X



【クイックル先生】使い捨て道具 7【ウェーブ様】©2ch.net

0001(名前は掃除されました)@転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2016/02/27(土) 19:37:52.68ID:VCXde56h
クイックルワイパー・ウェーブ・コロコロ等、
使い捨ての掃除用具と、それに代わる・あるいは併用できる
便利な製品やその使い方、裏技などを披露し合いませんか?

100均などにある類似商品や、シリーズ品などの微妙な特徴の
違いなどの話も大歓迎。

以下このスレで人気の掃除道具たち。

フロアタイプ
・花王 クイックルワイパー(本体)
・ユニ・チャーム ウェーブ立体キャッチシート(シート)
・花王 クイックルワイパー ふわふわキャッチャーシート(シート)

ハンディタイプ
・ユニ・チャーム ウェーブハンディワイパー(ウェーブ様)
・花王 クイックルワイパーハンディ(モフモフ)

・ニトムズ コロコロ


【クイックル先生】使い捨て道具 5【ウェーブ様】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1377664881/
※前スレ
【クイックル先生】使い捨て道具 6【ウェーブ様】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1446990669/
0040(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/17(土) 03:33:30.36ID:IWgrAKLw
コロコロの替えが芯から抜けてきた。
ハミガキのデンタークリアMAXのキャップを入れたら、爪が安定して抜けなくなった。
自分のはキャップの真ん中に穴をあけた。
メーカーによって違うから適宜してみて。
0045(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/13(木) 18:00:34.56ID:qOz1PXjl
ウェーブハンディタイプ収納ケース1個+本体1個+替えシート24枚入りの
お買い得パックというものが近所の店で598円で売っていた
シートだけ使っても1枚25円の激安なんで5パックも買ってしまった
もう5パック買っても良いが収納ケース10個はいらない
収納ケース付は高いので、かなりの激安なのになぜ売れ残っているのか不思議だ
0048(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/29(土) 14:07:05.24ID:Y0sJwP/8
クイックルふわふわフロアシートは実質値下げかな?
0049(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/29(土) 14:13:58.99ID:Y0sJwP/8
掃いて捨てるほどいないかw
0050(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/31(月) 02:51:27.28ID:QyF4jqMT
100均のダスターで埃取ったら、コロコロでダスターの埃取ってる。
0051(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/12(土) 20:55:59.32ID:ruy/rtwZ
何となく埃っぽくなって、でも捨てるには思い切れないモフモフ様で玄関の外回りを拭いてみた。壁の上とか真っ黒になった。
未練も躊躇もバッサリ断ち切れて捨てられたよ!オススメ!
0052(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/14(月) 18:36:07.54ID:+5XgAsX4
ウェーブの立体キャッチシートの
ふたシールが上手く閉じれない
空気が抜けてはいないんだけど
とある箇所だけギリギリで密閉されてる感じ
もう少しで空気が通っちゃいそう
何回やっても同じ箇所がそんな感じになる
ウェーブを買い始めて3回目なんだけど
3回ともそんな感じなんだよな
ただ3回とも箇所は違うけど。

左上についてる青いミニシールが原因な希ガス
未開封時、初めてふたシールを開ける時に恐らくこの青シールが
ややつっかえる感じになってふたシールが少し伸びちゃうんじゃないだろうか
結構気にしちゃう方なんで今は包装ごとフリーザーパックに入れてるわ
0053(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/26(土) 12:15:43.39ID:w4BS0WTP
5年ほど使っていたクイックルワイパーが壊れたので、スコッチブライト買ってみた。
確かにクイックルと比べると重いしでかい
でもその分、力を入れなくても重みで床に押し付けられてるから、楽な気がする!
クイックルは軽い分、床に押し付けながら拭くので肩が痛かったんだなぁ…
ただ、クイックルのヘッド回転に慣れてるから扱いが難しい…w
0054(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/26(土) 16:25:25.39ID:V2kymJUI
私もスコッチブライト使ってる。
楽だよね。
0055(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/26(土) 22:02:58.73ID:w4BS0WTP
楽だし、床をしっかり拭いてる感覚があって楽しい。
シートもやっぱりスコッチブライトでそろえたほうがいいのかな?
激落ち君のドライシート使ってるんだけど、
本体から外した後床にごみが落ちるのが不満なんだよね
0056(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/26(土) 22:22:58.99ID:PREsqB3a
モップ部分てすぐたわんじゃうから丈夫なスコッチブライトのに買い換えようかな
替えシートはウェーブのに落ち着いてるわ
ウェーブの替えシートはこまかいチリや髪の毛も吸い付き良いと思う
0057(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/27(日) 07:12:46.75ID:rrQ72vQy
>>55
シート、いろいろ使ってみたけど
スコッチはやはりダントツで良い
粒ごみもしっかり絡めるし
ただその分、他のシートより摩擦抵抗感は大きいけどね
0059(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/27(日) 09:37:37.77ID:H8MUifhm
>>57
ありがとう、スコッチブライトのドライシート買ってくる!
でも、ウェーブのドライシートも気になってるから、両方買って使い比べてみるよ

>>58
近所のドンキとかDSに普通に置いてあるけど、取り扱いは地域によるのかな
0060(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/27(日) 12:00:41.01ID:44Tb036w
東京の市部だけどスコッチブライトのは近所のドラストやホムセンにも置いてないなー
地域によって取り扱いに偏りがあるのかね
PB商品の安い替えシートってゴミが絡みにくくてちゃんとキャッチしてくれないから結局買い損になるのよね
0065(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/04(日) 22:57:50.18ID:inhQjfuI
スコッチブライトは、コストコで買ってる

箱の時は三個パックで、今のタイプは4個パックだから一年以上は保ちそう
知り合いに会員がいるなら、シェアしてもらっても

いま使ってる本体はクイックルワイパーだけど、スコッチブライトの本体の方が本領発揮すると雑誌で見たから、気にはなってる
0068(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/23(月) 09:31:28.84ID:3Tfpzf5C
トイレクイックルって以前は1枚だけで便器、便座、壁、床まで全部拭けるって宣伝してなな。
当時から1枚で全部なんて無理と思ってたけど。
最近言わなくなったから、薄くしたのかも。
0069(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/30(月) 00:26:02.60ID:OZSvMhqX
クイックルワイパー本体と、他の類似品ってやっぱ使い勝手ちがいますか?
今は他者製品のものを使っているのですがクイックルワイパー本体に買い換えようか迷っています
今使ってるのは会社名はわからないのですが雑巾なども挟めるタイプで使い勝手は良いのですが
今使ってるのは凸凹がないので、クイックルワイパー本体の渦巻き状の凸凹?が気になります
0070(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/30(月) 21:13:21.15ID:1TSv77za
本体ならスコッチが最強かと
0077(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/06(月) 14:01:52.97ID:x2uUMhHs
安いウエットはすぐ乾いてたいした面積拭けないわね
乾きにくいウエットシート教えてくださいな
0078(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/06(月) 15:09:21.54ID:WfZq9gpW
潔癖と言うほどではないんだけど(むしろダラだからこそ掃除回数が少ないので)、
一度拭いてもからもう一度新しいので拭いてゴミがつかないことを確認しないと気が済まないから枚数使うし百均とかの安いウエット使ってる
乾いてきたら柔軟剤を数的入れて混ぜたのを床にスプレーして拭いてる 雑巾掛けもこの方法
濡らし過ぎるとごみがポロポロ取れるけど一番お金かからない
0080(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/07(火) 01:12:30.76ID:8BEhF4e3
>>74
毎日水拭きしてるの?
私は一人暮らしだけど平日はドライシートでさっと拭いてる
埃や髪の毛、小さなゴミは取れるから掃除機もウエットシートも週末だけ

ウエットシートって摩擦が強いからゴミが付くとゴミを床にこするみたいして拭くことになるから
掃除機かけた後にしかウエットシートは使わないなぁ
0081(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/07(火) 02:23:43.44ID:yiViG/jU
ワイパー系は基本掃除機の前にしないと効果半減するんじゃないっけ
埃舞いあげちゃうから、掃除機の前にウェットシートかけるのが良いと聞いたことがある
0082(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/07(火) 02:43:31.14ID:VfdM2CzK
ウェットしにろドライにしろ両面使うものなの?
両面使ってたんだけどクイックルワイパー本体の白い取り付け部分がすぐに変色する
汚れた面が押し付けられるからと思うけど…
0083(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/07(火) 03:34:16.45ID:yiViG/jU
勿体無いと思ってしまうので両面使ってるなあ
うちは本体が凸凹のないやつだからたまに拭けばあまり気にならなかったけど
クイックルの本体買おうか悩んでたけど、そういうこともあるのか
0084(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/07(火) 04:48:12.64ID:VnJLKv2x
>>83
クイックルワイパーの取り付け部分ってマットぽい感じで汚れが刷り込まれるような素材。
ちょっと拭いても落ちないよ。
なんで白なんかにするかね。
特にウェットをひっくり返して取り付けたら汚れが移る気がする。

パッケージの使用の目安は確かに両面で表記されてるね。
でもウェットってひっくり返す意味あるかなとも思う。
0085(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/07(火) 11:32:54.08ID:5mpvizg3
私は汚れが気になってシートを外して手でさっと済などをふいて捨てちゃうけど
本体にラップするかシートを外して折りたたんでから本体で押さえてふくってのをみたことある
0096(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/12(日) 21:39:49.13ID:u59mQtJv
ここ見てスコッチのワイパー買ってみた
長年落ちなかった脱衣所のビニールクロスの点々とした茶色い汚れが綺麗に落ちて大満足!
少し毛が長いマイクロファイバーの雑巾部分が良かったみたいで本体から外してゴシゴシしたら綺麗になった
普通のマイクロファイバーのクロスでは落ちなかったのにコレ凄いね
0098(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 23:29:17.56ID:zNMODybv
今さらだけど、ウェーブのフロア用のドライタイプ、いい。
小さい何かのカスみないなゴミならあの毛束が持って行ってくれるし
両面同じ使い心地なのもいい。高機能なのに、そんな高くなくて最高。
0100(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/15(水) 20:46:25.35ID:pOcdpYy2
クイックルワイパーのふわふわキャッチャーシートどうなんだろ
ハンディのもこもこは使い捨てとはいってももったいなくてホコリ落としてかなり長く使ってるんだけど
キャッチシートも同じようにしたら毎回ドライシート使い捨てるよりコスパ良さそう
0104(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 11:36:46.34ID:rSx4sV0+
普段、手の届く範囲はマイクロファイバーのハンディモップ(2〜3回使ったら洗う)
時々隅々までしっかり拭くときはウェーブ
と、使い分けてるから使いまわさないな
0108(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 13:36:41.59ID:MYUCnVGe
洗濯機で洗うと復活すると書くと必ず荒れる
0111(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 18:02:22.48ID:a1oZ3LoU
10年くらい前のこのスレでは、
ハンディモップは数本持ち。小型掃除機やヘアコームで手入れしながら使うのが当たり前。
壁紙とかきれいな場所からどんどんお下がりしながら使いまわして、
掃除機で手入れしても復活しない位コテコテに汚れたら
最後に網戸やサッシ掃除をして捨てるのがスタンダードだった記憶。
このくらい使い倒す人は一定数いるから、安心してくれ!(笑)
0123(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/20(月) 06:15:25.99ID:c+PhpFGc
クイックルハンディを買ってみたんだけど、いまいち使いこなせてない気がする
今までこのタイプのはたき?を使ったことがなくて
ずっと金物屋さんとかで売ってる昭和のパタパタするはたきを使ってたから
はたき=パタパタさせて風圧で埃を床に落とすって感じでやってた
ハンディはCMとか見る限りそおっと撫でる感じだよね
どうしても細かい雑貨とかが倒れたりしちゃうんだけどコツとかあるのかな
パタパタしてた頃は雑貨とかには触れないでできたから倒したりとかなかったんだけど
いちいち細かいものをどけてやる感じなのかな?
0124(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/20(月) 12:49:15.24ID:M1fNSgYU
>>123
逆に質問なんだけど、昔ながらのハタキでパタパタすれば雑貨に触れないでも埃取れるの?
それなら使ってみたい
使い捨てのはどうしても倒れるから小さいものは一つ一つ手に取ってパッパッてやってるよ
0125(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/20(月) 12:53:52.13ID:c+PhpFGc
>>124
やっぱりどかしながらやるんですね、ありがとうございます
恥ずかしながらズボラなので細かくホコリが取れてたかというとなんとも言えないのですが、
頻繁にパタパタやってるところはどかさなくてもそれなりに取れてたと思います
あと気分的にパタパタっ!とやると気持ちが良いんですよねw
でも、ほこりが取れても室内で舞いあげることになって意味ないとネットで見てクイックルハンディ買ったんですよね
0126(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/20(月) 13:08:38.39ID:M1fNSgYU
>>125
なるほど、ありがとう!
じゃあ最終的には埃を吸着してくれるものを使うことになるってかんじっぽいね、、悩む
私もその一つ一つ手に取って…の動作がめんどくさくてやめたくてさw
掃除が面倒だから3つだけ並べてるんだけど、とりあえず3つだから我慢するかな
でもハタキも使い道考えたら良さそうで参考になった!
0128(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/20(月) 16:09:42.79ID:c+PhpFGc
そう、そうなんだよね
でも調べたら一度舞い上がったほこりは時間をかけてゆーっくり床に落ちてくから、
掃除機前にパタパタしても意味ないらしくてタイミングが重要らしい
例えば前日寝る前にパタパタして次の日の朝にウェットシートで床掃除、その後掃除機とかが理想みたいなんだけど
自分は掃除するときは一気にガーッとしたいタイプだったから全く違うやり方で、
掃除機の前にパタパタやってたからあんまり意味なかったのかなって思ってハンディ買った感じです
でも天気の良い日に網戸も開けてパタパタして空気の入れ替えするとやっぱり気持ち良いw
0130(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/20(月) 17:20:38.74ID:M1fNSgYU
そんなに時間かかるんだ
じゃあ夜パタパタして落ち着いた埃を朝とったとして、
前日パタパタした箇所にもう新しい埃があるんじゃ?とか考え出しちゃってキリないね〜
埃ゼロは無理だよね
0133(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 08:51:28.00ID:l0iTMp2g
スコッチブライト買ってみようかと思ってるんですが、皆さん絶賛のは雑巾を挟むタイプですか?マジックテープでとめるタイプ?
見た感じマイクロファイバーの質が違いそうなんだけどどっちも同じかな
0135(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/17(金) 13:11:38.45ID:ZpaTr5vG
ウェーブはフロアもあるでよ〜
レスを投稿する