだけはきれいにしておけ特集 ・・・

毎号使い捨てゴム手とマスクの付録がついてくる
0628(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 22:38:00.83ID:+S5I7v3W
本は全く興味ないな…
今日は階段で転けて膝打って痛いがな
もう足腰ぼろぼろ明日不燃やけど 寝る おやすみなさい
皆さんお疲れ様
0629(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/14(水) 02:00:03.05ID:ob4fnAJT
★今週の「今やろう」のコーナー

 今週は玄関です。
 履いてない靴はありませんか?古いサンダルはありませんか? 
 今、捨ててしまいましょう。
 玄関の床は濡らした新聞をいくつか丸めて、それをホウキではくとゴミを取れます。
 靴箱があれば雑巾で拭きましょう
 
 
0631(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/14(水) 04:46:53.17ID:epgJj9d1
服塚に手を着けて捨てる物は捨てた
残すものは洗濯したけど、どうしていいか分からない
押入れの突っ張り棒に掛けるものは掛けてフィッツケース3個にも入れたけど収まらないや
明らかな夏物が今ゴミ袋に入ってるんだけど、衣類収納袋ってどうなんだろう
引き出しケースを増やすべきか迷ってる
0633(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/14(水) 05:26:35.62ID:epgJj9d1
>>632
チェストはないです
上に蓋があるタイプのでっかい衣装ケースが「開かずのボックス」になってたんで粗大ゴミに出したんだよね
その分、押入れにスペースはできた
やっぱりフィッツケースを増やすべきかな
衣類を全部押入れでなんとかするって無理かなぁ…また服塚できそう
部屋着とかタオル用の小さいチェストはいるのかも
片付けの基本が分からないから何が必要なのか考えるとフリーズしてしまう
0635(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/14(水) 08:25:40.07ID:ut+oZF86
今、同じ段階かも
自分は使わない部屋に押し入れ収納(引き出し)買って夏物入れたけど
布(不燃布?)の衣類袋も片面が透明ならありだと思う
けど、あい物は引き出しが良いと思う
季節が移り変わって、ちょっと薄手が欲しい、厚手が欲しい、なんて時に
引き出しはすぐ取り出せる
自分は普段の服は使う部屋の押入れに(クローゼットない家)
上段に引き出し6つ入れて、下段にA4、5段の引き出しに靴下、下着を分けて収納してる
今、冬物で満杯だけど夏はすかすかになる
長々と書いてしまったけど
もし服用に使わなくなっても服以外の物を入れても、引き出しは使いやすいし、
買って損はないと思うよ
独り暮らし時に買ったケース、引っ越し重ねても使ってるし
どこでも使えると思うよ
0637(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/14(水) 09:43:33.99ID:IN4bDgYT
よく使うタオル、下着類はお風呂の近くに収納(カビないよう少数をこまめに使う)

オフシーズン物はフィッツ+除湿防虫剤でいいとおもうけど、よく着るものは突っ張り棒に掛けたのとでっかい籠に畳んでしまう(見えなくすると仕舞い込まれたまま日の目を見ない)
服塚は籠に集中させて、ブラウスとかシワが気になるものは先に突っ張り棒に掛ける
1ヶ月すれば着ない二軍が解るからそれを最小限に選別すれば籠に収まる量まで減るよ
0642(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/14(水) 11:18:16.93ID:Bw8H4SEU
古着屋に服を衣装ケース2個売ってきた。半端なく安く買い叩かれたけど、スッキリ!クローゼット半分空いたよ(・∀・)
0646(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/14(水) 13:17:46.73ID:bHKF/Rix
寒くなると動くの嫌になるよね
だから寒くなる前にしないといけないんだけど…
点検の人が来るので
とりあえず畳の見えてるとこだけ掃除機かけた
業者さん帰ったら頑張ってゴミ袋に入れていこう
0649(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/14(水) 13:45:01.78ID:Bw8H4SEU
>>644ありがとう(^^)
あと買取出すのがあと少しあるからそれまとめます!
0650(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/14(水) 14:35:13.09ID:epgJj9d1
>>634>>635>>637
みんなありがとう!
とりあえずフィッツケースを少し足して、部屋着とかタオル用のカゴかボックスを取り入れてみる!
明らかな夏物は窓付きの収納袋に移すわ
これで全部臨時のゴミ袋から移動できそう
いろんなアドバイス、ホントに助かった!
いちいち躓いてしまうけど、このスレに救われてるよ〜ありがとう
0651(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/14(水) 14:59:57.95ID:ultlhuR6
古本屋で本買い取ってくれたらな・・・・
0652(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/14(水) 15:00:21.79ID:O1TB+g/s
ブラインド買ってしまった。部屋片づける前にまたモノが増えた。
さっさと取り付ければ、場所取らずにすむか。買っても放置という最悪パターンが多い私。
0656(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/14(水) 16:38:42.05ID:epgJj9d1
>>655
自治体によるかも
ウチは紐で縛るか紙袋に入れればオッケー

窓際のフローリング掃除してきた
雑誌が張り付いてたり、カビはえてたり泣きたくなった
プラスチックのヘラで落としたけど傷つけてしまった…退居時がこわい
でも一番やりたくないところやってスッキリ
明日は服と本やろう
0659(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/14(水) 18:02:12.30ID:z8lxmeFg
年内に脱出したくて物を減らしてる所に叔母から鮭をまるごと頂いてしまった。
料理苦手で汚台所なんで、道具も無い。でもテーブルに新聞紙ひいて100均包丁とキッチンバサミでなんとか解体完了。
処理に困る食べ物を頂くと、感謝の気持ちより先にどうしよう、って思うようになってしまった。
脱出して普通に料理できるようになりたい。ちゃんとした食器を買って大事に使いたい。
0660(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/14(水) 18:05:37.03ID:ffVSymFl
わかるわかる、有り難いんだけど目の前が真っ暗になるよね
近所に有るなら魚屋さんにお願いするのも手だよ
手間賃は要るけど自分でやる労力考えれば安いと思う
0661(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/14(水) 18:30:12.65ID:zAuKYHAQ
分かりすぎる
うちはカニを丸ごと頂いた
好物だしありがたいけど、解体でエネルギー使い果たしてしまって
食べる元気が残らなかった…
解体始める前にまず「台所片付けて作業場所を作る」という作業が必要で
そのせいで余計疲れるんだよね
最近は一時期より片付いてはきたけど、まだまだ頑張らないとなあ
0666(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/14(水) 23:10:17.74ID:EKwvnxlG
>>625
うちは夜のうちに出す。今くらいの時間。3往復くらいするから人いない時やらないと。重いの身体痛いよ。ここ最近毎回往復して捨てまくってるのに、まだすてるあるよ。なんでこんなビデオテープ溜めてたんだ・・
0667(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/14(水) 23:20:39.50ID:1N/fPRsd
>>666
覗き穴から見られてるよ
こんな時間に出すなんてやましい事がある奴にしか見えないし
お前がニュースに出たら喜んで「あの人前から怪しかったんです」とインタビューに答えるだろう
0668(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/14(水) 23:25:08.05ID:KYMFva5C
連続掃除をやってみる。
なぜ掃除できないのか、分かるはずだ。
別に死ぬわけでもないのに、何故か掃除できない。
これはもう実際に連続でやってみて、どうなるか見るしかないね。
本当に死にそうになったら、救急車呼ぶよ。近くに病院もあるし、自分で駆け込んでもいい。
とにかくやってみよう。面白いじゃないか。
0671(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/14(水) 23:40:45.98ID:0dj2+WVh
>>667
マンションのお隣の前通るから確実に思われてるだろうね、夜な夜なだし。でもゴミ捨てないと肝心の掃除が出来ないからさ。捨てまくってる
明日は休みなのでテレビ捨てに持ち込んで、窓拭き掃除
0673(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/15(木) 00:15:28.14ID:Ux6Jj/ly
朝は忙しいから、夜お風呂入る前に明朝までに出たゴミ用に1袋だけ部屋に残して
残りのゴミ袋は全部夜のうちにゴミ出しするけどね、うちは
夜が回収のところもあるし、俺みたいなひともいるから夜にゴミ出ししても怪しくもなんともないけどね
0674(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/15(木) 00:19:06.23ID:TNupUu24
自分はゴミ捨てがこわい
自分の出したゴミ袋が残されたらどうしようって回収確認できるまでソワソワしてだめ、実家住みなので母が家のゴミ捨てるぶんには特に何とも思わないのに
昨日から、軽いティッシュとかマスクとかは自室から出して家のゴミ袋に混ぜて捨てることにした母ごめん
今日はびろびろに伸びた下着切り刻んで捨てた
その他、例えば買ったもののパッケージとかは家のゴミ袋に混ぜるのすらなんとなくこわい
なんだかわかんないけど怖がりながら頑張って毎日ゴミ拾うことにする
>>668見て頑張ろうと思った
0675(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/15(木) 00:23:23.09ID:Gzm6ogRM
戸建は前日出し絶対無理だけど、マンションはマンションによるよね
うちのマンション、粗大ゴミ、資源ゴミは、市の回収より先に業者が持っていく
0678(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/15(木) 01:54:45.07ID:DgTy7koa
自意識過剰すぎる
誰も他人のゴミ袋なんて見てない
中身もいちいち気にしてない
死体がゴミ袋に捨てられてもなかなか発覚しない時代なのに
なにかしらやましい気持ちがあるから自意識過剰になってるだけでしょ
掃除してゴミ捨てることのなにが悪いんだ
0680(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/15(木) 06:04:31.73ID:rT7PHudz
>>674
自分もたまにこわい
1階に大家さんが住んでるので、仕事で夜中にしか出せなかったり大量に出したりすると怒られるんじゃないか…とか
お互いにちょっとずつやってみよう
家族と同居なら甘えてもいいんじゃない?
>>668さんみたいなやり方はクリニックとかカウンセリングでも認知療法でやることがあるみたいだよ
自分でそこにたどり着いたのすごいわ
0681(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/15(木) 06:04:59.90ID:01aeShFg
年末に近づくにつれ粗大ごみ処理券が入手しづらくなってきた
一昨日コンビニで10枚くださいって言ったら3枚しかないって言われた

年内は大丈夫そうだけど年明けが心配だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況