X



掃除で人生変えたいと思う

0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/15(土) 13:39:05.33ID:/2+ZEQIr
このままじゃいけないと思うから、大掃除中。
掃除のコツがあったら、教えてくれ。
0002(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/15(土) 14:01:29.06ID:/2+ZEQIr
誰もいないようだが、記録として書かせてくれ。
いらないもの第一弾撤去完了。
少し休んで、二弾に移る。
0003(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/15(土) 14:19:29.76ID:/2+ZEQIr
第二弾完了。
ところで、ものを溜め込まないコツってあるのか?
0004
垢版 |
2013/06/15(土) 18:47:13.13ID:xpWKwwYv
たとえば何がたまるの?新聞とか?
0005(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/15(土) 19:35:51.18ID:uT0XrpK1
単発掃除スレならVIPとかに立てたほうが人が集まる
そもそも、掃除・片付け・物を減らす、どれだろう

>ものを溜め込まないコツってあるのか?
買わない。もらわない。捨てる。

まだまだ物が多いと見た
0006(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/15(土) 21:24:59.07ID:/2+ZEQIr
>>4
そうそう、新聞とか、広告とか。
>>5
どれとも言える。
あと、学校で作ったものとか、捨てられない。
0007(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/15(土) 22:23:16.85ID:4MQonpxB
元汚部屋住人だったわたくしは引っ越しを機に片付けた。
1、捨てる。
2、新たに買わない努力。
3、捨てても後悔しない。
買ったものはすぐ使う。使わないものは買わない。これ大事。
頑張ってね。毎日少しずつの努力でいま、あと一歩のとこまできてる。
0008(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/15(土) 22:29:15.33ID:FT2fa9YH
>>6
自分も大学が製作系だからよっく分かるけど
平面はスキャンして捨てる。大物は分割するかデジカメで撮って捨てる。
コンビニでA3スキャンも可能。立体はデジカメで撮って捨てる。

掃除は、一箇所を完璧な状態にする方法おすすめ。
本棚なら1段をカラにしてみるとか。すると周囲も完璧な状態に近づけたくて
ウズウズしてくるから段々と陣地を広げていけばいつの間にか全部が綺麗に。

通称カレン本「ガラクタ捨てれば自分が見える」を読む。
これはマジで効く。

捨てたくないものを取っておくのではなくて、同じジャンル内なら
自分を幸せにするランキングのトップだけを1つ選び、他は処分する。
高いとか安いとか関係ない。本当にヘビロテするもの、自分にとって
輝く価値のあるもの「のみ」に囲まれた生活を目指す。

グッドラック。
0010(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/16(日) 08:35:00.67ID:2K7gP7r6
>>9
その手があったか…。

>>7も、>>8も、ありがたい!
これをもとに、今日もマターリ掃除する。
0012(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/16(日) 21:13:34.66ID:2K7gP7r6
今日は>>8を参考に、本棚整理した。
いらないものを本棚によく仮置き場感覚で入れとくから、ゴミ袋がパンパンだ_| ̄|◯

>>9
マジ感謝!先人の記録、参考にさせてもらう!
0013(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/16(日) 21:26:17.98ID:Sb3dRtfu
>>12
>>8だけど、役立ってるなら良かった。
捨てるたびに身軽になっていくのが嬉しくなると思うよ。
自信もつくし。がんばれ。
0014(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/16(日) 21:45:04.31ID:2K7gP7r6
質問
説明書はどうすりゃいい?
0016(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/17(月) 06:24:59.58ID:aCN9OsFd
>>15
了解
今日は用事があるから、終わり次第掃除する。
0017(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/17(月) 10:42:24.47ID:wrkP6nfc
あくまで情弱なわたしの意見だけれど、
使用しているものに関しては取っといた方がいいと思う。
0018(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/17(月) 11:06:12.35ID:norCecH0
亀ですが
うちは昨年12月に新聞朝刊の定期購読をやめたよ

何かに、紙として新聞紙を使うこともあるけど
情報はネットで拾えるから問題ない

不要なチラシの処分をしなくて済むし
毎月3千円ちょっとの支出が減って、楽になったw

新聞に限らず
入ってくるものと持ってるものを減らすといいよ
ダイエットに似てるねw
0019(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/17(月) 12:36:59.82ID:wrkP6nfc
わたしも3年前から新聞をやめたよ。
別に困らないみたいよ。
0020(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/17(月) 17:47:00.10ID:zCZSHB2m
自分視点より第三者視点で片付けると捗るよ。
自分の病気事故災害死後を想定してみて
他人に見られて恥ずかしい物はどんどん捨てる。
あるいはリフォームする。

掃除片付けに「恥」という概念は
「ときめき」以上に役に立つ心の基準だと思う。
0022(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/17(月) 21:53:41.20ID:aCN9OsFd
今日は新聞解約した。
おまいら、こんな漏れのためだけにアドバイスと意見サンクス!
でも、さすがに冬服は躊躇する…。

これからは「恥」の概念をもとに、掃除する!
暫くいなくなるが、他にも体験談等あったら書き込んで頂くと助かる!
0023(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/17(月) 22:21:41.63ID:wrkP6nfc
継続は力なりよ。
がんばらなくてもいいから、たんたんとね。
0024(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/19(水) 07:46:24.81ID:D6jGCoQG
本格的にギラギラ暑くなる前にお部屋がスッキリすると、体感温度も下がるかも!
風が通り抜ける綺麗な部屋には幸せの神様が宿るそうですよ。
コツコツがんばってね〜!
0025(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/19(水) 08:39:34.15ID:L1v1acVU
>>23 コロちゃん乙w

捜し物をしながら片付ける〜とか
目に付いた所を一カ所だけ片付ける〜とか
つべこべ言わずに&色々考えずにただ片付ける〜とか結構いいよw
0026(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/20(木) 17:37:20.03ID:EyI3nPoN
おまいら、久しぶり(  ̄ー ̄)ノ

>>24
風が通り抜ける素敵な部屋…。漏れには程遠い_| ̄|◯
0027(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/20(木) 17:57:44.97ID:QgEJQETx
>>26
まずは汚部屋でもいいんだ!
晴れた日に風を入れろ!
風が通り抜ける汚い汚部屋…。
いいではないか、最初の一歩だ!
0028(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/20(木) 18:06:22.46ID:EyI3nPoN
>>27
窓開けてみた。涼しい風が入ってきた!
やる気がアップした!テッテレー!(レベルアップww)

ところで、有り余った黒ボールペンどうしよ?どれ捨てようか…。
0029(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/20(木) 19:13:19.90ID:QgEJQETx
チラシの裏にぐるぐる書いて、書けないものは捨てる。
書けるものは一本だけ残して、どこかに寄付。
病院の受け付けに置き去りにしてくるもよし、
置き去りの場所が見つからなかったら、やっぱ捨てるしかないな。
0030(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/20(木) 19:28:13.34ID:2cU2HphK
どれを捨てようか?ではなくて
どれを残そうか?って考えた方が良いと思う

沢山のボールペンのうちお気に入りだけ残して後は捨てる(もしくは置き去り)
0031(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/20(木) 19:54:29.54ID:jTFvygM1
置き去りは不法投棄とかわらないよー。
傘とかも善意で置き去りにされやすいけど
正規備品以外は忘れ物として一定期間保管して
その後お金払って捨ててるお店や施設もあるし。
捨てる手間や罪悪感を誰かに肩代わりさせることにもなりかねない。

モノが何であれ許可をとって寄付するか欲しい人を探すか
勿体無くても自分の手で片をつけるのがいいと思う。
0032(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/20(木) 20:43:45.59ID:EyI3nPoN
うーむ…。残すボールペンは決まったから、後日、処理方法考える。
ところで、部屋以外の掃除はどうしよ?まずは、玄関を掃除したいのだが…。
順番とか、あるか?
0033(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/20(木) 21:24:58.17ID:N2+Yhn45
>>32
毎日目にする玄関を先に綺麗にしてしまうと
それだけで達成感と満足感を得てしまい、
他の場所を掃除しようというモチベーションが下がるらしい。
故に家全体の掃除が中途半端になりやすいと聞いたことある。

部屋の奥(例えばベランダ)から順番に
玄関に向かって掃除するといいらしいよ。

玄関掃除は最後のお楽しみだね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況