【クイックル先生】使い捨て道具 7【ウェーブ様】©2ch.net

0001(名前は掃除されました)@転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2016/02/27(土) 19:37:52.68ID:VCXde56h
クイックルワイパー・ウェーブ・コロコロ等、
使い捨ての掃除用具と、それに代わる・あるいは併用できる
便利な製品やその使い方、裏技などを披露し合いませんか?

100均などにある類似商品や、シリーズ品などの微妙な特徴の
違いなどの話も大歓迎。

以下このスレで人気の掃除道具たち。

フロアタイプ
・花王 クイックルワイパー(本体)
・ユニ・チャーム ウェーブ立体キャッチシート(シート)
・花王 クイックルワイパー ふわふわキャッチャーシート(シート)

ハンディタイプ
・ユニ・チャーム ウェーブハンディワイパー(ウェーブ様)
・花王 クイックルワイパーハンディ(モフモフ)

・ニトムズ コロコロ


【クイックル先生】使い捨て道具 5【ウェーブ様】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1377664881/
※前スレ
【クイックル先生】使い捨て道具 6【ウェーブ様】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1446990669/
0004(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2016/02/29(月) 04:09:53.53ID:3IRcmi2C
クイックルワイパーのウエットシートが高いから100均のウエットシートをクイックルにつけて拭き掃除したいんですが、100均のウエットシートだとやはりクイックル純正品と比べてすぐ破けたりしますかね?使ってみて感覚的に一緒なら100均の方をメインで使いたいんですが
0009(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2016/03/09(水) 08:40:40.95ID:jFjSrq1I
オッパイ
0010(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2016/03/12(土) 08:54:11.21ID:6uKsLBR7
知ってるよ
0011(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/03/22(火) 16:38:21.99ID:GcA2a1Kt
ここ3年くらいずっとウェーブ立体キャッチシートを愛用してるんだけど
最近新しいのを買って使ってみたら
シート取り出した瞬間、シートのウェット具合がちょっと少ないなと感じて
ワイパー掛けたあとにつく床の濡れの渇きもいつもより早い感じ
ちょっと古いの買っちゃったのかな・・
買う時になるべく包装がきれいなのを選んでるんだけど
時間経てば劣化するこういう商品は製造年月日を記して欲しいわ
週1ペースで使ってるんだけど次買うのが4ヵ月ほど先になると思うとちょっと鬱lll(-_-)lll
0013(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/04/03(日) 12:51:44.16ID:+pMS+/ct
今まで床掃除は、掃除機一辺倒だったんだけど
フローリング部分はクイックルフロア用で充分であることがわかって、ほぼ毎日かけるようになった。
毎日クイックルでフローリングを拭いていると
掃除機みたいに重くないから気軽にできるし、
静かだから、早朝でも、家族がいても気を使わずに掃除できていい。
脱衣室は埃と髪の毛が落ちやすいから、朝昼夜の三回かけてる。
これは手軽でいいな、と思ってたんだけど…
二週間ぐらいたったころから、
靴下を履いて歩くと、フローリングがつるつる滑ってしまう。
フロアシートは純正品でドライタイプ。
なんでだろう?
0014(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/04/03(日) 17:24:50.25ID:p9KDL7C5
クイックルの流動パラフィンのせい?
スコッチブライトのドライシートなら流動パラフィン不使用だよ。
クイックルより、はるかにホコリ取れるし。
ただし、使用感が重い。
0017(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/04/04(月) 15:20:36.75ID:LTJh992/
13です。皆さんレスありがとうございます。
有用なご意見でためになりました。

なんとなく、シートについてる薬剤的なもののせいで、つるつる滑るようになってる気がしてたんですよね…
1日2回使っても滑らない人もいるそうなので、もしかしたら
私が使ってるワックスとの相乗効果で滑るのかもしれない。
ワックス自体ははげてはいないと思う。まだピカピカと光ってる感じがある。
スコッチのほうがホコリも取れて無添加なら、そっちに切り換えようかな…
ただし使用感の重さは気になるけど、試しに買ってみて、使い分けようかな、と。
0019(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2016/04/11(月) 18:56:20.81ID:XtJNO+/i
>>11
めっさ禿同!
自分は包装がキレイそうなのというより、手前に置いてるのと奥に置いてるのとどっちを買おうかいつも迷ってる。
店員さんが商品補充する時にただ手前に付け足すのであれば古いのは奥になるけど、補充の時に古いのが手前にくるように補充してるのであれば奥の方が新しいってことになるんだよな。
で結局よく分からんから真ん中辺りに置いてるのを買うっていうw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況