X



カビの悩み

0386(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/03/22(水) 18:23:27.61ID:P4XAmTEB
>>384
ステンレスで水をかけて擦れるところは
クリームクレンザーで水垢を徹底的に
落としたほうが再発がすくないとおもうよ。
金属にカビが生えるわけがないんだから
表面についている水垢にカビが生えていると思われる。
0387(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/03/22(水) 18:25:27.66ID:P4XAmTEB
>>385
冬場はふつうだとおもう。
うちは雨が降ったら70%超えるときがあって
びびって晴れたら窓を開けて換気している。
0389(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/03/22(水) 19:54:06.36ID:y38/S2Iv
>>387
返信ありがとう!
湿度計を何箇所か配置しようと思ってるのだけど、どこに置くべきかな?そもそも必要あるかな?
0390(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/03/22(水) 20:38:50.21ID:P4XAmTEB
>>389
目的によるとしか?
やっぱりカビ防止目的なら閉め切った部屋とか、寝室とか。
おなじ部屋の中でも床に近いところは湿度が高くなるし、
天井に近いところは乾燥しているらしい。
0393(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/03/30(木) 12:28:41.90ID:IMGDbrxY
まだ出てくる
あとほんの少しだけど消えてくれない
他のカビっぽいやつがあるプラスチックのものは見つけ次第ぜんぶ捨てた
0394(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/03/30(木) 12:29:52.69ID:IMGDbrxY
カビハイターやハイターが残りわずかになってきたから買い物もせにゃならん
面倒くさいなあ
0395(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/05/16(火) 22:11:35.64ID:KPgcilpp
とりあえず日光消毒
0396(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/05/20(土) 09:15:06.70ID:oZegsIyY
タオルが疑わしい臭いを放っていたので、ヤカンで沸かした沸騰した熱湯をかけてついでに酸素系漂白剤もぶち込んで漬けて10分くらいで絞って今干している
こんな対応でいいんだろうか
0398(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/06/02(金) 22:59:39.66ID:SdYe4Yc/
梅雨の時期はキッチンの換気扇を付けっぱなしにすると言うアイデアを思い付いた
我ながらナイスアイデア
0401(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/06/14(水) 00:58:39.23ID:u3mHZEeD
>>400
雨の日なら普通
うちは100%を振り切る事あるよ
除湿機ハイペースに回してるけどサボると凄い数値になる
これまではよくて90%だったのに最近ひどい
どうも上の住民由来で湿気が降ってきてる模様
0403(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/07/07(金) 12:34:09.63ID:2MZKkk8g
天井の角の本当に隅
未だ線状にすらなっていない黒点のようなものがあるんだが
カビの出始めだろうか
家族は単なる汚れと言って取り合ってくれない
0404(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/09/09(土) 10:34:28.49ID:Udy0KN1U
教育 カビの良いとこ悪いとこ
0405(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/09/10(日) 21:53:16.40ID:jgiTgf1F
浴室の水滴の拭き上げってどうしてる?
雑巾で吹いてるけど臭いつきそう
あと使用後のバスタオルが乾きにくいけどどうしてる?
0408(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/09/14(木) 11:42:57.16ID:hHnyn+np
外壁に結露がある場合って室内の湿度が高いの?
どういう原理?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況