X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント475KB

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その16 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/28(木) 11:38:20.83ID:rD0qYOve
愚痴吐き、相談などにどうぞ。
※特定の板方言(トメ・ウトなど)は使用禁止。
※次スレは>>980が建てて下さい。

■前スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その15 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1459568676/

■関連スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 19.5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1449465507/
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」15【ジレンマ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1403985597/
0386(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/04(日) 10:33:14.86ID:aLd75h6H
>>385
本当に本当に頭来るよね。あなたが気の毒でたまらない。
自分の場合は義実家の姑がゴミ屋敷主。
頑として処分させないし、床が抜けそうな家を建て替えたくないとしがみついてる。高いうちに土地を売って有料施設にでも入って欲しい。
0387(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/04(日) 16:59:14.73ID:VjdqoAog
>>377
うちの猫は掃除しないと怒るなぁ。
汚家なくせに、猫のいるところの掃除や洗濯、ブラシは毎日のようにしている親。

虫が出たところなんかは、臭いものに蓋で掃除しないのになんなんだろうね。
0388sage@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/04(日) 21:36:20.48ID:B4bOZo7O
>>82
私が書いたのかと思った
心中お察しいたします
0389(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/04(日) 21:40:06.00ID:pD+ckDdB
片付かないのは最低限の収納用品を買わないからだと思うのに絶対買わない。
サイズの合ってないカラボに横向きに積み上げられた書類と雑誌、
タンスの上はちまちましたものと古新聞などのゴミを直置き
ゴルフクラブとバットと傘が玄関にまとめてドン

個人的には古新聞を溜め込む意味がわからない
読んだら毎日ゴミに捨てればスッキリするのに。
0390(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/04(日) 22:17:21.39ID:zMSVbb0f
実家のワンコが死んで半年はたったのに
まだ部屋の隅から毛とほこりが混ざったやつがある実家の掃除に帰ってきた。
独り暮らししてて帰ってきたときほんと
悲しくなる頭おかしいよ。
なぜに床にごみを置くんだよ!
カビがはえまくりの浴室に疑問をもて!
カビてる布巾にコップをふせるな!
隅々まで手作り小物で埋まってる。
写真にしてアルバムにでもしろ!
0391(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/04(日) 22:30:52.78ID:VjdqoAog
>>389
本の量は多くないんだけど、バラバラ置くから、印象も悪いし、
使い勝手が悪いのにと思う。

収納はあるんだけど、いらない物がつまっているから、しまうべきものがだしつぱなし。
0392(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/04(日) 22:54:46.52ID:phfq41Sj
>>361です
昨日から育児板の里なしスレ読んで勉強してます。
昼間に実家に寄って、沐浴をすることになるであろうキッチンのテーブルの上の様々な荷物を片付けたい、汚れたテーブルクロスを換えたいと話していたら
「直接テーブルの上に赤ちゃんを置くわけじゃないからそのままでいいでしょ」「ごちゃごち触られるの好きじゃない」と言い出してそのまま私を無視。
キッチンの溢れた荷物は触らないからせめてテーブルと寝る部屋だけは片付けさせてといっても返事もしてくれない。私の言い方やり方が強引だったのかな…。

産後ヘルパーとかまったくわからないのでいろいろ調べてみます。ありがとうございます
0394(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/05(月) 02:59:51.99ID:ioIdsw6O
>>392
ゴミ屋敷の主は脳の障害だから何を言っても無駄。
さっさと里帰り出産しないと思考を変換させ、今からそれに向かって十二分に準備すべし。
旦那にもきちんと話して育児に参加させて。あなただけの子供じゃないんだよ、二人の子供なんだから。
あと、産後はせめて1か月は赤ちゃんの世話以外は無理するな。体壊す。体壊すとその後の生活や家事が大変。ソースは私。
0395(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/05(月) 07:14:14.34ID:p3nYbd49
ご実家のお母様があてにならないのなら、自腹切るか義実家にお金借りて
家政婦さんの手配もご一考を。
自分の実家が物書きの父がヘビースモーカーだったので赤ちゃんがいる時は遠慮して
くれるにしても匂いのこびりついた実家は絶対に我が子に良くないと判断して自宅に
戻って1ヶ月間家政婦さんに9時から17時まできてもらった。
土日は夫がいるから平日。
沐浴は自治体や商店会連合会に問い合わせて元助産師さんにお願いした。
お金払ってる分家の中片っ端から綺麗にしてもらえたし、好きなもの食事に
作ってもらえたり買ってきてもらえて色々な面で気が楽だった。
夜泣きについては工夫すればなんとかなったよ。
大切なお子さんの新生児期、きれいなご自宅ですごさせてあげましょうよ。
0396(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/05(月) 09:01:07.39ID:b85SMgX6
>>394>>395
不安で心細くなってたので涙出ました。ありがとうございます。
旦那は洗濯と掃除は今でもやってくれてるのでなんとかなりそうです。食事は宅食を利用します。車で15分の距離の義母は、物は多くても綺麗好きなので頼れるか聞いてみようと思います。自治体でホームヘルプサービスがあるようなのでそちらも申請してみます。
これを実家の母に話すとまた怒りそうなので気が重いですが、赤ちゃんを清潔な家で育てたいので頑張ります。

これ以上はスレチなので育児板でも相談してみますね。ありがとうございました!
0397(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/05(月) 11:20:50.50ID:MKnWEesP
昨日 義実家行ってきた
何故か玄関の外に下駄箱が出してあった
玄関の中は靴が4.5足脱ぎっぱなしで
三和土は埃まみれのまま
どうやら模様替えらしい

いつ行っても照明を点けないから(節約らしい )薄暗がりのリビングは目で見てわかるゴミだらけ
昔から模様替えをしょっちゅうやるみたいなんだけど 掃除機をかけない

玄関脇の傘立てに箒を逆さに入れ 上がり框に掃除機置いてあるから 用が済んだらとっとと帰る事にしてる
0398(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/05(月) 12:26:24.53ID:iOlSBM+f
>>397
お嫁さんが書いているのかと思った。
でもうちは汚嫁さんだから、嫌がらずに来るし、長居する。
汚嫁さんの家って、奥まで入ったことないけど、玄関先から1Mぐらいある草が生えていたり、靴箱の上に1センチのホコリが積もっていたり、
専業主婦なのに嫌にならないのかなと思う。
0399(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/05(月) 14:16:39.76ID:MKnWEesP
>>398
ドキッとさせてしまいましたか?ごめんなさい
外に下駄箱が衝撃的で書き込んでしまいました
雨ざらしにはならない場所だけど、汚れますよね
他にも やる事に謎が多過ぎて対応できないんです

1センチの埃ですか…
見えてないんですかね
奥まで招かれても 辞退したほうが良さそうですね
0400(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/05(月) 17:23:18.81ID:I+owKE4R
先週実家に帰ったら、玄関からすでに凄い状態で、妹達の部屋に通された
母「今ここ綺麗でしょ〜」
って、テレビの前のスペースに2畳分ぐらいのラグらしきものを敷いているのが、片付いてる事になるらしい
机の上と周りがグチャグチャなので、次はここを綺麗にしなきゃね、とやんわり言うと、
母「ここは虫がいたから片付けたくないんだって〜」
だって。
虫がいたら片付けるよね普通…あれ?…ってなった
0401(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/05(月) 17:59:25.86ID:LgHZUkI5
>>400
そこで「私にまかせて!虫はへっちゃらよ!」って言って片付けと捨ての作業許可をもらって、
>>400が掃除する手もあったな。
惜しい、誠に惜しい。

汚部屋の主から掃除許可を貰うのはタイミング難しいよな。
「掃除しようか?」というと怒り出すしな。
0403(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/05(月) 23:39:44.12ID:A1YMpueH
この前ひさびさに同窓会で地元帰った
アレルギー出るから汚実家はスルーした
もともと縁を切ってるけど


老後は子育ての成績表、のような話を聞いたことがある
そう考えると健康は生活の通知表かな?
どちらも悪い結果が出てからじゃ遅いし。

家は人生の成績表なんじゃないの
後からいじれる唯一の成績表なのに、
なんで掃除くらいできないんだろうな汚屋敷住人は
0404(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/06(火) 00:06:45.13ID:cVbmACvH
>>401
そうしたくてウズウズしてたんだけどね
お察しの通り、下手に手を出すと機嫌が悪くなって余計に関係がこじれるから、探り探りやってる感じかな…

掃除本はよく読んでるけど、こんまりは「この人は子供がいないからこんな事できる。子供がいたらできない」(今はいる)とか、どこかしら粗を探しては、汚い家を正当化してる
言い訳しても汚いのにね
0405(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/06(火) 00:09:35.87ID:cVbmACvH
>>404
日付け変わってた、400です
0407(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/06(火) 04:47:27.53ID:yGvd1DOm
耐えられないので書かせてください。
6畳の母の部屋が特に汚すぎる。子供出来ても絶対連れて行かない。本気で床が見えないから掃除機なんてかけれる状態じゃない。一緒に片付けるとすぐヒステリックになる。私がゴミと決めつけるのがイライラするみたい。
そのくせ、整理しようという気持ちはあるみたいで、種類ごとにビニール袋にまとめて、付箋貼って満足してるけど、袋にまとめてどこに何がどれだけあるか把握してないから、また新しく買ってきて放置。
断捨離の本も何冊あるんだよ。
ついに肺炎と重度のぜんそくになって入院。なんでなったんだろうって本気で言ってるの?
入院中、母にはずっと元気でいてもらいたいから、本当にいらなそうな物だけ片付けるよ?と許可をもらい片付けた。退院してからあれ捨てた?とことある事に電話かけてくる。汚すぎてみつけられないだけだし。
何が一番怖いって、自分もそんな環境で育ってるから同じようにならないか不安。
0408(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/06(火) 10:17:53.73ID:4AxUBbri
実家の風呂の電球が切れたから替えてくれって言われて行ったら、
風呂場めちゃ臭!!!!
目に来る刺激臭で息ができない、とにかく臭い
換気は良いのに
多分猫がオシッコしてるんだと思う。猫のトイレはあるけど、あんまり
掃除してない様子・・・
そしてあの強烈な刺激臭を母は感じない。
年齢のせいもあるけど、元から鼻が弱いから腐った匂いや変な匂いに鈍感で
食材なんかもどんどん溜め込んで腐らせても平気なのかも
腐った物にたかってるコバエも見えてないし
0409(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/06(火) 10:40:42.59ID:a8m57rji
あるある。
汚い部屋で暮らしてる人って嗅覚絶対おかしい。
排水溝がヘドロみたいな臭いなのに、全然臭わないって言われたときはコイツやべぇな、って思った。
0410(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/06(火) 14:46:38.10ID:+/iRr9xO
いまの家がまさにそれだわ
実家がきれい好きだったから余計酷く感じる
最初の頃は三角コーナーなんて生ゴミが山盛りになるまで放置、もちろんカビ、ヘドロ、
虫が湧きまくり
排水溝はドロッドロの刺激臭
生ゴミ用蓋付きごみ箱は開けると○ンコのような臭いだった
今は耐えかねて私が片付け担当するようにしてるけど
畑から収穫したものは置きっぱなしで腐らせ放置
片付けてもすぐに散らかされるし
トメが居ない家で家事のメインは大トメがしてて
鼻が悪すぎて何も臭わないそうだ
台所兼食卓が苦痛過ぎてツラい
片付け過ぎたら鬱っぽくなられたからこれ以上なんともできない
0411(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/06(火) 19:23:15.15ID:fa4Ls/aq
>>400
その感覚、うちもあるあるなんだけど、あきらかに虫がいそうなところを触れるの嫌がるんだけど、
虫は動くんだし、大変になる前に片付けようと思わないのが不思議だよね。
0412(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/07(水) 08:15:16.87ID:MOmjYZ7B
>>411
“臭いものに蓋をする”を本当にやってるよね
自分の親にカルチャーショック受けたよ

衛生観念は子供のうちに親に教わるものだから、汚部屋育ちは気をつけないと本当にやばい
私は2回そんな事があって、1回目はお風呂の外側(浴槽以外)を洗う事を知らなかった事
2回目はつい先週の事だけど、洗面所の手を拭くタオルと顔を拭くタオルは別だと知らなかった事
30年生きてきて、本当にショックな出来事だった
0413(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/07(水) 08:27:30.29ID:kc2uBMTW
いや、洗面所のタオルはよく2chで論争になるバスタオルを家族で共用するかどうかみたいな
価値観の違いなだけで必ずしもおかしいって事はないと思う。
個人的には家族と言えども別の人が手や顔ふいたタオルで自分が顔ふきたいとは思えない派だけど
洗面所といい台所といい、手拭きタオルがいつ取り換えてるのか不明で黒ずんでるのはもっと嫌だ…
0414(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/07(水) 14:30:21.07ID:VU/S6R0P
実家は5人家族でバスタオル1枚を共用、髪の毛もバスタオル以外を使うと母がブチギレる
いつもバスタオルはジメジメしてて嫌だったな
顔を拭くタオルも全員共有で、しかも毎日取り換えてなくて嫌な匂いがしてたの思い出した…
指摘・勝手に交換するとまた母がブチギレ

実家を出た今は、バスタオルは一人一枚、髪を拭くタオルもどんどん使いなさいって子供に言ってる
洗面所・トイレ・キッチンのタオルは毎朝全回収して新しいタオルと交換
ただ洗面所は2枚用意していたけれど>>412さんと同じで手拭き用タオル・顔拭き用タオルって使い分けはしてなかった!
フェイスタオル用意しなきゃ
0415(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/07(水) 14:55:57.36ID:Z/RLnIky
使うなら乾いたタオルがやっぱり気持ちいいよね
洗面横のタオルかけには手拭き用だけ置いてる
顔拭く用は洗面所の棚から小さいサイズのを毎回出して、使い終わったらそのまま後ろの洗濯機へ
0416(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/07(水) 17:08:25.18ID:EldB2XFr
吐き出し

ある物が見えていなくてないものが見えているんですねわかります
視力の問題じゃないんだなもう。元々幻聴聞こえてるらしい人だしな

しかし私にあたれば何もかも大丈夫だと思われてもな
自分が一番正しいと思っている人だからいつもあとだしじゃんけん
きついっす
0418(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/07(水) 19:40:35.07ID:uUkFNZZd
>>412
うちは洗濯とかはマメにするけど、整理整頓が出来ないタイプだから、
今も苦労しているよ。

姪も義姉が汚部屋住人で、バスタオルを1週間使うの普通らしく、
一緒に旅行に行った時、ホテルがタオルを替えてくれるの知らないみたいで、4日間、ずっと持って来たタオルを使っていた。
0420(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/07(水) 21:41:27.70ID:dIIbwCQw
>>419
辛いこともあるけど、とりあえずイ`
でも本当、汚いっていうのは生きる気力を奪うよね
0421(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/08(木) 02:47:03.56ID:FnvdaM6o
食卓の上に物を置くのをやめて欲しい
ご飯食べる場所もない。
リモコン類ならまだわかる
2015年5月のフリーペーパーとか勉強する予定のないセミナー資料。食卓以外にも どっさりカラーボックス2つ分
2dkの家がいつか使うかも物で一つ埋まっている。
片付けようと話を持ちかけたら母親(50)からのビンタ。やり返したいけど倫理観が邪魔をする。就職先決まったからお金貯めて早く出ていこうと思う。今はちょっとしんどいけど我慢だ。
>>419
つらいな。なにもできんが状況がよくなることを祈っているよ。
0422(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/08(木) 03:28:27.24ID:b6kL0TBs
うちも食卓の上酷いやw
160cmくらいあるのに使えるスペースは30cm程度
あとは水槽、調味料、よくわからない紙の束、袋、薬等が30cm程山積み
広く使おうとどけようとしたら「大事な物が置いてあるから触るな!」と父親激怒
大事なら平置きじゃなくてちゃんと仕舞えや!
机広いはずなのに二人しか食事出来ない
しかもそんな山積みの物の横で美味しく食べられる筈もなく、栄養補給の作業場、餌場ってかんじだよ
もう本当に勘弁してほしい・・・
0424(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/08(木) 09:32:49.29ID:CJ2zK7tO
どこに書けばいいかわかんないけど聞いて欲しいから書く。

うちの実家物だらけ
ダスキン利用してるけど使うのは交換日の朝のみ。
うちの母ちゃん、3倍濃縮の洗濯用洗剤を
水で3倍に薄めて使用しているのが発覚。
麺つゆじゃネーヨ!
0426(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/08(木) 10:07:10.30ID:Xlmj9YcF
義実家の水回りはちゃんと掃除してあるんだけど、ボロボロになったりカビで真っ黒になっても使いつづけてるからすごく汚く見える
あと冷蔵庫がカオス
原形留めてない食べ物多過ぎ
素人が作った数年前の梅干しとか出されても困る
0428(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/08(木) 14:11:32.71ID:sRSdJRdb
汚家で育ったから知らないことだらけだった
掃除の頻度や加減が分からない
冷蔵庫内を拭き掃除する→知らなかった
洗い物スポンジは油汚れ用、お皿用など用途別で使う→一つで全部洗ってた
お皿は洗ったら布巾で拭いてしまう→自然乾燥だと思ってた
お風呂は浴槽以外も洗う→カビが生えた時だけ掃除するんだと
お風呂の水滴は拭き上げる→知らなかった
布団は毎日押し入れにしまう→敷きっぱなしにするものでは?
布団はひっくり返しながら干す→確かに・・・
とにかく、掃除っていうのは限界まで汚れたらするもんだと思ってた
学校の調理実習でお皿を拭くのを見て「綺麗に洗ったお皿タオルで擦ったら汚れるのに・・・」って感覚だった
未だに感覚は色々とおかしいと思う
実家の冷蔵庫は買い替えてから約15年、拭かれた事はない
早くまともになりたい
0432(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/08(木) 15:13:32.71ID:sRSdJRdb
>>428だけど、掃除について調べるほど、普通の家庭でやってる事と綺麗好き家庭がやってるより綺麗を求める事との境目が判らないんだ・・・
自分の標準は汚家レベルだから
普通になりたいんだよーーーー!!
0433(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/08(木) 15:44:42.41ID:/qajJ65u
自分が疲れない範囲で、やればいいんじゃないかなあ
敷布団とか週末しかあげないけどせめて掛け布団や毛布は畳んでおくようにしたら
見た目だけでもそれなりにマシになったよ
0434(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/08(木) 19:30:49.10ID:NAtZo2jq
庭に生ゴミをぶちまける
これどうにかならないかな、家の中の掃除は小まめに帰ってやってるんだけど
毎日のご飯後までは世話できない・・・
コンポストがあるとかじゃなく、狭い庭に窓を開けて放り投げてる
ご近所からも丸見えでほんと恥ずかしい
本人曰く「ただ捨てるより生き物のためになってる!」
その結果毎日カラスがうちの周辺うろうろしてる、ご近所迷惑って思わないのかな
ずっとこれで育ったから、いい大人になるまでそんなものかと思ってた自分にもぞっとする
0435(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/08(木) 19:37:26.33ID:R2kIRqVv
食器用のスポンジは軽い汚れのもの➡油物の順で洗うし、ひどい油汚れ(天ぷら鍋とか)だったらスポンジよく濯いでもう一度洗剤をつけて洗う。
一瞬、スポンジ分ける?!ってビックリしたよ。
0438(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/08(木) 20:54:31.70ID:Ostz2/G0
うちはスポンジ1個と100円のブルーの水切りネットを使ってる
シンクと水切りトラップのところは
まいにち夕食後新しいネットで洗い
そのあとゴミの溜まるところにかけておく
使い捨てネットは安くて汚れ落ちもいいよ
0439(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/08(木) 21:08:27.02ID:NH3ImYc3
>>438
ネットで洗う!目から鱗だわ
ストッキングタイプが一番ゴミをキャッチするので使ってるんだけど破れたりしないかな

どんなタイプの使ってる?
比較的目が粗いネット?
0441(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/08(木) 21:19:45.62ID:Ostz2/G0
ミカンのネットのようなのでブルーのです
カレーはいつも掃除を兼ねて
カレーうどんにする。
水と麺つゆと冷凍うどんですぐに出来上がり。
これが美味しい。
汚れはあまり無いのでお鍋が温かいうちに
水切りネットで洗って使い捨てにする。
ゴボウ洗いにも使い捨てでいい感じ。
スポンジが汚れるのが嫌な時に使ってます。
0442(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/08(木) 21:21:09.14ID:Ostz2/G0
カレーうどんは翌日です。
0444(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/08(木) 21:43:03.01ID:HagpuYCn
>>434
汚屋敷住みの人はエコが好きだよね。
地球のことを考える前に自分の部屋を綺麗にして欲しい。
0447(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/08(木) 23:01:32.97ID:STDGiDrP
>>441
シンク洗うのとごぼう洗いうちもやってるw
青いネット100円でたくさん入ってるから、もったいない意識感じなくていい感じ
掃除してて破れても1枚くらいポイしてもいいやって気軽にゴシゴシできる
0448(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/08(木) 23:06:28.23ID:ceU3kO9Y
子供の頃、食卓の3分の2は物がのってた。
散らかる↔片すを繰り返したら、最近は乗せなくなった。

窓を棚にするのも注意している。
床も置いて欲しくないから、強制的にロボット掃除機買った。
なんか疲れた。
0449(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/09(金) 00:26:27.55ID:Z602wUcx
全部あるあるすぎる
うちの親はやたら敷物が好きでラグと床の間に物を挟む
子供の頃の学校からのプリント、公共料金の明細や通帳チラシなど大量に挟まっている
0451(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/09(金) 10:05:54.61ID:H9eLTEr1
http://toyokeizai.net/articles/-/55872?display=b

この記事のトイレ画像は衝撃だったわー
ここまでいかずとも、義実家もボックスティッシュとトイレットペーパーは売るほど在庫がいつもあるわ
0452(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/09(金) 10:35:37.24ID:kyx8q9T0
>>451
実家もここまでじゃないけど、箱ティッシュとトイレットペーパーは大量にある
箱ティッシュは至るところに開封済みが転がってて、集めたら13個あったよ
置くところ決めないから、使いたいときに見当たらなかったらすぐ新しいの下ろしてる
夫婦二人暮らしなのに
しばらく使われて無さそうなのはこっそり掃除に使ったり持って帰ったりして減らしてる
0453(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/09(金) 10:50:54.63ID:lJytmXrs
カレー鍋洗うとき、もしあるならゴムベラで綺麗にこそげてから洗うと
スポンジ汚れないよ。
0454(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/09(金) 11:39:23.70ID:N3Xjjlg5
もし麦茶とか作ってるお宅ならスポンジで洗う前に
使い終わったティーバッグで水を流しながら洗うのおすすめ
油汚れがかなり落ちるよ
汚家に高確率であるであろう古い麦茶とか
捨てる前に試してみてください
0455(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/09(金) 13:00:37.17ID:C0MT8nLm
捨てる前のタオル、洋服などを小さく切っておいて
ウエス(使い捨てのぞうきん)として使うといい。
0456(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/09(金) 13:44:56.38ID:PTKtY5vr
うちもティッシュとかガムテープが、あちこちにある。
場所を決めて使えば効率がいいのに言ってもわからない。
ただですら、散らかっているのに、飾りとか置くからぐちゃぐちゃ。
カタセと言うと、すねる。

全て捨てろと言っているんじゃなくて、要らない物を捨てれば、必要なものが置けてすっきりすると思うのに。
すっきりすれば、掃除もしやすいのにね。
0457(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/09(金) 13:48:41.46ID:Y2OrcD9F
義実家庭に生ごみ放置
小蝿、大蝿がいつもブンブンたかっててやだなあ、
と思ってたら……とうとう熊まで出た
0459(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/09(金) 14:27:56.40ID:Y2OrcD9F
生ゴミあさりにきたのよ、熊さん
0460(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/09(金) 14:51:15.65ID:PTKtY5vr
>>459
おおっ。
そういえば 、うちも大手町まで一時間以内だから田舎といううほどではないと思うんだけど、
木がぼうぼうで資材が散乱しているから、野性動物とか、浮浪者が侵入して警察呼んだのも何度かあるわ。
親が動け数年の間に減らさないと。
0463(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/09(金) 23:22:19.50ID:PTKtY5vr
>>462
ありがとう。
今は落ち着いたけど、過去にはスズメバチで困ったこともあるし、
水が溜まるものが放置してあるから、現在進行形で蚊に悩んでいるよ。

近くにショッピングモールが出来て、父親がくだらないものを買いそうなのも怖い。
0465(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/10(土) 01:44:50.29ID:PHy1hblR
家を出る前に自分のものも含めて、家ごとをこざっぱりしようと1年頑張った。
家を出た兄弟の物と自分の物はほとんど片付けられて、
だけど、親の物は生きているうちは無理なんじゃないかと諦めモードになってきた。
綺麗になりそうかもと思ったら、数日間で台風通過見たくなってて、疲れた。
0466(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/10(土) 09:15:41.75ID:V/ArdR1l
今度出産で里帰りするか迷ってる

トイレ全く掃除してなくて真っ黒
食卓は5人は座れるはずなのに机の上にも椅子の上にも山ほどものが乗ってて一人ぶんしか食器が置けない

床は目で見えるくらい埃だらけ
私の部屋はいつからか自室を汚しすぎて使えない弟が第2の部屋として使ってて、書類とかマンガとかお菓子のゴミとかが歩けないほど散乱してる
お風呂のマットも黒ずんでる
洗面台は茶色い垢だらけ
脱衣所のマットに父がスリッパで上がるので床の埃やゴミが全部マットに集まってくる

いままで自分はひどいアレルギー性鼻炎だと思ってたけど、実家でてから症状収まったんだよね

親孝行だと思って帰るべきか、諦めて一人で頑張るか…
0473(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/10(土) 13:23:13.50ID:DT/KP9Pn
>>469
すみませんと謝りつつめっちゃ嫌味ったらしい人にレスするのもあれだけど
育児板のその手のスレの方がよっぽど有益なアドバイスくれるよ

里帰りしないスレ、夫が激務で実家義実家頼れないスレの存在を知らない人らも多いから、
誘導する意味でテンプレに入れるのもありだと思う
0475(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/10(土) 19:18:10.12ID:GNKybjiq
見てみたけど里帰りスレは自分語り愚痴禁止ってなってたよ
テンプレ誘導はある程度有用だろうけど
このスレだったら相談も愚痴もスレチじゃないし別に追い出す程じゃないかと
不快な人は里帰りをNGにしとけば?
0476(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/10(土) 20:11:02.35ID:kftpTb+i
迷う理由が理解出来ないもんなぁ
実家汚いから里帰りできない!ならわかるけど
汚いけど親孝行したいし〜グダグダ
赤ちゃんの健康はどうでもいいのかと
0477(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/10(土) 20:39:46.42ID:DT/KP9Pn
そうそう
汚実家に対して愚痴るスレとはいえ、里帰りに関しては
里帰りしてる(する予定だ)けど汚実家orz→赤ちゃんやあなたの健康を害するよ!→そうですよね、やっぱり体に悪いですよね
と流れがテンプレ化してるから、
自分や子供のために、これこれのスレで相談したり他の人がどうしてるか参考にしてみて
の一文がテンプレとしてあってもいいんじゃないかなと思うんだわ
0479(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/10(土) 22:08:11.70ID:rfrFD1SP
産後は些細な事でイライラしがちだし、自分で掃除する体力なんかないかもしれないよ。里無しでも出産育児してる人は沢山いるし利用できる公共サービスもあるから、色々調べて夫婦でよく話し合って頑張れ。
0480(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/10(土) 22:48:12.34ID:Y6Vbr6aZ
1歳1ヶ月の親だけど、汚実家に里帰り出産するかどうか悩んでる人が理解できない。悩まずに里帰りなしでしょ!?
ものすごく汚くて、臭くて、一生もんの病気になるようなゴミ屋敷なのに、何故そこに赤ちゃんを連れて行こうとしてるの?言語道断!
子供を守るのは親しかいないの!しっかりしなさい!
0482(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/11(日) 08:02:49.08ID:iHcof0ec
466さんまだみてるかな?
上の方で実家帰らず家政婦雇って乗り切ったと書いたものだけど、かかった金額は
当時1ヶ月間平日きてもらって約10万円くらいだった。今なら10数万円かな。
赤ちゃんの新生児期と、産婦さんの産褥期、心身ともに大切に過ごさないとその後の一生を
左右する時期なのだから、その10万円前後の出費を高い安いという基準で考えず
掛け捨ての保険だと考えることはできないだろうか。
出産でお金がかかって大変なのは自分だって経験してるから十分わかるけど、
子供が大学院卒業後無事就活成功して社会人になった今、
健全に健康に育つための保険の金額として安く済んだと受け止めてるよ。
産褥期を母親に手伝ってもらうことで衛生管理や健康管理して
産婦さんが心身休めるためなのにそれが不可能なら実家に行く意味がそもそもない。
0486(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/11(日) 10:06:58.21ID:0aznG/5V
地方都市のそこそこの場所にあるから、汚屋敷でも土地は値段つくはず。
虫が本当に嫌だし、猫屋敷に出入りするうち好きだった猫が嫌いになるほどだけど、いつか遺産、ここ売れば…と考えて耐える。普段は誰がどう見ても関係超良好だが、全ては遺産のため。誰にも言わないけど、たまに良心痛むのでここに書き捨てさせて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況