X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント394KB

【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part11【石けん】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/04/30(土) 13:13:17.12ID:l8boEYRN
■過去スレなど

【環境に】洗濯石鹸・掃除【優しい】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1058251703/
石鹸洗濯・掃除 Part2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1160930205/
石鹸洗濯・掃除 Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1203298296/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part4【石けん】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1304110212/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part4【石けん】 (実質Part5)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1322061967/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part6【石けん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1338887415/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part7【石けん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1381731637/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part7【石けん】(実質Part8)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1392365399/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part9【石けん】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1412242982/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part10【石けん】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1438213006/

■関連サイト
石鹸百科
http://www.live-science.com
0036(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/05/16(月) 10:56:19.64ID:VvA0ohCV
2kg1,290円で買った31です。
先ほど届きました。
数日前に600〜700円くらいだった時には、それ以前にチラッと見かけた記憶の値段より安くなってると思ってカートに入れ、他のものを物色してるうちに翌日に持ち越してしまい、買い物が済んだ後に気付きました。店舗買い10kgだとそんなにお安いのですね。
中野にあるようですね。次回は店舗に行ってみます。
0039(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/05/17(火) 20:00:04.92ID:TI4XLeR8
coop米ぬかは洗って干したばかりは特に何も
匂いはしないけど、シーツとかベッドパッドとか
洗ってからしまいこんでたらちょっと匂いするかも。
それでも安いし使い勝手いいし匂いは洗えばスッキリなので
買ってしまう。
おおぞらやそよ風は使ったことない。スマソ。
0043(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/05/20(金) 12:22:34.65ID:92qNIuNE
サビ?のような茶〜オレンジのシミが白ワイシャツにぽつん
ジャスミンで高温洗濯→X
酸素系漂白剤で漂白→X
塩素系漂白剤で漂白→X
次は何を試せばよい?ハイドロハイターかなあ
0044(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/05/22(日) 07:46:53.84ID:v/iJInne
>>43
諦めろ
クリーニング屋へ持って行ったほうが早い
0049(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/01(水) 05:40:44.60ID:ff5Eds+A
最近トロトロにした石鹸で皿洗いをしています。
リキッドの石鹸も注文していて到着待ちです。
洗った食器を重ねておくとべたつくのでタワーすすぎは諦めてちまちま濯いで食器自体には問題無いのですが…
左手(右利き)がどんどん油を塗ったようになっていきます。
ギトギトで水を弾きます。
なぜこうなるのでしょう?
対策はありますか?
0051(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/01(水) 09:08:25.19ID:ddD8em1u
駅とかで貰ったポケットティッシュで皿の汚れを拭いてから洗うといい
0052(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/01(水) 10:03:04.42ID:Q4ak202P
>>51
そうだよね
あらかじめ汚れを最大限拭っておくといい

自分の場合は食事の時に使ったティッシュや調理に使ったキッチンペーパー、古布なんかで油汚れを拭く
ぬるま湯を張った桶に皿を入れておく
キッチンソープ(カネヨ)をスポンジに付けて洗う
これでギドギドにはならないかな
泡が少なくなったら石鹸足す
0054(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/01(水) 14:49:23.98ID:DyiA8keh
私はポケットティッシュの他に石けん○貨で紹介してるおがくずをまぶしてスクレーパーで
こそげおとしてる@油汚れ
生ゴミの消臭にもなるし結構良いよ。最近自宅を改修しておがくず沢山出たので
大工さんに貰ったので当分間に合いそう。
005549@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/01(水) 18:36:28.82ID:ff5Eds+A
レスありがとうございます。
油はなるたけ先に拭き取っているのです。
お皿と右手はキュキュッとしているのになぜか左手だけ…
今日は石鹸の量を増やしてみます!
0056(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/03(金) 16:59:26.45ID:3bNl3Jpv
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
0060(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/06(月) 06:45:22.69ID:JdDwF844
友達から大量の洗剤やら粉石鹸をもらってしまいました。
洗濯以外だとやはりお風呂とか皿洗いですかね?
説明書を読んでも、ここで言われるあわあわ状態になる必要が無いとかで怪しんでます…
0061(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/06(月) 06:51:00.02ID:bOZozayl
いい友達だなw
>ここで言われるあわあわ状態になる必要が無いとかで
アジサイ大の泡が浮いてればいいって書いてあったんだろ?
そこまで汚れ物の量質と粉石けんの投入量に見極めつくレベルなら
アワアワでなくてもいいんじゃねえの
0062(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/06(月) 06:53:51.15ID:BMOYX5G8
>>60
おふろ?
粉石けんでまさか体を洗うのか?
まあ掃除用だとは思うが・・・
006460@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/06(月) 09:33:41.53ID:yVsrRCEY
面倒そうで敬遠してましたがやっぱり石鹸っていいのですね。
ここや石鹸系のサイトを見たのですが、その石鹸はあじさいどころか小匙一杯でいいとか…
お風呂はすみません、掃除用ですねw
炭酸塩は入っていないようです。
出先なんですが、エコリ?って名前でした。
006660@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/06(月) 09:39:06.29ID:yVsrRCEY
すみません、自分の検索履歴見たらエコリリースというものでした。
酵素があるからそんな少量でいいとか、怪しく見えてしまうのですが。
そんな簡単な石鹸があるものですかね?
006760@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/06(月) 11:59:32.83ID:yVsrRCEY
なんかちゃんと見たら炭酸塩入っていたし、なんかごちゃごちゃすみません。
まだ使っていないし石鹸はほぼ初めてなので疑問ばかりです。
006960@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/06(月) 17:20:15.30ID:JdDwF844
>>68
そうですよね、騒いじゃってすみません。
今から色々やってみます。
007060@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/07(火) 07:20:56.01ID:/aw+nnFb
もらった物は、
粉洗濯石鹸5箱、液体2リットル・台所液体石鹸2リットルと粉で1キロ・ホタテのなんちゃら・酸素系漂白剤・クエン酸の柔軟剤・マルチクリーナー?と消臭剤でした。
一通り揃えたみたいですが飽きたらしく託されました。

洗濯に小匙一杯の洗剤
・特に汚さないので汚れ落ち不明、ワカメが出てきた、取り出した時の匂いは石鹸。
溶け残りは無し。
でも水で洗っただけのような気もする。
・朝まで室内干しで、普通の合成洗剤で洗った時より臭い無し。
・溶け残り無し。
トロトロ石鹸の緩いやつが説明書に載っていたので使ってみたけど、他の石鹸で作った物で洗ったのと変わらない

とりあえず粉石鹸だけでこんな感じでした。
水だけで洗えば当然なのかもしれませんが、生乾き臭が無かったのはびっくりでした。
これから色々と使ってみようとは思いますが、無くなったら自分で買うかはまだ微妙です。
0072(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/07(火) 08:21:39.00ID:kVI46/sy
>水だけで洗えば当然なのかもしれませんが、生乾き臭が無かったのはびっくり
これはワカメが出る程度には洗浄力があったからじゃねえの
すくなくともお前んちの洗濯槽の汚れの状態にはそれなりに合ってたと思うんだが
007560@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/07(火) 12:21:54.35ID:CMYlcdrE
あんまり名前書くとステマぽいので、商品名は>>66です。
体臭は普通だと思いますが、人から見たらどうかはちょっとわかりません。

ワカメ初めて見たのですが合っていたのですかね…

次はワッキーな夫のを洗ってみようと思います。
濯ぎにミョウバンを使ってもうっすら残る強さです。
こちらは漂白剤の過炭酸ナトリウムも入れてみるつもりで。
007660@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/07(火) 22:42:27.25ID:/aw+nnFb
ワッキー洗濯しました。
試しに漂白剤ナシで。
今日も部屋干し臭はありません。
薄くはなりましたが臭いは残ったのでもらった中にある消臭剤をかけたら消えました。
漂白剤入れたら違うのかな?

小匙一杯で洗えるというのはもう石鹸とは違うものなんでしょうかね。
スレ乗っ取りやスレ違いになってしまいそうなので、またロムに戻ります!
0077(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/08(水) 12:45:26.35ID:6XaL/r6W
>>76
ちなみに小さじ一杯の石鹸で洗濯ができるというのは石鹸とは呼べません

それはなぜかと言うと、数十リットルの水の中に小さじ一杯程度の石鹸では意味をなさないからです
石鹸と言うのはまず水に溶けた時に水の中のミネラル分と結びついてカスになります
その段階を経て余分な石鹸が泡を立て洗浄に回ります
大体基本的に一回の洗濯で粉石けん60グラムは必要です
回してる間にアジサイ1個分の泡が浮いてるのが良い状態と言うのは目安なのですが、泡が浮いてる=まだ洗浄力があるという意味なのです
もちろん浮いてなくても十分な石鹸を使用してる場合は大丈夫ですが。(もちろんひどい汚れの場合は例外)

小さじ一杯程度であれば水と相殺されてカスになるだけですねえ
石鹸と言うのはどう頑張っても少量で洗濯できるということは100%ありません

エコリリースと言うものは良く知りませんが、この洗剤と同じようなもので浄(JOE)という洗剤がありました
バイオでどうのこうのと言うやつです
しかしこの洗剤の実態はほとんどが炭酸塩でした
洗濯と言うのは基本的に水だけでもある程度よごれはおちるんです、それを利用して少量でも汚れが取れる洗剤として売り出してるのでしょう
この製品も同じように詐欺製品の気がします。なぜならHPに書いてある文章です

>いままで合成洗剤を使用されていた方に石けん(粉&液体)は物足りなく感じる事でしょう。
>洗浄力・泡・匂い・白さ等、どれをとっても天然の石けんは合成洗剤に敵いません。
>それは、合成洗剤は、様々な石油系化学物質を入れることで、洗濯時の問題を回避しているからです。

こんな事が書いてあります
石鹸は合成にかなわないというのは全く嘘で、むしろ石鹸のほうがよく落ちます
石油系の化学物質で洗濯時の問題を回避とありますが、これも洗濯時の問題が何かと言う事も明確に書かずにもっともらしい事をかいてるだけですね
0082(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/08(水) 17:53:47.32ID:ixWdfsar
水温や硬度でも差が出るからなんとも言えないけど、小匙一杯では完全に石鹸カスになるのはわかる
しかしワカメが出たというのが謎
どこからそんな洗浄力が発生してるんだ?
0085(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/08(水) 18:53:33.78ID:PSMuHAPU
合成は汚れ落ちが悪い
白い肌着を洗ってれば汗かく部分がだんだん黄ばんでくる
これは汚れが落ちていない証拠
石鹸洗濯の場合こういうことは全くない
0091(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/09(木) 06:09:06.19ID:WcAL2Y3o
クエン酸してるやつって馬鹿じゃないのかって思う
残ったセッケンカスを油に変えて衣類全体につけてるのと同じだからね
そういう人は服が黄ばむ
すすぎ不十分でもクエン酸すればいいと勘違いしてそうで怖いわ
0096(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/09(木) 11:25:49.12ID:7677bQdW
洗濯機を二槽式に買い換えたんで
残ってる液体洗剤使い終わったら
粉石鹸にチャレンジしてみようかと思ってたけど
ここ読んでると石鹸道は大変そうだなあ
0104(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/14(火) 22:01:12.40ID:PTiBvj27
すみません。
初投稿なので緊張しております。
皆様のお知恵を拝借したく、勇気を振り絞って書き込みしております。
先日19年愛用しておりました三菱製品のママ思いという洗濯機が壊れてしまい至急新しい洗濯機を購入したいのですが、
現在の洗濯機はどうも、石鹸洗濯には向かないような機種ばかりのような気が致しまして。
二層式は設置スペースの都合で購入できません。
皆様がお使いの洗濯機を教えていただけましたら幸いです。
またその洗濯機の良さや使い心地の感想もいただけましたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。
0105(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/15(水) 07:40:39.44ID:V5Y+fQ36
オレが使ってる洗濯機は現行品じゃないから一般論だけど
全自動ならシャープの穴無しは評判いいみたいだよ
あとは二槽式がちやほやされてるな
このスレの過去ログも漁ってみてはどうよ
0113(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/19(日) 22:00:58.70ID:dgMSLv6D
うちもビートウォッシュ
今年買ったんだけど、パナソニックのと迷った
パナの方は「泡」重点の洗濯機だと電器屋の人に聞いて
石けん洗濯だとえらいことになりそうだw
と思ってビートウォッシュにした

手作りコースで最少の水位設定にしておいて
石けんを十分溶かしてから(洗いを3〜5分して)一時停止
洗濯物を入れて水量、洗う時間の再設定をして洗濯
という感じで使ってる
寒い季節もお湯で溶かさずに済んでいるので楽かも?
0115(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/28(火) 16:14:54.69ID:tB2sTB+/
家もビートだけど最近サーモのエラー出て直せるんだけど
6年近く使ってるから来年の春頃今のモデルが安くなった頃に買い換える
ビートの欠点はよく落ちるけどやっぱり洗浄力強過ぎるんで衣類への負担は大きいと思う
パナの泡やドラムも使ってみたいけどパナは変な奴が使ってたよな確かw
0120(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/06(水) 10:12:34.14ID:fuSCkZ9n
エコキュートのお湯で石鹸洗濯て無理でしょうか
事前の泡立ての段階ですでに泡立ちが弱く、回せば回すほど泡が消えてただの白濁した液体に
色々調べると銅イオンがどうのこうのみたいで
確かに溜めて泡立てたお湯が青っぽくなっています
このお湯では洗浄成分はない=エコキュートのお湯で石鹸洗濯は無理と思った方が良いのでしょうか
0121(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 01:04:50.98ID:DBP4dgS6
青くなる=つまり銅のサビってことかな?
水で石鹸洗濯する場合もまず水の中に含まれるミネラル分や鉄分により石鹸が消費されます
青くなるほど銅が含まれているなら石鹸洗濯は無理かもですな

普通にお水で洗濯するという選択肢はないのかな?
0122(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 04:31:08.32ID:iNOROlT2
さびというかエコキュートの銅配管から溶け出した銅イオンだろうね
エコキュート自体騒音トラブルなど問題がある機械のようだが
まぁこのスレには関係のない話ではあるw
0123(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 05:42:20.36ID:DBP4dgS6
言い方がわるかったかな
銅イオンと石鹸等が反応して緑青(銅のサビ)になるってことですよ
結局こうなると石鹸の洗浄力が奪われるので洗濯には向きませんね
ってこと
0125(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 13:36:13.90ID:BPFpPTpF
>>121
お湯の方が綺麗になりそうで もう水にします
>>124
築後数年ですが少なくとも現時点では無理のようですね
折角、夜間電力でたっぷりお湯を沸かしても無駄で残念です

・・・では昨日洗った洗濯物は汚れが落ちてなくてくっさー( ゚Д゚)て状態なのでしょうか
出かけ先でにおい戻りしてそうで怖いです(今はたぶん臭ってない)
石鹸洗濯の後でも抗菌防臭柔軟剤など使った方がいいのかなぁ
0126(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 13:48:12.33ID:DBP4dgS6
でも緑青も銅と同じく抗菌力みたいなものがあるからくっさーにはならないんじゃない?w
とりあえず石鹸量を通常より増やしてもう一度チャレンジして見てはどうだろう
同時に少しお湯の割合を減らすことで石鹸が死んでしまう割合を減らしてみるとか
0127(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 19:43:14.95ID:bloPSbDF
この時期だしお湯にこだわることはないと思うけど
エコキュートのお湯が濁ってるならメーカーか施工業者に苦情入れた方がいいよ
水道から出てくる水だから飲むこともあるだろうし
内側が傷ついた銅の水筒にポカリ入れたら銅がとけだして
それを飲んだ子供が倒れたなんて事故もあるから
早急に修理した方がいいよ
0129(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 22:20:09.52ID:BPFpPTpF
>>126
一日着てましたがくっさー( ゚Д゚)にならず、まだ洗いたてみたいないい香りがしてます不思議
30度超えの中、桐谷さん並に自転車でかっ飛ばしたのですが
ワイドハイター粉末を一緒に入れたのでその効果かもしれませんが銅イオンの効果かも?
石鹸量は通常の2倍ぐらいまでは追加したところですすぎも大変になりそうで断念しました
いろいろ調べてもエコキュート+石鹸洗濯の人の書き込みも見つからないので
自分で実験してみます(書き込みがない=くっさーにならないってことかもしれませんが)

>>128
エコキュートのお湯で石鹸洗濯されたことないでしょうか?
0136(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 22:56:44.44ID:RPZVNfxN
129です
今日は水のみで洗濯してみましたが何だか同じような白濁した状態になって
仕方なくセスキのみ追加して洗濯しました やっぱり泡立ち良くないです・・・お湯よりさらに良くない
くっさい服になったかは明日着て試します
二槽式にして初めての石鹸洗濯で縦型ステンレス槽では見えなかった水の色がはっきり見えることで
違和感があるのかもしれません
エコキュートのお湯でも変わりないとの意見もあり、やっぱりうちの配管の問題みたいですね
銅イオンだと青く染まるとありますが、白いシャツが染まってない
(1回ぐらいでは染まらないとか)
ああ 泡まみれで洗濯したい・・・・・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています